タグ

DOSに関するmitsuki_engawaのブックマーク (20)

  • 俺と DOS と USB(メモリ) - DOS | OS/2 memo

    前も書いたけど、例の USB ドライバは週イチぐらいの割で更新されているんだぜ…。 それはさておき。 FDD 生産終了のニュースと EDR-DOS の USB ブート対応試験アップデート、それから FreeDOS の USB ブート環境作成トピック(こうきて、こうきて、こういう感じにたどってみました)がほぼ同時期にきたこともあって、「USB メモリからの DOS のブート」に対する個人的興味がじわじわ高まってきたのでした。ようやくこの前 USB ブート対応のノートPCに買い換えたことだし…。 んでまあ USB スティック上に FreeDOS 環境を作る例のこれですが、個人的にうめえなあと思うのは「FreeDOS のブートセクタをファイル化しておいて、それをブートローダ (syslinux) から chainboot する」っていう作りになってることです。format /s や sys でシ

    俺と DOS と USB(メモリ) - DOS | OS/2 memo
  • めも - DOS | OS/2 memo

    Enhanced DR-DOS 7.01.08 WIP (2009-07-23) 「USB メモリスティックをためしにサポートしてみたヨ。8Gオーバーの大容量メモリとか他のマシンでフォーマットしたやつが使えるのか知りたいなあ」とかそんな感じだそうです。 DOS USB Drivers (2009-08-01) ここのドライバはパッケージのファイル名が同じままでちまちま更新してるから油断なりません。 「FDDメーカー各社、生産撤退の動き加速−四半世紀の歴史に幕」(日刊工業新聞) DOS ネタ限定でもないですが…現在使われている(そういうことにしておいてください)OS の中ではいちばん関係ありそうだし。手軽に書き換えられるブートメディアという「最終手段」も最近は USB メモリだしなあ。 というか素人目からすると、いまでも TEAC 一社で月16〜17万台出荷していて(しかも、おそらく他の二社

    めも - DOS | OS/2 memo
  • 着実に改良を重ねる DOSBox | スラド

    家/.より。MS-DOS互換環境のエミュレータであるDOSBoxが SourceForge.netの5月の「Project of the Month」に選ばれたそうだ。開発者らによると「なされるべきことを単にやっているだけ」であるというこのソフトウェアはすでに1000万ダウンロードを実現しており、今月には2年近くぶりのアップデートが予定されているとのこと。 家/.にもDOSBox愛用者が多くいるとみえて、「I love DosBox」や「Dosbox ROCKS!」といった熱いコメントが寄せられている。

  • DOSでの認識(USB HDD ケース)

    ここでは、弊社製品の内、USBインタフェースの下記製品について、DOSのドライバの組み込み方を説明します。 ※対象となる機種は以下のUSBインターフェースのHDDケースです。 NV-HD350W/NV-HD350U/NV-HD351U/NV-HD352U

  • 俺的温故知新「なぜ DOS (Windows, OS/2) のディレクトリセパレータは \ なのか?」 - ああ、滝の流れのように - DOS | OS/2 memo

    まあなんと申しますか、0x5c な文字が Unicode 変換時に(日韓国の)通貨記号とみなされてしまう件については「たしかに現状に対する配慮の足りない不便極まるマッピングだ……だが筋は通っている」などという金剛番長的な思いが個人的にはなくもないのです。 と申しますか、0x5c に Yen を割り振ったことよりもむしろ、なんでバックスラッシュが DOS のディレクトリセパレータやねんという疑義のほうが個人的に強まっているのであります。 ふつうにスラッシュでええやん、なにバックれとんねん。だいたい DOS 2.0 出す前に名族たる袁家(と書いて AT&T とでもお読み頂ければ)の血を引く XENIX とか売ってたやん、Microsoft 自分で。わざわざ UNIX と変える意味わからんわ。 …などと思わずエセ関西弁で愚痴ってしまいましたが、この件については『MS-DOSエンサイクロペディ

    俺的温故知新「なぜ DOS (Windows, OS/2) のディレクトリセパレータは \ なのか?」 - ああ、滝の流れのように - DOS | OS/2 memo
  • Japheth's Site

    Free software for Windows, DOS and Linux, written in C(++) or assembly

  • 【コラム】Hello Worldコレクション (16) DOSのアセンブラ編 - システムコール、CON、標準出力を使い分ける | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    DOSのアセンブラのHello World 第16回は、DOSのアセンブラです。第5回では、Linux/FreeBSD/Solarisのシステムコールを利用したアセンブラを取り上げましたが、今回はDOS上で、*.comファイルの形式で動作するアセンブラプログラムを作成してみましょう。 DOSのシステムコール(文字列出力)を使う 文字列出力を行うDOSのシステムコールを使ったHello Worldのプログラムはリスト1のとおりです。このプログラムは、gccのアセンブラの文法で記述しています。DOS上で使用されているアセンブラとは書式が違う場合があるため、注意してください。 DOSのプログラムは、通常の32ビットモードではなく、16ビットモードで動作します。16ビットモードと32ビットモードでは、CPUの命令コードが異なるため、「.code16」というアセンブラの疑似命令を記述し、以下のコード

