This domain may be for sale!
織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらず食べられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …
新着コメント 真の悪の正体を教えずに、分割して統治せよ。 //... 「誰でもよかった」の匂いがする個室ビデオ放火事件 投稿者:ルート134 元はイギリスの行事だったのですが、日本人はスペックの数字を競う事が好きな...... 中国の鳥人大会 投稿者:ルート134 ホームレス暴行も学校社会で無価値と烙印される危険性の外部発散的行為じゃな...... 「誰でもよかった」の匂いがする個室ビデオ放火事件 投稿者:porepore90 ニセレブさん、コメントありがとうございます。 だんだんと論点がずれてきた...... IT業界の格差社会、年収200万のオペレータ業務【海外との差異化は可能か?】 投稿者:吉澤準特 赤の彗星さん、コメントありがとうございます。 先の議論で出ていた「地方」...... IT業界の格差社会、年収200万のオペレータ業務【海外との差異化は可能
もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
「プロシューマー(生産消費者)」と非金銭経済 「BS特集 未来への提言スペシャル 未来学者 アルビン・トフラー “知の巨人”との対話」を見ました。トフラーの「富の未来」(ASIN:4062134527)はまだ読んでいないのですが、番組の中で「プロシューマー(生産消費者)」というのはおもしろと思いました。「プロシューマー(生産消費者)」とは、ボランティア、趣味で畑仕事、日曜大工をする人、最近では、ネットの群衆知など、DIY(Do It Yourself)型で自分で自分のために労働する人々です。 最近のWeb2.0や、グーグル化の議論はネットに生まれた群衆知をいかにお金にかえるシステムをつくるのか、ということですが、「プロシューマー(生産消費者)」という概念の射程の大きさは、このような従来の金銭経済と並行して非金銭経済という新たな潮流が生まれている。「金銭を使わないまま、多数の必要や欲求を満た
こんにちは。藤沢Kazuです。 せっかくの連休なのに、天気が悪くて残念ですね。 ところで、以前、僕のブログに書き込みしていただいたりして、僕もたまに見させていただいている、美人OL合コン日記の姫さんの2006年の総括に関する記事を読んでいろいろと思うところがありました。 彼女は月に10回以上の合コンをコンスタントにこなす、合コンのプロフェッショナルです。 ちなみに、ソロ活動が多い僕はほとんど合コンには行きません。 今までの人生で行った合コンは全部で10回ぐらい(内、幹事4回)で、年に一回以下のペースですから、美人OLの姫さんは、僕の100倍以上のペースで合コンに行っていることになりますね。 まー、僕の場合、単に合コンに呼んでくれる友達がいないだけだと言う話もありますが・・・ しかし、姫さんのような美人(自称)がこれだけ合コンして、どうしていい男と結ばれないのでしょうか? 月に10回合コンを
宇宙飛行士の専用ペンよりは使えそう。 “ペン先”で書くステンレススチール製ペン「Metal Pen」です。 どんな表面でも思いのまま字が書けます。 書いた通りに合金が少量残る仕組みなので、何年でも使えるそうな。 万が一書けなくなったら新しいの買うか、レーザーかダイヤモンドでペン先を削るとまた使えます…って、普通のご家庭では無理ですけど…。 お値段はやや張って30ドル。新学期の贈り物に。 (編訳/satomi) Product Page [Grand Illusions via Spluch via Oh gizmo]
何かと贈ったり贈られたりすることの多い、この季節。 荷物を受け取る機会も多くなるけど、ちょっと疑問に思うのは、受領する際の「サインかハンコお願いします」という指示だ。 めんどうくさがりな自分は、「サインでもいい」と言われたら、わざわざ印鑑を取りに行くことなどは、まずありえないが、自分の母などは、必ず律儀に印鑑をとりに行く。 思えば、私なんかは、実家で誰かの荷物を受け取るときでも、全部サインですませているけど、これって信用していいのか? まずヤマト運輸株式会社に聞いてみると……。 「当社は印鑑かサインをお願いしていますので、サインで大丈夫です。会社でしたら、多数いますから、代わりの方がサインしても良いですし、一般宅でも、同居人なら問題ありません」 とのこと。 でも、受取人が同居人でないケースもあるはずだけど……。 「それはドライバーがチェックしているので、問題ないと思いますよ」 チェック!?
■2ちゃんねるまとめサイト 「ビッチだね」「カンニングしていい成績をとった」 学校裏サイトに実名で中傷 高3女子、弁護士会に人権救済申し立て
自分語が爆発した文章しかかけなくなる状態。脳内用語で公式文書も書いてしまうので、省略語はもちろん、主語や目的語が極限まで削減され、場合によっては動詞のない文章も書いてしまう現象が起こる。本人の中では理解され、日常使用する文章として成立しているので、読み返してもよほど注意しないと気づかず読み流してしまうことが多い。 例: ×よって、部門同士の労働力削減を行う必要がある。 ○よって、経営者は部門間のバランスを考慮し、労働力の削減を実施する必要がある。
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
「無断リンク禁止!」と言われても自分としては「?」の一言しかないわけだが、なぜか議論の余地があると思っている人が多くて本当に議論が成立したりする。 これ、高木先生の「第*種オレオレ証明書」のようにカテゴリ分けしたらある程度解決するんじゃないか。得体の知れない物に名前をつけると解決してしまうという京極堂における妖怪の発生手法。というか「名前重要」なので。「サニタイジングいうな運動」みたいに名前つけて変になっちゃうこともあるけど。 つまり内容が全然違う無断リンクをまとめて扱うから齟齬が発生するんだよ、という発想でどんなのがあるか考える。 第1種無断リンク禁止自分以外に見られたくない 第2種無断リンク禁止知人以外に見せたくない 第3種無断リンク禁止同一カテゴリの人種以外に見られたくない*1 第4種無断リンク禁止批判・反論されたくない 第5種無断リンク禁止悪意のある言及・紹介をされたくない 第6種
これは前回と前々回のエントリ、の続きです。 また、以下の関連エントリもご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20061123 http://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20061125 http://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20061127 正直言って今回はあまり自信ないのでツッコミを歓迎します。 さて、前回はフェアトレードの認証ラベルがより高度な品質を保証する認証ラベルに対する「脅威」となる可能性について論じた。最後に、フェアトレードの根幹ともいうべき価格保証制度の経済学的な根拠と、その問題点について考えてみよう。 言うまでもないことだが、価格体系をゆがめる個別産業への補助金や最低価格保証は経済学的には最も評判のよくない政策の一つである。それよりも、貧困ラインを定めて所得がそれを下回る家計に対して差額を補填した
はじめに断っておくが、私は憲法だとか法律、政治その他に詳しくない自信がある。 そんな学生のチラシの裏です。 世間では憲法改正、特に九条改正が注目され、議論や意見交換が頻繁に行われているように思う。 そういうのを聞いていると、その要旨は a.九条保持:平和万歳。九条改正は戦争国家への道。 b.改正賛成:憲法を現状に合うように。↑の奴らは甘い。戦力保持の明記。 のどっちにするか。又はどれだけ相手をこき下ろせるか。 しかし、これはオカシイ。 憲法は国の最も重要で、基本的な方向性を示すものだと習った気がする。自分はそう思っている。 だから憲法には、この国、日本が今、そして将来どのような国として、どのように存在していくのかが書かれ、 そして法律、政治はその指針に従って行われるものだと思っている。 それは現状に合わしたりするものではないはずだ。 合わすべきは現状の方である。 もちろん、昔に作られた憲法
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く