タグ

政治に関するminokuriのブックマーク (44)

  • 平日にデートが出来る財務省は撤回だそうな

    野田佳彦財務相が「平日にデートができる財務省」の撤回をしました。 「平日にデートができる財務省」というのは菅首相が財務省に就いた昨年の1月に財務省の改革を分かりやすく例えたもので、縦割りや長時間勤務の解消を目指したものです。 それを1月5日の財務省職員向けの挨拶で野田佳彦財務相が、 首相が6月をめどに消費税を含む社会保障と税制の抜改革案をまとめる方針を示したことに触れて 「去年やった(予算編成などの)仕事以上に、もっと大きな仕事になる。覚悟と段取りが必要だ」 といったそうです。 何を馬鹿なことをいってるのかな。 菅首相のデートの話もそうだけど、消費税の話もそうです。 いつかは消費税の引き上げが必要な事も、このままでは財政がもたないことも国民は分かっています。 それほど国民はバカじゃありません。 ただその前に、あまりに無駄な事に使いすぎた責任を誰も取らず、またその無駄な事に使っている財政も

    平日にデートが出来る財務省は撤回だそうな
  • セケンヲチ

    年末年始にも鳥取などで大雪で車1000台が立ち往生したが、1月30日31日にも記録的な大雪で福井県敦賀市の国道8号と北陸自動車道の一部で車1200台が立ち往生して動けなくなった。 31日午前7時までの降雪量は南越前町今庄出82センチ、統計開始以降の最高記録だ。 今回の渋滞も以前の鳥取と同じで、国道8号でまず大型トラックが動けなくなり、後続の車輌150台が立ち往生したらしい。 そして立ち往生した状態でも雪が降り続くので道が雪で埋もれてしまい、まったく動けない状態になる。 北陸自動車道でも30日夜から31日にかけて上下線3箇所で大型トラックが動けなくなり、後続あわせて1050台が立ち往生となった。 自治体が社内の人にべ物や飲料水を配布したようだが、巻き込まれた人はたまったものではないだろう。 続きを読む

    セケンヲチ
  • 仙谷由人官房長官、政治主導を撤回

    民主党は政治主導を掲げていたはずだけど、どうもそれはやめるみたい。 仙谷由人官房長官が28日に官僚と政治家とが緊密に連携を図って政策方針を決めるよう求めたそうだ。 もともと民主党は「官僚主導」から脱却し、「政治主導」で政策決定することを旗印に掲げてきていて、事務次官会議で閣議案件が事前調整され政策が決まるプロセスを「官僚主導」だと批判していた。 なので事務次官会議を廃止して閣僚や副大臣や政務官なんかの政務三役会議で政策を協議する形に変えたはず。 どんどんなんだかなぁと言う状況になってるね。 結局何もかも中途半端になってしまってる。 仙谷さんていろいろやってきたことをぶち壊しにしてるだけなんじゃ・・・ やり方を変えて官僚とのコミュニケーションが不足してうまくいかないとか問題も出てきたようだけど、変えた最初はうまく行かない部分が出るのはあたりまえで、それをこれから調整していけばいいのに。 なん

    仙谷由人官房長官、政治主導を撤回
  • 民主党が排出量取引制度の導入検討を凍結らしいよ

    民主党が17日に温暖化対策についての提言をまとめたそうです。 排出量取引制度の導入検討を事実上、凍結するなど経済界にも配慮した現実路線に転換した内容となり、政府も21日、提言を受けた基方針を確認する見通しだ。ただ、2009年の民主党マニフェスト(政権公約)が掲げた、温室効果ガスを2020年に1990年比25%削減する目標は手付かずで、環境政策の迷走が続きそうだ。 どうするんだろ? なんか政権とってから、というか菅さんに変わってから、 企業にばっかり気を使ってるような気がします。 たぶんあの場所にいると、庶民の顔が見えなくなるんだろうなぁ。 実際に選挙で民主党に入れたのは無党派の普通の庶民で、 企業じゃないんだけど。。。 でもあそこにいると庶民の声は聞こえずに企業の声ばっかり聞こえるから、 企業の減税をして庶民に増税したり、 企業のご機嫌取ることに一生懸命になってるみたい。 なんか菅さん見

    民主党が排出量取引制度の導入検討を凍結らしいよ
  • 近藤昭一環境副大臣が鹿児島県出水市に現地調査

    近藤昭一環境副大臣が鹿児島県出水市に現地調査 ナベヅル2羽から鳥インフルエンザウイルスが検出された件で、近藤昭一環境副大臣が鹿児島県出水市内を現地調査しました。 ツルのねぐらなどを視察したそうですが、副大臣が現地に来てなにをするんでしょう。 別に専門的なことを言われても分からないでしょうし、何かサンプルを取って研究室で研究するわけでもないでしょうし。 とりあえず現地で担当者の話を聞くということでしょうか。 報道の記者団には検査態勢の充実などを検討する考えを示したそうですが、それもまあ普通です。ただ昔だってツルはいましたし、日に渡ってきていたんですが、鳥インフルエンザを騒ぎ出したのはここ数年です。 たしかに日で養鶏なんかに感染すれば大変な事ですけど、今までもそれでやってきていたのに急に騒ぎ出したので、なんとなく違和感を持ちます。 「じゃあ今まではどうだったんだ? 鳥インフル感染しまくりだ

