milkmetaのブックマーク (8,295)

  • 成人向け漫画に厳しい対応 クレカ大手相次ぎ撤退、決済できず なぜかオタク婚活サイトも

    クレジットカードの決済ができなくなり、一時サイト停止を余儀なくされた「マンガ図書館Z」(同サイトから) 成人向けの漫画配信や同人誌の販売サイトなどで、クレジットカード大手ブランドの決済が使えなくなるケースが相次いでいる。背景にはインターネット上の性的コンテンツに対する米国の厳しい判断があるとされる。ただ、判断主体や基準はあいまいで、無関係の事業者でも決済が停止される事態も起きている。「表現の規制だ」との声もあり、日国内では波紋が広がっている。 「禁止語句」のリスト絶版漫画などの電子書籍配信サービスを行うウェブサイト「マンガ図書館Z」では昨年、加盟店契約していた決済代行会社から一部の作品の削除要求を受け、従ったにも関わらず、契約を解除された。 運営会社の乙川庸之社長によると、昨年5月ごろ、決済代行会社から、アダルトコンテンツを3日以内に削除するようメールで要請された。 その際「禁止語句」の

    成人向け漫画に厳しい対応 クレカ大手相次ぎ撤退、決済できず なぜかオタク婚活サイトも
    milkmeta
    milkmeta 2025/06/16
    id:worris インフラを提供する企業が特定の取引に不明瞭な規制をかけることがベビーフード撤退とどう関係するか説明してほしい。あと件の企業は「キユーピー」だぞtypoするなよ
  • TSKaigi 2025「TypeScriptとは何であって何でなく、誰のもので、どこへ向かうのか」スピーカーノート

    TSKaigi 2025「TypeScriptとは何であって何でなく、誰のもので、どこへ向かうのか」スピーカーノート 導入 今日は「TypeScriptとは何であって何でなく、誰のもので、どこへ向かうのか」というタイトルでお話させていただきます。よろしくお願いします。 まず最初に、軽く自己紹介をさせていただきます。Suzuki Sosuke と申します。ユビー株式会社でソフトウェアエンジニアをしています。今日ブースやってるので遊びにきてください。あと趣味でPrettierというコードフォーマッターのメンテナンスをしたり、WebKitのReviewerをやっていたりします。WebKitといってもJavaScriptCoreの部分だけなんですけどね。 で、トークの方に移っていくんですが、今回のトークのタイトル、まるで基調講演のような壮大なタイトルだなと思われるでしょう。自分でもめちゃくちゃそう

    TSKaigi 2025「TypeScriptとは何であって何でなく、誰のもので、どこへ向かうのか」スピーカーノート
    milkmeta
    milkmeta 2025/05/24
  • 電子の技術 テレビジョン

    製作:東京シネマ 企画:松下電器産業 1961年 カラー 25分 1961年に製作されたこの映画は、テレビジョン技術の発展を中心に据え、その原理から製品化までの道程を詳細に描き出しています。さらに、品質管理のプロセスやカラー・テレビの登場への道筋についても叙述されており、視聴者に技術革新がもたらした影響と未来の可能性を示唆する内容となっています。

    電子の技術 テレビジョン
    milkmeta
    milkmeta 2025/05/18
    「黎明 福島原子力発電所建設記録」は何があっても見るべき一本 https://youtu.be/_nWpVOQCVzQ
  • ラブライブ新作「イキヅライブ!」、メインキャラに“トロン”好きプログラマー 舞台はN高ならぬ「L高」

    5月12日に公式サイトを公開した、「ラブライブ」シリーズの最新メディアミックスプロジェクト「イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD」。名前の通り「生きづらさ」がモチーフとみられる同作の登場人物には、「SNSで環境活動について発信している」「仕事のない声優」など、個性的な設定がメインキャラクターが顔をそろえる。中には「トロンのPC」を愛するというキャラも。 イキヅライブは、通信制高校「L高」(Love学院高等学校)を舞台に、10人の高校生がアイドル活動を行うストーリー。各キャラクターがXアカウントで情報を発信したり、YouTubeでショートドラマを公開したりする他、担当声優によるライブ活動も行うという。 10人のメインキャラクターは、引きこもりがちな動画配信者「佐々木翔音」(ささきしおん)や、声優事務所に所属しているものの仕事がない「調布のりこ」など、それぞれ生きづらさを抱えて

