タグ

2021年2月22日のブックマーク (9件)

  • コレステロールって何が悪いの? - family-doctor-shin’s blog

  • シンプルな暮らしが難しい理由は最初の最初で絶対つまづくから。 - ようの読書記録

    シンプルな暮らしを行うために絶対必要な、最初のステップについて整理します。 シンプルな暮らしを実現するのは、非常に難しいと思います。 ・シンプルな暮らしをする方法 ・断捨離の方法 ・物欲コントロール術 など、このブログでもご紹介しましたが、肝心の「問題解決フローが難しいこと」について、触れていなかったのでご紹介します。 問題解決方法は2つあります。 ①どんな問題があるか明確になっているモノ ②どんな問題があるか不明確なモノ 難しいのは、②のパターンです。 ①トイレの水が少しずつ漏れている ②水道代が先月の倍になった 問題解決がカンタンなのは、①で、②が難しいのは、そういうことです。 シンプルな暮らしを実現することは②に該当します。そのため、シンプルな暮らしをしよう。と思った時には「問題を見つけること」から始める必要があります。 だからこそ、シンプルな暮らしは非常に難しいです。その理由と対策

    シンプルな暮らしが難しい理由は最初の最初で絶対つまづくから。 - ようの読書記録
  • メルカリで本を高く売るコツ(利益、値付、発送、NGポイント) - ネコショカ(猫の書架)

    2021/2/22更新 送料等情報が古い部分を更新しました!2021年最新版です。 こんにちは。ぬぬにです。 わたしは実家の取り壊しに伴い、古いを大量に処分する必要に迫られました。そのまま捨てても良いかなと思ったのですが、思い入れのあるも多く、どうせならば欲しい方にお譲りして使っていただけたらと思いました。 の処分については一昔前であれば、ブックオフなどの古書店に販売するのが多いパターンでした。ただ、古書店では二束三文で買いたたかれるんですよね。特に昔のは引き取ってさえもらえない場合があります。 古はメルカリで売るのがお得!と聞いたので、これを機会にメルカリでの販売に初めて挑戦してみました。 利益はどれくらい?メルカリのルールを確認 メルカリではどんなが高く売れるのか? 新刊 マンガや小説の全巻セット 専門性のある辞典、字典、用語集 マニア向けの古い雑誌、写真集 メルカリでこう

    メルカリで本を高く売るコツ(利益、値付、発送、NGポイント) - ネコショカ(猫の書架)
  • 報酬の罠 恵まれない環境は却ってプラス - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 「タスクを好きな対象と紐づける」こと。 昨日の記事では、この重要性をお伝えすべく卑近な例である「英文日記×ビール」をもとにご説明しました。 この仕組みを使う際に、もう一つのポイントがあります。 それは 「好きなコト」は「日常の生活にもともとあるもの」にしたほうが良い ということです。 私の場合で言えば、ビールは毎日の楽しみの一つ。英文日記を書く書かないにかかわらず、ビールは飲む、つまり日常の生活にもともとあるのです(笑)。 端的に言うと、私がお勧めする仕組みは、俗にいう「ご褒美を与える」とは異なるということ。 昨日「使い方を間違えると怖い」と書いていたことを覚えていらっしゃいますか? 「ご褒美を与える」はこのことと関連しています。 苦手なコトに取り組ませるために特別なご褒美を与えてはいけない。 ビールの例で言えば「このタスクをクリ

    報酬の罠 恵まれない環境は却ってプラス - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • カリスマ編集者はなぜベストセラー作家にはなれないのか? - seiblog

    カリスマ編集者はなぜベストセラー作家にはなれないのか? タイトルと同様のことは様々なところで議論されていると思います。 経営学の教授はなぜ経営者にはなれないのか? 映画評論家はなぜ映画の監督にはなれないのか? 政治評論家はなぜ政治家になれないのか? 1つの分野の知識において精通しているにも関わらず、決して実行者にはならない。 いわゆる「専門家」という人に、そのような矛盾を感じたことはありませんか? 普通の考え方をすれば、「専門家」はその分野におけるありとあらゆる「最高」や「理想」を知ってるのだから、彼らが実行者になることで、世の中があっと驚くものが生み出せるのではないか?そんな風に思ってしまいます。 僕も「専門家」と言われる人に対して長年このような考えを持っていたのですが、ではなぜ彼らは実際の実行者にならないのか?という矛盾に疑問を持っていました。 しかし、先日たまたま読んだ『面白いとは何

    カリスマ編集者はなぜベストセラー作家にはなれないのか? - seiblog
  • 【資産運用のきほん】投資のリスクを知る方法。投資は魔法ではない!自分のリスク許容度に見合った投資を! - 3兄弟とシンプルな暮らし

