タグ

2013年7月3日のブックマーク (6件)

  • アスペルガーが記述したアスペルガー症候群の暴力性 - 井出草平の研究ノート

    アスペルガー症候群の最初の報告者であるハンス・アスペルガー自身はアスペルガー症候群のネガティブな面かなり詳細に記述している。このエントリではそこに焦点を当ててみたい。 自閉症とアスペルガー症候群 作者: ウタ・フリス,冨田真紀出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 1996/05メディア: 単行 クリック: 15回この商品を含むブログ (8件) を見る アスペルガーはアスペルガー症候群の子どもたちが学校でどのように生活しているかという点まで詳細に記述していて、そのなかでもいじめの記述はすべてのケースで出てくる。 自閉症の子供は、仲間と違っていて目立つというだけで、級友からのいじめや仲間はずれにあうことが多いことにも触れました。彼らの態度、話し方、そして何よりも異様な振る舞いが多いことが、嘲笑を呼び起こします。子供は概してそれに気づきやすく、性格のおかしさが目立つのを極めて正確に嘲りの標的と

    アスペルガーが記述したアスペルガー症候群の暴力性 - 井出草平の研究ノート
    miwa84
    miwa84 2013/07/03
  • ベーコン研ニートとは?|京都駅前の自習室

    今から説明するような人種はYoutubeのような海外投稿動画で見たことがあると思う。、米国なんかによく出てくるが、昼間からビールを飲んで気の合う仲間たちと様々な面白いものを作って公開しているような人種だ。 中には定職につかずダラダラと生活している者もいるが、何かスキルや知識知恵を持っていたり、一見無駄に思える個人的創作に日々没頭している。その注ぎ込まれるエネルギーといえば病理の次元で、お前もっと社会のためにその知識、スキルを生かせよ!と笑いながら突っ込みたくなるほど高度かつユーモア溢れる馬鹿なものが多い。 彼らのモチベーションの根は『評価』の獲得ではないだろうか、それは金銭の獲得ではなくより目立ちたい、自分がワクワクすることで多くの人に注目して欲しいという、ある意味、原初的な動機なのだろう。表現行為に似ている。 日でもベーコン研究所内に、こんな奴らはゴロゴロいる(ステマ)。その特性から

    miwa84
    miwa84 2013/07/03
  • 食育のすすめが勧められないワケ - とらねこ日誌

    当は危うい(?)育の推進 育という言葉をご存じでしょうか? 2005年に育基法が成立し、文化生活、と健康の関連性などについて家庭だけではなく、教育機関や地域とも連携を行い子供達に教育を推進するという事になりました。これにより新たに栄養教諭と呼ばれる管理栄養士(栄養士)の資格を持つ教員が配属されるようになりました。 こうした動きにともない、育をテーマにしたなどが多数刊行されたのですが、その中には育とは名ばかりの根拠のない習慣の押しつけや、栄養学的に妥当でない内容を含む物も多く見られました。そんなわけで、どらねこは「育」という文字を見ると身構えてしまいます。 育関連のオカシナ主張などの具体例については「育とか」タグのある記事を読んでいただければ、そんな気持ちになった理由も分かっていただけるかと思います。 →http://d.hatena.ne.jp/dora

    食育のすすめが勧められないワケ - とらねこ日誌
    miwa84
    miwa84 2013/07/03
  • 日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン

    相変わらず好転する気配のない日中関係。先ごろ中国政府が「問題を棚上げにすること」を条件に、日中首脳会談を提案し、日側が拒否していたことが明らかになったばかりだ。 こんな状態が、かれこれ一年近く続いている。そんな中、私はずっと不思議に思っていたことがあった。日中の経済交流や人の往来はこれほど活発なのに、なぜ「日のいいイメージ」は中国になかなか伝播していかないのか? インターネットがここまで発達し、情報量が増えてもなお、誤解が減るどころか不信感が増し、相互理解へと前進していかないのか? という素朴な疑問である。 情報の伝達手段に問題があるのだろうか? あるいは、日中関係に関しては、人から人へと「正しい情報」が伝わりにくい何か特別な理由でもあるのか? というのは、私はこれまで数多くの中国人と接してきたが、彼らの対日イメージがそれほど悪いとは どうしても思えないからだ。私が比較的親日的な人に会

    日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン
  • 「所さんの目がテン!」で血液型を科学してた - NATROMのブログ

    「mixiのもういいよ血液型」コミュ*1経由で、「所さんの目がテン!」が血液型を扱うという情報を手に入れた。事前の情報ではちょっと不安が漂う。 ■はやく知りたい!次回の目がテン! “病気に強い血液型発見(仮)” (2008年10月19日放送予定)*2 (魚拓) 最近、血液型別の性格判断がベストセラーとなり、再びブームとなっているのが血液型。 A型は「几帳面」、B型は「自己中心的」、O型は「大雑把」、AB型は「気分屋」。実はこの血液型性格判断の歴史は古く、昭和2年の心理学の研究論文によるもので、現在ではおよそ8割の人が血液型の違いによって性格や行動パターンが違うと信じているほどです。 果たして、当に血液型と性格には、関係性があるのでしょうか。そこで保育園児に協力してもらい、それぞれの血液型別に行動を観察します。すると、想像を上回る面白い結果が次々と明らかに! 録画して見てみたが、まあまあ

    「所さんの目がテン!」で血液型を科学してた - NATROMのブログ
  • ][Meteorology] 高層観測、レーダー観測、気象衛星観測の知識 - もうカツ丼はいいよな

    レーウィンゾンデ(ラジオゾンデ)観測 レーウィンゾンデ観測の方法 レーウィンゾンデ(ラジオゾンデ):ヘリウムを充填したゴム製気球に観測機器を取り付けたもの。上空の気温、湿度、気圧、風向、風速などを観測する。午前9時と午後9時の2回観測する。気球を放つのは観測時刻の30分前である。気球は6m/s程度の速度で上昇する。高度30km程度で気球は破裂し、パラシュートで落下する。風に流されるが、データは観測所真上のものとして取り扱う。 レーウィンゾンデ観測の気象要素 気温:太陽放射の影響を考え、日射補正を行なって観測値とする。補正幅は上空ほど、また上昇速度が遅いほど大きい。夜間は補正を行わない。 湿度:気温-40度以下になった場合は観測しない。報告は湿数。 気圧:気圧から層厚の式を用いて高度を計算する。GPSゾンデの場合は人工衛星からの情報により位置を3次元的に解析できる。 風向・風速:高度と角度か

    ][Meteorology] 高層観測、レーダー観測、気象衛星観測の知識 - もうカツ丼はいいよな