タグ

Journalismに関するmitsuki_engawaのブックマーク (72)

  • 鳩山氏、最低でも一万円のする日本料理店で昼食 庶民感覚がないのではないか カナ速

    1 :ペチュニア(東京都):2009/09/05(土) 21:50:40.18 ID:2tmQ1Qsn 鳩山さんの動静(5日) 【午前】 9時50分、東京・田園調布の私邸で滝口信喜北海道議会議員。11時19分、東京・谷中の谷中霊園で祖父の鳩山一郎・元首相の墓参り。同27分、報道各社のインタビュー。同48分、東京・明石町のマンション「聖路加レジデンス」で母安子さん。 【午後】0時44分、東京・九段北のアルカディア市ヶ谷で第29回東京室蘭会総会。1時 7分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニの日料理店「千羽鶴」で幸夫人と事。同40分、民主党部。2時51分、小沢同党代表代行。4時 9分、平野博文同党役員室担当。6時24分、東京・奥沢の美容室「peace」で散髪。7時48分、私邸。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090905-OYT1T0

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/09/09
    お楽しみはこれからだ。
  • ▼続報---驚異の電気2重層キャパシタは本物か? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    図1 見せていただいた"W"の試作品。ブレードサーバのように,EDLCセルを搭載したモジュール(コの字の取っ手がついたやつ)を挿入して使うとのことです。左端はメインコントローラ・モジュール。33万Fで1kWhとのこと。 3カ月ほど前のブログ欄で,とある企業が超大容量の電気2重層キャパシタ(EDLC)を開発したとして,販売代理店の権利販売で出資を募っているという話を書きました(そのブログ)。会社名や製品名を秘してあったのですが,バレバレだったようでブログの公開翌日にはさっそく先方から“どういうつもりか!”と抗議の電話が…。取材した内容を書いたと説明したのですが,いたくご立腹で,最後には「また改めて連絡させてもらう」と語気荒く電話を切られました。でも,それっきりです。出資者には,“弁護士を立てて抗議している”と説明しているらしいのですが,今のところそのような事実はありません。 さて,当該ブロ

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/06/09
    はは……は……。
  • 【日本の議論】タスポが“失敗”した理由 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    たばこを自動販売機で買うとき、20歳以上の大人かどうかを確かめるカード「タスポ」の導入開始から1年以上が経過した。タスポがなければ、大半の自販機でたばこを買うことはできないが、喫煙者への普及率はいまだ33・7%。未成年者の喫煙防止のために導入されたものの、中学生にたばこを販売した業者が摘発されたり、年齢をごまかしてコンビニエンスストアなどで購入しているケースが増えるなど、効果を上げているとは言い難い。導入を喜んでいるのは“特需”で売り上げを伸ばすコンビニ業界だけ。タスポはなぜ失敗したのか。■たばこ協会は強気 「たばこに甘い国」。たばこの自販機の数が約42万台と先進国でも目立って多い日は、国際社会からこう批判されてきた。タスポ導入のきっかけは2005年に発効した世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組み条約に、たばこ自販機の未成年者の利用制限を求める条項が盛り込まれたことだ。 財務省はたばこ

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/04/28
    「タスポ効果がこんなにあるとは予想もしていなかった」とか言われてるんだから、それ自体は十分「成功」してるんでは。勝手な目標に恣意的に適用して結果をどうこう言うのは、価値観無関係に、単なる「失敗探し」。
  • asahi.com(朝日新聞社):草なぎ容疑者留置の原宿署、300人に囲まれ大混乱 - 社会

    送検のため、草なぎ剛容疑者を乗せ、原宿署を出る車。多くの報道陣が詰めかけた=24日午前8時59分、東京都渋谷区、飯塚悟撮影  SMAPメンバーの草なぎ(弓へんに剪)剛容疑者(34)が留置されていた警視庁原宿署では24日、早朝から芸能メディアを含む大勢の報道陣やファンが詰めかけ、送検の際は大混乱になった。  午前9時、ワゴン車が東京区検に出発した際には、報道陣は約300人、ファンらは約30人にまで膨れあがっていた。上空には報道各社の多数のヘリコプターが飛び交い、渋滞も起きた。  警視庁は、混乱を避けようと約40人の警察官で警備。同署から約100メートルにわたって規制線が張るなどしたため、草なぎ容疑者の姿は確認できなかった。同署によると、警備の指示に従わなかったとして、男性カメラマンを厳重注意したという。  都内の30代のファンの女性は「少しでも草なぎ君の表情が見たいと思ってきました。逮捕は今

