ブックマーク / www.gizmodo.jp (124)

  • USB接続のサブディスプレイに新しい風が! iPhoneみたいな「FingerVU 436」(動画)

    USB接続のサブディスプレイに新しい風が! iPhoneみたいな「FingerVU 436」(動画)2010.03.16 15:00 USB接続のサブディスプレイって結構重宝しますよね。TwitterとかSkypeの画面を表示させておいたり、写真や動画を表示させておいてもOK。もちろん、メインのディスプレイのサブディスプレイとしても活用できます。 そんなUSBサブディスプレイに新しい製品が登場。その名も「FingerVU 436」です。なんとこの製品、独立したインターフェイスを持ち、単独でいろいろな機能を使うことができるんです。 イメージしにくいかもしれませんので、下記に解説動画を貼り付けておきます。ちょっと見てください。 ちょっとだけ詳しい解説しておきますね。 4.3インチのディスプレイなんですが、ここに専用のガジェットをインストールして単独で動作させることができるんです。 画面はタッチ

    USB接続のサブディスプレイに新しい風が! iPhoneみたいな「FingerVU 436」(動画)
    miko_yan
    miko_yan 2010/03/16
    これはイイかも。
  • アートでUボートの魚雷をすり抜けちゃいました!Razzle Dazzle

    アートでUボートの魚雷をすり抜けちゃいました!Razzle Dazzle2010.03.05 15:00 junjun 第一次世界大戦の間って、こんな風な派手は船が沢山あったんだって。 なんでかというと? ドイツのUボートに狙われないため。これはRazzle Dazzleという手法で、Norman Wilkinsonというイギリス人アーティストと海軍将校が考案したものだそうです。 でも、戦艦をシマシマにするのが戦略? こっちの方が逆に目立っちゃうんじゃないの? って思いますよね。ということで、その疑問にお答えいたしましょう。 Uボートは敵の戦艦に魚雷を発射する時、直接戦艦を目がけて撃つわけじゃないんです。潜望鏡で敵の戦艦を見つけたら、敵の船との距離、速度を目測で計算して、魚雷と敵の戦艦が交差するポイントを割り出し、魚雷を発射するのです。 ということは、目測担当の人達が計算を間違えれば、魚雷

    アートでUボートの魚雷をすり抜けちゃいました!Razzle Dazzle
    miko_yan
    miko_yan 2010/03/05
    知らなかった!
  • 一眼派のアナタ!古いレンズにも目を向けてみませんか?

    ただしニコンの場合、Aiレンズが使えるボディが必要です。 皆さま、ヤフオクや中古カメラ屋に眠っているマニュアルレンズの数々をスルーしていませんか? オートフォーカスができないからといって、無意識に視覚外に追いやっていませんか? ああなんてもったいない。それ、人生損してますよー。昭和の時代に作られたマニュアルレンズだって、今の時代にも充分通用するのですから。もちろん報道などのヘビーな現場では厳しいでしょうが、趣味で使うなら問題ナッシング。ハレーションやケラレも、味ですよ味。 というわけで、FlickrでCCで銘レンズを使っている作品を集めてみました。僕はニコンのレンズしか知らないので、キヤノンの銘レンズを知っている方はコメントなどで「このレンズいいよ!」な情報をおしえてくださいな。といっても、そっかマウントコンバータがないとFDレンズは使えないんだっけ...。 28mm F2.8の作品例。

    一眼派のアナタ!古いレンズにも目を向けてみませんか?
  • [Giz Explains]ISOはデジタルカメラの新たな指標である!

