タグ

mitunnのブックマーク (1,038)

  • java入門

    このサイトでは、Javaだけでなくプログラミングの知識がない人・経験がない人が、Javaのサンプルプログラムを実際に動かすことを通して「Javaで簡単なプログラミングができるようになる」ことを目的としています。 当サイトでJavaの基を学んでもらって、応用段階への橋渡しができればよいなと考えています。応用段階に達すれば、あとは自力でも大きくステップアップできると思います。 必要なもの 必要なものは、Windowsのパソコン、Javaのプログラミングツールの2つだけです。 Javaのプログラミングツールはインターネット上から無料で入手できるので、実質必要なものはパソコン(Windows)のみです。やる気さえあれば誰でもチャレンジできます。 お願い 当サイトでは、サンプルプログラムを載せて説明していきますが、「目で追ってわかる」のではなく、実際に自分でプログラムを打ち込んで実行してください。

  • Start-SQL | SQL学習Webサービス

    ブラウザだけあれば学習できます。 SQLのテキスト+実行環境がセットに。 主要DBMSに対応したSQLが学べます。 データモデリング(論理設計)も学べます。

    Start-SQL | SQL学習Webサービス
    mitunn
    mitunn 2019/12/30
  • Make: Japan | [蓼科の工房から]Raspberry PiとNode-REDで自動撮影カメラを作り、蓼科の森の動物を撮影する

    2019.07.05 [蓼科の工房から]Raspberry PiとNode-REDで自動撮影カメラを作り、蓼科の森の動物を撮影する Text by Noriko Matsushita 筆者は長野県の蓼科という別荘地の森で、ライター業のかたわらカフェを営んでいる。以前、自作の物置をパン工房に改装する話を書いたが、その際、物置から取り出した荷物をガレージに仮置きするため、知人から木製のパレットを譲ってもらった。改装工事が終わり、荷物を納める新しい物置を建設し、ようやくパレットが不要になったので、これを再利用することにした。 まずスタッカブルのプランターを作り、残りの材でイチゴ用のプランターと野鳥の餌台を作った。 不要になったパレットを加工 パレットを再利用したプランターと餌台 以前は、庭の切り株を餌台にしていたのだが、家の中からは見えない位置にあったので、窓から見やすい花壇に餌台を新設すること

    Make: Japan | [蓼科の工房から]Raspberry PiとNode-REDで自動撮影カメラを作り、蓼科の森の動物を撮影する
    mitunn
    mitunn 2019/07/17
  • 面白法人カヤック人事部のKPIを考えるプロセスを書いた(2018年3月時点)|面白法人カヤック 人事部

    カヤック人事部の柴田です。 2018年の3月に社外のセミナーで話した内容です。ここ2年ぐらい私が悩んでいるテーマ、そして、いま考えている解決の方向性のシェア(ただし未完であり、未解決問題が残っている)となります。 まず、「KPI考えるのって難しいよな、そもそもから疑わないと間違えているときあるよね」みたいなことをカヤックの採用キャンペーンの費用対効果を測定した話で話しました。 では題です。 ここ2年ぐらい悩んでいたこと人事として今悩んでいることは大きく2つです。 悩み1:事業の種類が増え、人事施策の複雑性が増している。ゲーム事業やクライアントワーク事業もあれば、ウェルプレイド株式会社のようなesports専門のグループ会社もあります。採用で例えます。 ・職種Aで3人中途採用する ・職種Aで1名、職種Bで1名、職種Cで1名中途採用するこの2つの工数は同じかというと、経験上、後者の方が工数が

    面白法人カヤック人事部のKPIを考えるプロセスを書いた(2018年3月時点)|面白法人カヤック 人事部
    mitunn
    mitunn 2018/03/28
  • Rails Developers Meetup 2018 に参加・発表しました - SmartHR Tech Blog

    こんにちは。エンジニアの @gongoZ です。 先日「Ruby on Rails の “現場の知見”に触れる Meetup」である Rails Developers Meetup 2018 が2日間(3/24〜3/25)にわたって開催されました。 イベントにおいて弊社エンジニア2名がお話させていただいた内容について簡単にご紹介します。 発表1: ライブラリを監視してうまく付き合っていく エンジニアの @meganemura が、サービスの依存するライブラリに対しての取り組みを発表しました。 speakerdeck.com 同イベントの他セッションで触れられることの多かった依存ライブラリの自動アップデートがカバーできていない範囲に、開発が止まってしまっているライブラリのアップデートをどうしていけばいいかという問題があります。 この問題に対して、 ちゃんとリリースされているか CI が通っ