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/04/24
    「報道陣は約200人、ファンらは約30人」
  • 調書漏えいの崎浜被告「後悔しない」、草薙さんは姿見せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2006年の奈良県・医師宅放火殺人事件を巡る調書漏えい事件で、奈良地裁は15日、鑑定人で医師の崎浜盛三被告(51)に懲役4月、執行猶予3年を言い渡した。 判決前、崎浜被告は「有罪になっても後悔しない」と語ったが、判決は「正当な理由は認められない」と指摘。調書を自著に引用したフリージャーナリストの草薙厚子さん(44)は法廷に姿を見せなかった。 「草薙さんにだまされたという思いはあるが、調書を見せたことは間違っていない」。15日午前、京都市内の自宅を出た崎浜被告は淡々と話した。 06年夏、草薙さんから「調書を見せてほしい」と持ちかけられた時、返事をためらった。ただ、精神鑑定した少年は「殺人者ではない」と確信し、少年へのレッテルをはがすため、広汎性発達障害を社会に理解してもらいたいと考え、調書を見せたという。 しかし、調書がそのまま引用されたを見た時、「あぜんとした」。表紙に使われていたのは、

  • 麻生首相の「いやさかえ」を “誤読” として “誤報” した報道機関メドレー|ガジェット通信 GetNews

    先日お伝えした『産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった! 該当記事は削除』というニュース。その内容は、麻生首相の祝賀の言葉で「弥栄(いやさか)」と言うべきところを「いやさかえ」と言い間違えたと産経新聞が自社のサイトで報道したものの、実は読み間違えではなかったというものだ。 つまり、 “誤読” を “誤報” したわけである。麻生首相はよく漢字を誤読するというイメージが頭にあるのか、何の疑いもせず「また間違って発言してるぞ」と思ったようである。以前に麻生首相人が書いたブログで「弥栄」を「いやさか」と書いており、「いやさか」も「いやさかえ」どちらも正解なのは確かだ。しかし、今回のことは産経新聞だけにとどまらなかった。なんと、報道機関各社がそろいもそろって “誤読” を “誤報” していたのである! 今回の一件で “誤読” を “誤報” した報道をまとめてみたのだが、これはか

    麻生首相の「いやさかえ」を “誤読” として “誤報” した報道機関メドレー|ガジェット通信 GetNews
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/04/13
    素直に「共同発」と書いておけば不用意に誘爆せずに済んだかもね、とこないだwikipediaで「通信社」読んだばかりなので思った/米国では通信社と新聞社は分業してるので、新聞はより深く取材&記事が書けるそうな。
  • 「いやさかえ」の記事が消えた!:イザ!

    麻生太郎首相は、10日午前に皇居・宮殿で行われた天皇、皇后両陛下のご結婚50年を祝う祝賀行事で述べた祝辞で、「弥栄(いやさか)」(いよいよ栄えること)と言うべき部分を、「いやさかえ」と言い間違えた。 麻生首相は、衆参両院議長や最高裁長官、各閣僚らとともに宮殿「松の間」で行われた祝賀行事に出席。首相は出席者を代表し、両陛下の前で祝辞を述べたが、「両陛下の益々のご健勝と皇室のいやさかえを心から祈念し…」と発言した。文脈上、ここは「いやさか」というべきだが、「いやさかえ」と言い間違えた。  http://72.14.235.132/search?q=cache:yzNz6b1TLRoJ:sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904101259013-n1.htm+%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%8B%E3%

