タグ

scienceに関するmiruzouqのブックマーク (2)

  • 山口大学 時間学研究所

    時間学研究所では下記の要領で『時間学公開学術シンポジウム2024 生物たちの季節の先取りメカニズムー動物と植物はどのように季節変化を感知して適応しているのか―』を開催しました。 講師の先生方、ご参加くださった皆様、ご協力いただいた皆様に心からお礼申し上げます。 記 日時:2024年6月15日(土) 14時00分~17時00分(開場:13時30分) 会場:愛知淑徳大学星が丘キャンパス 2号館記念会堂6階 (愛知県名古屋市千種区桜が丘23) ※駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。 講師:明石真氏 (山口大学時間学研究所・教授) 「導入」 吉村崇氏 (名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所・教授) 「動物の巧みな季節適応戦略 ―動物に学び、ヒトのと健康に貢献する―」 中道範人氏 (名古屋大学大学院生命農学研究科・教授) 「植物の季節感知について:農学的な視点から」 *そ

    miruzouq
    miruzouq 2015/10/29
    時間学は手広そう
  • 『数学の言葉で世界を見たら』 | 大栗博司のブログ

    一昨年の秋から準備してきた 『数学の言葉で世界を見たら 父から娘に贈る数学』 が、3月19日(木)に幻冬舎から出版されます。 私の娘は、カリフォルニアで生まれ育ち、現地校で義務教育を受けてきましたが、日語補習授業校で日の学校生活も体験しました。小学部の卒業式の謝恩会では、私も保護者のひとりとしてスピーチをさせていただき、日語と英語のバイリンガルとして育つことで、物事をより幅広くより深く考えることができるという話をしました。 そして、数学も言葉のひとつであるとして、 「日語と英語の2つの言葉を身につけられた皆さんが、数学も身につけて、トライリンガルとしてご活躍されることを期待しています」 と結びました。このスピーチの原稿を私のブログでご覧になった幻冬舎の小木田順子さんから、「この話の続きになるような数学」のご提案を受けたのが、書執筆のきっかけでした。 ちょうど、幻冬舎がウェブマ

    『数学の言葉で世界を見たら』 | 大栗博司のブログ
    miruzouq
    miruzouq 2015/09/23
    数学は言葉かあ
  • 1