    こんにちは、ちさです。 コロナの影響で、世の中は不景気。。。 しかしながら、投資の世界は今絶好調 Σ(・□・;) バブル期以来の日経平均株価3万円越え Σ(・□・;) だからこそ、株式投資をやっている人は、やってて良かったーヽ(´▽`)/ となるわけですよね。 けれど私は、投資が時にまるで魔法のように語られていることに、とても違和感を感じますヽ(´o`; いやいやいや、ちょっと待って、、、 確かに、増える可能性もあるけど、減る可能性だってあるんですよねヽ(;▽;) 投資の勉強をする前には、私はこの減る可能性に極端に怯えていました。 ↑今も怯えてるけど(笑) だけどギャンブルと違い、投資のリスクは計算、予想することができるんですd(^_^o) 統計の話になるので、急に数学感出てきて、難しく感じてしまう方もいるかと思うのですが、、、 投資を始める前にこれだけは知っておくべき、と思うことを今日は

    【資産運用のきほん】投資のリスクを知る方法。投資は魔法ではない!自分のリスク許容度に見合った投資を! - 3兄弟とシンプルな暮らし
  • BBQの定番料理!キャンプが楽しくなる美味しいレシピ5+1選!!【キャンプ飯】 - pukupukuのブログ

    だんだん過ごしやすい気候になってきましたね!ヾ(≧▽≦)ノ 週末には公園や川辺をみるとデイキャンプをする方も多くなってきました。 やっぱり家にいるよりも開放的な場所に行ってご飯をべたくなります。(>_<)♪ 今回は、キャンプ飯でよく我が家で作る定番料理を紹介したいと思います。 キャンプ飯で迷ったらコレ!!って言うくらいおすすめの料理なので是非試してみて下さいね。 1.スキレットローストビーフ 2.ホイルdeプルドポーク 3.鶏モモ肉の北京ダック風 4.旨味たっぷりトマトパッツァ 5.包んでポークチャップ 番外編.バナナのベーコン巻き まとめ 1.スキレットローストビーフ 材料【4人分】 ・牛もも肉ブロック:600g ・塩:適量 ・黒こしょう:適量 ・にんにく:1片 ・オリーブオイル:大さじ1 ・ローズマリー:1(フレッシュ) 合わせ調味料(グレービーソース) ・バター:10g ・しょう

    BBQの定番料理!キャンプが楽しくなる美味しいレシピ5+1選!!【キャンプ飯】 - pukupukuのブログ
  • 小説の登場人物名が覚えられない時の対処法@小説ハック - 思ったことを「メモ」にとっておく

    投稿日:2021年2月22日 ボクはを読むことが好きなのですが、小説というジャンルはあまり読んできませんでした。 10年ほど前、参加者がお互いにを紹介しあう読書会に参加したとき、『ペンギン・ハイウェイ』という小説の紹介をしている人がいました。その紹介内容が面白くて『ペンギン・ハイウェイ』をモーレツに読んでみたくなったのです。 その人が紹介してくれた『ペンギン・ハイウェイ』をその日のうちに屋さんで購入しました。この小説は確かに面白くて一気に読み進めて読了しました。 その後も「何か面白そうな小説はないかな?」と思っていたところ、友人から「屋大賞」でノミネートされているを読んでみるといいよってススメられたのです。 そこで、さっそく「屋大賞」のを片っ端から読んでみることにしました。2004年の第1回がスタートしているので、そこから読みはじめました。 また、同時に、自分の専門としている

    小説の登場人物名が覚えられない時の対処法@小説ハック - 思ったことを「メモ」にとっておく
    mitsu1973
    mitsu1973 2021/02/22
    >yodogawa-kahanさん:本に貼れるサイズの付箋を使い、不足してきたらもう一枚増やして使っています。
  • 「もしかして教室でじっと座ってられないタイプだった?」 - 幸せなことだけをして生きていきたい

    この、良かったです。 サイド・トラック: 走るのニガテなぼくのランニング日記 作者:アシャー,ダイアナ・ハーモン 発売日: 2018/10/10 メディア: 単行 誰かのオススメだったのだけれど、忘れてしまいました。 文学YouTuberベルさんだったかな? ADD(注意欠陥障害)の中学生が陸上部に入るお話。2時間ほどでさらっと読めます。読後感もいいです。 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」(途中で挫折。再挑戦予定) に似ているけど、こっちのほうがサクサク読めました。 たぶん、主人公に親近感を感じるかどうかだと思います。 私も適応障害系(こんなに毎日ブログ書き続けているのは、たぶん、そいういう傾向があるということだと思います)なので、ADDの中学生に親近感を感じます。 先日、職場で「もしかして教室でじっと座ってられないタイプだった?」と聞かれました。 苦手ですね。 「ぼくは

    「もしかして教室でじっと座ってられないタイプだった?」 - 幸せなことだけをして生きていきたい