タグ

2019年12月25日のブックマーク (5件)

  • 中国の唐の時代の墓誌 日本から渡った吉備真備が書いたものか | NHKニュース

    中国で発見された唐の時代の官僚の墓石に刻まれた墓誌が、当時、唐に渡っていた吉備真備によって書かれたとみられることが分かりました。専門家は、吉備真備が書いた文字は日国内でも見つかっていないとして、貴重な発見だと注目しています。 25日、北京で公開されたのは、中国の唐の時代の官僚で、遣唐使など外国からの使節の受け入れを担っていた李訓という人物の墓石に刻まれていた328文字の墓誌です。 墓誌は、6年前に河南省洛陽で見つかり、李訓の生前の経歴などが記されていて、文章の最後に「日国朝臣備書」と刻まれていました。墓誌を発見した広東省深※センにある博物館の閻焔館長によりますと、日の「朝臣備」という人物が書いたことを意味し、文字が書かれた年代から、「朝臣備」は遣唐使とともに留学生として唐に渡っていた吉備真備を指すとみられるということです。 吉備真備は、奈良時代に2度にわたって唐に渡り、当時の中国の政

    中国の唐の時代の墓誌 日本から渡った吉備真備が書いたものか | NHKニュース
    mitimasu
    mitimasu 2019/12/25
    玄宗が手離したがらなかったっての、フカシじゃなさそうだな。墓誌をまかされる程度には重用されたってことだから。
  • スマホの「夜間モード」が逆に睡眠を妨げるとの研究結果

    結局のところ、スマートフォンのブルーライトが睡眠パターンを乱すことはないのかもしれない。あるいは少なくとも、ブルーライトを減らす「夜間モード」ほど害はないのかもしれない。英マンチェスター大学の研究チームは現地時間12月16日、夜間に寒色の光を見て昼間に暖色の光を見る方が「健康にいい可能性がある」とする研究結果を公開した。研究チームによると、体内時計は夕暮れ時に自然光がより暗くより青くなる特徴を使って、眠るべき時を判断しているという。 「したがって、モバイルデバイスで画面の色を変更するなどして夜間にブルーライトを浴びないよう制限するための技術は、われわれ自身に矛盾したメッセージを送るものかもしれない。(中略)なぜなら、そうした技術によって明るさが少し変わる際には、より昼間に近い色が追加されるからだ」と研究者チームは説明した。 研究チームは、マウスを使って明るさと色をテストすることにより、青色

    スマホの「夜間モード」が逆に睡眠を妨げるとの研究結果
    mitimasu
    mitimasu 2019/12/25
    そもそもブルーライトが根拠レスやろ、というのはともかく、睡眠に関係なく夜間モードが単純に見づらくて使いづらいので消えて欲しい。
  • iPawn 発寒南駅前質店 on Twitter: "札幌市西区で営業をしている質屋でございます。昨今「嫁を質に入れてでも~」「女房を質に入れてでも~」なるワードが流行と聞きまして、少々まとめさせて頂こうと思います。まず語源でございますが「女房を質に入れても初鰹(江戸期)」が相当すると思われます。"

    札幌市西区で営業をしている質屋でございます。昨今「嫁を質に入れてでも~」「女房を質に入れてでも~」なるワードが流行と聞きまして、少々まとめさせて頂こうと思います。まず語源でございますが「女房を質に入れても初鰹(江戸期)」が相当すると思われます。

    iPawn 発寒南駅前質店 on Twitter: "札幌市西区で営業をしている質屋でございます。昨今「嫁を質に入れてでも~」「女房を質に入れてでも~」なるワードが流行と聞きまして、少々まとめさせて頂こうと思います。まず語源でございますが「女房を質に入れても初鰹(江戸期)」が相当すると思われます。"
    mitimasu
    mitimasu 2019/12/25
    ギャグが慣用句に変質して本気にするアホが沸くって、あるあるよな。「人生で大事なことはタイミングにC調に無責任」「赤信号みんなで渡れば怖くない」とか。それが無理筋だからギャグとして成立してんのに。
  • News Up 電車の中 靴先にカメラが | NHKニュース

    朝の通勤中に電車で撮影され、注意喚起を目的にSNSに投稿されたの画像。足の甲の部分には穴があき、中からはカメラのレンズのようなものがのぞいています。 「盗撮目的じゃないの」 「こんな時どうしたらいいのかわからん…」 取材しました。 (ネットワーク報道部記者 高橋大地 井手上洋子) 投稿した人に話を聞くことができました。20代の会社員です。 12月20日の朝、埼玉県内を走る電車の中でのことでした。 車内は混み合っていましたが、ドアの近くにいた高校生と見られる女性から離れない男性が気になりました。 右足が女性に向けて伸びていることを不審に思ってみていると、右側の足の甲の部分が膨らんでいることに気付き、よく見るとカメラのようなものが穴からのぞいて見えました。 さらに男性のスマートフォンの画面に目をやると、近くにいた女性の容姿や時間や場所をうちこんでいる文字が見えたのです。 「盗撮しているな」

    News Up 電車の中 靴先にカメラが | NHKニュース
    mitimasu
    mitimasu 2019/12/25
    「盗撮=相手の了解を得ず、相手に気づかれないように撮影を行うこと」という原理原則に従えば、こうしてカメラを仕込んだ靴をこっそり撮るのが、盗撮行為になってしまうのでは…?と、妙な考えが浮かんでしまった。
  • イオン、接客時のマスク着用「原則禁止」 風邪の予防もできないのか...現場から悲鳴(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    イオングループが、接客時のマスク着用を原則禁止したことが分かった。 風邪をひいた場合は認めるなど一定の配慮はしているが、現場からは「せめてもの予防もさせてもらえない職場に不信感しかありません」と反発も上がっている。 ■「お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げに」 イオングループの店舗に勤める複数の従業員によれば、親会社のイオンからグループ各社に2019年12月中旬、接客時のマスク着用を原則禁止する方針が伝えられた。 従業員への案内文には、「接客時におけるマスク着用は、顔の半分を覆い隠してしまうため、お客様にとって表情がわかりにくく声も聞こえづらくなるため、お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げになります。また、風邪や体調不良のイメージを持たれ、不安を抱かれる場合があります」などと書かれており、今後は原則としてマスク着用を禁止するとしている。 決定を受けて、関東圏にあるイオンの一部店

    イオン、接客時のマスク着用「原則禁止」 風邪の予防もできないのか...現場から悲鳴(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    mitimasu
    mitimasu 2019/12/25
    そういうのサービスだと感じてないって、どうすれば運営に伝わるんだろ。フロアの出入りにおじぎさせるとか。要らないよ、そんな過剰な儀礼。そういう過剰な儀礼がカスハラを生んで人件費で自分の首しめてんじゃん。