タグ

2009年3月17日のブックマーク (19件)

  • アルファ検索・ベータ検索 | okkyの日記 | スラド

    『「読み」の整理学』というがある。外山滋比古先生が『読書の方法』というタイトルで講談社から出していたものを文庫化しただ。 このの要点のひとつに、アルファ読み・ベータ読みという「読み」に関する分類がある。 . アルファ読みというのは「すでに自分が知っていることに関して読む」場合、あるいは「読んでいるものがすでに自分の知っている事である、とマップする」事を表す。最もわかりやすいケースは、たとえば童話の桃太郎だろう。ほとんどの日人は桃太郎のお話を知っている。たとえ子供に読ませるために新しい絵を買ったとしても、そしてその絵自体はまったく読んだことがなくても、中に書いてあることが何かは読む前から判っている。 このように「既知の内容を読む」場合、人間の脳みその仕事は、文章を追いかけて、自分の記憶にある知識とのマッチングを確認する作業だけだ。これは非常に早く行えるし、脳に対する負担も軽い。

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/17
    「手を動かすこと」
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン | IntelがAMDのx86ライセンス違反を警告

    ●Intelの攻勢で次のラウンドに突入 米国時間の3月16日、IntelはAMDに対し、同社が2001年に締結したクロスライセンスを侵害していると通告したことを明らかにした。Intelは、AMDが製造部門を分離して設立した「Global Foundries」(これまでThe Foundry Companyという仮称で呼ばれていたAMDの旧製造部門)は、クロスライセンス契約で定められるAMDの完全子会社ではなく、したがって2001年のクロスライセンスによる技術ライセンスの対象と成り得ないとしている。 それどころか、AMDがATICと共同出資でGlobal Foundriesを設立したこと自体が、クロスライセンスの守秘義務違反であると述べている。さらにIntelは、クロスライセンスのうち、この問題に関連した部分について公開することをAMDに提案したが、AMD側がそれを拒否しているとも述べている

  • Intel、AMDに対しクロスライセンス違反を主張

    Intel、AMDに対しクロスライセンス違反を主張 ~「Global FoundriesはAMDの子会社ではない」 3月16日(現地時間)発表 米Intelは16日(現地時間)、同社が2001年に米AMDと締結した特許クロスライセンスの契約について、AMDが違反を犯しているとの通知をAMDに宛てたことを明らかにした。 Intelが問題としているのは、このクロスライセンス契約の定義において、AMDの製造部門を分離して新たに設立されたGlobal Foundriesが、AMDの子会社にはあたらないということ。そのため、Global Foundriesには、クロスライセンスが適用されない、つまりクロスライセンスを用いた製品の製造をできないと主張している。 加えてIntelは、AMD投資会社ATICとの間の取引構造が、クロスライセンス契約の守秘部分を犯していると述べている。 Intelは、AMD

  • 弾さんのperlを実行するAPIでお気楽ハックする - edry(えどりぃ)の粋狂

    2009年3月11日 17:49 404 Blog Not Found:Ajax - perlを実行するAPI いろいろ試してみてください。 /etc/passwd 見れちゃった。 # $FreeBSD: src/etc/master.passwd,v 1.40 2005/06/06 20:19:56 brooks Exp $ 何が問題なのか書いた方がセキュリティの参考にはなるけど、まずはメールでお知らせしておきます。

  • 「ガダルカナル」化する特捜捜査:日経ビジネスオンライン

    民主党小沢代表の公設第一秘書の大久保氏が東京地検特捜部に、政治資金規正法違反(政治資金収支報告書の虚偽記載罪)の容疑で逮捕されてからおよそ2週間。衆議院議員総選挙を控え、極めて重大な政治的影響が生じるこの時期に、比較的軽微な政治資金規正法違反の事件で強制捜査に着手した検察側の意図、捜査の実情、今後予想される展開が、おぼろげながら見えてきた。 捜査は当初から想定された展開ではない この時期に検察があえて強制捜査に着手したことについて、「国策捜査」などの見方もあったが、どうやら、今回の検察の強制捜査着手は、これ程までに大きな政治的影響が生じることを認識したうえで行われたのではなく、むしろ、検察側の政治的影響の「過小評価」が現在の混乱を招いているように思える。 その推測の根拠は、今回の強制捜査着手後に、東京地検の特捜部以外の他の部のみならず、全国の地検から検事の応援派遣を受けて行われている事実だ

