タグ

2006年3月29日のブックマーク (14件)

  • スペースシャトルに代わる宇宙船「Crew Exploration Vehicle」開発が進行 | ネット | マイコミジャーナル

    米航空宇宙局(NASA)は、スペースシャトルに代わる新宇宙船「Crew Exploration Vehicle」(CEV)の研究開発を進めている。初期設計段階となる「CEV Phase 1」は、期間延長がアナウンスされたが、その後、開発テストを繰り返して、製造完成段階に至る「CEV Phase 2」へ、早期に移行する計画が進められている。 Crew Exploration Vehicle(CEV)のイメージ画像 CEVは、米国のジョージ・W・ブッシュ大統領が、2004年1月に明らかにした新宇宙探査計画「Vision for Space Exploration」のカギを握る研究開発に位置づけられている。2010年に引退となるスペースシャトルの後を継いで、国際宇宙ステーション(ISS)への輸送手段としての役割を担うほか、2018年には、月面への着陸も目指されているという。地球から宇宙空間

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/03/29
    「アポロ」型再び。
  • KDEを採用したデスクトップ指向のFreeBSD「DesktopBSD 1.0」正式リリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    DesktopBSD開発チームは28日、FreeBSDベースのOS「DesktopBSD 1.0」を正式にリリースした。対応プラットフォームはi386とAMD64/EM64Tの2種類。英語を含む14の言語をサポートするが、現行バージョンでは日語には未対応。全パッケージを収録したDVD-ROM版(約1.2GB)のほか、英語以外の言語リソースを除くなどパッケージの取捨選択を行ったCD-ROM版がISOイメージファイルの形で提供される。 DesktopBSD 1.0は、FreeBSD 5-STABLE系をベースとしたBSD UNIX系のOS。FreeBSDの派生版ではなく、デスクトップ環境向けに再構成したカスタマイズ版に位置付けられる。使いやすいデスクトップ環境の提供をプロジェクトの目標として掲げ、デスクトップ環境にはKDE v3.5.1を採用したほか、GimpやFirefox、Video L

  • GPL 3.0は現代版「虚栄のかがり火」か

    私は、IT業界の争いや悲哀を、ギリシャやシェークスピアの悲劇になぞらえてしまうことがよくある。しかし、現在議論の的になっている「GPL 3.0」には、高校時代の西洋史の授業を思い起こさせるところがある。 15世紀後半、ルネッサンスはその絶頂期を迎え、フィレンツェはその中心にあった。メディチ家の庇護のもと、人文主義の学者たちは、芸術、科学、哲学の分野で膨大な数の新しい成果を生み出していた。その一方で、当時は退廃的な行為(飲酒、賭博、レスビアンなど)も蔓延していた。ルネッサンスの主役である人文主義者たちの多くは、熱心なキリスト教信者であったが、彼らも自らの信仰と目の前の現実のギャップに折り合いをつけるしかなかった。 そこに登場したのが、ドミニコ会の修道士Girolamo Savonarolaである。彼は1494年にフィレンツェで権力の座に登り詰めた。Savonarolaは、ルネッサンスの人文主

    GPL 3.0は現代版「虚栄のかがり火」か
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/03/29
    歴史は繰り返す、か?
  • NTT西日本の中継ルータで故障が発生、一部ユーザーがサービス利用不能に

    NTT西日は3月29日、同日午前10時50分頃から、NTT西日管内において「フレッツ・グループ」「フレッツ・オフィス」「フレッツ・オフィスワイド」サービスを利用している一部のユーザーがサービスを利用できなくなる障害が発生したと発表した。 午後1時頃にサービスはほぼ回復したが、午後3時20分頃から再度サービスが利用できなくなっており、現時点での回復の見込みは不明としている。 今回の障害は、中継ルーターの一部に故障が発生したことが原因で、故障発生当時に接続していたユーザーが、回線が切断されたため、再度接続を行おうとした際、二重ログインしている状態になってしまい、接続できない状況が発生したとしている。

