miyatan-naotanのブックマーク (5,370)

  • 豊かな食生活に、敢えて1日1食健康法取入れてみる! 【PR】 - sin13ta’s blog

    この時期に、民家や市住宅にみる##「ハクモクレン」## 前回記事は、不条理な事が社会個人として容認しなければ、反社会的と息どうりされた方も少なからず要られたこと推察しています。 しかし、反アパルトヘイト運動ー*ネルソン・マンデラ(国連広報センターHPより:南アフリカが1948年から1990年代初めまで実施した、法によって定められた人種隔離と差別の制度である。)撤廃主張の「私自身との対話」長田雅子役 著書の一説 『ーーー、あきらめることなく何度も試み、愚弄されても、屈辱を受けても、敗北を喫しても くじけない人に、栄誉は与えられます。』 これを思うに、取るに足らないひとりよがりの愚痴てました! *南アフリカ共産党 中央委員、 アフリカ民族会議 議長 (第11代)、 下院議員 (1期)、 大統領 (第8代)を歴任。 若くして反 アパルトヘイト 運動に身を投じ、 1964年 に国家反逆罪で 終身刑

    豊かな食生活に、敢えて1日1食健康法取入れてみる! 【PR】 - sin13ta’s blog
  • ぶらくり丁と一緒に訪れたい新通商店街を歩く - Record of Wakayama

    和歌山散策 新通商店街周辺 和歌山市新通7丁目 東ぶらくり丁の途中を南に曲がると新通商店街があります。 ただこの商店街は、ぶらくり丁商店街や、みその商店街とは雰囲気は全く異なります。 レトロな感じを期待していると肩透かしにあいますが、魅力的な店なんかもあり今後に期待したい場所でもあります。 あと以前に紹介したレトロビルヂングは、この商店街にあったのです。 残念ながら解体されてしまいましたが。 やはりこのレトロビルは残して欲しかった‥。 beatsjungle.hatenablog.com 以前は手前に建物があり気づかなかったのですが、『ぶぶ漬け つぼみ』の看板が。 営業はしていませんが知る人ぞ知る店だったのではないか。 手前に建物があった頃は全く気づきませんでしからね。 まさに路地裏の店。 奥に見えるのが東ふらくり丁のアーケード。 この界隈はいかがわしい店が多いです。 もう一つ西側の通りは

    ぶらくり丁と一緒に訪れたい新通商店街を歩く - Record of Wakayama
  • 春の雲♪ - 小さな散歩

    先週購入した菊。蕾が開きました。 春の菊という季語もあるようです。強い陽の光を好む様子です。 白く咲けば灰色の陶器の花瓶に挿すつもりでしたが、茎が伸びたのは青花。 ガラスの器が似合います。 部屋の中が甘い香りで満たされます。 しかしまあ 私の 文化活動。。。無心に遊ぶかなあって感じです。 少し激しい雨が降りました。 春時雨車 静かに回り込む でもまあ朝方は晴れてて 建て替へやミラーを移る春の雲

    春の雲♪ - 小さな散歩
  • おすすめ!道の駅・ヘルシーテラス佐久南 - 気になったので、撮ってみた。

    道の駅ヘルシーテラス佐久南は、中部横断自動車道の佐久南インター前に位置する便利な道の駅です。地元産を中心とした新鮮な農産物が豊富なうえ、スーパーのように利用できる品揃えも魅力。軽井沢や蓼科への観光拠点としてや、キャンプや登山などの材調達にも便利だと思います。ここで販売していた地元農家さんの美味しいお米に出会ってから、近くに来ると必ず立ち寄る道の駅なんです。(2025年3月現在、中部横断自動車道・佐久北IC~八千穂高原IC間は無料で利用可能) 館内には物産販売所とカフェ・レストランと無料休憩所(9:00~18:00)が入っています。建物前に駐車場があり、トイレは24時間利用可能なので高速パーキングのようにも使えますね。 ふるさと自慢館というだけあって、地元産を中心とした農産物や佐久市の美味しいものがたくさん並んでます。安心安全新鮮野菜を掲げる佐久市は、最近オーガニックビレッジ宣言されてまし

    おすすめ!道の駅・ヘルシーテラス佐久南 - 気になったので、撮ってみた。
  • 最も行くべき神社 - 素直な天邪鬼

    皆さん よく行く神社ありますか? www.youtube.com タイトルをみて 気になって見ました 最も行くべき神社は 通いやすい神社! でした 自分が通いやすい 神社が良いんですって♪ 遠くて年に一回とか なかなか行けない神社で 目標や夢を宣言した後 ん〜やっぱり 方向を変えたい となっても 遠い神社だと簡単に行けません でも 通いやすい神社であれば ちょこちょこ 神様へ報告に行けますし ちょいちょい相談できるのです あと神社へ行く回数が多いほど 夢や目標を自分自身に 何度も何度も リマインダー するのでいいそうです (確かに!) そんな感じのトークを聞いてて ホッとしたのが 宣言した内容を変更していい ということでした♪ なんとなく一度神様に 宣言したことは 変更してはダメ🙅 みたいに思ってたので 気持ちが楽になりました♪ 私にも 目標(夢)があります ですが勉強すればするほど 達