  • asahi.com(朝日新聞社):ベルルスコーニ首相が地震被災者に「キャンプみたい」 - 国際

    【ローマ=南島信也】イタリアのベルルスコーニ首相の奔放な発言や行動が最近目立っている。同国中部を襲った地震で、首相は6日の発生以来、連日のように被災地入りして指導力をアピールしている。だが口を開けば、被災者たちの神経を逆なでするような発言をする始末だ。  首相は7日、テント生活を送る子供たちに「テントで暮らすのはキャンプに行くようなもの」と声をかけた。真意を問われると「子供たちは笑っていた」。  また独テレビ局の記者にも「被災者は医薬品も温かいべ物も、不足しているものはない。住居だけは一時的なものだが、被災者は週末のキャンプをしているようなものだ」とノー天気な発言を繰り返した。こうした発言は、地元メディアではほとんど報じられていない。  首相の奔放な行動はこれだけではない。1日には英バッキンガム宮殿で各国首脳と記念撮影する際、オバマ米大統領を大声で呼び、エリザベス女王に「なぜ叫ばなければ

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/04/11
    「地元メディアではほとんど報じられていない」難儀してるときに政争で遊んでるほど余裕は、普通はないんでは。どこかの国は知らないけど。
  • きょうはテポドン・リアル更新中:イザ!

    ■おはようございます。日、福島は政治部内勤でミサイル対応です。韓国連合通信が、観測カメラの設置状態から数時間内に「ロケット」発射と政府筋の話を速報でうってますね。ブログでどこまで、速報できるか分かりませんが、中の仕事をこなしつつ、できるだけリアルタイム更新をしてみたいと思います。ちなみに福島はこんな重要な日に、寝坊して、久々にタクシー自腹出勤。10分遅刻の0910に出勤。(0940) ■ちなみにきょうの夕刊デスク北朝鮮の専門家でしられるK女史でらっしゃいます。元ソウル特派員のK女史は今なぜか政治部編集委員でデスク業務まで! ■北朝鮮中央通信が、発射準備をおえて、間もなく発射と速報うちました。おっくるか、と編集局ちょこっと緊張(1006)。 ■福島:なんか北朝鮮、オープンですね~。すごい情報公開(民主主義の国みたい) Kデスク:こわいんでしょ。 Sデスク:米国に迎撃されないための口実

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/04/04
    「なんか北朝鮮、オープンですね~」「米国に迎撃されないための口実だろ」→「日本の空騒ぎ」
  • 裁判員制度で大わらわ 新聞各社が「自主規制」を開始

    裁判員制度のスタートを5月に控え、大手新聞各紙は事件報道をガラリと変えることになった。「逮捕段階から、容疑者をまるで有罪のように報道されると、裁判員はあらかじめ偏見を持ってしまう」という注文が司法当局から出たため、各紙とも記事のスタイルを根的に見直すことになったようだ。 朝日新聞では、昨年中にすでにガイドラインをまとめている。その主な柱を5つ紹介しよう。 「プレミアサイゾー」で続きを読む

    裁判員制度で大わらわ 新聞各社が「自主規制」を開始
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/04/01
    ずいぶんと皮肉の効いたエイプリルフールネタですね:P
  • 6000人が作ったシステムは見事に動き、それを報じた3人の仕事は遅れた

    「Day2を見習い、締め切り厳守でいく」。記者2人にこう指示し、「Day2特集作成プロジェクト」を開始した。Day2は三菱東京UFJ銀行が先頃終えた開発プロジェクトの通称で、6000人の技術者が参加した。世界最大と言われた開発を納期と予算通りに終えた同行にあやかり、その顛末を報じる我々3人も納期を守ろうとした。しかし、現実は厳しかった。 厳しかった現実を以下に紹介する。その前にお断りしておくが、今回の原稿は「記者の眼」ではなく、正確には「編集長の眼」である。この原稿を書いている筆者が、記者ではなく、日経コンピュータの編集長だからだ。何らかの知見を披露するわけではまったくないので、もっと正確に書けば「記者のつぶやき」ならぬ「編集長のつぶやき」というべき内容になっている。 ITproの「記者の眼」欄の原稿はITpro編集部に加え、各雑誌の編集部が交代で執筆を受け持っている。この2月、ITpro

    6000人が作ったシステムは見事に動き、それを報じた3人の仕事は遅れた
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/17
    いろんな意味で、しかも良い意味で、面白い。
  • 麻生の手紙が間違ってるとマスコミ嘲笑 : 痛いテレビ

