タグ

虚構新聞に関するmiyadai454のブックマーク (6)

  • 虚構新聞社主の悲しい勘違いによる主張をはい論破

    ブログで書くと相手するのがめんどくせーコメントしかこねーから増田で書く。 虚構新聞デジタル:ニュース特集:検証:橋下市長ツイッター義務化報道問題 虚構新聞の社主がなんか主張してるんだけど「悲しいけどそれ思いこみなのよね」と突っ込まずにはいられなかったのでヲチャーだけお付き合い戴きたい。 (1)虚構新聞というサイトの存在意義について インターネットの大衆化に伴って「メディアリテラシー」が重視される中、紙を通じた「情報の真偽を見極める能力についての問題提起」という意義も持ち始めている。 ただの個人サイトがそんな社会的責任を負ったり負わされたりする必要はなく、単に周りが勝手に「虚構新聞があればメディアリテラシーが鍛えられる」と騒いでるだけ。 虚構新聞は今後100年間とかそういうスパンで運営するつもりなのか? (2)「デマを拡散させるな」「風説の流布」などの指摘について 来「デマ」とは出所の分

    虚構新聞社主の悲しい勘違いによる主張をはい論破
    miyadai454
    miyadai454 2012/05/19
    こういう記事に対して、本文も碌に読まずにソース確認がどうたらコメントしてる人ってよくソース確認しないアホをバカにできるよね。同族嫌悪的なものなのかな
  • 2ちゃんねる実況中継 : @kyoko_np 虚構新聞「ウチは嘘タイトルでPV稼いで広告踏ませる為のサイトなんだよ。文句あっか?」【虚構】 - ライブドアブログ

  • 虚構新聞的な嘘サイトに関して:島国大和のド畜生

    https://twitter.com/#!/kyoko_np/status/202140699532079107 全文引用 【社主】「虚構新聞は記事のタイトルに最初から『虚構新聞』と入れておけ」というご批判は理解できますが、言い換えると、それは紙読者のリテラシーをバカにしているのではないかとも思うのです。「電子レンジをの乾燥に使わないでください」という注意書きと同じレベルではないでしょうか。 個人的に。 ネットに情報は多い方がいい。フィルタリングは各自でやればいい。という意見だが。 それでもネットを使う上で自分が苦手なものに、嘘サイトとはてなキーワードがある。 はてなキーワードは検索するとやたら引っかかるのだが「中身はまだ書かれていません」みたいなのがいっぱいある。要するに無駄手間。 アクセス稼ぎの為にwebの利便性を損ねている。 嘘サイトも、一見で嘘と解るなら良いが、解らないのであ

    miyadai454
    miyadai454 2012/05/16
    虚構新聞擁護側に、このままじゃ虚構が閉鎖させられる!とか騒いでる人がいるけど、その程度の読解力でよく虚構に騙されたアホをバカにできるよな。
  • 実名で他人の評判を貶めるウソ記事を書く虚構新聞の危うさ

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← デジタルマガジン へ移動 プライバシーポリシー 言語

    miyadai454
    miyadai454 2012/05/16
    アプリとかで収入増えたから、もっと人集めてたくさん稼ごうと思ったんでしょうね
  • この際、虚構新聞を消し炭にするため、どんどん燃やす

    虚構新聞がきらいです。 「“次世代アイフォーンは「5G」 おサイフ機能搭載で6月発売” http://htn.to/h6Yqov」というRTされたツイートがある日わたしのタイムラインに流れてきました。これだけ見たら虚構新聞とわかりません。クリックして初めて虚構新聞だとわかったので、とても迷惑でした。元ツイートを見ても「【更新情報】次世代アイフォーンは「5G」 おサイフ機能搭載で6月発売 kyoko-np.net/2012042301.html」と書いてあるだけで、これが虚構新聞かどうかはkyoko-np.netの部分で判断しなければなりません。短縮URLにされるのは意図してないとはわかっていますが、はじめて虚構新聞を見る人がkyoko-np.netと見ただけで嘘とわかるはずもないので、これは問題じゃないのかと思いお問い合わせに苦情のメールを送りました。 ・Twitter虚構新聞のヘッドラ

    この際、虚構新聞を消し炭にするため、どんどん燃やす
  • いい加減、虚構新聞はタイトルに虚構新聞だと明記しろ

    Twitter上で、ある記事が広まりちょっとした問題になった。 記事を掲載したのは「虚構新聞」。 サイト説明には以下のように書かれている 当サイトは現実のニュースをパロディにした諷刺・皮肉が開設の目的であり、この記事を通じて元ネタである世の諸事象に関心を抱いていただきたいと思っております。 要するにウソを書き連ねたネタサイトだ。 今回問題になった記事は以下のもの。 リンクはしないが、この記事に対してのTwitter上での反応がtogetterやNAVERまとめなどに掲載されているのを見てからこの記事を閲覧し、ひどい内容だと思った。 橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化(虚構新聞) いかがだろうか。 実在する人物、実在する自治体、実在するサービスの固有名詞が書かれていて、どこから入手したのか、人の顔写真まで掲載している。 ページレイアウトは新聞サイトを模したもので、ドメインも京都新

    miyadai454
    miyadai454 2012/05/15
    騙される奴がバカだって言ってる人がいるけど、バカが一定数以上いるってのは、バカじゃなければ誰でもわかる話なわけだし、タイトルと文末に嘘である事は明記するべきだと思う
  • 1