    最も行くべき神社 - 素直な天邪鬼
  • 撮るに・足らない・・ep2 - whg+blog・・

    日常の色々・・・ 菜の花。 この日は四角く束ねて売っていた。紙巻き輪ゴム留めね。ソレもパック詰めより安く。 写真に撮り収めたくて、花が一輪咲いているコレを選んできた・・・ べるのが、もったいない。そう感じてしまう。べるけどね・・・ 何にするかは、まだ決めていない。 56mm F1.4 DC DN + X-T30

    撮るに・足らない・・ep2 - whg+blog・・
  • 5年前 #9・カメラを持ち出す・下・・ - whg+blog・・

    冬の札幌。初めて訪れたのは2011年の12月。 その時の事は、ここで記している・・・ whgblog.com その時の雪が舞う中で見た、狸小路7丁目のこの光景が忘れない。9年後の冬も変わらずで居た。 ココは狸小路の最果ての場所なので、それ程新陳代謝が進んでいないように見える。 最近流行りの昭和臭のする、街並み。流行る前からオッさんは萌えていた・・・ その中で、この店は新しい。2011年に訪ねた時は無かったと思う。初見の時入りたいと思ったけど、ひとりで入るには僕のチキンメーターがビンビンに振れてしまった。 でもこの後仕事の飲み会でココが会場となり、臆することなく味を堪能することが出来た。幹事に感謝・・・ 赤星は、行くとついつい寄ってしまう。 この日、1時間半以上散策したので、すっかり冷えてしまった。宿に戻ることにした。 その道すがらこの光の塩梅が良くて、レンズを向けた。雪がね、良いエッセンス

    5年前 #9・カメラを持ち出す・下・・ - whg+blog・・
  • 5年前 #10・AVANTI 5 に向かう・上・・ - whg+blog・・

    5年前の2月28日金曜日の話・・・ コロナの影響が深刻さを増す中、国を差し置き鈴木道知事が緊急事態宣言を出した。 ソレを受けて3日間仕事が休みとなり、ソレならと仕事のツレ二人と狸小路市場の「めんめ」で一杯やることにした。 久しぶりの連休なんで、しこたま旨い魚と酒を楽しんで散会。其々の寝床に戻ったのだが、僕は少し物足りなくて、規制で自由が効かなくなる前に、以前から訪ねて見たかった「AVANTI 5 」に行くことにした。 whgblog.com その道すがらの、街撮遊び・・・ 路肩の雪山越しに撮ると、深雪に見える・・・ とにかく、雪が珍しい所の者は、何かと撮ってしまう。こんなところにレンズを向けるのは、僕だけかもしれないが・・・ カチカチの交差点。ホントよく一度もコケなかったものだ。 酔も手伝ってか、流し撮りが決まった。というか、酔った手ブレの合わせ技だと思う。 続く・・・ XF35mmF1.

    5年前 #10・AVANTI 5 に向かう・上・・ - whg+blog・・
  • なんか・・ - whg+blog・・

    寒いっ! 北風が強くて痛い。 3月も気がつけば折り返しを過ぎたのに、今週は寒くて風が強い日が続く模様・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30

    なんか・・ - whg+blog・・
  • ルック - 記憶と記録

    内田ユキオさんの「これからは、幸せな朝と憂な朝を撮りわける」と言う言葉を見て、その通りだと思った。写真のルック(フィルタ)は、印象を表現する道具だと、今更ながら腑に落ちた。 水滴写真を撮るときは、明るめに撮りシャープネス強く補正すると、水滴がキラキラして綺麗に写ります。先日、投稿した記事は、まさにそんな写真でした。 delight.hatenablog.com これまでは、被写体から撮り方&画像補正が決めていました。これでは、短絡的でしょう。被写体⇒印象⇒撮り方&画像補正と考えていくと、少し深みが増すような気がします。 上の写真は、キラキラでなく、暗めに撮りました。”昨日はたくさん雨が降ったなぁ”という印象を基に味付けしています。

    ルック - 記憶と記録
    miyatan-naotan
    miyatan-naotan 2025/03/18
    内田ユキオさんの言葉は刺さるものが多いですよね^^
  • 天邪鬼さんぽ 上野東照宮✨栄誉権現社の狸の神様🦝に癒されました - 素直な天邪鬼

