タグ

2019年4月18日のブックマーク (6件)

  • 経済成長する前提で対策なんかしてるから「2025年問題」はもう手遅れに…。

    「2025年問題」はまじでヤバいよと言うと「そんなことわかってるわ!」と言われがちですが、わかっていてもどうにもならないのがこの問題の当のヤバさであるとも言えます。 だったら、政治家でさえもこのままじゃダメだとわかっているのに変えられない、この日をどうにかしてしまう問題を、ヤバさだけでもちゃんと理解しておこうではないかと思うわけであります。 特に私と同年代の人たちにとっては、理想の穏やかな老後のイメージが悲しいほどに壊れていってしまうのです。 私のような団塊Jr.のベビーブーム世代(1971年~74年生まれ)は、これから軒並み親の世代が後期高齢者の仲間入りするんですよね。 私の両親は一足先に75歳を超えて後期高齢者になりましたが、やはり80歳の足音が聞こえてくると、それまで元気に買い物に行ったり、銀行で振り込みをしたり、庭いじりをしていたのが、一気に老け込んで病気がちになります。 そし

    経済成長する前提で対策なんかしてるから「2025年問題」はもう手遅れに…。
  • 【告知】山本一郎の本が出ます! 『ズレずに生き抜く』(文藝春秋)5月15日あたりオンストア! : やまもといちろう 公式ブログ

    文藝春秋から単行の話があったので「出るとしても7月か8月ぐらいだろう」と余裕をぶっこいてたら嵐のなかの突貫工事みたいなゲラ修正と「あした! あしたまでに! 書名を!!」「えーーっ」みたいな蹴られる背中的なプロセスを経て、いきなりが出ることになってしまいました。 まあ、プロセスはどうであれが出るというのはめでたい。 下はAmazonリンクです。 ↑ Amazonはこちら 記事自体は無料で読める文春オンラインの私の記事がベースですが、内容はかなり変わっています。 文春オンライン 山一郎 https://bunshun.jp/search/author/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%20%E4%B8%80%E9%83%8E もっとこう、書籍というのは時間をかけて吟味して編集していくものなのかと経験上思っていたのですが、なんか「わーっ」と企画が立ち上がって「これ目次ですから!」「あ

    【告知】山本一郎の本が出ます! 『ズレずに生き抜く』(文藝春秋)5月15日あたりオンストア! : やまもといちろう 公式ブログ
    miyatakesan
    miyatakesan 2019/04/18
    文春編集部との赤裸々なやり取り
  • 答えが見つからないときは、問題を変えてみよう。就活という問いに向き合うスゴ本6冊

    「問題」を変えてみる 『問題解決大全』読書猿(フォレスト出版) 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』ふろむだ(ダイヤモンド社) 『ルネサンスの世渡り術』壺屋めり(東京芸術新聞社) 『名文どろぼう』竹内政明(文春新書) 『斧』ドナルド・E・ウェストレイク(文春文庫) 言葉は武器である 25卒の就活について相談したい 自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら 「問題」を変えてみる どんなに頑張っても、解答までたどりつけない問題がある。 それは、解答できるようになるまでのリソースが足りなかったり、問題が問題の体(てい)をなしていなかったり、そもそも答えのない問題だったりする。「問題」という形で提示されているものの、実は解答が求められているわけではなく、「問題への取り組み方」が解答だったりすることもある。 しかし、質問されれば答えようとするのが人の

    答えが見つからないときは、問題を変えてみよう。就活という問いに向き合うスゴ本6冊
  • WordPressプラグインを狙う攻撃が活発化している件をまとめてみた - piyolog

    「Yuzo Related Posts」など人気のWordPressプラグインを狙った攻撃活動が観測されているとしてセキュリティベンダが注意を呼び掛けており、また国内でも関連が疑われる被害報告が上がっています。ここでは関連する情報をまとめます。 3月以降脆弱性が確認されたプラグイン 2019年3月以降、脆弱性の悪用が報告されたプラグインは次のもの。 No 報告日 対象のプラグイン インストール数 バージョン 脆弱性 1 2019/03/15 Easy WP SMTP 40万件超 1.3.9以前 管理者への特権昇格 2 2019/03/21 Social Warfare 6万件超 3.5.2以前 XSS(格納型)、任意コードの実行 3 2019/03/30 Yuzo Related Posts 6万件超 5.12.91以前 XSS(格納型) 4 2019/04/09 Visual CSS S

    WordPressプラグインを狙う攻撃が活発化している件をまとめてみた - piyolog
  • テック業界の超長時間労働、情熱的な若手に必須-ジャック・マー氏

    アリババ・グループ・ホールディング共同創業者で富豪の馬雲(ジャック・マー)氏はハイテク業界で働く人々が超長時間労働の業界文化を受け入れることをあらためて支持した。 同氏はテクノロジー業界の悪名高い1日12時間、週6日の労働慣行について、情熱的な若い働き手にとって必須のものだとして、重ねて支持を表明した。14日の長いブログ記事でコメントした。先週は、典型的な8時間労働のワークスタイルを期待する人を切って捨てる発言で物議をかもしていた。

    テック業界の超長時間労働、情熱的な若手に必須-ジャック・マー氏
    miyatakesan
    miyatakesan 2019/04/18
    通過儀礼的な過程としてはアリだけど、これが当たり前のようになるのはやはり望ましくないと思う。健康も時間も有限であるが故に。
  • 優秀な人材がやめていくのは「計画のグレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「悪貨は良貨を駆逐する」 「グレシャムの法則」として有名なこの言葉は、16世紀のイギリス国王財政顧問トーマス・グレシャムが、1560年にエリザベス1世に対し「イギリスの良貨が外国に流出する原因は貨幣改悪のためである」と進言した故事に由来する。 ひとつの社会で、額面は同じだが、素材価値(例えば金の含有量など)の異なる2種類の貨幣が同時に流通する場合は、素材価値の高い貨幣が、その素材自体の価値のためにしまい込まれてしまったり、素材として溶かされてしまったり、海外との取引のために流出したりするために、素材価値の低いほうの貨幣だけが流通するようになるということを説明したものだ。 このグレシャムの法則が、組織にも適用できると説いたのが、ノーベル経済学賞を受賞したハーバート・サイモンという米国の学者だ。彼は、「ルーチンは創造性を駆逐する」と説いている。人はルーチン化された日常業務(悪貨)に追われている

    優秀な人材がやめていくのは「計画のグレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    miyatakesan
    miyatakesan 2019/04/18
    ルーチンワークでもそれが役に立ってるという手応えがあるのなら良いのだが、本質的な価値がない仕事が往々にして優先事項に上がってくる。