    NTT西日本の中継ルータで故障が発生、一部ユーザーがサービス利用不能に
  • 競争力向上にITを活用するすべての企業へ - ZDNet Japan

    リアルコムは、ナレッジマネジメントソフトウェアの新製品「REALCOM AskMe Enterprise 8.5日語版」の出荷を開始した。米国子会社であるRealcom U.S.が2008年4月に買収を完了したAskMe社が米国で開発、販売を行っていたソフトウェアの日語版だ。 2008年10月2日 21時33分

  • 10周年をむかえたPalm | スラド

    米 Palm Inc. のプレスリリース によると、USRobotics 社時代の1996年に発売された最初の Palm デバイス「Pilot 1000」から、この 3月で 10周年を迎えたそうだ (ITMediaの記事, PalmInfocenterの記事)。同社はこれまでに 3,400万台以上のデバイスを販売し、Palm用ソフトウェアの数は 29,000を越えるとしている。 3Com による買収、Pilot から Palm への改名、Palm Inc. のIPO、Palm 創始者による HandSpring 社の立ち上げとその買収、SONY による CLIE 発売から撤退、PalmOne と PalmSource の分社化、ACCESS による PalmSource の買収、そして Windows Mobile 搭載デバイスの発売など、会社の歴史を振り返るだけでも波瀾万丈さが伺えるが、

  • 阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 放火はイライラの無限ループから

    阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 コラムトップ バックナンバー 放火はイライラの無限ループから 3回前に裁判員裁判用の法廷にもモニターが設置されたことを書いたんだけど、写真も公開されてたんですね。ついでに、その法廷に関するお金のことも公表ですよ。新しい機材はすべてリースで、月に9万円くらいらしい。全国170カ所の法廷で同じような設備にするって話だから、すべてが完成する頃には月々1530万円のリース代がかかるんですね。年間で約1億8000万円。裁判員制度を導入することでいろいろと費用はかかるだろうけど、リース代だけでこんな金額が必要になるなんて。 今回は2月12日に行われた明石淳也被告人(23)の初公判の話。罪名は現在建造物等放火・建造物侵入・窃盗・占有離脱物横領。 新聞報道によると、07年3月に東京都練馬区の民家近くの枯れ草などにライターと伝票を使って火をつけ、木造2

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/03/29
    「警視庁上野警察署留置番号 第7号 起訴状添付の写真の男」
  • 住基ネットのパスワードがWinnyネットワークに流出 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"毎日新聞の29日の記事によると、北海道斜里町の地方公務員が、住民基台帳ネットワークシステムの操作マニュアルや接続パスワードなどを含む約20のファイルを「住基ネット」というフォルダに入れてWinnyが稼働している自宅PCにコピーし、ウィルス感染によってそれらの機密情報を Winnyネットワークに流出させたらしい。 記事によると、流出中のファイルには「パスワード入力画面が出たら××と入力する」などと記載されているとのこと。 住基ネット全国センターは町に厳重に抗議すると話している。 また、住基ネット全国センターが各市区町村に送った「セキュリティホールの対策について」という2004年8月3日付の通知文も流出中だそうで、ブラウザの脆弱性について速やかに対応するよう求める内容になっている。住基ネットでもInternet Explorerが使われているとは驚

  • ハードディスク情報の抽出 1:ハードディスクの種類の判別:CodeZine

    [IDE] ST3250823A [1394] Apple Computer_ Inc. iPod IEEE 1394 SBP2 Device [SCSI] Maxtor 6 L250S0 SCSI Disk Device [USB] HTS54802 0M9AT00 USB Device [USB] IC25N040 ATMR04-0 USB Device はじめに この記事では、Setup API関数およびWMIを用いてハードディスクの型番を取得する方法について考察しています。ハードディスクの型番を取得すると、現在使用しているハードディスクの種類を判別できるため、そのハードディスクのパフォーマンスや評判をインターネットなどを通じて容易に知ることができます。 普段、意識することなく使用しているハードディスクですが、型番を知ることで多くの種類が存在することに気が付くのではないでし

