BusinessとMusicに関するmike983のブックマーク (7)

  • 音楽業界「CDが売れないのは割れが原因。ダウンロードも取り締まる法律を作るべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    音楽業界「CDが売れないのは割れが原因。ダウンロードも取り締まる法律を作るべき」 1 名前: タンタンメン(長屋):2010/08/09(月) 23:14:14.01 ID:p5fO3XBC ?PLT 違法アップロードが売上げの10%近くに影響? ファイル共有ソフトを悪用し、音楽ファイルをアップロードしていた大阪市在住の40代男性に対し、東京地方裁判所は総額538万1,280円の損害賠償金と遅延損害金の支払いを命じた。個人がファイル共有ソフトを使った音楽の著作権侵害で訴訟され、賠償金の支払いを命じられたのはおそらく初めてで、音楽業界はこれが警鐘となり著作権侵害が撲滅できればとしている。 (中略) 日レコード協会広報部は、「個人に賠償金の支払いが命じられたのは初めてで、これが警鐘となり著作権侵害が無くなることを期待している。これからはウィニーなど他のファイル共有ソフト利用者についても追及し

    音楽業界「CDが売れないのは割れが原因。ダウンロードも取り締まる法律を作るべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mike983
    mike983 2010/08/11
    ランキング上位にいる歌手のレベルが下がってるだで全体としてのレベルは上がっていると思う
  • 「GO!FESの惨状再び……」洋楽低迷と大物不足で夏フェス界に暗雲!?

    例年、日各地で開催され、多くの観客を集めている野外の音楽フェス(通称・夏フェス)。中でも「フジロック」「サマーソニック」「ロック・イン・ジャパン」は三大フェスともいわれ、それぞれ10万人規模の集客力を誇ってきた。 しかし、ここにきて「フジロック」「サマーソニック」ではチケットの売れ行きが伸び悩み、「邦楽ファンの取り込み」が大きな課題となっているという。 「背景にあるには、洋楽マーケットの低迷です。レディー・ガガのように一部で盛り上がるケースもありますが、中堅クラスになると、来日公演のチケット販売が深刻なほど落ち込んでいる。最近よく『この度の来日公演は、アーティスト側の都合で中止になりました』という新聞広告が出ていますが、あれは8~9割方、チケットが売れなかったための公演中止です」(チケット販売関係者) そんな中、夏フェスの主催者側も危機感を深めている。今年のサマーソニックには、「矢沢永吉

    「GO!FESの惨状再び……」洋楽低迷と大物不足で夏フェス界に暗雲!?
    mike983
    mike983 2010/08/01
    ライブ行ったことないし行こうとも思わない
  • 「デジタル音楽はタダ」国民性の乱れと憂慮、レコ協・石坂会長 

  • GReeeeN 解散キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:モ娘(狼)板より「GReeeeN 解散キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」 1 名無し募集中。。。 :2009/11/05(木) 02:07:54.68 0 70 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/05(木) 01:54:14 ID:x1fTOLo+0 芸能 ・GReeeeN、電撃解散 「キセキ」が今春の選抜高校野球の行進曲に使用された4人組グループ、GReeeeNが25日発売のベスト盤を最後に電撃解散することが4日、分かった。 同グループはメンバー全員が現役歯科大生で、勉強と音楽の両立を目指し活動を続けてきた。 だが、全員が将来について話し合った結果、今後は4人全員が歯科医としての道を進むことを決めたという。 デビューからわずか2年で音楽活動にピリオドを打つことになった。

    mike983
    mike983 2009/11/05
    正直グリーンの何がいいのか全く理解出来ない。
  • 緩くて厳しいMusic Rights - Distribution Revolution

    コンテンツ配信のことを考えるときに、その位置づけをどのように理解すればよいのかがよくわからない権利がひとつあります。音楽の権利(Music Rights)です。これは配信に関する制約が緩いようでいて、でも時には手ごわい「抵抗勢力」となるのです。そんな不思議な権利のことを見てみたいと思います。 イギリスでもアメリカでも、放送局が行う合法的なコンテンツのネット配信は、テレビ番組について言えばほぼ100%地域によるアクセス制限がかかっています。他の国からアクセスした人は、番組を見ることができないのです*1。ところが、話がラジオになると、このアクセス制限はぐっと緩やかになります。 例えば、先日紹介した南カリフォルニアの公共ラジオKPCCのサイトに行くと、放送済みの番組がPodcastで聴けるだけでなく、日からでもネットを通して今放送されている番組をストリーミングで聴くことができます。商業ラジオ局

    緩くて厳しいMusic Rights - Distribution Revolution
  • 音楽CD大悲鳴、もう音楽CDがもうさっぱり売れん…先生きのこるには…:アルファルファモザイク

    ■編集元:音楽サロン板より「音楽CD大悲鳴、もう音楽CDがもうさっぱり売れん…」 1 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2009/06/10(水) 07:16:53 ID:??? 音楽CDがなぜ、売れないのか?やはり原因は↓の通りか 1(、聞きたい音楽が無い、音楽離れ 2(、DLで音楽を購入するのが普通になった 3(、違法サイトの蔓延でさっぱり売れなくなった 4(、携帯の支払に追われてて音楽に回すカネがない 5(、違法コピーが誰でもできるような環境になった 6(、中古があふれる始末、発売してすぐに売られる 7(、ave○のマルチ商法で消費者離れしてしまった事 8(、JAS○ACのインチキでユーザーを絶望させた 9(、音楽CDの値段が3000円前後と高すぎる この9つが原因じゃないのか?今時ショップに足を運んで 音楽CDを買う行為自体が時代遅れなのか? 名無しの歌が

  • 音楽業界の惨状:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「音楽業界の惨状」 1 ヒサカキ(catv?) :2009/05/19(火) 21:45:21.98 ID:kZax+Ak6 ?PLT(12075) ポイント特典 CD不況の中で、音楽業界が“金のなる木”と考えているのは、最近、テレビでもしょっちゅう大特集を組む70〜80年代の「懐メロ」である。徳永英明が往年の人気歌手のカバーアルバムを発売してヒットしたのをキッカケに、懐メロブームが浸透しつつあるが、今はまさにピーク状態になっている。 たとえば、今年4月にソニー・ミュージックなど大手レコード会社5社が共同で「ザ・ベストテン」の名を冠したコンピアルバムを発売した。年代別に4枚、テーマ別に2枚で合計109曲を収録。売れ行きは好調で、これまでにトータル10万枚を超え、最終的に30万枚が目標だという。 CDだけではない。 「今年3月に大阪で行われたディナーショー

  • 1