タグ

2008年12月11日のブックマーク (11件)

  • http://japan.internet.com/wmnews/20081211/1.html?rss

  • WEBサイト製作のネタ帳

  • CatMemoNote

    これはメモ管理ソフトです。 主な機能 タブとツリー構造による複数メモの管理 全文検索機能 定型文機能 外部ツール実行機能 クリップ機能 暗号化機能 数式計算、チェックリスト、縦書き編集、壁紙表示 キーボード操作やマウスジェスチャーのカスタマイズ テーマ機能 その他のスクリーンショット・機能説明 ダウンロード 最新バージョンのダウンロード Version.2.2 [2014/08/30] catmemonote22.zip (577KB) MD5:7c8d8782db3a9634b9f418924c3cdb6b Download 旧バージョンのダウンロード Version.2.1 [2014/06/12] catmemonote21.zip (573KB) MD5:c3a8389ba6aac718c46ec5d586fad21c Version.2.0 [2014/05/14] catmem

  • 文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表--TENORI-ON、Wii Fitなど

    文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会から成る文化庁メディア芸術祭実行委員会は12月9日、平成20年度メディア芸術祭賞を発表した。アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門から大賞、優秀賞、奨励賞が選定された。 文化庁メディア芸術祭は、メディア芸術の創造とその発展を図ることを目的に1997年度から開催されているイベント。アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの創作活動を広く紹介している。 12回目となる2008年度は、世界44の国と地域から2146点が応募されたという。エンターテインメント部門では、ヤマハの新コンセプト電子楽器「TENORI-ON」が大賞を受賞した。TENORI-ONは、メディアアーティスト岩井俊雄氏とヤマハが共同開発した製品で、256個並んだLEDを操り、光と音を奏でるというものだ。 優秀賞には、任天堂の「Wii Fit」(「Wii Fi

    文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表--TENORI-ON、Wii Fitなど
  • コンテンツに必要なのは「流通」ではない--政府の動きにホリプロ会長らが反発

    政府の知的財産戦略部などで、ネット上のコンテンツ流通を促進するために知財制度や法制度を見直す動きが出てきている。この動きについて、コンテンツ業界の関係者はどう思っているのだろうか。 12月9日に東京都内で開催された「JASRACシンポジウム2008」において、ドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授でエイベックス・グループ・ホールディングス取締役の岸博幸氏、立教大学社会学部メディア社会学科准教授の砂川浩慶氏、ホリプロ代表取締役会長兼社長 CEOの堀義貴氏、社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)常務理事の菅原瑞夫氏がこの問題について議論した。コーディネーターは中央大学法科大学院教授で弁護士の安念潤司氏が務めた。 「流通業だけが栄えることはありえない」 JASRACシンポジウムは3月26日にも開催され、同じメンバーで議論がされた(内容は記事「IT

    コンテンツに必要なのは「流通」ではない--政府の動きにホリプロ会長らが反発
  • 嵐のauテレビCMが小説に――作家の辻仁成が書き下ろし

    KDDIは、嵐のメンバーが出演するauのテレビCMを短編小説化し、同社のPC/携帯向けWebサイトで公開を開始した。12月8日に櫻井翔、松潤の小説が公開され、二宮和也、大野智、相葉雅紀の小説は12月22日の公開を予定している。 auのテレビCMは、“もし僕らが、嵐でなかったら”というテーマで撮影され、メンバーはCM内で別の人生を演じている。櫻井翔は商社マン、松潤はオーケストラの団員、二宮和也は小劇団の役者、大野智は証券会社のディーラー、相葉雅紀はパン屋の店員という役柄で、小説はメンバーそれぞれのCM内のプロフィール設定を生かした書き下ろし作品となっている。 関連記事 ドラマで使われるケータイたち 2008年夏──ソフトバンクモバイル+月9編 ドラマで活躍する俳優ではなく、“ケータイ”をチェックする「ドラマで使われるケータイたち」。今回は夏クールのドラマのうち、ソフトバンクモバイルと、ケ

    嵐のauテレビCMが小説に――作家の辻仁成が書き下ろし
  • 『バラバラなアイデアを一つにする』

    人生を楽しく過ごすための考え方や視点、そして人として成長していくための様々な気づきを紹介。マンネリから脱出するための気づくチカラを一緒に学んでいきましょう。 私は仕事柄、社内調整をする事が多い。 商品のポジショニングや クリエイティブツールの説明 プロモーション提案など・・・ 社内スタッフを納得させるために プレゼンをするのも仕事のひとつであります。 それほど大きな会社ではありませんが 管理職を相手にプレゼンするので 意見がまとまらないケースが多々あります。 中には良いアイデアが出てくる事もあるのですが まとめるのに一苦労する事が多いです。 そんな時に活用しているのが 『W-HOPE連想法』です。 あまりなじみがない方も多いと思うので やり方を紹介したいと思います。 “W-HOPE”というのは次の頭文字からとったもので それについて意見をまとめて行きます。 ・WHO・・・・・・・誰が? ・

