タグ

2015年12月4日のブックマーク (7件)

  • 博士論文を書き上げるためのtips(についての個人的見解)|まつたけ

    自分の経験を振り返っても、博士論文を書き上げて博士号を取るのは、とてもとても大変なことです。大学院生を指導する立場でも悩ましいことがたくさんあります。どうしたら博士論文を書き上げることができるのか? 自分の院生や博士号を目指す人に言っていることをまとめて見ました。そうした人のためというよりも、振り返りのために、つまり自分のためにまとめました。 (12月5日追記:ずいぶんの人に読まれているようで、ビックリしています。背景情報として申し添えると、ぼくは商学研究科でマーケティング関連の研究をしております) ☆     ☆     ☆ 0.3年(もしくは5年)で絶対取るという前提を変えない 病気などやむ得ない事情を別にしたら、学部生が留年したと聞いたら、その学生の怠慢であると思うはずです。しかし大学院生の場合は、「研究が進まない」ことが理由で修業年限を超えて在籍する例が結構見られます。うちの場合は

    博士論文を書き上げるためのtips(についての個人的見解)|まつたけ
  • 高速文字列処理ライブラリを作った - prime's diary

    この記事はポエムアドベントカレンダー4日目の記事です。 www.adventar.org 大量の文字列データを扱うことの多くなった現代において、文字列処理ライブラリの高速化は重要である。 しかしながら、個人レベルで汎用的かつ高速な文字列処理ライブラリを作成することは難しい。 今回は汎用性を少し下げることにより圧倒的な高速化をした文字列処理ライブラリ「A」を制作した。 ソースコード gist.github.com ライブラリの仕様 文字列の制約 すべての文字がAで構成されていること 制約を満たす文字列の例 AAAAAA AAAAAAAAAA 制約を満たさない文字列の例 aaa ABCDE 制約を満たさない文字列を用いた場合、正しくない結果を得る可能性がある。 利用方法 ライブラリ中では専用の効率的なデータ構造により文字列を管理する。そのため、利用するにはstd::stringから変換処理を行

  • How new technology helps blind people explore the world

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    How new technology helps blind people explore the world
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2015/12/04
    後で見ようかな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 時代の寵児Ustream、ひっそり撤退…なぜ視聴者&配信側に見捨てられた?甘さがアダ

    Ustream番組『UstToday』出演中のUstream Asia社長・中川具隆氏(13年)。この時はUstreamの広告塔として、番組やセミナーの出演を積極的にこなしていた。 インターネットサービスの栄枯盛衰は、あまりにスピードが速い。5年前に時代の寵児となったライブ動画配信サービス・Ustreamが、2016年1月にひっそりと日での展開を終える。 12月1日にソフトバンクの子会社・Ustream Asiaが、アジアでのサービスをアメリカのUstream, Inc.に移行すると発表した。Ustream Asiaは日韓国を含むアジア地域でのサービスを独自にカスタマイズし提供していたが、これをアメリカに返すかたちだ。 一言でまとめれば、Ustream日法人の撤退、だろう。Ustream自体は今後も日から利用できるが、ソフトバンク子会社が提供してきた日語トップページや、日

    時代の寵児Ustream、ひっそり撤退…なぜ視聴者&配信側に見捨てられた?甘さがアダ
  • 本の虫 | ♪読谷山 こずえ Official web site♪

  • スクリーンリーダー NVDA 日本語版の現状 – nishimotzの日記

    この記事は、Web Accessibility Advent Calendar 2015、4日目の記事です。 Web Accessibility Advent Calendar に参加するのは初めてなので、自己紹介をします。 広島出身、東京と京都を経て、現在また広島在住。 2012年4月から NVDA 日語チーム の代表としてオープンソースの Windows 用スクリーンリーダー NVDA の翻訳と日語版開発を担当しております。 今年の夏 AccSell ポッドキャスト 第75回に出演して喋ったので、よろしければ聞いてみてください。 非営利法人 ATDO(支援技術開発機構)主任研究員として電子書籍のアクセシビリティ(EPUBやDAISY)に従事することもあります。 Web アクセシビリティに関することでは、今年から WAIC WG2(ウェブアクセシビリティ基盤委員会 実装ワーキンググル

    スクリーンリーダー NVDA 日本語版の現状 – nishimotzの日記