タグ

2015年3月18日のブックマーク (20件)

  • 渋谷で火鍋の歓迎会したら美味いしボリューム満点だしで凄かったので明日みんなで行こう : 941::blog

    2週間おきくらいに歓迎会してる気がしますけども。そろそろお店のパターンも固定化してきたので「鍋でもいっとく?」というわけで火鍋。 お店はここ、羊肉をお鍋でいただいちゃおうってところ。分散されるけど25人でも余裕で入れた。 渋谷店 - 中国火鍋専門店【小肥羊(しゃおふぇいやん)】 今回お願いしたのは飲放題付きのコース。まずは豚肉と揚げ茄子の特製オイスターソース。写真は全て4人分。 火鍋は白湯/麻辣 という辛くないエリアと辛いエリアにわかれており、辛いエリアの辛さを3段階から選べるので決めてねと言われる。「とりあえず辛いのが苦手な人もいるだろうから一番控えめのにしてください」とオーダー。 ビール美味しい ピリ辛コク旨ダレでべる水餃子 ラム肉! 野菜! 辛さが足りない人向けに追加で辣油をもらえるので辛さ控えめにしておいて正解だった風味 牛たん! ちなみにべ放題ではない(が、かなり満腹になるの

    渋谷で火鍋の歓迎会したら美味いしボリューム満点だしで凄かったので明日みんなで行こう : 941::blog
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
  • ターミナルが256色使えるかどうか確認するbashスクリプトを作った - Qiita

    #!/bin/bash # # @(#) ターミナルが256色使えるかどうか確認するスクリプトです # # Author: # 844196 (@84____) # # License: # WTFPL 2.0 # Y="\033[48;5;236m \033[m" J="\033[48;5;137m \033[m" U="\033[48;5;180m \033[m" function _CursorInvisible() { trap "clear; tput cnorm;" EXIT trap "clear; tput cnorm; exit 1" SIGINT tput sc; tput cup 0 0; tput civis } function _Sleep() { local t="${@}" if $(which sleepenh >/dev/null 2>&1); then

    ターミナルが256色使えるかどうか確認するbashスクリプトを作った - Qiita
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
    最悪だった
  • React 雑感 - Qiita

    3/22 (日) の rebuild.fm で React の話をしようと思っているが、その前に頭を整理するために React 雑感。雑感なので殴り書き。 React はこれ一つで複数の課題を解決しようとしている。そのため、人と議論してると話のコンテキストがぶれやすい。ざっくりは フロントエンドのプログラミングパラダイムを、サーバーサイドのような富豪的なスタイルに変える コンポーネント (雑に言うと独自タグ) 指向で UI を組み立てる ステートレスコンポーネントやメッセージパッシングで疎結合性を高めることにより、イベントの依存関係地獄を解消する。また結果的にテスタビリティを高める あたりだろうか。 React というと最初に目につくのは VirtualDOM だけれども、VirtualDOM は 1 や 3 を達成するために障害となった技術的課題を解消するためのテクニックであってそれ以上

    React 雑感 - Qiita
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
    ハンドラをテンプレートで埋め込むのに抵抗を持つかどうかで認識が変わるだろうなという気がしている。個人的にはアリ。
  • とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 - nobkzのブログ

    とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 辞めると来まって、1週間ぐらい立ちいろいろ整理してきたので、そろそろこのことについて書く。前々から書かなければ、ならないという謎の使命感を持っていた。 僕は、Technical RockstarsのCTOだった。このスタートアップで、リアルタイムBaaSサービスと等、いろいろなサービスを提供していた。スタートアップ自体は、2013年の11月あたりから、CTOの就任して、大体1年と、半年ぐらいか?そのぐらいの期間CTOだった。 そして、これから、なぜCTOを辞めたのか?というのと、日のスタートアップ、とくにエンジニアスタートアップの問題点、何を学習したのか? 何を得たのか? そして僕はこれからどうするか?というのを、つらつらと書いていきたいと思っている。 スタートアップとは? ここで、スタートアップがどういうものか?というのを知らない人の為に

    とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 - nobkzのブログ
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
  • http://x-team.github.io/explore-react/

    mizchi
    mizchi 2015/03/18
  • DOMListener - Chrome Web Store

    Monitor, browse and filter all DOM changes with ease.

    DOMListener - Chrome Web Store
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
  • 源真ゴシック (げんしんゴシック) | 自家製フォント工房

    源真ゴシック (げんしんゴシック) は、フリーの OpenType フォントである「源ノ角ゴシック (Noto Sans CJK / Source Han Sans の日語部分)」を TrueType 形式に変換し、普段使いにおける使い勝手を重視したカスタマイズを施した派生フォントです。 フォントの概要 ベースの「源ノ角ゴシック」は、Adobe と Google が共同で開発し、2014 年 7 月に新たに公開したフォントで、7 つのウエイト、3年をかけて制作された美しく汎用性に優れたタイプフェイス、オープンで自由な SIL オープンフォントライセンスを兼ね備えていることが特徴です。 非常に有用なフォントですが、公式で提供されているのは OpenType フォーマットであり、その機能を充分に活かすことができるアプリケーションソフトウェアは、高級なグラフィックソフトなど、非常に限られます。