    ラブライブ新作「イキヅライブ!」、メインキャラに“トロン”好きプログラマー 舞台はN高ならぬ「L高」
    milkmeta
    milkmeta 2025/05/13
    映画の方のトロンシリーズは待望の最新作『トロン:アレス』が10月公開やで(ファン) https://youtu.be/xPb9oVZeNtU
  • JRは料金体系の整理もSuicaの活用も出来てないよな

    18きっぷへの文句が視界に入ってきたので、この件について思ってる事を適当に書く。 18きっぷの改悪だけに限らないけど、現状のJR各社は人余りの時代に手作業で対応してた顧客思いの複雑な料金体系が総人口が減っていく時代に合わなくなっている状況に対応できていない。 Suicaにしたって、首都圏の通勤ラッシュを捌く目的では文句無しの偉業だったが、チケットの電子化という意味では中途半端な代物だった。 時代的に仕方ないとはいえ、処理高速化のためにエリアを各社管轄エリア内でも複数分割しなければならず、エリアを跨ぐ長距離移動のチケットをSuicaに紐付けできない制限は最近になってようやく少しずつ解決しつつあるがはっきり言って遅すぎる。 新幹線は駅間距離を伸ばしてるだけで駅数なんかは大して多くないからSuicaで乗れるようになってるだけだ。 あまりにも早くIT化出来てしまったせいで早すぎるシステム化による制

    JRは料金体系の整理もSuicaの活用も出来てないよな
    milkmeta
    milkmeta 2025/05/09
    『「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか』より "根本的な解決には、100年以上の継ぎ足しで複雑極まりない規程・基準の簡素化が必要" https://president.jp/articles/-/82256
  • ホットコーヒー問題 - Wikipedia

    ホットコーヒー問題(ホットコーヒーもんだい)、または、ホットコーヒー事件(ホットコーヒーじけん)とは、アメリカ合衆国のテイクツー・インタラクティブ傘下のロックスター・ゲームス社が開発・発売した2004年のクライムアクションゲーム『グランド・セフト・オート:サンアンドレアス』(以下、『サンアンドレアス』と表記)の内容を巡って起こった事件、社会問題である。アメリカでは政治家や各種政治団体を巻き込み、大きな社会問題として取り上げられた。 「ホットコーヒー(Hot Coffee)」とは『サンアンドレアス』内にあらかじめ封印されていたミニゲームの非公式名称であり、これを発見したゲーム改造のコミュニティが提供した改造コード(MOD)によって有効にすることで、主人公のカール・ジョンソン(通称CJ)がゲーム内でガールフレンドと性交を行えるというものであった。ロックスター・ゲームスの社長であるサム・ハウザー

    milkmeta
    milkmeta 2025/04/27
  • 「paypayが決済取り扱い高10兆円と聞いて、汗をかかずに儲かるシステムに抵抗したくて利用辞めます」→年間10兆円取引されるシステムの中の人は汗どころかゲロ吐きながらやってる人もいるんじゃないかな、、、

    しらたま @_whitest 基フォロバ100¦Like ▶︎LiSA、コナン、カラオケ、麻雀¦📝主な資格 ▶︎情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)、PM、日商簿記2級 しらたま @_whitest ITやってる身としては、 年間10兆円の取引が行われるシステムの運用保守にかかる苦労とかストレスとかってユーザには見えないんだなあって、、、 「汗をかかずに儲かるシステム」って書かれるけど、運営してる人の中には汗どころかゲロ吐きながらやってる人もいるんじゃないかな、、、 x.com/natsuki_aoi123… 2025-03-26 18:08:15