    『バラバラなアイデアを一つにする』
  • “タダが当たり前”の時代、コンテンツ産業に起死回生の魔法はあるか

    JASRACシンポジウムはニコニコ動画の「ニコニコ生放送」(ニコ生)でもライブ配信。ニコ生の様子は、ドワンゴの川上会長があいさつした際にスクリーンに表示された コンテンツ産業を取り巻く環境が厳しさを増している。無料で楽しめるコンテンツがネットにあふれ、「コンテンツはタダ」と考える人も増えている。「厳しい状況にあると、人は起死回生の魔法を求めたがる」(中央大学の安念潤司教授)ためか、日版フェアユースや、いわゆる「ネット法」といった権利制限・流通促進策に関する議論や、ネットコンテンツからの収益を拡大しようという議論が盛んになってきている。 日音楽著作権協会(JASRAC)が12月9日に開いたシンポジウムでは、「コンテンツ流通促進に当に必要なものは何か」をテーマに議論が交わされた。今年3月に開催したシンポジウムの続編という位置付けだ(「ニコ動」ドワンゴ会長がJASRACシンポに 著作権やビ

    “タダが当たり前”の時代、コンテンツ産業に起死回生の魔法はあるか
  • インタラブログ | Pickles Inc. | ピクルス | デジタル広告の企画と制作

    WEB制作会社「ピクルス」。WEBサイト、SNSキャンペーン、スマホアプリ、デジタルサイネージ、デジタル&インタラクティブ領域の広告の企画・制作。お客様のデジタルマーケティングでの課題を、技術とスピードをもって解決しております。

    インタラブログ | Pickles Inc. | ピクルス | デジタル広告の企画と制作
  • 廣村 正彰【2】五感に訴えかけ、人を呼び込む豊かな空間を作る:日経ビジネスオンライン

    ビジュアル要素によって様々な情報を発信し、受け手に内容を伝えることで問題を解決するというのが廣村のバックグラウンドであるグラフィックデザインの考え方だ。 しかし廣村は、「伝える」のではなく、「伝わる」ことをデザインの主眼に置くべきだと考えている。無理やり伝えるのではなく、伝えたい内容を無理なく自然に感じ取ってもらうために、デザイナーは何をすればよいのか。 デザインの範ちゅうを超える要素を取りこむ 人間が受け取る情報の大部分は視覚情報で占められている。人口の高齢化を背景に、ビジュアルのユニバーサルデザインのあり方が議論され、文字のサイズを大きくしたり、コントラストを強くしたりということが広く行われるようになってきた。廣村は視覚伝達のユニバーサルデザインというテーマに取り組む際に、もう少し視覚以外の感覚にも訴えるやり方はないかと考えている。 すでにグラフィックの仕事の分野はニ次元の平面から、パ

    廣村 正彰【2】五感に訴えかけ、人を呼び込む豊かな空間を作る:日経ビジネスオンライン
  • 無心であり続けるが、ヒットを生む:日経ビジネスオンライン

    世界39カ国、41言語に翻訳され、これまで出版した8冊の販売部数は1600万部。出す、出す、ことごくミリオンセラーを記録するフランス人作家の活躍ぶりを知る日人は少ないだろう。 マルク・レヴィ氏。1961年生まれは、バラク・オバマ次期米大統領と同じ。レヴィ氏の語り口はオバマ氏のような熱気に溢れるものではないが、人の想像以上に人々の心をとらえてしまった点では、共通するものがある。 人への関心、生への感謝――。17歳から7年間赤十字の仕事に従事した時、瀕死の状態の人間を多数見てきたレヴィ氏は、「命があればこそ、希望は必ずそこにある」という亡き祖母の言葉を心にとどめ続けている。 大ヒットの背景には、人には宗教や人種の違いもなく、善も悪も乗り越えて生を分かち合うもの、というメッセージが作品の根底にあり、何かと殺伐とした現代に一抹の安堵をもたらしているからかもしれない。レヴィ氏に話を聞いた。

    無心であり続けるが、ヒットを生む:日経ビジネスオンライン