    近藤昭一環境副大臣が鹿児島県出水市に現地調査
  • 身のまわりのこと

    ここんとこ寒い日が続いています。 水道管が凍って破裂したなんて家の話題もニュースでやってました。 その水道管の凍結を解消する方法が出ていたんですが・・・ パイプの凍結は「熱い塩水」で解消できるらしい http://www.lifehacker.jp/2011/01/110126frozenpipe_saltywater.html ハウツー系ブログメディア「eHow」によると、熱い塩水がパイプ凍結の解消に使えるとか。約1ガロン(3.78リットル)の水を沸かし、塩を入れて溶かしましょう。これを凍結したパイプに注ぐと、凍結が解消されるそうです。 このほか、凍った場所にドライヤーを当てる、ヒーターでしばらく温める、凍った箇所にタオルを巻いて上からお湯をかけるなどの手段もあるとか。ただしいずれの方法も、事前にパイプが破損していないかどうか、必ず確認してください。破損していたら、これらの措置は取らず、

    身のまわりのこと
  • 経済と秋の空

    政府が公務員の人件費削減について政権公約に掲げた2割削減の向けた作業を開始したらしい。 公務員給与はもうずっと前から言われている問題で、ただしずっと前から出来なかった問題でもある。 当然だが給与を下げられる方はなんだかんだと反対してくるに決まっているから。 ただ税収が減り政府支出の半分となって国債発行額のほうが上回った財政問題、債務残高1000兆近くと言う状況をみて、それでもこの20年何も変えてこなかった、変えられなかった状態なのだから、もう嫌だといってる場合ではない。 増税もそれをやってからの話で、相変わらず公務員は給料ももらい無駄なところにお金を使いでは誰も増税など認めてくれない。続きを読む

    経済と秋の空
  • 生活費の出る職業訓練制度を創設

    政府が職業訓練とその間に生活費を出す制度の創設、恒久化に動く。 17日に「求職者支援制度」創設のため、2011年度予算に628億円を計上する方針を決めた。 これはしょうがないんじゃないかな。 しょうがないというかどうしても必要な制度だろうと思う。 北欧なんかだとこれのもっと積極的な制度をしてる。 雇用の安定と言うよりは、退職解雇されても次にいきやすい形を作ったほうが現実的だ。 もちろんこの手の訓練所で何かやったからって実務で即戦力にはならないが、まったく何も分からないで入ってくるよりは、いや入ってくることはないけど入ろうと職を探すよりは、「訓練所で基はやってきました」のほうが探すほうも雇用するほうも安心感があるし話がしやすい。 「職業訓練中に生活費10万円」制度恒久化へhttp://www.asahi.com/business/update/1218/TKY201012170556.h

    生活費の出る職業訓練制度を創設
  • こんにゃくゼリーがまたやられた! 食ネタ列伝

    悲しい事にこんにゃく入りゼリーがまた狙い撃ちにされました。 22日に消費者庁の研究会が直径を1センチ以下の大きさにするなどの安全の指標を正式に決めたそうです。 法規制じゃなくて指標なんですが、なぜか 「科学的に窒息リスクを少なくする指標が示された。改善をせず、もし事故が起きたらメーカーは社会的に糾弾される」 なーんて脅しをいう 研究会座長の向殿(むかいどの)政男明治大教授って人がいたりします。 なんなんでしょう。 こんにゃくゼリーばっかり。

  • 菅首相がたちあがれ日本に連立要請・・・なんだそれ? - なんなのなんなの

    菅首相が「たちあがれ日」に連立参加を打診したというニュースが24日に報道各社から流れました。 いやそれはないでしょ・・・ もちろんたちあがれ日の側は今の所まったく受ける気はないようです。。 今の所っていうのは、政治家の人たちの言う事ってその時100%無いような事を言っててもあとでどうなるか分からないから。

  • まつりごとのまつり

    東京都知事選について、石原慎太郎に出馬要請がありました。 出馬要請したのは息子の石原伸晃自民党幹事長です。 石原知事人はまだ態度をはっきりしていなくて、 東京都知事選に出馬するかどうかはいまだ言葉を濁していたと思いましたが、 これで石原慎太郎がまた出馬する事になると困ります。 続きを読む

    まつりごとのまつり
  • 日本衰退は誰のせい? 