    「paypayが決済取り扱い高10兆円と聞いて、汗をかかずに儲かるシステムに抵抗したくて利用辞めます」→年間10兆円取引されるシステムの中の人は汗どころかゲロ吐きながらやってる人もいるんじゃないかな、、、
    milkmeta
    milkmeta 2025/03/28
    100億あげちゃうキャンペーンの時にYahoo! BBゆずりの営業部隊で加盟店を開拓したと聞いてるから、「汗を〜」というのは違和感 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/bed4772647be48575efcb998632894e788a938d0
  • 警察車両のNHK受信料644万円未払い発覚 「税金の無駄」「スクランブル化して」ネットで大論争 | ググットニュース

    Published 2025/03/15 15:33 (JST) Updated 2025/03/15 15:42 (JST) 愛媛県警は14日、捜査車両に搭載されたカーナビ計38台がNHKと受信契約を結んでいなかったため、未払いの受信料が総額約644万円に上ることを発表した。テレビ愛媛などの報道によると、県警は今後、テレビ受信の必要のないカーナビについて原則撤去する措置を講じ、未払い分は支払う方針を示しているとのことだ。 この報道を受け、ネット上では議論が過熱している。警察車両でNHKの受信料を支払うことの是非や、NHKの受信料制度そのものに対する批判や疑問の声が相次ぎ、SNSやニュースのコメント欄には多くの意見が飛び交っている。 警察車両でNHKを視聴する機会はあるのか 今回の問題は、そもそも警察車両でNHKを視聴する機会があるのかという疑問を投げかけている。 まず、警察の捜査車両が業

    警察車両のNHK受信料644万円未払い発覚 「税金の無駄」「スクランブル化して」ネットで大論争 | ググットニュース
    milkmeta
    milkmeta 2025/03/16
    スズキとダイハツのサイトを見たらアルトやミライースレベルでもフルセグ付きナビが普通(OP)になってるっぽい
  • 「ミッフィー展」絵本シリーズ全32作の原画が東京・松屋銀座に、初来日『うさこちゃんおとまりにいく』も

    「誕生70周年記念 ミッフィー展」が、2025年4月23日(水)から5月12日(月)まで、東京・松屋銀座にて開催。その後、神戸・大阪横浜・名古屋へ巡回する。 もっと、もっと、ミッフィーを知る、誕生70周年記念展ディック・ブルーナ『うさこちゃんとたれみみくん』 印刷原稿 2006年オランダの絵作家でグラフィックデザイナーのディック・ブルーナの手によって、1955年に生まれた「ミッフィー(うさこちゃん)」。誕生70周年を迎えた2025年に開かれる「誕生70周年記念 ミッフィー展」は、“もっと、もっと、ミッフィー”をテーマに、「ミッフィー」シリーズの原画やスケッチが一堂に会する展覧会だ。 「ミッフィー」シリーズの絵全32作品の原画&スケッチが集結ディック・ブルーナ『ちいさなうさこちゃん』(初版) 1955年会場には、『ちいさなうさこちゃん』1955年/初版から、2009年出版の『うさこちゃ

    「ミッフィー展」絵本シリーズ全32作の原画が東京・松屋銀座に、初来日『うさこちゃんおとまりにいく』も
    milkmeta
    milkmeta 2025/03/16
  • 開発元が不明なMacアプリを開く

    Macユーザガイド ようこそ Macの機種について MacBook Air MacBook Pro iMac Mac mini Mac Studio Mac Pro macOS Sequoiaの新機能 デスクトップについて デスクトップで作業する メニューバーとは? 設定を素早く変更する アップルメニューとは? Spotlightで検索する Siriを使用する 通知を受け取る Dockからアプリを開く Finderでファイルを整理する Macの基 インターネットに接続する Apple Accountにサインインする iCloudを設定する Webをブラウズする ファイルをプレビューする スクリーンショットを撮る ディスプレイの輝度を調節する 音量を調節する トラックパッドとマウスのジェスチャを使う Touch IDを使用する 書類をプリントする キーボードショートカット アプリ Mac

    milkmeta
    milkmeta 2025/03/16
  • 俺はモテないから女さんが嫌い

    女さんが弱者男性を非モテと見下して、「モテないくらいで女性を妬むな」的なことを言うの、意図的にモテで得られる利益を矮小化してみせてるよな。「モテないだけで」って言う時はセックスだけの話にすり替えてるように思う。 違うだろ。モテって金銭的・精神的な利益を得られるんだから、人生の幸福度に大きく寄与してる。 金銭的な面では、事を奢ってもらうという小さな利益はもちろん、プレゼントを貢いでもらえる、上方婚がしやすいというのもモテの利益の代表的な例だろう。 こういう話をすると、「私は同質婚だし、生活費も折半している」などと言い出す女さんが現れるわけだが、同質婚できる時点で、十分にモテの利益を得ているんだよ。 年収400万円同士で結婚したとして、世帯収入が800万円になることは、年収400万円では手が届かなかった生活を手に入れられることに他ならない。広いマンションに住めるだろうし、生活のランクも上げ