    [Giz Explains]ISOはデジタルカメラの新たな指標である!2010.02.26 21:00 高画質高画質言っていますもの。 1975年、初のデジタルカメラは白黒の100の線をカセットテープに記録するのに23秒かかりました。今日、Nikon D3sでは1億2000万ピクセルの写真が1/8000秒で撮影できます。もちろん、暗いところでも撮影可能。 デジタルイメージの世界はすごい早さで進歩してきました。その進歩は主にピクセル数をアップする方に進みます。1991年頃に撮影されていたカメラは、1.3メガピクセル。1999年に発表された報道やデザイン業界のプロ向けNikon D1は、当時5000ドル(65万円)で、2.7メガピクセルのCCDセンサーでした。今となっては小さいものですが、当時、多くの印刷物には十分な大きさでした。しかし、十分では満足できません、もっと良くなる余地があったので

    [Giz Explains]ISOはデジタルカメラの新たな指標である!
    miko_yan
    miko_yan 2010/02/27
    センサーか~
  • ブラックホールに吸い込まれながら、見えた光景(動画)

    ブラックホールにフリーフォールするときの映像、だそうです! ブラックホールに吸い込まれる、ということは、ほぼ光速移動ですよね。どんなことが起きるんでしょうか? ブラックホールの地平線に近づくにつれて、周りの星の光の散らばり方が歪んでいきます。同時に光が一瞬赤みを帯びますが、これは光子が、光の波長を長くするブラックホールの強い磁場から逃げようとするためです。が、ほぼ光速移動しているので、ドップラー効果によってこの効果は相殺され、星は青白い色に戻ります。ブラックホールの中心では、宇宙全体がブラックホールを包み込む環のように見えています。上の映像は、こうしたブラックホールの働きをプログラムでシミュレーションし、再現したものです。 以下の映像でもフリーフォール時に見えるであろう光景が見られますが、ロケットによって落ちる速度を低下させた場合のシミュレーションになっています。 このシミュレーションプロ

    ブラックホールに吸い込まれながら、見えた光景(動画)
    miko_yan
    miko_yan 2010/02/26
    これも宇宙ヤバイ
  • ワープに突入すると宇宙飛行士はどうなる?

    光速の99.999998%のスピードで移動すると、宇宙船のクルーは一体どうなっちゃうの? みなさま長年の疑問に米メリーランド州バルチモアのジョンズホプキンス大学医学部放射線学科ウィリアム・エデルスタイン(William Edelstein)教授がおこたえします! 答えは「痛い」。 痛いも何も、アインシュタインの特殊相対性理論で教授が導き出した結論は、「宇宙船の周りの原子の運動エネルギーで荷重な放射線を浴び、瞬時に死亡する」というものです。もはや痛み感じる暇もなし。 光速に近づくと、厄介なのは希薄な星間ガスです。これが凝縮され、宇宙船にぶつかる水素原子も増えます。さらに悪いことに運動エネルギーも増えてしまうんですね。 例えば天の川銀河中央まで5万光年の旅を10年かけて行うとすると、宇宙船は光速の99.999998%のスピードで移動しなくてはなりません。こんだけの超スピードでかっ飛ばすと、水素

    ワープに突入すると宇宙飛行士はどうなる?
    miko_yan
    miko_yan 2010/02/26
    宇宙ヤバイ。
  • iPhoneで作るミニチュア映画館(動画)

    今はワンルームの小さい部屋に住んでるけど、いつかは自分の家に映画館を持ちたいんだ!みたいな夢を持って生きているあなたに朗報です。 iPhoneとシューズ箱を使って、上の動画のような感じのミニチュア映画館を作れば、ちょっと想像と違うかもしれないけどいきなり夢を実現できます。ベッドの枕元に置いておけば、いつでも寝る前にムービータイム! いい時代に生まれましたね... [Thanks Gary!] Jesus Diaz(いちる)

    iPhoneで作るミニチュア映画館(動画)
    miko_yan
    miko_yan 2010/02/15
    RT: iPhoneで作るミニチュア映画館(動画) –
  • スキャンしたものを片っ端からクラウドに! 次世代スキャナー「Doxie Scanner」

    スキャンしたものを片っ端からクラウドに! 次世代スキャナー「Doxie Scanner」2010.01.07 22:00 これはとってもクレバーかも! 次世代スキャナー「Doxie Scanner」は、スキャンしたデータを直接クラウド上に送信してくれるガジェット。しかも、WindowsMacで使えてお値段なんと129ドル(約1万2000円)とかなりお手頃なものとなっていますよ。 今アメリカで行われているCESで披露された「Doxie Scanner」ですが、スキャンしたデータはDoxie Cloud PDFサービスを通じて、Google Docsをはじめ、Evernote、Acrobat.com、Flickrなど各種サービスに設定することができるようで、Emailや、Twitterとの連携もできるようになるそうです。 現在のところ日での発売はアナウンスされていませんが、是非日でも発売