    Rails Developers Meetup 2018 に参加・発表しました - SmartHR Tech Blog
    mitunn
    mitunn 2018/03/27
  • 交換レンズレビュー:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ボケ表現も自在な唯一の魅力を持つ超広角レンズ

    交換レンズレビュー:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ボケ表現も自在な唯一の魅力を持つ超広角レンズ
    mitunn
    mitunn 2018/02/20
  • COSINA NOKTON WORLD:髙桑正義×NOKTON 40mm F1.2 Aspherical E-mount 街中ポートレートで小粋に使いこなす

    COSINA NOKTON WORLD:髙桑正義×NOKTON 40mm F1.2 Aspherical E-mount 街中ポートレートで小粋に使いこなす
    mitunn
    mitunn 2018/02/20
  • Gmailに届いたメールをエイリアスごとに自動でタグを付けて分類してくれるGoogle Apps Scriptを使ってみた

    Gmailでは「@」の前のユーザー名の部分に「+○○」と任意の文字列を付け加えることで簡単にエイリアスを作成することができます。エイリアスとは「同じメールアカウントで送受信できる別のメールアドレス」のことで、Gmailユーザーならデフォルトで使える機能です。例えば「[email protected]」を使っている人は「gigazine+○○@gmail.com」を使用できます。この「gigazine+○○@gmail.com」宛に届いたメールに「○○」という名前のラベルを自動でつけるスクリプトが公開されていたので実際に試してみました。 Gmail auto labels http://www.mathieupassenaud.fr/gmail-auto-labels/ GoogleドライブGoogle Apps Scriptを追加していない場合は以下の記事などを参考にして追加しておいてく

    Gmailに届いたメールをエイリアスごとに自動でタグを付けて分類してくれるGoogle Apps Scriptを使ってみた
    mitunn
    mitunn 2018/02/20
  • 伊豆半島を自転車で一周!週末の冒険として伊豆イチに挑戦しよう! | FRAME : フレイム

    ロードバイクが好きな方なら、きっと一度は走ってみたい場所・伊豆半島。関東圏からのアクセスがよく、伊豆でしか見られない絶景や、べ物に出会うことが出来ます。この記事では、アクセスの方法やルート、絶景ポイントなどをご紹介します。 伊豆半島を走るための前知識・注意点 首都圏からアクセス可能な半島として、伊豆半島は同じ神奈川県にある三浦半島と比較されますが、伊豆半島を走ったことがあるサイクリストは「伊豆はキツイ」と必ず口にします。伊豆半島を一周する計画を立てる際、知っておいたほうがよい知識と注意点をまとめてみます。 伊豆イチ、起点は小田原か熱海がベスト ▲小田原駅南側の外観 出典:小田急電鉄 小田原は小田急箱根線、JR東海道線、JR東海道新幹線など首都圏からのアクセスがいい駅。輪行の場合、新宿からの小田急ロマンスカーは座席もゆったりしており、荷物を置くにも非常に便利です。JRの場合は座席数が決まっ

    伊豆半島を自転車で一周!週末の冒険として伊豆イチに挑戦しよう! | FRAME : フレイム
    mitunn
    mitunn 2018/02/16
  • 立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習

    ものづくりゲームMinecraft(マインクラフト)」は、子どもたちの間で人気のゲームだ。“自由なものづくり”、“決められたゴールがない”という同ゲームの特性は、教育との親和性も高く、海外教育者の間では以前から学習への活用も進んでいる。2016年11月には、マイクロソフトから教育版の「Minecraft:Education Edition」もリリースされ、学校の授業でより活用しやすい環境が整った。 一方で、日教育機関はというと、Minecraft:Education Editionの導入校は増えているものの、まだまだ実践事例は少ない。そんな中、立命館小学校では約1年をかけてマインクラフトを活用した課題解決型学習を実施した。どのような内容なのか。同校が取り組んだ活動を紹介しよう。 子どもたちが夢中になってしまう、マインクラフトの魅力 マインクラフトとは、すべてが3Dの立方体で構成され

    立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習
    mitunn
    mitunn 2018/02/15
  • bamp.is

    This domain may be for sale!

    bamp.is
    mitunn
    mitunn 2018/02/07
  • ビットコインを取引所から自分のウォレットに送金する方法とは? | 21世紀の人生戦略

