2018年3月13日のブックマーク (4件)

  • トップはヤンジャン50万部超え…男性向けコミック誌の部数動向をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・2017年10~12月期で少年向けコミック誌の印刷証明付き部数トップは「週刊ヤングジャンプ」の53.1万部。 ・部数では「ビッグコミックオリジナル」が第2位、そして「ヤングマガジン」「ビッグコミック」が続く。 ・部数の前四半期比では「コミック乱ツインズ」と「コミック乱」のみがプラス。前年同期比では「コミック乱」のみがプラス、「月刊!スピリッツ」がプラスマイナスゼロ、後はすべてマイナス。 ヤンジャンがトップの53.1万部専用の電子書籍・雑誌リーダーだけで無くパソコンやスマートフォン、タブレット型端末を用いたインターネット経由で漫画や文章を読む機会が多数設けられるようになったことで、人々の読書欲はむしろ上昇しているとの見方もある。一方で紙媒体を用いたはその立ち位置を落とし、多分野でビジネスモデルの再定義・再構築を迫られる事態に陥っている。今回はその雑誌のうち、特にすき間時間の良き友である男

    トップはヤンジャン50万部超え…男性向けコミック誌の部数動向をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2018/03/13
    「コミック乱」は他の雑誌と購入者が違うので、伸びているような気も。興味深い。
  • 想像を超えた「仕事論」の数々。倉持由香は間違いなく、売れるべくして売れた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    SNSを使って自らの可能性を広げる人にインタビューする連載『自分メディアのつくりかた』。 今回は、R25男子が大好きな(断言)「グラビアアイドル」に話を聞きました。グラドル界で自分をメディア化して活躍している人といえば、倉持由香さん。そう、あの「尻職人」です。 $尻職人がもうすぐ9時をお知らせします <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B0%BB%E6%99%82%E8%A8%88?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#尻時計</a> <a href="https://t.co/vi2CgI30Hk">pic.twitter.com/vi2CgI30Hk</a> グラビアアイドル苦境といわれ、雑誌の表紙をグラドルが飾れない状況を「#グラドル自画撮り部」などのムーブメントで打開しようとしている彼女。 これってかなり

    想像を超えた「仕事論」の数々。倉持由香は間違いなく、売れるべくして売れた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    mitarase
    mitarase 2018/03/13
    これだけのガッツと才覚があれば、そりゃ結果はでますよ!
  • 「けものフレンズ」を生んだヤオヨロズの福原プロデューサーが製作委員会に代わる「パートナーシップ方式」を提案 - GIGAZINE

    「コンテンツビジネス教育学会 2017年度 春季大会」が2018年3月12日(月)に開催されました。 日電子専門学校、東放学園映画専門学校、湘北短期大学、デジタルハリウッド大学、城西国際大学、文化ファッション大学院大学の学生・教員による研究発表が行われた仲で、アニメ制作会社・ヤオヨロズの福原慶匡さんが「製作委員会方式に変わるパートナーシップ方式」と題した発表を行いました。 コンテンツ教育学会主催 2017年度春季研究大会|基調講演:サイバーコネクトツー松山洋氏による「最前線で通用するゲームクリエイターの人材育成とは」|デジタルハリウッド株式会社 http://www.dhw.co.jp/pr/release/detail.php?id=1646 ヤオヨロズ http://yaoyorozu.info/ 会場となったのは城西国際大学3号棟 10時に開会してから17時過ぎに基調講演が終わるま

    「けものフレンズ」を生んだヤオヨロズの福原プロデューサーが製作委員会に代わる「パートナーシップ方式」を提案 - GIGAZINE
    mitarase
    mitarase 2018/03/13
    「パートナーシップ方式」とはネフリ等とのディール取引のこと。
  • ログデータが明らかにする性年代別アプリの利用実態 | ウェブ電通報

    『情報メディア白書 2018』の巻頭特集「スマートフォン 創造的破壊の10年」の連載第2回をお届けします。 アプリ使用はせわしない 図1は月間平均の1日当たりのアプリ起動回数を示している(その定義上、使っていない日や人も平均の中には含まれている)。女性10代で99回ということは、使っている人は例えば150回ほど起動していてもおかしくないことになる。 だからヘビーユーザーはもっと多く起動している。スマホに依存するというのもよく分かるデータだ。 一番多いのは、LINEやFacebookメッセンジャーなどのインスタントメッセンジャー。その上の水色はTwitterやInstagram、Facebookといったソーシャルメディアなので、コミュニケーションニーズのために、いかに多くの回数、頻繁に起動しているかがよく分かる。また、男性よりも女性の起動回数が多い。 中高年女性がゲームアプリのメインユーザー

    ログデータが明らかにする性年代別アプリの利用実態 | ウェブ電通報
    mitarase
    mitarase 2018/03/13
    “中高年女性がゲームアプリのメインユーザー”とは意外。若者ではないのか。