    の衰退が言われ始めてからかなりの時が立ちました。 その間相変わらず日は不況だと言われ、庶民はえなくなり、自殺は毎年3万人で、子育てさえ出来ないなんて話がいつも出てます。 もう20年近くこんな事言ってます。困ったもんです。 23日にみんなの党の渡辺喜美代表が 「民主党がひどい体たらくなので自民党に揺り戻しが起こっているが、日の長期衰退(の要因)をつくったのは自民党だ」と批判したらしいです。 まあ「おっしゃるとおり」としか言えません。 別に前の衆議院選挙も民主党が選ばれたというよりは、自民党に愛想をつかしたってのが当の所ですし。 ただそれで政権に就いた民主党もなんだかどうしようもない。 特に菅さんはもう器じゃなかったとしか言いようがありません。 だからといって自民党じゃあなぁと言うのもあります。 渡辺さんは来年4月の統一地方選に向けても「民主党に代わる受け皿を用意しないと(民意が)

    日本衰退は誰のせい? 
  • 駐ロシア大使更迭の報道にがっかり: 目覚まし時計とボールペン

    昨日の夜から今日にかけて、駐ロシア大使の更迭のニュースがありました。 河野雅治駐ロシア大使を退任させて後任に原田親仁(ちかひと)駐チェコ大使を起用するということです。 そして首相と11月に帰国した河野大使とのやり取りも報道されました。 そのやり取りとは「メドベージェフ大統領の北方領土訪問」に対して、なぜ「訪問は無い」と言う報告をしたのか。 毎日.jpに出ていた内容を見るとこうある。 駐露大使更迭:私はロシアに詳しくない…首相、怒り爆発 メドベージェフ大統領が9月下旬に北方領土を「近く訪問する」と明言、10月下旬に訪問の観測記事が頻繁に流されて以降も、外務省は首相官邸に「訪問はない」と報告し続けた。菅直人首相は、周辺に「当に行かないのか」と繰り返し確認したが、返ってきたのは「大使館からの情報では『訪問はない』ということです」との答えばかりだった。 だが、大統領は11月1日、北方領土・国後島

    駐ロシア大使更迭の報道にがっかり: 目覚まし時計とボールペン
  • 石原東京都知事が謝罪する: ボールペンがころんだ

    石原都知事が「私は間違っていた」と謝罪したそうです。 おお、ついに!と思ったら、内容はまったく逆のお話でした。 都青少年条例:自著で過激も容認?指摘され石原知事反省 (毎日新聞) 過激な性描写がある漫画の販売規制を強化する東京都の改正青少年健全育成条例に関連し、石原慎太郎知事は17日の定例記者会見で、72年発行の自著「真実の性教育」(光文社)に「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」などと記述していたことを指摘され、「そのころ私は間違っていた」と述べた。「変態を是認するようなは、あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した。 石原知事は、規制対象となる性的な漫画について「世の中に変態ってやっぱりいるからね、気の毒な人でDNAが狂ってて。読んだり、描いたりにエクスタシーを感じるのは結構。子供にさらさないように処置しただけ」と述べた。 また、中年男性の少女愛を

    石原東京都知事が謝罪する: ボールペンがころんだ
  • は?東京都条例で都職員が政治活動、公明は「都知事は合格点」 - なんなのなんなの

    これはひどい・・・ 都職員の説得活動奏功 性描写規制条例 石原知事「大人の責任」 15日の会議で成立した改正東京都青少年健全育成条例。出版業界に配慮する一方、PTAなど保護者団体の要望を受け、6月議会で反対した都議会最大会派の民主も「都の対応を評価する」と賛成に回った。 改正案をめぐっては、6月議会で否決されたことを受け、都の職員が地域のPTAなど保護者の集会に直接出向く説得活動を展開。9月議会への提出も見送り、派遣回数は11月までで計81回。民主幹部も「来春の統一地方選が控えており、PTAなど保護者の意向を無視して引き延ばすことはできない」と影響があったことを明かした。 中略 一方、石原慎太郎知事は閉会後の報道陣の取材に、「(可決は)当たり前。日人の良識で、自分の子供にあんなものを見せられるのか。大人の責任だ」と述べた。 都知事は十分合格点、公明代表が高く評価 公明党の山口代表は20

  • 青少年健全育成条例で都職員がPTAに説得活動

    東京都の青少年健全育成条例の問題です。 この条例について、東京都の職員がPTAの団体の集会なんかに出向いて説得をしていたとか。 その説得活動が”11月までに81回”にもおよんだそうです。 都職員の説得活動奏功 性描写規制条例 石原知事「大人の責任」 改正案をめぐっては、6月議会で否決されたことを受け、都の職員が地域のPTAなど保護者の集会に直接出向く説得活動を展開。9月議会への提出も見送り、派遣回数は11月までで計81回。民主幹部も「来春の統一地方選が控えており、PTAなど保護者の意向を無視して引き延ばすことはできない」と影響があったことを明かした。 あーあ。 これの何か問題かというと、公務員政治的な行為をしてはいけないって言うこと。 不当で、憲法にも違反している違憲だって話も出ています。 今回の青少年健全育成条例っていろんな意見が出て問題になってるけど、不思議に思うのは内容の問題もそう