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/09/19
    システムコールじゃなくてファンクションコールじゃなかったっけ(重箱
  • DOSで利用するネットワーク

    WindowsネットワークとTCP/IP この原稿は、技術評論社の雑誌「Software Design」1998年6月号の第二特集「速い! 軽い! 簡単! DOS再発見」に寄稿したものをもとに加筆・修正したものです。 * Windows95などのOSが標準でネットワーク機能を装備したことによって、複数のマシンをLANで接続するということが個人レベルでも容易に行えるようになりました。いろいろ悪口を言われるWindows95ですが、ネットワークの概念を個人レベルにまで広く普及させたという点においては評価されるべきでしょう。 このような環境にありながら、DOSマシンについてはネットワークについての情報がWindows環境ほど豊富とは言い難く、またソフトウェアの設定なども少々わかりにくいところがあり、たとえそういった要求があってもLANに接続されていないケースが多いのが現状ではないでしょうか。 こ

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/06/24
    LANマネージャとか。
  • Stray Penguin - どんがらりん(DOSブータブルCDを作る)

    なお、mkisofs を走らせた時に、 「ブートイメージのブートレコードで定義されているセクタ数と、ブートイメージの実際のファイルサイズがい違っている」 と警告が出ることがある。 実サイズがブートレコード定義より若干大きいならほっておいて構わないが、ショートしているということはイメージ内のパーティションがぶっちぎれている可能性があるので気持ち悪い。その場合は 2-2 の行程で count=xxx を 1 だけ増やして書き出す。 4. 焼く お好きなライターでご自由に。 2.88MフロッピーディスクエミュレーションCDの作り方 CD 内のブートイメージが A: ドライブに見えるタイプ。 1.44M フロッピーイメージのブータブル CD ならどんな CD ライティングソフトでも簡単に作れるが、ここで取り上げるのは 2.88M フロッピーイメージを封じ込むもの。 メリット たいていのマシンで機

  • DOS on Javaアプレット – JPC | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular JPCは、Java Applet上で動くx86 PC エミュレータだ。 デモ(Java アプレットが起動する)では、実際にブラウザ上でDOSを触ることができる。 この環境ではDOSやWindows95のバイナリがそのまま動くということなので、ひょっとすると昔のアプリケーションを使い続けるためだけに古いPCを維持しているような職場で、実際のハードウェアをこちらに移行し、サーバで管理したりできるのかもしれない。 このプロジェクト、今はまだクローズドで、入手については個別に連絡してくれということらしい。オープンソース化なども検討中ということ。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合には

    DOS on Javaアプレット – JPC | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2007/03/27
    普通にDOS窓でいいのでは……。98リアルモードならANEX98とか。
  • Stray Penguin - どんがらりん(DOSブータブルCDを作る)

    なお、mkisofs を走らせた時に、 「ブートイメージのブートレコードで定義されているセクタ数と、ブートイメージの実際のファイルサイズがい違っている」 と警告が出ることがある。 実サイズがブートレコード定義より若干大きいならほっておいて構わないが、ショートしているということはイメージ内のパーティションがぶっちぎれている可能性があるので気持ち悪い。その場合は 2-2 の行程で count=xxx を 1 だけ増やして書き出す。 4. 焼く お好きなライターでご自由に。 2.88MフロッピーディスクエミュレーションCDの作り方 CD 内のブートイメージが A: ドライブに見えるタイプ。 1.44M フロッピーイメージのブータブル CD ならどんな CD ライティングソフトでも簡単に作れるが、ここで取り上げるのは 2.88M フロッピーイメージを封じ込むもの。 メリット たいていのマシンで機

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2007/01/18
    USBメモリとかも読めるらしい。あとでためす
  • http://www.pikecountycomputer.com/gnudos/

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/11/30
    FreeDOS+GNU tools。開発中断らしい。
  • 12年温められて誕生したFreeDOS 1.0 | OSDN Magazine

    オープンソースのMS-DOSオペレーティングシステムを手がけるFreeDOSプロジェクトが「終了」したという噂が広まって2カ月後、開発者のJim Hall氏によってFreeDOSバージョン1.0がリリースされた。無料でダウンロードできるこのオペレーティングシステムはGNU GPLライセンス以外のプログラムを少数含むものの、主としてGNU GPLの下でライセンスされたさまざまなプログラムで構成されている。また、このFreeDOSバージョン1.0はLinux CD Mallから6.95ドルで購入することもできる。 FreeDOSは昔のDOSベースのゲームのユーザを対象としてDOSにしか対応していない古いソフトウェアを実行したり、またはキャッシュレジスタのような組み込みのDOSシステムを備えたシステム向けのサポートとして利用される。Hall氏は「正直なところ、FreeDOSをダウンロードする人々