    みなさんはビットコインを保管する際、どこに置いていますか? ビットコインはcoincheckなどの取引所で購入できますが、一般的には取引所にビットコインを置いたままにしておくのは安全でないと考えられています。 数年前にマウントゴックス事件というのがありましたが、あれは取引所に置いたままのビットコインが盗まれてしまったそうです。 ということで安全にビットコインを保管するには、自分が管理しているウォレットを作成し、そこに取引所で購入したビットコインを移すことが必要といわれています。 今回はウォレットとして「breadwallet」を用い、実際にビットコインを送金した際の手順について説明してみたいと思います。 方法自体はめちゃくちゃ簡単でしたので、取引所に多額のビットコインを所有している方は、今すぐに自分のウォレットに資金を移すことをお勧めします。 breadwalletの設定 breadwal

    ビットコインを取引所から自分のウォレットに送金する方法とは? | 21世紀の人生戦略
    mitunn
    mitunn 2018/02/01
  • 延々続く斜度10%オーバー。心の強さも試される「足柄峠」に行ってみよう | FRAME : フレイム

    足柄峠は、神奈川と静岡の県境にある峠道です。箱根の北、御殿場の南東にある、と言えば、位置はイメージしやすいでしょうか。 地元のヒルクライマーたちのトレーニングスポットである一方で、「二度と行きたくない」と語るサイクリストも。 今回は、実際どんな峠なのか、レポートしましょう。 足柄峠のスタート~金太郎の里まで 県道78号線「足柄街道」を突き進めば、足柄峠にたどり着きます。最寄り駅は小田急小田原線・新松田駅や大雄山線・大雄山駅。都内から輪行するなら、新松田駅から自走するのがおすすめです。 足柄街道に入ると、すぐにゆるい上り坂がお出迎え。Stravaのセグメントによると、平均斜度は3.2%、ヒルクライマーたちのタイム計測もこの辺りからスタートするようです。 序盤は、この写真のようなストレートが続きます。中央奥に見える特徴的な形の山は、矢倉岳(やぐらだけ)。 ところどころ斜度がアップし、最大で8%

    延々続く斜度10%オーバー。心の強さも試される「足柄峠」に行ってみよう | FRAME : フレイム
    mitunn
    mitunn 2018/01/31
  • 地方は若者の「起業家」を使い捨てにしている

    そもそも、普通に自己資金や融資で事業を立ち上げ、新たな稼ぎを作り、納税までしている地元起業家を尊重しない風土なら、「地域外から誘致してきた起業家」たちなど、都合が悪くなれば地元の既存の団体からどんな仕打ちを受けるかは容易に想像できます。 来なら、成果を上げている地元起業家は、地元市場の動向、事業に有益な人脈を多数持っています。彼らや彼女らこそをまっさきに高く評価しつつ、知恵を活かすなど、その地域の基軸に据えるのです。 そのうえで、地域外の新たな起業希望者を集め、小さな事業を次々と立ち上げていくほうが、自治体などが支援するよりも確実にうまくいきます。外部の起業家に目を向ける前に、実は地元起業家を正当に評価することこそが、スタート地点なのです。 地方は、起業家だけでは変われない 地方が、単に「起業家頼み」にしたり、既得権者たちが、起業家が巻き起こした「不都合な事業」を潰すことにエネルギーを使

    地方は若者の「起業家」を使い捨てにしている
    mitunn
    mitunn 2018/01/31
  • 「喫茶ランドリー」はどうしてヤバい?市民の能動性を引き上げ、受け入れる。グランドレベルの壮大な実験がはじまりました。|大西正紀

    「喫茶ランドリー」はどうしてヤバい?市民の能動性を引き上げ、受け入れる。グランドレベルの壮大な実験がはじまりました。 グランドレベルの企画・運営で、昨年2017年12月にプレオープンし、2018年1月5日にグランドオープンした、ちょっとだけ話題となっている「喫茶ランドリー」は、ただのランドリーカフェではありません。そこには、0歳児から高齢者までの、たとえばこんな自由な使い方、過ごし方が展開されています。 代表の田中がグランドレベルという会社を設立したのが、2016年9月。それ以前から会社設立の話は方々にしていたところ、設立前にも関わらず相談ごとを持ってきてくださったのが創造系不動産でした。内容は、1階を含め、この築55年の建物をどうしたらいいかというもの。たまたまわたしたちの家が目と鼻の先だったこともあり、まちのためにどうあるべきかと考えはじめたわけです。B&B?それとも賃貸?もしくはシェ

