タグ

gmailとGoogle Apps Scriptに関するmimosafaのブックマーク (6)

  • 【連載】Google Apps ScriptでGmailを自動化する

    Google Apps Script(GAS)をスプレッドシートやドキュメント、スライドなどで定型的な処理を自動で行わせることができます。連載では、Gmailのさまざまな処理を自動化し、日々の作業の効率化するワザを紹介していきます。

    【連載】Google Apps ScriptでGmailを自動化する
  • Google Apps Scriptで支払業務の物忘れを防いだお話 - Qiita

    はじめに 初Qiita投稿です。 こちらでのお作法とかをあまりよくわかっていないのですが、雰囲気を探っていただけますと幸いです。 著者プロフィール 文系大学生から会計系専門ファームに就職したため、プログラミングとは無縁だった プログラミングはほぼやったことがなかったが、2017年の8月くらいから独学でGAS,Pythonを書くようになった ネイティブなエンジニアではないが、ググったりしながら何となくコードを書けるようになってきたにわかコーダー(良い書き方があれば教えてください。。。) 最近はPythonのデータサイエンス的なところも勉強中です() 著者の基思想 定型的な業務を避けたい 一回一回の作業量が少ない仕事でも、やるまでの精神的コストが高い仕事は極力避けたい 人間がやる仕事じゃないだろ?とおもった仕事はマジでやる気失う 自動化した業務の内容 従来の業務 業務内容 請求書が指定のメー

    Google Apps Scriptで支払業務の物忘れを防いだお話 - Qiita
  • Google Apps Script でメールの自動アーカイブ - 詩と創作・思索のひろば

    メールってやつはプッシュ型のタスク生成・情報取得ツールとしてすげー便利に使ってるのですが、受信トレイを綺麗に保つのには不断の努力が必要で、放っておくとすぐに管理不能な状態にまで膨れあがってしまう(いちおう、いわゆる Inbox Zero を理想として、とはいえそこからは遠いところにいます)。 ちょっと見ないすきに溜まったメールをザザーッと処理するんだけど、毎回これアーカイブしてるよな……と思うものもある。こういうものを機械に処理させられないとしたら、それは技術の敗北である。というわけでなんとかしたい。たとえば、最新情報であったり現在のステータスを知るために受け取ってるメールってのは、定期的に増えてくる一方で、古くなったものには価値がないので、勝手に消えていってほしいわけです。 具体的には、以下のようなメールを自動で処理したい。 【毎日更新】Kindle日替わりセール 前日のやつは不要 〇〇

    Google Apps Script でメールの自動アーカイブ - 詩と創作・思索のひろば
  • GASでラクをする技術(Gmail・Google Calendar・RSS編) - LCL Engineers' Blog

    モバイルアプリエンジニアの山下です。 LCLでは業務や情報収集の中で定期的な作業を行う際にGoogle Apps Script(以下、GAS)を利用した自動化をしています。 GASとは、クラウド上でスクリプトを実行できるサービスです。スプレッドシートをはじめ、Googleが提供している色々なサービスと連携することができます。 又、外部のサービスでも提供されているAPIを利用して操作することができるため幅広い用途で使えます。 そして、今回は以下の3つの活用方法を紹介したいと思います。 Gmailの文から値を取得してスプレッドシートに書き込む Google CalendarのスケジュールをChatWorkに投稿する 毎朝、前日分のRSSをChatWorkに投稿する Gmailの文から値を取得してスプレッドシートに書き込む この操作は、Fabricのデイリーサマリーを集計するスクリプトで扱っ

    GASでラクをする技術(Gmail・Google Calendar・RSS編) - LCL Engineers' Blog
  • メール通知を介してGoogle Apps Scriptによりサービス間の連携を行う - Qiita

    はじめに 社内コミュニケーションの中心にビジネスチャットツールを据えて情報を集約している会社も多いと思います。天下のSlack様であれば、最初から連携可能なサービスも豊富に用意されていますが、まだまだ対応できてないサービスもあることでしょう。Slack以外となれば推して知るべし。 「なんだよ、連携できねーのかよ。使えねーな!」と言う前に、メール通知機能は備わっていませんか?Gmailのメールアドレス宛に通知して、Google Apps Scriptで処理を行い、連携先のAPIを呼び出す。ただ、これだけです。 「なんだ、そんなことか。つまらん。」という方、その通りです。そんなつまらない内容です。 サービス連携の図 一例 私の会社では、請求管理システムとして「働くDB」というサービスを利用しています。データベースを核とした業務システムを簡単に構築できる、よくあるサービスです。 なぜそんなものを

    メール通知を介してGoogle Apps Scriptによりサービス間の連携を行う - Qiita
  • [Google Apps Script]メール情報をスプレッドシートに書き出す | DevelopersIO

    コンニチハ、千葉です。 受信メールが多すぎる!ということで、どこからメールが届いているのか情報を整理してみました。整理する上で、スプレッドシートにメール情報を出力することで分析しやすくしました。 今回は、Gmailの情報をスプレッドシートに出力してみましたのでご紹介です。 Google Apps Scriptとは? Java Scriptベースで、Googleの各種サービスをプログラミングで操作できるものです。実行方法としては、APIキーを取得してローカル等からも実行できますが、今回はスプレッドシート上からも利用できますので、こちらを利用しました。 Google Apps ScriptはGASとよく略すので、以降はGASと記載します。 エディタの起動方法 まずは、スプレッドシートを作成します。 エディタを起動します コード 以下のコードを貼り付けます。 function searchCon

    [Google Apps Script]メール情報をスプレッドシートに書き出す | DevelopersIO
  • 1