  • 「さらなる飛躍には新しい血が必要」,新会社NECビッグローブ

    NECは3月28日,同社が運営するインターネット接続サービス事業の「BIGLOBE」(ビッグローブ)を7月1日付けで分社化すると発表した。新会社名は「NECビッグローブ」。NECの川村敏郎代表取締役副社長は分社化の理由を「さらなる飛躍をするには何をすべきかを考えた結果,NECのDNAだけではダメという結論になった。新しい血を入れるためには他の企業が参加しやすいようなフォーメーションにする必要があった」と説明する。 現在のBIGLOBE事業の売上高は約600億円。このうち半数強がISP事業である。NECビッグローブでは,企業向けにコンテンツ配信基盤の構築を手掛ける「プラットフォームサービス事業」や,オンライン・ショッピングなどの「ブロードバンドメディア事業」にシフトしていきたい考えだ。NECビッグローブの社長に就任するNEC執行役員専務の片山徹氏は「2008年売上高目標の1000億円の半分は

    「さらなる飛躍には新しい血が必要」,新会社NECビッグローブ
  • スラッシュドット ジャパン | ニューロンと交信するマイクロチップ

    oddmake曰く、"New Scientist記事より、イタリアとドイツの科学者チームが、脳細胞とエレクトロニクスの結合をこれまでになく緊密に可能とするチップを開発した。(プロジェクトのWebページ) Infineon社と協同して開発したチップは、僅か1mm四方の大きさ。そこに搭載した16384個のトランジスターで個別の脳細胞からの信号を受信し、数百のキャパシタで信号を脳細胞に送信するという。 脳の働きを理解するための研究の手助けとして使われるだろうということだが、このチップの技術がいつかバイオコンピュータなどに応用される日が来るかと思うといかにもアレゲだ。"

  • 新日鉄、食品廃棄物からエタノールを製造する実証事業を実施へ - ニュース - nikkei BPnet

  • ゆりかもめ、有明−豊洲間を延伸開業 | ホビー | マイコミジャーナル

    新交通「ゆりかもめ」は27日、これまで新橋−有明間で営業してきた路線を有明側に延伸し、有明−豊洲の約2.7km区間を新たに開業した。 江東区豊洲文化センターで行われた記念式典 有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲の4駅が新たに設置された 「ゆりかもめ」は正式名称を東京臨海新交通臨海線といい、1995年11月に新橋−有明間12.0kmを開業した。1996年に開催予定だった世界都市博覧会の中止で業績が不安視されていたこともあったが、お台場の観光スポットとしての認知が進み、台場・有明地区への足として活発に利用されている。 延伸部の終点にあたる豊洲駅では有楽町線に接続し、東京メトロから乗り換え時の利便性が高まることによるゆりかもめ利用者の拡大が期待されている。また、東京ビッグサイトでの大規模イベント開催時や、毎年ゆりかもめの利用者が最大となる8月の東京湾大華火祭では、臨海地区へのアクセスルートが限

  • Palm Pilot誕生から10年

    10年前に登場したPalmの「Pilot 1000」は、モバイルコンピューティングをシンプルで、多くの人々が手ごろな価格で入手できるものにした。同社の初期の従業員のひとりは、これを失意と真っ向からの挑戦、そしてバルサ材から誕生した革命だったと述べている。 Palmは1994年当時、創業から約2年が経ったところで、携帯端末(PDA)用のソフトウェアを設計していたと、Rob Haitani氏は述べている。同氏はPalmの25番目の従業員で、Pilot 1000のユーザインタフェースの主任設計者を務めていた。当時は、Apple Computerの「Newton」など複雑な端末の苦戦が目立っていたため、各企業ともモバイルコンピュータへの投資に慎重になっていた。 Haitani氏は当時を思い起こし、役員会メンバーであり初期の出資者でもあったBruce Dunlevie氏が、共同創業者のJeff Ha

    Palm Pilot誕生から10年
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/03/29
    m505が現役。壊れても30Jがある。