    「ガダルカナル」化する特捜捜査:日経ビジネスオンライン
  • asahi.com(朝日新聞社):鳥居ギロリ、散策者ドキリ 住民らがごみ投棄対策 埼玉 - 社会

    不法投棄を阻むため、赤鳥居の「目玉」が道ばたでにらみを利かせる=さいたま市緑区市民フォーラムがつけた愛称は「鳥目ちゃん」。不法投棄に目を光らせる=さいたま市緑区製作した間正博さん(左)ら見沼市民フォーラムのメンバー=さいたま市緑区  大きな一つ目のついた赤鳥居が埼玉県南部の大規模緑地「見沼田んぼ」周辺でにらみを利かせ、散策者をドキリとさせている。実はこれ、ごみの不法投棄防止用だ。人の心理を突く鳥居型が「進化」した珍作だが、実際、ごみの被害も激減しているという。  さいたま市緑区の田園地帯。狭い道ばたに、高さ約1メートルの鳥居のミニチュアが立つ。2の柱の真ん中で黒い目がギョロリ。同じ物が周辺に50〜60基点在している。そばに説明書きはなく、道行く人の間では「何かのまじない?」「暗闇に浮かび上がり、びっくりする」と話題に。  設置したのは、見沼田んぼ周辺の住民ら約60人でつくる市民団体「見

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/17
    怖ぇ。
  • 「ブタの脳」を吸い込んだ労働者たちに謎の神経疾患 | WIRED VISION

    前の記事 消費電力はLCDの100分の1:丸められるフレキシブル・ディスプレー 紫外線に当てると自己修復する新塗料 次の記事 「ブタの脳」を吸い込んだ労働者たちに謎の神経疾患 2009年3月17日 Brandon Keim 1年余り前、米国の豚肉加工工場で働いていた24人が謎の神経疾患に冒された。後にこの発症には、微粒子となったブタの脳を吸い込んだことが関連していると判明した。現在はその24人が全員、ある程度の健康を取り戻している。 NY Timesの記事によると、事の発端は2006年11月。ミネソタ州オースティンにあるQuality Pork Processors社の工場で、労働者3人がよく似た不思議な症状を訴えた。その内容は倦怠(けんたい)感、脚のしびれやうずき、痛み、歩行困難などだ。 問題の原因は分からなかったが、検査で重度の脊髄(せきずい)炎が見つかり、自己免疫疾患が疑われた。患者

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/17
    グロ注意><;/消化管以外から吸収(?)したせいで発現しやすいのかな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/17
    いずれの側にせよ「あげつらう」根拠も意味もない、と。
  • 6000人が作ったシステムは見事に動き、それを報じた3人の仕事は遅れた

    「Day2を見習い、締め切り厳守でいく」。記者2人にこう指示し、「Day2特集作成プロジェクト」を開始した。Day2は三菱東京UFJ銀行が先頃終えた開発プロジェクトの通称で、6000人の技術者が参加した。世界最大と言われた開発を納期と予算通りに終えた同行にあやかり、その顛末を報じる我々3人も納期を守ろうとした。しかし、現実は厳しかった。 厳しかった現実を以下に紹介する。その前にお断りしておくが、今回の原稿は「記者の眼」ではなく、正確には「編集長の眼」である。この原稿を書いている筆者が、記者ではなく、日経コンピュータの編集長だからだ。何らかの知見を披露するわけではまったくないので、もっと正確に書けば「記者のつぶやき」ならぬ「編集長のつぶやき」というべき内容になっている。 ITproの「記者の眼」欄の原稿はITpro編集部に加え、各雑誌の編集部が交代で執筆を受け持っている。この2月、ITpro

    6000人が作ったシステムは見事に動き、それを報じた3人の仕事は遅れた
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/17
    いろんな意味で、しかも良い意味で、面白い。
  • ブログエントリ:イザ!