    源真ゴシック (げんしんゴシック) | 自家製フォント工房
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
  • ブルー スクリーンを別の色にする - Microsoft TechNet

    ブルー スクリーンの色をもっと簡単にカスタマイズする方法については、次回のブログ記事「1 回のクリック操作で色を変更できる "ブルー スクリーン"」を参照してください。 青くないブルー スクリーンを見ると、私でも動揺します。TechEd の聴衆の反応から、自分の好きな色でブルー スクリーンを生成して、コンピューターに詳しい友人に見せれば、楽しめること請け合いです。私は 2 年前、Dan Pearson が Dave Solomon と合同で行ったクラッシュ ダンプのトラブルシューティングについての講演で、この青くないブルー スクリーンを初めて目にしました。今や、私の原因不明の...の問題プレゼンテーションは、聴衆が選んだ色のブルー スクリーンで締めくくるようになっています (この動画の最後で、聴衆の反応を見ることができます)。これから紹介する、ブルー スクリーンの色を変更する手順では、手作

    ブルー スクリーンを別の色にする - Microsoft TechNet
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
    めでたい感じがある
  • ローグライク+ディアブロなSTG『Icarus-X: Tides of Fire』動画公開。Icarusシリーズ5年ぶりの新作。 - ゲームキャスト

    ローグライクとディアブロをミックスしたハイブリッドシューティング、『Icarus-X: Tides of Fire』の動画が公開された。 作の元となるのは2010年にリリースされた人気シューティング『Icarus-X』。 独特の世界観で描かれるハイテンポシューティングにハマった記憶のある方も多いだろう。 ただし、今回は大幅にモデルチェンジして「シューティングローグライクRPG」とでも言うべき作品となっているようだ。 正統続編ではないが、「新しいシューティング」を探しているプレイヤーにはうってつけの1作かもしれない。 作では、プレイヤーはランダム生成の敵を相手に戦い、レベルアップし、スキルを取得し、パーツ(装備)を手に入れてパワーアップして戦ってゆくという。 ゲーム内容は格的にディアブロスタイルを踏襲しているようだ。 プレイヤーはLv30まで成長し、攻撃、防御、テクノロジーの3つのスキ

    ローグライク+ディアブロなSTG『Icarus-X: Tides of Fire』動画公開。Icarusシリーズ5年ぶりの新作。 - ゲームキャスト
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
  • Windows 10のWindows UpdateにはP2Pが使われる見込み - GIGAZINE

    By download.net.pl 2015年後半の発売が予想されているMicrosoftの新OS「Windows 10」は、Windows Updateのデータ供給にピア・ツー・ピア(P2P)方式が用いられる見込みであることが判明しました。 Windows 10: Future updates can be delivered via P2P http://www.neowin.net/news/windows-10-future-updates-can-be-delivered-via-p2p Neowinが入手したというMicrosoft新OSの画面がこちら。Windows Updateをダウンロードする方法の設定画面を示しているものですが、赤い下線部分で「アップデートを1か所以外からゲットする」という項目が表示されていることがわかります。また、下部でも自分のローカルネットワークに

    Windows 10のWindows UpdateにはP2Pが使われる見込み - GIGAZINE
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
    頭悪いだけじゃなくて害悪なやつだ
  • 入門 React

    Facebookが開発したJavaScriptライブラリ「React」の解説書。書では、サンプルアプリケーションを用いてReact.jsのすべての側面を解説します。「第I部 基礎」でReactコンポーネントの作成と合成を学び、Reactの基的な使い方を理解します。「第II部 応用」ではワンランク上のコンポーネント作成について学びます。「第III部 ツール」ではReactと共に使用して堅牢なアプリケーションを実装するためのツールについて学びます。最後の「第IV部 実践」では大規模なアプリケーション開発に必要な知識やWeb以外のユースケースについて解説します。読者はコンポーネントベースの最新のフロントエンド開発についての体系的な知識と技術を身につけることができます。日語翻訳版の書ではReactの開発環境の構築手順とAPIリファレンスを巻末付録として収録。 目次 まえがき 第I部 基礎

    入門 React
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
    出るの
  • Steamと高度に統合された超小型ゲームPC「ALIENWARE Alpha」がいよいよ販売開始。価格は6万円台半ばから

    Steamと高度に統合された超小型ゲームPC「ALIENWARE Alpha」がいよいよ販売開始。価格は6万円台半ばから 編集部:小西利明 2014年11月21日,超小型ゲームPC「ALIENWARE Alpha」が発売となった。ALIENWARE Alphaは,「GeForce GTX 860M」ベースのカスタムGPUを,200(W)×200(D)×55(H)mmという小型筐体に搭載するマシンだ(関連記事)。プリインストールのOSは64bitWindows 8.1ながら,ゲーム配信システム「Steam」と高度に統合された独自ユーザーインタフェース「Alpha UI」を採用しており,基操作のすべてをゲームパッドで行えるのが大きな特徴となっている。Dell機を「次世代ゲーム機」と位置づけているが,確かにゲーム機ライクに使えるPCといえるだろう。 直販価格は搭載されるCPUによって異な