    俺はモテないから女さんが嫌い
    milkmeta
    milkmeta 2025/03/03
    id:tori_toi 男性は女性と違ってデフォルトで異性として魅力的に見られないので広くモテる要素を持てないと1人の理解者も得るのは困難という話をどこかで聞いた
  • 東京の満員電車がヤバすぎる

    今って春休みだから東京に遊びに来てるんだけど、東京ってホントすごい。 至るところでイベントやってて、人は多いし、面白い店もたくさんある。 だからぶらぶら歩くだけでも楽しめるんだから正直羨ましい。せっかくだから数日滞在することにしてて、でも特に目的はない。 だがそれでいい。 だらだらと東京を満喫するのも楽しいからいいかと思ってたんだけど、ふと「社会人になる前に場東京の満員電車を体験してみるのも悪くないかもしれない」って思い立ったわけだ。 で、翌日。 東京の朝の最も混む時間帯、7時半過ぎの東京メトロ東西線に乗ってきた。 乗ってきたんだけど、これが想像以上ヤバかった。 むしろ想定の範囲を軽く飛び越えてきたっていうか、もうホント凄すぎてビビった。 ドア際なんて乗る前からギュウギュウで、これどうやって乗るんだ?って思ってたら後ろから思い切り押されて、気づけば乗車してた。しかも中央付近まで。どこにそ

    東京の満員電車がヤバすぎる
    milkmeta
    milkmeta 2025/03/01
    "日本でいちばん満員になる電車は、どうやら東急・田園都市線らしいということがわかりました(中略)最大100kg重程度がかかっていることがわかりました。点ではなく面です" https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0506/config050.htm
  • JRE ID

    JR東日グループのオンラインサービスをJRE IDひとつで。

    milkmeta
    milkmeta 2025/02/27
  • 赤いきつねウエブCM炎上事件/田中辰雄 - SYNODOS

    赤いきつねのウエブCMが炎上した。この炎上の背景を調査したので報告する。 事件のあらましは以下の通りである。このCMはマルちゃんでおなじみの東洋水産が、主力商品の一つである赤いきつねと緑のたぬきの販促につくったウエブCMである。公表後しばらくは何もなかったが。2月16日あたりから炎上が始まった。このウエブCMには女性が登場する赤いきつね版と男性が登場する緑のたぬき版があり、炎上したのは女性版の方である。女性版では家で一人でドラマを見て涙ぐむ女性が赤いきつねをべ、最後に商品名を口する。 このCMが炎上したのは、女性が性的に扱われているからだというものである。動作としてはべているだけであるが、頬を赤らめ、髪をかき上げ、口をアップで映すところが性的なものを感じさせる、より正確に言えば、男性目線で性的に見えるように描かれているというのが炎上の理由である。Xでの批判者の書き込みを見ると、CMの背

    赤いきつねウエブCM炎上事件/田中辰雄 - SYNODOS
    milkmeta
    milkmeta 2025/02/27
    id:worris 自分で統計データを集めたり調査方法を精査したりせず、「印象」って…。それって(2度目)
  • 経済学者が赤いきつねCMの炎上事件でアンケート調査を実施「気持ち悪い」という感想に同意する女性は15%

    tanakatatsuo @tanakatatsuo Prof of Yokohama College of Commerce, Researcher of GLOCOM, IUJ researchmap.jp/tanakatatsuo 最新刊『ネット分断の処方箋ーネットの問題は解決できる』、2022年、勁草書房 researchmap.jp/tanakatatsuo