    ■ホワイトデー・イブの13日、女性記者たちが、官邸でおこなわれた昼ぶら(昼のぶら下がり取材)のときに、麻生首相からホワイトデーのプレゼントとして、白いICレコーダー(4100円)と自筆の手紙(コピー)をもらったそうだ。2月13日のバレンタインデー・イブに...

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/17
    政治部の政治。
  • 「仁義なし」で冷戦?新顔のホームレス急増、古参イライラ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都内で最もホームレスが多い上野公園(台東区)周辺で、「地域に迷惑をかけない」「困った時は助け合う」という路上生活の「ルール」を無視するホームレスが増えている。 景気の急激な落ち込みで、一時的に路上生活を余儀なくされている「新参者」が続々集まってくることが要因とみられ、古参組との摩擦やトラブルも広がっている。 JR上野駅に近い「アメ横商店街」。深夜になると、シャッターが降りた店舗の前に、2~3メートルおきに段ボールが並び始める。 ここで半年前から寝ているという男性(58)は2月19日、ビリビリという大きな音で目が覚めた。 目の前にある喫茶店のごみ置き場で、見慣れない男がごみ袋を破き、べ残しのパンを取り出していた。新顔のホームレス3人も同じようにごみ袋を破いて中身を持ち去っていく。路上には、袋から飛び出たごみが散らばったまま残された。 男性は、ごみ袋の中からべ物を探す時には、袋の口をき

  • 【短期集中連載】大原雄介の最新インターフェイス動向

    ●TLP Processing Hints ここまでは、PCI Express Gen3の基仕様(Base Specification)に関する話題であったが、ここからは追加仕様(Supplemental Specification)の話である。元々PCI Expressは、基仕様が上がるたびに、追加仕様といった形で、次々に新機能を追加してきた。といっても、1.0の場合は機械的/電気的な追加が主であり、Expressモジュールとかビデオカード向けの150W仕様、Mini CEMとかPCI Expressケーブル、あるいはPCI Express→PCI/PCI-Xブリッジといったあたりが、後から追加として列挙された。では、PCI Express Gen2はというと、メジャーなものはI/Oの仮想化である。 まず2007年3月にATS(Address Translation Services

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/17
    「キャッシュスタッシング」
  • 【短期集中連載】大原雄介の最新インターフェイス動向

    2009年というのはインターフェース業界にとっては、色々新しいものが登場する年である。まずUSB-IFは、2008年末にUSB 3.0のSpecification 1.0をリリースしており、早ければ今年中にホストコントローラが登場するだろう。また、PCI Expressは2009年の第4四半期に、Base Specification Revision 3.0(通称PCIe Gen3)のリリースを予定しており、早ければ年内にこれに対応した製品が登場する事になろう。SATAも、第3世代にあたるSATA Revision 3.0が今年前半にリリース予定だ(昨年の時点では2008年後半中にという話だったが、どうも遅れたらしい)。ネットワークの世界では1Gbpsの速度である1000BASE-Tに続き、10Gbpsの速度でCat6e/CAT7を使って接続する10GBASE-Tの標準化が2006年に完了

  • 俺的温故知新「なぜ DOS (Windows, OS/2) のディレクトリセパレータは \ なのか?」 - ああ、滝の流れのように - DOS | OS/2 memo

    まあなんと申しますか、0x5c な文字が Unicode 変換時に(日韓国の)通貨記号とみなされてしまう件については「たしかに現状に対する配慮の足りない不便極まるマッピングだ……だが筋は通っている」などという金剛番長的な思いが個人的にはなくもないのです。 と申しますか、0x5c に Yen を割り振ったことよりもむしろ、なんでバックスラッシュが DOS のディレクトリセパレータやねんという疑義のほうが個人的に強まっているのであります。 ふつうにスラッシュでええやん、なにバックれとんねん。だいたい DOS 2.0 出す前に名族たる袁家(と書いて AT&T とでもお読み頂ければ)の血を引く XENIX とか売ってたやん、Microsoft 自分で。わざわざ UNIX と変える意味わからんわ。 …などと思わずエセ関西弁で愚痴ってしまいましたが、この件については『MS-DOSエンサイクロペディ

