タグ

ブックマーク / www.suzukikenichi.com (4)

  • Googleが勧める、SEOで今注目の2つの技術はJSON-LDとWeb Components

    [レベル: 上級] Googleはウェブマスター向け公式ブログで、JSON-LDとWeb Componentsの2つの技術を共に使うことを推奨しました。 JSON-LDとは JSON-LDは、Linked Data(リンクト・データ)を記述するためのフォーマットです。 SEOにおいては、構造化データのボキャブラリの1つであるschema.orgを記述するシンタックスとして利用できます。 構造化データとしてのschema.orgやJSON-LDについては、このブログで詳しく解説してきましたね。 [構造化データ初級者向け] schema.orgとMicrodata、RDFaって何が違うの? 【徹底解説】JSON-LDを使ったschema.orgの記述方法 ゼロから始めるセマンティックSEO&構造化データ at CSS Nite LP36 schema.orgのこれまでと今、そしてこれから at

    Googleが勧める、SEOで今注目の2つの技術はJSON-LDとWeb Components
  • 入力フォームの「必須」「任意」のラベルは両方付けないとコンバージョン率が下がる

    [レベル: 初〜中級] 入力フォームのフィールドには、入力が「必須」なのかまたは「任意」なのかのラベルを両方付けることが推奨されます。 どちらか片方だけだと入力途中の離脱の原因になります。 ECサイトのユーザービリティ調査と最適化を専門に扱っているBaymard Instituteが詳しく解説しています。 15の大手ECサイトのユーザビリティ調査と18の主要なモバイルサイトのユーザビリティ調査、そして自社による最新の大規模なアイトラッキングテストによって実証することができました。 この記事では、その解説の要点をまとめて紹介します。 片方だけの「必須」「任意」ラベルの問題点 入力が「必須」か「任意」かをどちらか片方のラベルだけで示すことにはさまざまな問題点があります。 必須か任意かを示さないのはいちばんよくない そのフィールドの入力が必須か任意かを示さないのはいちばんよくないスタイルです。

    入力フォームの「必須」「任意」のラベルは両方付けないとコンバージョン率が下がる
  • 「キーワードはtitleタグの先頭に」はSEO都市伝説!?

    「検索順位を上げるために、SEOのターゲットにするキーワードをtitleタグの先頭に配置すべき」、よく言われるテクニックですがこれはどのくらい信ぴょう性があることなのでしょうか? WebmasterWorldで、あるメンバーが次のような現象をレポートしました。 titleタグの始まりに書いていたキーワードを中ほどに移動したらランキングが上がった。その他には何もしていない。 これに対してフォーラム管理者のtedsterが次のようにコメントしています。 “中ほどでなかったとしても驚くべきことではない。titleタグの先頭近くにキーワードがあることがいまだにランキングを上げたり関連性に関わってくると確信できるようなデータをもう数年来目にしていない。 「キーワードを左に」は生き続けているSEO都市伝説のひとつで、誰も検証していないことだと考える。勘違いしてほしくないが、そのアドバイスを無視しろと言

    「キーワードはtitleタグの先頭に」はSEO都市伝説!?
  • 検索結果1位のクリック率は17.16%、ロングテールはCTRが高い 〜 CATALYST調べ

    [対象: 中級] Google検索のCTR(クリック率)を調査したデータをまとめたレポートを、CATALYSTが公開しました。 この記事では、このCTR調査レポートのなかから主だったデータを紹介します。 調査方法 対象キーワード: 17,500個 対象サイト: 59サイト 対象期間: 2012年10月〜2013年6月 利用したデータ: Googleウェブマスターツールの検索クエリ 調査方法の詳細はレポートを参照してください。 検索結果10位のCTR 下の表は、検索結果1位〜10位まで、言い換えると検索結果1ページ目のCTRを表しています。 上の表のデータをグラフ化したものです。 1位のCTRは17.16%です。 やっぱり1位はダントツで高いですね。 上位の4位で全体の83%を占めています。 Above the foldに表示されることが重要だとCATALYSTは述べています。 48%のユー

    検索結果1位のクリック率は17.16%、ロングテールはCTRが高い 〜 CATALYST調べ
  • 1