    たぬきの神様 昨日、仕事の後 電車に乗って上野まで行きました 上野動物園は行ったことありましたが 上野東照宮は初参拝です 拝観料500円です 今回、私が行きたかったのは 上野東照宮ではなく 栄誉権現社 (お狸様) ハイ! たぬきの神様に会いたかったんです😆 きゃ〜 たぬきの神様〜😆✨ お会いしたかったです! 🦝 はじめて見る顔だな〜 私『はじめまして!狸の神様〜』 つーんっと上を見てますけど 私の顔見えてますか〜w (冗談です冗談) いつものように氏名と住所をお伝えして 自己紹介をしました そして自分の性格について ご相談していると… ガラスに映る野鳥 私はお参り中 ずっと👀目を開けてました (人が来たらわかるようにです) ガラス越しに野鳥さんが 飛んで来たのに気が付きました😳✨ 振り向きたいのを堪え たぬきの神様へ お話を続けていると… 野鳥さんも首を傾げ 聴いていますw 『話

    天邪鬼さんぽ 上野東照宮✨栄誉権現社の狸の神様🦝に癒されました - 素直な天邪鬼
  • 🙋‍♀️モスは美味しい🌸嬉しいマック - 武蔵野つれづれ草

    先日、「国産のモスバーガー」が美味しかった、というあるブロガーさんの記事文を拝読していたら、久々にべたくなってしまった… モスバーガー♥︎ 安心国産のクオリティ。野菜も新鮮でたっぷり! チェーンの中では私も一番好き^ ^ ただ、ちょっとべにくい  ソースたっぷりだから ちょっと時間がかかる   丁寧に作ってくれるから だから、モスバーガーはテイクアウトして 家で心置きなくかぶりつきたい派🍔 ♠︎マクドナルドは とにかくスピーディに調達できるので、忙しい頃には、ほんと便利だった! 古いアルバムにお花見のシーンが…(この髪型!笑) お花のシーズンになると、 簡単なおむすび弁当を作って、出掛けたりもしたけれど、 子ども達が部活だ、塾だ、と多忙になるにつれて 家族みんなでお花見、は段々難しくなって。。 そんな中、 "一緒に駅前🍔ランチ後解散" 頑張れ〜、と見送ってから、こちらも用事を済

    🙋‍♀️モスは美味しい🌸嬉しいマック - 武蔵野つれづれ草
    miyatan-naotan
    miyatan-naotan 2025/03/18
    僕はマックはあまりいく事がなくて、もっぱらモスかロッテリアです。モスのスパイシーなやつが好きで袋に溜まったソースにポテトを付けて食べるのが好きです(笑)当方に温かいブクマありがとうございます♪
  • 春めいて - ケンタウロスの尻尾

    およそ一ヶ月、記事の更新ができなかったのは レイモンド・レディントン のせいです。アメリカのドラマ『ブラックリスト』に見入っていました。 シーズン 10 まで続く超大作で、吹替版と字幕版で二周。彼の最期は、実に素晴らしい。自分もあんな風に、と憧れます。 www.netflix.com もうひとつ。このブログを通じ、書き記して整理することに味を占めた私は、ビジネス版も始めることにしました。 ふたつのブログの母屋も作るか、そんな一ヶ月。三寒四温を経て、いよいよ春が訪れそうです。 www.knt-tkn.jp

    春めいて - ケンタウロスの尻尾
  • 昨年5月4日・女川にて・・上 - whg+blog・・

    昨年の5月の連休。石巻界隈を散策したことを記していた。 whgblog.com そのまま帰路に着くには時間が早かったので、その先の女川まで足を伸ばした。 「謙さんがカフェを出していなかったっけ、ソコに行ってお茶しよう」 そんな感じでクルマを走らせたのだが、謙さんがお店を出しているのは気仙沼だったということを、女川に着いてから気がついた・・・ K-port さて、女川を訪れたのは40年ぶりかもしれない。仙台で学生をしていた頃、気になっていた女の子をバイクの後ろに乗せて、ここまで来たことがあった。所謂デートなんだけど、何もこんな遠くまで来ることはなかったと、今頃になって反省してしまう。 女川も311の津波でこっ酷くやられてしまった。ココは女川駅であり、日帰り温泉でもある。その前に鎮座する石碑に刻まれた言葉。感謝の気持ちが大事・・・ 駅舎から海に続く1道。リデザインされて綺麗な街になっていた。

    昨年5月4日・女川にて・・上 - whg+blog・・
  • 撮るに・足らない・・ep1 - whg+blog・・

    日常の色々・・・ 菜の花。 いつもは四角く束ねて、紙巻きに輪ゴムで留めて売り場に並んでいるけど、この日はパック詰めされていた。ふたりでべきるには丁度よい量。春先の味だよね。 今回は軽く茹でてツナ缶と合わせて、味付けは市販の白だしでチャチャッと仕上げ。完成品の写真は、ない。 小松菜。 葉物高騰の折、コレは比較的安値キープ。ありがたい・・・ 小松菜は卵と合わせて炒め物にした。その完成品の写真も、ない。 56mm F1.4 DC DN + X-T30