    経済学者が赤いきつねCMの炎上事件でアンケート調査を実施「気持ち悪い」という感想に同意する女性は15%
    milkmeta
    milkmeta 2025/02/27
    id:worris 自分で統計データを集めたり調査方法を精査したりせず、「印象」って…。それって(ry
  • 三大初見でタイトル読めない漫画

    頭文字D 代紋TAKE2 風伝説特攻の拓

    三大初見でタイトル読めない漫画
    milkmeta
    milkmeta 2025/02/26
    「夫のちんぽが入らない」は朝日新聞にタイトルが掲載できず「書名は書店でお確かめください」になったという https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/10/news127.html
  • 三大アニメ化できなさそうなマンガ

    ・あかね噺(声優さんがプロレベルの落語をしなきゃいけなくなるので) ・ハイパーインフレーション(性的じゃないけど性的なので) ・狂四郎2030(性的なので) あと一つは?

    三大アニメ化できなさそうなマンガ
    milkmeta
    milkmeta 2025/02/26
    アクタージュ
  • 赤いきつねCM「グルメ漫画の表現内」なのか検証

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    赤いきつねCM「グルメ漫画の表現内」なのか検証
    milkmeta
    milkmeta 2025/02/22
    id:nobori_lupin ニュース記事を見てもらえば分かりますが、今回のアニメはX公式アカウントの「ウェブCM」です。テレビCMとは異なります。
  • マルちゃん「赤いきつね」と「緑のたぬき」CMを比べてわかった違和感の正体

    Lifestyle Analysis キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、ビジネスパーソンのオフビジネスを豊かにする最新情報をお伝えする。 バックナンバー一覧 東洋水産「赤いきつね」「緑のたぬき」のウェブCMが物議を醸した。賛否両論となったのは女性が家で一人「赤いきつね」をべるバージョンである。「性的」だといって炎上させる方がおかしいのだという意見を目にしたのだが、このCMは当に「性的」だから炎上したのだろうか。(フリーライター 鎌田和歌) 一体どんなシチュエーションなのだろう 炎上というものは案外消費期限が短く、今回もあらかたすでに議論が出尽くして、消化された感がある。 その顛末を簡単にまとめると、一部で批判の声が上がった後、「これを性的だという方がおかしい」といった反論が上がった。ネットニュースの取り上げられた後は、そもそもそんなに「炎上」していないけれど「炎上」と誰か

    マルちゃん「赤いきつね」と「緑のたぬき」CMを比べてわかった違和感の正体
    milkmeta
    milkmeta 2025/02/22
    id:inet_malic とか「キモい」という自分の第一印象を絶対的な正義と思い込んでる人よく見かける
  • 「赤いきつね」CMへの批判は「性的だから」だけが原因で起きてるんじゃないよねという話|小野美由紀

    SNSで批判されている「赤いきつね」の新CM、相変わらず「性的表現だ!」「いや、性的だと捉える方がおかしい!」という応酬が始まり、議論は「性的か否か」の一点に集約されそうな気配が漂っています。 しかし、今回の騒動は当にそれだけが理由で起きているのでしょうか。批判の声を注意深く拾い上げてみると、「性的だから不快」という意見は確かに存在しますが、それはあくまで一部。多くの女性たちが抱いている違和感は、もっと別のところにあるように感じます。 性的かどうかはひとまず置いておくとして、私自身、このCMを見た時には「随分とフィクショナル(架空)な女性像だな」という印象を強く受けました。 まず、現実の女性は自室でこんなうどんのい方しない。 髪が邪魔ならヘアピンで止めるかヘアバンドでおでこ全開にするし、汁が跳ねてもいい服装に着替える。思わずうどんべるの初めてなんか?と突っ込みそうになりました。 あと

    「赤いきつね」CMへの批判は「性的だから」だけが原因で起きてるんじゃないよねという話|小野美由紀
    milkmeta
    milkmeta 2025/02/20
    id:nisinouni id:mizox 民間企業が自社製品の広告に出した"ウェブCM"が「公共性高い〜」ってふざけてんのか。ここまで"公共性"をガバガバに使う人初めて見た/よく見たらid:mizox氏スターの水増しまでしてる…