    12年温められて誕生したFreeDOS 1.0 | OSDN Magazine
  • 無償で使えるMS-DOS互換 FreeDOS、ついに1.0に (MYCOMジャーナル)

    FreeeDOS Projectは3日(米国時間)、MS-DOS互換のフリーなOS「FreeDOS 1.0」をリリースした。配布形式としては、動作に必要な一式が収録されたブータブルCD-ROMイメージと、起動後CD-ROMからインストールを続行するフロッピーイメージの2種が用意される。多数のユーティリティが収録された充実版CD-ROMイメージと、CD-ROMを必要としない形式のフロッピーイメージについても、後日提供される予定。 今回のリリースでは、カーネルと大半のアプリケーションがFAT32フォーマットを扱えるよう改良されたほか、COMMAND.COMを含むいくつかのコマンドがロングファイル名をサポート。「C」以外のドライブへのインストールも可能になったほか、HIMEMEMM386の安定性向上や、新開発のCD-ROMドライバが追加されるなど、初のメジャーリリースにふさわしい内容となってい

  • FreeDOS死亡の噂は大げさ | OSDN Magazine

    オープンソースのMS-DOSオペレーティングシステム・プロジェクトFreeDOSの作者Jim Hallは、プロジェクトの作業がこのところスローダウンしているかもしれないが、タオルを投げるつもりはないと語った。実際、今月末にはバージョン1.0がリリースされると、彼は期待している。 FreeDOSプロジェクトの着想が生まれたのは、1994年にMicrosoftがリリース予定のWindows 95を最後にMS-DOSのサポートを終了すると発表したときだった。DOSユーザグループで交わされた議論を受けてHallが基的なユーティリティコードを書き、FreeDOSプロジェクトが誕生した。Hallは、DOSのパブリックドメイン・バージョンを作る意向を表明し、間もなくこれにほかのコーダが協力を申し出た。FreeDOSプロジェクトはそれから12年間を1.0リリースに向かって着実に歩み続けたが、ここ数か月間

    FreeDOS死亡の噂は大げさ | OSDN Magazine
  • The FreeDOS wiki has moved

    We have almost completed our migration to the new wiki. Not everything is there yet, but it is complete enough that you should use the new wiki instead of the old wiki.

  • DOSBox − sourceforge.net - 葉っぱ日記

    SDL ライブラリを使用した高い移植性を持つDOSエミュレータ。Windows、BeOS、LinuxMacOS X などに移植されている。 286/386 のリアルモードおよびプロテクトモードや XMS/EMS、CGA/EGA/VGA/VESA、SoundBlaster/Gravis Ultra Sound card などをエミュレーションしている。

    DOSBox − sourceforge.net - 葉っぱ日記
  • LP-Project

    Lukewarm pool Infomation Updates (2010-10-09) Softwares OS/2 DOS -- DOS & DOS/V, V-Text tools, DOS/V Extension Windows Test (junks) 別所 -- bochs, qemu, dos 他 Documents DOS 系私的リファレンス Wiki 版  旧版(Int10h 私的 reference) DR-DOS programmers guide(日語訳) Miscellaneous 文書的なもの - Memoranda ・DOS | OS/2 memo (direct) チラシの裏

  • レディオテクニカ

    レディオテクニカ では、無線 機器・計測関連機器・電気自動車関連機器の開発・製作を行っています。 無線応用製品や計測制御製品の開発が主な業務ですが特注品の製作も行っています。 回路設計・基板設計・試作のみも可能です。 回路設計→基板設計(サンプルrpt430.pdf)→組み立て→調整までの一貫作業を行 い、短納期を心がけています。 使用CAD(Protel  Ver3, 99SE Orcad Capture  DynaCAD 等) 設計経験の一例  900MHz帯FH WIRELESS MODEM (1W)、 NMT450 (15W)、国際会議システム用送信機(32ch多重) アナログ携帯電話、デジタル携帯電話、 ノートPC使用HDレコーダー、編集、再生も可能 (200KHzサンプル 18bit 2ch) 微弱双方向通信機(MCA方式)  微弱送信機、受信機(低消費電流

  • FreeDOS/Vページ

    Sorry Japanese(shift-jis) only FreeDOS/Vページ lastupdate:2006/06/11 FreeDOSを日語化したりする活動の公開ページです。控えめにFreeDOS国内公式サイトです(たぶん FreeDOSについては、FreeDOS.ORGを参照してください。 FreeDOS関係の動向を気まぐれにお伝えするニューズを始めました。はてなのウェブログを使っています。統、気まぐれに更新しますが、それでもよければどうぞ。 FreeDOSのネタ 当分の間更新の予定はありません。次回はFreeCOMかKernelが変更されたらとなります。 掲示板を閉鎖しました。今後のサポートはmixi(招待制)またはOtaba(自由に登録・解除ができます)のFreeDOSコミュニティまたは、一番下のメールフォームからお願いいたします。 Harbotも解除

  • 1