    2009年03月15日00:36 麻生の手紙が間違ってるとマスコミ嘲笑 カテゴリフジテレビテレビ zarutoro チョコレートのお返しに、総理から女性記者にICレコーダと手紙が贈られた。 ところがこの手紙に「心ずかい」と書いてあるのを見つけて日テレの丸岡さんやフジテレビが「また総理が漢字の間違い」などと報道。 しかし昔の辞書には「心ずかい」とあり、昔風の送り仮名はこれでよかったようだ。 麻生総理のバカをアピールしようと思ったら、自分の無知をアピールしてしまったマスコミ。 もはやまともな日語を使える人は、定年退職して残っていないのだろうか。 【訂正】心づかい 関連 心づかいの映像はここから。 麻生首相追加経済対策指示 橋下知事と東国原知事が有識者会議出席へ FNN(魚拓) 麻生首相の無知が久々に炸裂!「ずかい」 ニッカンスポーツ (魚拓) 恩知らずの上に馬鹿、フジテレビや日刊スポーツ

    麻生の手紙が間違ってるとマスコミ嘲笑 : 痛いテレビ
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/16
    コメント欄。
  • 「漆間発言」とメディア 取材源、安易に暴露していいのか (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「漆間発言」とメディア 取材源、安易に暴露していいのか (1/2ページ) 2009.3.11 12:09 ジャーナリズムは、取材形態がどうあれ、取材源との約束事を守る信頼関係の上に成立している。その信義が崩れた時、ジャーナリズムは堕落する。 漆間巌(うるま・いわお)官房副長官が西松建設の政治資金規正法違反事件にからんで、自民党議員への波及を否定したと受け取れる発言をしたのは、5日の首相官邸での定例記者懇談の場だった。通称「記者懇」あるいは「オフレコ懇」と呼ばれ、メモも録音もとらず、取材源の副長官は「政府高官」と匿名にする代わりに、発言の中身は報道してよいとの不文律の取り決めがある。 記者懇に対しては政権側との「談合」「癒着」などといった批判も聞かれる。しかし、現場の政治記者にとっては国民の「知る権利」に応えるべく、建前論に流れがちな記者会見から一歩も二歩も踏み込み、政局の真相の一端に迫る

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/11
    当然の意識/ただ、世間に「不文律」を嫌う風潮があるのも確かで……個人的にはグレーゾーンがあるほうが便利だし低コストだと思うんだけど。
  • ニコ動プレミアム推進に見るジャーナリズムの未来 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    ニコ動プレミアム推進に見るジャーナリズムの未来 - 松浦晋也のL/D
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/01/06
    「ユーザーの意見が反映されるようになる」が机上の空論にしか見えないのは、わたしが「癌畜」なせい?www/少額課金は「ガラパゴス」携帯が成功してるしiPhoneもあるし、そこらへんもすこし統合できれば……。
  • 小沢代表から記者クラブ開放の言質をとった記者会見での質問|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/12/21
    「日米のトップが国民に見せる姿にはこんなにも差があるのだろうか」伝える人間の意識が違うからそう見えるだけでしょ。
  • ある子ども達の蘇生:回想、マスコミ嫌いの始まり - カーリング漬け - 楽天ブログ(Blog)

    ある子ども達の蘇生:回想、マスコミ嫌いの始まり [ 医療 ]     今でも鮮明に思い出す、心の傷。 医療をやっている限り、悪い結果が生じたり、患者さんがお亡くなりになったりするたびに、私の心に少しずつ傷がついて、積み重なって行く。それと上手につきあうようになって行くものだが、忘れられないことも多い。 かれこれ、十数年前の話。とある、田舎町。凍り付く真冬の北海道でのこと。まだ独身の頃の休日。駆け出しの私はいつでも経験を積めるように、というもっともらしい理由で、病棟回診後も医局でごろごろとしていた。 ひるすぎ、救急外来主任が血相を変え、医局へ駆け込んで来た。 「少年が二人溺れて、救急車で搬送されてきます。応援おねがいします!!」 僻地の基幹病院の休日、回診後に運悪く居合わせた全医師が集結した。私のような駆け出し内科医から耳鼻科医、外科医、小児科医、眼科医などが待ち受ける中

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/12/11
    「北海○新○」
  • 大手新聞社の友人が嘆く「一次情報の蹂躙」