    撮るに・足らない・・ep1 - whg+blog・・
  • 夜雪で・遊ぶ・・ - whg+blog・・

    昨夜も雪になった。 以前のエントリーで、2月の末頃は春めいているんじゃないかと記していたが、2月の最終週は暖かくなって、しめしめ見立てが当たったぞとほくそ笑んでいた。でも自然は気まぐれ。3月に入って2回も雪を降らせて来た。 という訳で暗がりにの中、雪に向かってストロボを焚いてみた。 今回もT30のソレだけど、昼間頑張るより夜の方が目論見を得た出来。 さて、この辺の雪はコレが最後か、はたまた何時ぞやの様に桜とのコラボのあるのか・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30

    夜雪で・遊ぶ・・ - whg+blog・・
  • 赤い光をまとった鳥居 - JuniperBerry’s diary

    散歩やジョギングをしている 道の途中に 御陵があって (というか、御陵エリアの中を走っている) その前を通る時は ご挨拶するようにしている 一昨日も いつも通り 御陵に向かって ご挨拶してた そしたら 急に 風が強く吹きつけて ふっと気づけば 鳥居のところだけ ぼんやりと 赤く縁取りみたいになって 見えることに気がついた (ちなみに 鳥居は木製) 鳥居自体が やわらかく発光しているみたい にも見える これは 目の錯覚か 補色が見えてるのかな と 横の松を見たり 体を上下してみたり だけど 赤い光が見えるのは 鳥居のところばかり その上 ご挨拶の言葉を 言い終えたら 光も消えた 補色が見えているのなら 残るはず これって何? *** 赤は 私にとって た〜@コイネズミヨウムの色 命日の夜 ふっと目を開けたら 真っ暗な部屋の中の 鴨居(長押)のところに 15cm大の 赤い光の玉が とまっていた

    赤い光をまとった鳥居 - JuniperBerry’s diary
    miyatan-naotan
    miyatan-naotan 2025/03/10
    何かのお導きでしょうかね?何か素敵な事が待っていそうですね♪
  • 生き物いっぱい晴れた日曜日♪ - 花とウォーキングシューズ 

    市川市の野鳥の王国へ行きました。海側の大きな自然保護公園です。 河津桜にヒヨドリさん。 土筆が出ていました。 こちらはコサギ 巣箱が設置されていました。 タヌキさんは4匹も見ました 綺麗な椿 そしてまた河津桜に今度はメジロさん メジロさん メジロさんでした。 俳句は昨晩作りました。ここらでは雪が珍しいです 春雪の降りつつ消えぬ夜の窓 ランキング参加中写真・カメラ 薔薇俳句 | bookpalette

    生き物いっぱい晴れた日曜日♪ - 花とウォーキングシューズ 
    miyatan-naotan
    miyatan-naotan 2025/03/10
    つくしも、早いですね!そしてタヌキ!!うちも田舎ですがタヌキは見かけた事ないなあ。。。
  • 払沢の滝 - 気まぐれ日記

    払沢の滝のライブカメラを見ると滝が凍っているので撮りに行ってきました。 7時前に駐車場に到着した時点でマイナス3度でしたが、 この時期じゃないと凍っている滝は撮れないのでスマホやカメラを片手に 割と多くの人が訪れていました。 Nikon Z8

    払沢の滝 - 気まぐれ日記
  • 昨日は迷ってしまった。。 - 花とウォーキングシューズ 

    今日は少し用事があったので、昨日撮った写真です。冬田に生えた葦?水が枯れてカリカリに乾いています。風に乾いた音を立てています 菜の花はあちこちで。 例年土手で菜の花の写真を撮るのですが、こちらはまだ少しだけ。 日光という名の椿だと思います。 この写真の花の形で中が白くて月光という名の椿もありますよ。 今日は一日用事がありました。 返りも遅く7時を回りました。 大きな牡丹雪が激しく降っています。 寒いのですが、肩に降る雪は片端から溶けてゆきます。 積もることはないでしょう。 今年三度目に見る雪でした。 喧噪の街清めたり牡丹雪 ランキング参加中写真・カメラ 薔薇俳句 | bookpalette

    昨日は迷ってしまった。。 - 花とウォーキングシューズ 
    miyatan-naotan
    miyatan-naotan 2025/03/09
    もう菜の花咲いてるんですね!春がそこまで来ている感じですね。八重の椿、こんなのもあるんですか!初めて拝見しました^^