    「喫茶ランドリー」はどうしてヤバい?市民の能動性を引き上げ、受け入れる。グランドレベルの壮大な実験がはじまりました。|大西正紀
    mitunn
    mitunn 2018/01/30
  • Google ドキュメントの音声入力がとてつもなく進化して、文字起こしの仕事がなくなりそうな件

    Google ドキュメントの音声入力がスゴいらしい 先日、Googleドキュメントの音声入力機能を活用して、インタビュー記事を爆速で作成するというブログ記事を拝見しました。 オンラインのビデオチャットで先方にインタビューをしつつ、その音声をリアルタイムでテキストに変換し、インタビューが終わった時点ですでに素起こしが終わっているという、なかなかエクストリームな内容でした。 【インタビュー記事・動画の爆速作成術】Googleドキュメント音声入力×Zoomの底力がヤバイ https://azami-seisaku.com/works/20180109 このブログの記事を読んで、さてはて Google 音声入力の実力とは当のところはどうなのよ?と気になって、今回、自分でも試してみました。 残念ながら私自身は他の人にインタビューするという機会はないので、今回は Youtube にアップロードされて

    Google ドキュメントの音声入力がとてつもなく進化して、文字起こしの仕事がなくなりそうな件
    mitunn
    mitunn 2018/01/21
  • AtCoderでの勉強の仕方(コンテスト編) - chokudaiのブログ

    AtCoder (アットコーダー) 毎週アルゴリズム系のプログラミングコンテストを開催しているAtCoderですが、それを使って、どのように勉強すれば良いのか?というのは、結構困っている人がいるようです。 そこで、社長お勧めの、誰でも簡単に続けられる勉強方法を伝授します。 1、コンテストに参加する とりあえず、AtCoderで勉強をしたいなら、過去問を解くより、リアルタイムのコンテストに参加することがお勧めです。 自分ではなかなか勉強する気が起こらない・・・。という人でも、時間が決まったコンテストであれば参加できる、という人は多くいるようです。 たまに開催出来ないことがありますが、毎週土曜日、午後9時から10時半、または11時まで、コンテストが開催されています。 ある程度コンテストに慣れた人向けのAtCoder Regular Contestと、初心者~中級者向けのAtCoder Begi

    AtCoderでの勉強の仕方(コンテスト編) - chokudaiのブログ
    mitunn
    mitunn 2017/04/28
  • BB30終了のお知らせ BB30クランクは買うな - SINGOMANのブログ

    BB30でデュラやらカンパやらつけた同年代より普通に速いんで、特に気にせずつかってます(笑) トラブルも特に起きてませんし。BB30はそんなに悪い規格なんでしょうか? いいか悪いかと言うより次に欲しくなったフレームがBB30で無いなら折角買ったクランクが使えないと言うのが最大の問題です。 私のフレームもBB30ですが、この先BB30クランクはこのフレーム以外で出番はないでしょう。 BB386のクランクにしておけば、フレームが変わっても使い続ける事が出来たわけだから無知だった事が悔やまれます。 私が使用しているFSAのセラミックベアリングはまだ5000kmも走っていないのにドライブ側がゴリゴリしてきました。

    BB30終了のお知らせ BB30クランクは買うな - SINGOMANのブログ
    mitunn
    mitunn 2017/04/25
    BBの規格についてわかりやすい。
  • 文章術 : マインドマップ的読書感想文

    mitunn
    mitunn 2016/10/09
  • 絶対保存版! 長谷川裕行氏のロードワークコラム | Developer Solutions〈開発支援ツール〉 - メシウス株式会社

    長谷川 裕行 (はせがわ ひろゆき大阪芸術大学 写真学科で映像文化をテーマに研究、講師を務める一方でライター、テクニカルアドバイザーとしても第一線で活躍中。 サラリーマン時代にBASICと出会い、3か月で業務アプリケーションを開発。COBOLも覚えたが物足りず、汎用機、オフコン、UNIXへと興味の対象を広げ、1年後にはC言語とx86のアセンブリ言語を習得。雑誌に投稿したプログラムのReadme.txtが気に入られて執筆の世界に入る。 実践的な業務アプリケーションの知識を生かし、プログラミングの“キモ”を親しみやすい文章で執筆された記事は、時間が経過しても読まれているため、公開を継続している。

    mitunn
    mitunn 2016/08/21