タグ

2007年10月17日のブックマーク (8件)

  • 「ゼロ年代の想像力はWeb2.0だろう」という考え方 - WebLab.ota

    SFマガジンに連載中の「ゼロ年代の想像力」をパラパラと読んで,すごい違和感を感じたのでそれを含めて書きます. しかし,この連載に対しての違和感や評を書くことは既にいろいろとやられているので,適当に流す程度にするつもりです.それよりも決断主義に代わる価値観としてWeb2.0(というかアルゴリズム)があるのではないか?といった考え方を書くつもりです. また,ゼロ年代の想像力を読んでいない方にも読める形で書きます. はじめに ゼロ年代とは2000年代のことを指す言葉である.そして「ゼロ年代の想像力」とは,宇野常寛が現在SFマガジンで連載中の評である. 宇野常寛はこの「ゼロ年代の想像力」で,90年代の想像力(セカイ系)を埋葬し,ゼロ年代の想像力(決断主義)を正しく理解し,そして次の10年の想像力を導き出そうとしている.しかし,未だ連載では決断主義の理解半ばなので,次の10年の想像力に関しては触れな

    「ゼロ年代の想像力はWeb2.0だろう」という考え方 - WebLab.ota
    miyatad
    miyatad 2007/10/17
  • ニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動 補足

    ニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動(2007-10-16)の補足記事。先の記事では私がニコニコ動画を好きなのか嫌いなのか、わかりにくく書きましたが、今回はその点、読みやすいと思います。 1.(2007-10-17) 私は親ニコニコ動画なんですよ。有料会員登録だってしてます。 ただ、プロの権利を庶民様が侵していくばかりの(ほぼ)一方的な戦況に、天邪鬼の血が騒ぐ。ニコ動を賞賛しつつ素人ブログの盗用に憤激する人々には、「おかしいだろ!」といいたい。 権利者削除には淡々と応じるが、権利侵害を行ったユーザーはアカウントを停止されるだけで、名晒しや賠償や逮捕はおろか、公的な謝罪さえも免除される、それがニコ動。無断転載禁止という注意書きの無視は問題とせず、権利者の削除依頼まで何もしない、それがニコ動。弾さんはこのバランス感覚を賞賛した。 私も、これはなかなかいいな、と思う。ニコ動的著作権運用が広まって

    miyatad
    miyatad 2007/10/17
  • 振り込め詐欺に遭って悔しいのでネットを利用してまともな方法で稼ぎたいと思います。…

    振り込め詐欺に遭って悔しいのでネットを利用してまともな方法で稼ぎたいと思います。 出来るだけ短時間で簡単な方法をご存知でしたら教えてください。 資金はもうありません。 また、人を騙すようなことはしたくありません。 因みに私はネット初心者で時間も余りありません。 (借金返済のため働きまくっていますもので・・・)

    miyatad
    miyatad 2007/10/17
  • Gran Turismo 5/Gran Turismo 5 Prologue : The Quizz

    Gran Turismo 5/Gran Turismo 5 Prologue : The Quizz Find the picture of GT5/Prologue... The last question is a bonus.

    miyatad
    miyatad 2007/10/17
  • 本日の一枚 『イヤ過ぎる中国の偽ソニック』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    こちら、[url=http://forums.penny-arcade.com/showthread.php?t=38826]Penny Arcade[/url]の海外フォーラムにて目撃された、セガをも預かり知らぬソニックの、あやしすぎる突然変異。懐かしの決めポーズはそのままに、顔だけかなり大変なことになっています。 ついついこの目を見つめてしまうと、そのまま夢にまで出てきそうなこちらの偽ソニック。もはやすっかり別の生き物(……ネコ?)にされておりますが、中国のデパートでは屋さんの前に置かれていたそうな。 こんなのもし、他の国の子供達が見つけたら、家のソニックもビックリの音速ダッシュで、お店から逃げ出しちゃうこと間違いなし。なんともはやトラウマになりそうなこの表情、中国では既にオリジナリティー溢れる新キャラクターなのかも。 [size=x-small](ソース: [url=http:/

    本日の一枚 『イヤ過ぎる中国の偽ソニック』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    miyatad
    miyatad 2007/10/17
  • 米国の無線オープン・アクセス政策の衝撃(後編):Googleの周到なモバイル戦略と日本の緩やかな開放政策

    「GPhone」(グーグル電話)登場の噂が,かなり信ぴょう性を帯びてきた。10月8日付けのNew York Times紙によれば,通称GPhoneは2007年中に発表され,2008年には市場に出回る見込み。しかし米GoogleのGPhoneは,米Appleの「iPhone」のようなハードウエアそのものではなく,GoogleLinuxをベースに開発中の携帯端末の基ソフトを指すという。Googleとしては,キャリア(携帯電話サービス事業者)や端末メーカーを説得して,Google仕様の基ソフトを搭載した携帯端末を作らせ,その上で思い通りのモバイル広告事業を展開したい。つまりモバイル産業をパソコンのようにオープン化し,その主導権をキャリアから奪い去るのがGoogleの狙いだ。 「GPhone登場の背景には,Googleの強力なロビー活動によって実現した「無線インフラのオープン・アクセス・ルー

    米国の無線オープン・アクセス政策の衝撃(後編):Googleの周到なモバイル戦略と日本の緩やかな開放政策
    miyatad
    miyatad 2007/10/17
  • 【おしらせ】津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きます - 半可思惟

    はてなで日記を書き、twitterで呟きつつ、Skypeで会議する。 …そんなインターネットを使い倒している人たち、情報の自由を享受しているユーザーたちの利益を政治的に代弁する組織を作ります。 今まで情報技術に関わる政治的意思決定は、得てして「偉い人にはそれがわからんのですよ」となりがちでした。でも、ただ諦めて無力さを嘆いてみせるだけだと、格的にまずい。規制によってどんどん窮屈になってしまい、私たちが空気のように感じている情報の自由さが失われていきます。 もう一度言いましょう。 ネットワークの自由には価値があります。 でもネットワークの自由は古い制度に縛られています。 なのに、ネットワークの自由を主張し擁護する組織的主体はありません。 だから作ることにしました。 それがMIAUです*1。 組織の目的 私どもMIAUは、「情報技術を応用することで、現在よりも自由で幸福な社会を作れる」と考え

    【おしらせ】津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きます - 半可思惟
    miyatad
    miyatad 2007/10/17
  • ステキなデスクトップ用壁紙配布サイトまとめ - GIGAZINE

    日頃から使っているパソコンのイメージを一新する一番簡単な方法はデスクトップの壁紙を変更すること。壁紙を変えるだけで随分と気分が違ってくるものです。 というわけで、デスクトップ用の壁紙を配布しているサイトを総まとめにしてみました。 XSHOCK | virtual creations 1280x1024が多いですが、1600x1200、1680x1050なんていうサイズも用意。非常にシャープで鮮烈な印象を持つ壁紙が多いです。海外の壁紙をいろいろと集めているサイトだとこの系統が非常に多い。個人的にはかなりお気に入り。 Desktop Wallpapers - 3d MayaとかLightwave、Photoshopなどを駆使し、3次元空間をうまくCGで表現した壁紙がメイン。単なる3DCGとは違い、空間に奥行きや高さが感じられます。 Blogpaper フランスのサイト。イラスト調の壁紙がメイン

    ステキなデスクトップ用壁紙配布サイトまとめ - GIGAZINE
    miyatad
    miyatad 2007/10/17