    俺的温故知新「なぜ DOS (Windows, OS/2) のディレクトリセパレータは \ なのか?」 - ああ、滝の流れのように - DOS | OS/2 memo
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●最初の世代のLarrabeeをゲーム機に載せるのは困難 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、次世代のゲームコンソール(据え置きゲーム機)PLAYSTATION 4(PS4)のCPU&GPU選定を進めている。選定の中で、SCEはPS3に使っているCell Broadband Engine(Cell B.E.)を拡張する方向だけでなく、他のCPUを使うことも検討している。そして、その中には、Intelのスループットプロセッサ「Larrabee(ララビ)」をCPU&GPUとして使う案もあった。 Larrabeeは、最初の世代で最大16コアと推定される多数のCPUコアを集積したメニイコアCPUだ。16wideとSSEの4倍のベクタ演算ユニットを備え、GPUと同じように3Dグラフィックス処理を行なうことができる。CPUコア自体はx86互換であり、通常のCPUとして扱うことが可能だ。

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/17
    「優れたコンパイラや教育体制を整えることができなかったつけが回っている」その頃SCEでは…… http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/03/02/233221
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のPSP2戦略で興味深いポイントは、携帯電話を強く意識している点だ。PSP2はニンテンドーDSも意識していると言われるが、伝えられてくる仕様には、対携帯電話と言ってもよさそうな要素が強い。なぜSCEは、ニンテンドーDSよりむしろ、携帯電話をPSP2のライバルとしたのだろう。それは、携帯電話が携帯ゲーム機全般の最大のライバルとして立ちはだかりつつあるからだ。 そもそも携帯ゲーム機と据え置き型のゲームコンソールは、同じゲーム機と言っても、期待される役割や他の機器との関係が異なる。 ゲームコンソールには、その誕生時点から今まで、同じコンピュータとしてPCというライバルが常に存在した。家庭のリビングルームに浸透できるコンピュータは、ゲームコンソールなのかPCなのかを競い合ってきた。そのため、機能と性能はPCと較べてどうなのかを問われて来た。 また、ゲ

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - IntelとARMが目指す、それぞれの隣の芝生

    ●IntelとTSMCの提携 3月2日Intelは、ファウンダリ企業最大手である台湾のTSMCと、AtomをコアとしたSoCの製造を可能にするための了解覚書を締結したと発表した。リリースによると、IntelがAtomコアをTSMCのテクノロジープラットフォームへ移植することで、「Intelの顧客」(英文プレスリリースではIntel customers)がTSMCが持つ膨大なIPライブラリと組合せて、SoCという形で入手できるようにしよう、ということらしい。 対象をIntelの顧客としていることからして、TSMC経由でライセンス料さえ払えば、誰でも好きにAtomコアを使える、ということではないのかもしれないが、設計の自由度が大幅に向上するのは確実だ。少なくとも、Atomを自社の周辺技術と組み合わせるのに、ターゲットには必ずしも必要とされない機能を備えたチップセットと込みでAtomを購入したり

  • 【レビュー】BOOK REVIEW - 微細な物を見るための巨大な装置を見に行こう | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    極小なものを見るための巨大な精密装置 2008年のノーベル物理学賞を日人が取ったのは読者のみなさんの記憶にも新しいことだろう。小林先生、益川先生の両名は今も日で活躍する物理学者で、もう1人の南部先生は日出身で現在は米国籍の物理学者だ。 この受賞の対象となったのが「対称性の破れ」という現象を説明する理論で、簡単に言うと「粒子は反粒子と一緒に生まれるはずなのに、なぜこの宇宙には粒子ばかりで反粒子が少ないのか」という問いを解く鍵の1つとなるものだ。(ちなみに反粒子がたくさん集まったのが反物質だ) 物理学に限らず、仮説を立てただけでは意味がない。その仮説が当なのか、実験して実証してみて初めて世の中に認められるのだ。そして、今回の「対称性の破れ」を実証する実験を行うためにも使われた装置、それが加速器だ。 と、物理学の話となると途端に難しい話になってしまうわけだが、それはそれとして加速器という

  • yebo blog: iPod shuffleのヘッドフォンにDRMチップ?

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/17
    ファミコンカセットのアレみたいなのかな。