    スキャンしたものを片っ端からクラウドに! 次世代スキャナー「Doxie Scanner」
  • 小さいのにフルHD動画もとれちゃいます。ソニーのブロガー向けカムコーダー「Bloggie」

    小さいのにフルHD動画もとれちゃいます。ソニーのブロガー向けカムコーダー「Bloggie」2010.01.08 10:00 ブロガーだからBloggieっていうネーミングセンスはいただけませんが... 去年、ソニーは「Webbie」っていうカムコーダーを出しましたが、今年は「Bloggie」を発表してきました。MHS-PM5、MHS-PM5KとMHS-CM5の3つのモデルで、5メガピクセルのカメラを搭載し、なおかつ1080pの動画撮影が可能になっています。(MHS-CM5は5倍ズーム搭載) すべてのモデルには、自画撮りを助ける270度に回転するカメラがついていて、このギャラリーにはありませんが、アダプターをつけることによって360度のビデオも撮影出来るそうなんです。 記録はSDカードとメモリースティックに対応(内蔵メモリはナシ)。USB接続でPCMacに対応です。動画は1080p 30f

    小さいのにフルHD動画もとれちゃいます。ソニーのブロガー向けカムコーダー「Bloggie」
  • Macを買ったらやるべき10のこと

    お正月に新しいMacゲット? いいないいな~。 でもそんなウットリ眺めてばかりいても、Macの方から寄ってきて熱いハグなんかしてくれませんよ? 以下10の準備体操で今すぐウォーミングアップ! 1. Snow Leopardのインターフェイス改善点をチェック 人生が変わるチェンジじゃないけど、Snow LeopardではOS Xのインターフェイもお洒落になりました。特にDock Expose(Windows 7のAero Peekみたいに動く)はドックのアイコンを押すと起動中のアプリがみんな見れちゃいます。サイズ変更できる巨大なサムネイル・プレビューも要チェック! 2. 旧OSにあるもの全部お引っ越し! OSの乗り換えやアップデートで面白いのは、今は当に沢山のことがオンラインで済んじゃうので前みたいな重労働じゃなくなってるってこと。大体の人は「iTunesライブラリを新しいマシンにどう動か

    Macを買ったらやるべき10のこと
  • 手軽にiPhoneやiPodを立たせることができる「iStand」

    iPhoneやiPodで動画を見ているときに、スタンドがあればなぁって思ったことありませんか? 僕はあります。 そしたら見つけましたよ、iPhone/iPod用スタンド、その名も「iStand」です。 後ろの部分にペタンと付けるだけ。なかなかかわいいし、便利ですよね。縦置きにも横置きにも対応できるっていうところもポイントです。 カラーは全部で7色です。カラフルなiPod nanoを持っている人は、自分の持っているiPod nanoと色を合わせるのもいいですね。 お値段はおひとつ630円。お、リーズナボー! iStand[イデアインターナショナル] (三浦一紀)

    手軽にiPhoneやiPodを立たせることができる「iStand」
  • レゴでアバター【写真あり】

    レゴに不可能はないんだな。 アバターのレゴジオラマ。これぞ3D!もちろんアバターセットなんてないですから、昔のシリーズのHaloやらToy Storyやらのパーツを使って作ったもの。 ギャラリー、お楽しみ下さい! [Flickr via The Brothers Brick] Brian Barrett(原文/そうこ)