    ■Japanで起きている話。 つい先日、大手新聞社の新人記者をしている友人と飲んだ時に聞いたのだけど。 ある時、その新聞社に所属する友人が取り扱った記事があった。 つまり彼が取材し、作成して記事にしたニュースだ。 ネタ的には大ネタではないけど、大衆受けしそうなネタだったという。 でもそこは大手媒体だからおもしろおかしく書くにも限界があり、まぁデスクのチェックが通る程度の記事に仕上げたわけだ。 その新聞社はニュースを自社サイト以外にポータルサイトにも配信しているから、いくつかのポータルサイトの経済欄だけに掲載されたけど、それほど注目は受けずに終わったらしい。 (でも見ている人はきちんといて、はてブも20コほど付いたという) ■Crisis(危機)の到来。 問題は翌日に起きた。 彼はそのニュースを大手ポータルサイトのTOPIX欄で読むことになる。 といってもそのニュースは彼の記事ではなく、We

    大手新聞社の友人が嘆く「一次情報の蹂躙」
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/12/05
    「それほど相手にされなかった」新人の特権意識を上司が一蹴、でも効果なし、と/出力を(嘘なしで)差別化できないなら、一次情報もその程度or単純に理解不足。パクりきれない記事なぞそう簡単には書けはしない。
  • ノート:社会保険庁長官 - Wikipedia

    http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98&oldid=22962745 今朝の「ニュースにてwikipediaで社会保険庁長官に×印書き込みがあったとの報道をみました。誤解されることがあったかと思いまして、反省いたしております。事件のご遺族の方々、また、捜査関係者の方々、軽率な書き込みをいたしてまして、反省しております。申し訳ございませんでした。--Popons 2008年11月18日 (火) 21:15 (UTC)[返信] 各報道関係者は捜査の邪魔にならないように、またPopons氏が事件と無関係である事を確認をとった上で事実のみ報道して下さい—以上の署名の無いコメントは、ばるさみこす(会話・履歴)さんが 2008年11

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/11/30
    「毎日新聞は正義」
  • 【コラム】A級国家の条件(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    の新聞のあるソウル特派員は、韓国の政府機関に関連報道資料を送ってほしいと問い合わせると、「通信社(聯合ニュース)にすべて出ているからそれを使って構わない。その内容が正しい」という言葉をしばしば聞くという。しかし、彼は「報道資料を下さい」と念を押して必ず入手するようにしているという。通信社を信用しないというより、1次情報を必ず確認する日文化があるためだという。 先日、日の新聞の特派員と会った際、日の放送局が北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の長男、金正男(キム・ジョンナム)氏の動向を追跡取材していることが話題になった。フジテレビは9-10月だけで二つのニュースを大きく報じた。金正日総書記の脳卒中説が広がった9月中旬に北京に姿を現した金正男氏をカメラでとらえ、「お父さんの健康はどうか」と尋ねた。10月末には金正日総書記を治療するフランスの脳神経外科専門医に会うためパリを訪れ

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/11/28
    良い材料を駄目に・・と書いたところで、「宇宙へのパスポート」のアメリカ料理思い出した。
  • 紙メディアは「鮮度・深度・密度」のどれもネットの敵になれない | おごちゃんの雑文

    タケルンバ卿のエントリより。 鮮度・深度・密度 ロードはいい人なんで、一生懸命紙メディアの生きる道とか探ってくれているようなんだけど、ここに挙げられている、「鮮度・深度・密度」のどれもネットの敵にはなれないだろう。いずれ没落するメディアだ。なぜなら、 既にネットに負けている からだ。 「鮮度」に関しては、既に書かれているので、重ねることもないと思う。ただ、鮮度に関して言えば、既にラヂオが世に出てから言われていたわけで、それでも滅びなかったのは、実はニュースにはあまり鮮度がいらなかったという傍証だと思う。確かにニュースは「new+s」だから、鮮度が大事なように見えるし、新しいニュースはみんな好きだけど、実はニュースの価値はその辺じゃない。また、鮮度が大事なものは最初からみんな紙メディアに期待していない。だから、ネットがどれだけ流行ろうと、「鮮度」は紙メディアが滅ぶ直接の原因にはなりえない。

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/11/25
    「いわゆる『専門分野』のことを、読者にわかりやすく咀嚼して記事にする能力に不足している」/ポストwww