タグ

aopに関するmiya2000のブックマーク (3)

  • .Interface - AOPの使い方

    AOPとは何か? http://s2container.seasar.org/ja/aop.html ここにはこういう説明があります。 AOPとは、Aspect Oriented Programming (アスペクト指向プログラミング) の略です。 プログラム来の目的とは異なる処理を内部に埋め込まず、外から織り込むように作ることです。 開発者はプログラム来の目的だけに集中したいのですが、異なる処理、つまりロギングやトランザクション管理などにも気を配る必要があります。これはこれまでの開発の常識だったと思います。AOPでこの問題に対処できます。 またこのような説明もあります。 オブジェクト指向では顧客からの要求である機能(Core Concern)とロギング機能、宣言的トランザクション、DBコネクションの取得・解放、例外処理、セキュリティ機能や分散処理などの非機能要求 (Crosscutt

    .Interface - AOPの使い方
    miya2000
    miya2000 2008/06/26
  • 2004年1月の技術日記

    Topic一覧 ・1/4 : 脆弱性報告と~の壁 ・1/8 : 続・脆弱性報告 / Pnuts, JavaCC ・1/18 : JavaGUI構築 / ソフトウエアの自由 ・1/27 : ウイルスまみれ / Bluetooth 携帯 / Dual Monitor で VNC ・1/29 : JavaでMixin ・1/31 : JNIとNIOとパフォーマンス [過去のトピック一覧] / [RSS] 2003 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ] 2004 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ] 「ネットの脆弱さに警鐘」国立大研究員が個人情報を公表(by 朝日) 事の顛末自体は11月に出ていた。今頃になって1面に出たのは何かの意図があるのか。とりあえず、今回のoff

    miya2000
    miya2000 2008/06/03
    委譲、AOP。
  • AOPメモ

    作成 2004/8/7 えー、巷で話題のAOPについてメモります。 AOPとは? AOP(Aspect Oriented Program:アスペクト指向プログラム)は、オブジェクト指向と少し違う方法で、ソフトウェアの複雑さの低減や再利用性を向上させるための仕組みです。 オブジェクト指向が継承により、プログラムコードの重複を回避するのに対し、アスペクト指向では、「アスペクト」によりプログラムコードの重複を省きます。 アスペクトの例としてよく使われるのが、ログやトランザクション処理の例です。一般にログの出力コードはプログラム中にあちこち分散します。アスペクト指向を使うと、ログ出力はコード中には記述しません。変わりに、「どこにログを出すか」、「どんなログを出すか」を別に定義します。 アスペクトの言葉 アドバイス どのような処理を行うかのことをアドバイスといいます。プログラム中に割って入って何を行

  • 1