    レゴでアバター【写真あり】
  • 気軽に写真を見せられるキーホルダータイプのデジタルフォトフレーム「PFS-AT150」

    写真は人に見せてこそ! ただパソコンに保存して一人でニヤニヤしてちゃだめですよ! サンワサプライからキーホルダータイプのデジタルフォトフレーム「PFS-AT150」が発売されました。画面サイズは1.44インチ、解像度は128×128ドット、色数は6万5000色です。お値段はサイト直販価格で2480円です。色は黒と白がありますよ。 正直、写真を鑑賞する機器としては、ヘボいですよね。画面は小さい、解像度は低い、その上フルカラーじゃない。これじゃあ、超きれいな写真だってまともに表示されないですよ。 でも写真は、誰かに見せて感想をもらうことで上達していきます。キーホルダータイプのデジタルフォトフレームなら、気軽に持ち運べるしすぐに見せることができます。 また、64枚までしか画像を保存しておけないのですが、毎日「今日はどの写真入れて行こうかな」って考えるのも楽しそうですね。不便とか機能が足りないとか

    気軽に写真を見せられるキーホルダータイプのデジタルフォトフレーム「PFS-AT150」
  • AppleタブレットのUIはズバリこうなる!(動画&予想図)

    AppleタブレットのUIはズバリこうなる!(動画&予想図)2010.01.26 23:00 satomi 「タブレットはMac OS XのUIがいいな」という声、「今までにないエキゾチックなUIになるよ」という声、どちらも間違い。Appleタブレットは単に、iPhoneで始まったUI革命の第2ステップです。 ここでは、その理由を並べてみましょう。 ハードウェアの話なら、いくらでも予想が立ちますが、ことUIに関しては3派に分かれて、三つ巴の戦いになってます。 ひとつ目は、タブレットもGUI(ウィンドウ、フォルダ、昔ながらのデスクトップのメタファー)しかないと思ってる人たち。あのWindowsタブレットや最近のタッチ対応ノートみたいな。 ふたつ目は、アップルのことだから3Dインターフェイスとかなんか実験的なこと、誰も想像もつかないインターフェイスを用意してるんじゃないか、という夢追い派。愛と

    AppleタブレットのUIはズバリこうなる!(動画&予想図)
  • 求む、iPad 2を颯爽とポケットに入れて持ち歩けるズボン...

    求む、iPad 2を颯爽とポケットに入れて持ち歩けるズボン...2011.10.11 16:006,906 発売後半年が経過するのにどこも発売してくれない! ギズ読者の皆さまはiPadをどんなふうに携帯しておられますか? とりわけiPad 2からはカメラなんかが搭載されたことですし、願わくばいつでもササッとポケットから取り出しては写真だって撮れちゃうスタイルの持ち運びが最高だったりしますよね。まぁ、すでにiPad専用のポケットがあるスーツは登場してきてるみたいなんですけどね~ そんなiPad 2ユーザーの心の奥底に秘められた願いをかなえるべく、いろいろと大き目のポケットのスラックスをはき試しては、iPadのフィット状況をテストしてみた強者も現われていますけど、意外とどれも帯に短くたすきに長しという感じで、当にちょうどよくフィットするズボンはなかなか見つからないんだそうですよ。とりわけより

    求む、iPad 2を颯爽とポケットに入れて持ち歩けるズボン...
  • [ #iPad ]ネットブックもノートPCも死んだ! まさにPCライクなiPadの魅力を徹底解説

    [ #iPad ]ネットブックもノートPCも死んだ! まさにPCライクなiPadの魅力を徹底解説2010.01.28 11:17 デスクトップPC以外は死んじゃうのかもしれない... アップルが満を持してリリースしてきた話題のタブレット「iPad」は、電子ブックリーダーとしての魅力やマルチタッチペイントでアートなエクスペリエンス、さらにはゲームやマルチメディアプレイヤーとしての完成度などなどが謳われちゃってますけど、実のところは、アップルがノートPCライフの未来を大変革すべく送り出した恐るべき端末なんでしょうね。 「実に多くの観点で、iPadは、我々がやっていきたい未来を映し出す存在だ。そう、我々がアップルとして次に何をしていきたいのかを...」 こう渋く語る、アップルで優秀なるデザインチームの最強軍団を率いるジョナサン・アイブ氏ですが、では、正直に辛口評価にて、ノートPCとしてiPad

    [ #iPad ]ネットブックもノートPCも死んだ! まさにPCライクなiPadの魅力を徹底解説
  • 2009年に驚いた!これって、そんな事にも使えるんだ?