    青少年健全育成条例で都職員がPTAに説得活動
  • 諫早湾干拓事業の判決に菅首相が上告断念

    諫早湾の干拓事業の訴訟で、福岡高裁が潮受け堤防の開門という判決を出した件で菅首相は上告しない事を決めたそうだ。 この諫早湾の問題ってもう10何年も前からやっていて、どう考えても無理やり進めた感がありました。 やっとか、というのが正直な印象。 だいたいなんでこんなに進めてしまったんでしょうね。 昔っから無駄な事業の典型みたいに言われてきたのに。 地元の環境や漁民がボロボロになってからこの展開。 今度はそこに出来た農地に入っている人たちから反対の意見が出ているそうですけど、これはまったく第三者から見れば申し訳ないけど、潮受け堤防は開けたほうがいいと思う。 上告を断念した事に対しては、今度は長崎県議会が抗議の決議を可決したそうですが、長崎県側は諫早湾の干拓事業を続けたい側なんですね。 で、佐賀県側は潮受け堤防を開けてほしい側。 何が違うかといえば、その後ろにいる団体というか組織なんでしょう。 選

    諫早湾干拓事業の判決に菅首相が上告断念
  • 首相が沖縄県民に謝罪

    菅首相が沖縄県民に謝りたいという発言をしました。 首相が沖縄県民に謝罪へ 「県外と言ったこと謝る」 菅直人首相は13日夜、沖縄県を17、18両日に訪れることに関し、「(民主党が)米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)について先の衆院選で県外、国外(移設)と言ったにもかかわらず、できなかったことを、謝るべきは謝りながら、(名護市)辺野古への移設が普天間飛行場より危険性が少ないと説明したい」と述べた。 首相はその上で、県外移設を要求している仲井真弘多(ひろかず)知事を説得するため、必要に応じて沖縄を訪問する考えを示した。 この問題って難しいなあと思います。 沖縄にとっては「もうウチばっかりじゃなくて県外にしてくれ」と思うのは当然というかよく分かる話です。 米兵の犯罪とかヘリが落っこちたとかありましたし。 そしてじゃあどこにするのって時に、普天間に関してはもう決まっている計画で沖縄っての

    首相が沖縄県民に謝罪
  • 「諫早湾の開門判決に上告断念」で長崎・佐賀の新聞を比べてみた あっちこっちでっち

    諫早湾の干拓事業で、ギロチンと呼ばれた潮受け堤防の開門を命じた福岡高裁の判決で、菅首相が上告を断念した件で、長崎県の新聞と佐賀県の新聞の記事を見てみました。 ちなみに 佐賀県は有明海を再生したいと願っているほう。漁業者が漁獲量減少に苦しんで干拓事業に反対してきました。 長崎県側は諫早湾の干拓事業を進めたいほう。 長崎県の知事からは上告断念に批判の声が上がり、長崎県議会では上告断念に抗議する決議案を可決しました。 これを分かって各地方の新聞記事を見ると面白い。 「干拓営農は」「防災は」 長崎県から一斉に怒りの声 2010年12月16日【佐賀新聞】 国営諫早湾干拓訴訟で開門を命じた福岡高裁判決をめぐり、菅直人首相が上告断念を表明した15日、干拓営農や防災に影響が出ると反対する長崎県からは一斉に反発の声が上がった。中村法道知事は「これまで一切相談はなかった」と16日に予定された鹿野道彦農相側の面

  • 中国ジャーナリズムの葛藤とは なーるほど ざ 世界

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1面に「空席の椅子」=中国紙掲載、ネットで話題に 時事通信 12月14日(火)0時40分配信 【北京時事】12日付の中国・広東省の有力紙・南方都市報が記事の内容とは関係ない「空席の椅子」の写真を1面に掲載したことがインターネット上で13日、話題になった。空席の椅子は、ノーベル平和賞授賞式に出席できなかった民主活動家、劉暁波氏を象徴しているためだ。 1面にはほかに、「ツル」「平らに敷かれたじゅうたん」「手のひら」の画像も掲載。これらの単語をつなげると、「平和賞」を意味する中国語と発音がほぼ同じになることから、ネットユーザー間で「解読できたか? 」とやりとりが広がっている。 当局に批判的な記事も多いことで知られる同紙だけに、劉氏の平和賞受賞を認めない中国政府を批判する意味合いがある可