    Lifehackerの意外なものを意外な方法で便利に使えちゃうrepurposing hereって、結構目からウロコものなアイディアが沢山で、大好きなんですよ。 ということで、今年投稿されたアイディアの中からお気に入りを11個紹介したいと思います。 軒樋がケーブル管理ツールに 机周りのケーブルを、いかにスッキリさせるか?悩んでる人も多いですよね?そして、Lifehackerには沢山のアイディアがありました。その中でも、Seandavid010さんの軒樋をケーブル管理ツールに使うアイディアにググっときちゃいました。テーブルの下に違和感なくフィットして、しかもしっかりケーブル達を納めています。自分も!と思った方のために、Seanさんがステップステップで説明してくれているのでコチラをチェックしてみては? IKEAの5ドルの洋服掛けでケーブル管理 BitsOfMyMindは、とってもシンプルなアイ

    2009年に驚いた!これって、そんな事にも使えるんだ?
  • iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)

    iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)2010.01.05 17:009,985 satomi 新しいパソコンを買って、一番頭が痛いのがiTunesの移動! あれだけ時間をかけて自分好みに構築したプレイリスト、1曲1曲吟味してつけた評価レーティングですもん。OS乗り換えたからって、おいそれドブに捨てるわけにはいかないですよね。 でもこれがなかなか厄介で、ライブラリを丸ごと引っ越すとなると楽曲ファイルを引っ越すみたいに簡単にはいきません。ちろん楽曲についてくるアーティストやアルバム情報などのメタデータは楽曲ファイルと一緒にコピーできますけど、自分で入れたプレイリストやレーティングなんかのデータはiTunes内部のデータベースのファイルにある情報なので、PCからMacMacからPC)に単にコピーするってわけにはいかないんですよね...。 不可能じゃありませ

    iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)
  • Windows 7のPCを買ったらやるべき10のこと

    お正月に新しいWindows 7のマシンもらったって? いいないいな~。 でも以下10のことやらないと、せっかくのWinも眠れる獅子で終わっちゃいますよ! 1. 新インターフェイスをぐるっと試乗 相変わらずグラッシー&グロッシー(光る)で下手するとキラキラグリッターですけど、マイクロソフトにとってWindows 7のインターフェイスは大進歩。使い易いだけじゃなく、タスクバーもやり直してパラダイム自体が全く新しくなってます。ウィンドウを複数開いてマルチタスキングする部分もAero Peekで前よりずっとナチュラルに使えますよ。 2. 要らない機能は全部消しちゃえ Windows 7にはメールアプリなど何故か標準搭載されてません。しかも要らない主要機能はほぼみんな削除できちゃえます。IE8? はい、消えた。 Windows Media Player? ドロン。「Windowsはいろいろ変えるの

    Windows 7のPCを買ったらやるべき10のこと
    miko_yan
    miko_yan 2010/01/05
  • 普通の写真をミニチュア写真風にする「MINI+TUNE」(フリーソフト) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    最近、普通の風景などをミニチュア風やジオラマ風に撮影したりするのがちょっとだけブームみたいです。ギズモードでもこんなものを紹介しました。 でも、ティルトだあおりだっていったって、よくわからないし、レンズだってお高いですから、そう簡単にミニチュア風味な写真なんて撮れませんよね。 そこで、普通の写真をミニチュア風写真に変換してくれるソフトを紹介しましょう。その名も「MINI TUNE」(ミニチューン)です。 使い方は簡単です。 ピントを合わせたい場所にまでドラッグして移動させると、その部分だけにピントがあって、あとはぼやけます。これで最適なピント位置を探り、気に入った場所になったら「SAVE」を押して画像を保存します。 これでできあがりです。 このソフトが何をしているのかというと、ピントの位置以外のボケ量を多くし、画像の彩度をやや高めにしているようです。こうすることで、ちょっとトイカメラ風な色