    Steamと高度に統合された超小型ゲームPC「ALIENWARE Alpha」がいよいよ販売開始。価格は6万円台半ばから
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
  • http://bandai-hobby.net/g-reco/contest.html

    mizchi
    mizchi 2015/03/18
    Gレコのガンプラコンテスト、審査員が富野なの草生えるな
  • in which keyboard science goes further - Technomancy

    My last post documented my initial exposure to the wild world of custom keyboards and the numerous ways it's possible to improve on the conventional design. As I dug deeper into the topic, I was struck with the simplicity of the underlying concepts. While the Ergodox is a notable and admirable achievement of engineering, the techniques used in its design and construction are remarkably approachabl

    in which keyboard science goes further - Technomancy
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
  • デザインの基本原則を応用して、人に見せたくなる部屋を作ろう | ライフハッカー・ジャパン

    生まれながらにして、装飾やデザインのセンスがある人はいます。スキルを習得して、後天的にデザインセンスを磨く人もいます。そして、どちらにも該当しないのが私たち普通の人。そんなデザイン初心者向けの、基テクニックをお伝えしましょう。 以下に紹介する装飾のルールと原則は、とってもシンプルなので、誰にでも利用できるはず。カタログみたいな家とまでは行かなくても、人に見せたくなることうけあいです。 奇数の法則 写真の構図を決めるときの三分割法はご存知でしょうか。奇数を基調とするデザインは、調和と視覚的な面白さを生み出すと、デザイナーのCecilia Walkerさんは言います。 奇数に並べられた、またはグループ分けされた物は、偶数の組み合わせよりも魅力的で記憶に留まりやすく、効果的です。 バラバラの高さ、形、質感でグループ分けするのもオススメ。その際、グループ内に多少の共通点が必要です。矛盾しているよ

    デザインの基本原則を応用して、人に見せたくなる部屋を作ろう | ライフハッカー・ジャパン
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
  • GitHub - dojo/intern-only-dojo: DEPRECATED - See dojo/meta for the latest on Dojo 2

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - dojo/intern-only-dojo: DEPRECATED - See dojo/meta for the latest on Dojo 2
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
    dojo2とな
  • プログラミング言語 Mokkosu

    プログラミング言語 Mokkosu Mokkosuは全くのゼロから設計・開発されたオープンソースのプログラミング言語です。 Mokkosuは.NET Framework上で動作する関数型プログラミング言語で、ゲームや ジェネラティブアートといったインタラクティブなプログラムの開発を得意とし ています。 類似の言語としてはMITメディアラボで開発されたProcessingがあります。 Processingが手続型言語であるのに対して、Mokkosuは関数型言語であるため、 Processingとは異なるスタイルでのプログラミングが可能です。これにより プログラムによってはProcessingより簡潔に記述できる可能性があります。 Mokkosuは単なるプログラミング言語にとどまらず、統合的な開発環境をユーザに 提供します。専用の統合開発環境が用意されており、シンタックスハイライト 機能の付い

    プログラミング言語 Mokkosu
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
    邪神の名前だ
  • Go用のGoogle製のGUIツールキットgxuiのインストール - Qiita

    GoogleGo用の新しいGUIライブラリのgxuiをリリースしました。 ソースコードを見て分かる特徴 ボタン、テキスト入力、ツリーコンポーネントとかがありそう ツリーアダプタ的なクラスがある。直接ツリーコンポーネントに要素を追加するんじゃなくて、MVC的な作り? テーマが切り替えられる。darkというのが最初から組み込まれている。色を変えるぐらいならすぐできそう。ちなみに、テーマといいつつ画像データはなくてフルソースコード。 ベースはOpenGL。 C拡張を使っているのでクロスコンパイルは簡単ではなさそう。 Macへのインストール MacOSX 10.9+Golang 1.4.2(公式バイナリ)で試しています。 glewというライブラリが必要そうなので、Sourceforgeからtarballをダウンロードしてきてインストールします。

    Go用のGoogle製のGUIツールキットgxuiのインストール - Qiita
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
    これgoogle公式ってより20%プロジェクトじゃないの
  • 【翻訳】AngularJSからReactへ: Isomorphicな方法 | POSTD

    先週、私たちはWebサイトを検索エンジン向けにインデックス付けできるようにしようとしていました。この記事では、私たちがWebサイトを書き直していて学んだことの要約を紹介したいと思います。 背景 2ヵ月前に RisingStack.com を作成した時、私たちはそのWebサイトでどんなテクノロジを使うか決めなくてはなりませんでした。イベントを追跡する静的なページが数ページあるだけだったので、とても簡単でしたが、私たちはWebサイトをスケーラブルでできるだけ高速なままにしておきたいと考えていました。 私たちのチームは AngularJS の経験が豊富なので、フロントエンドAngularを選ぶのは妥当だと思われました。 この記事はReactAngularJSがどちらか一方より優れている理由について述べているわけではないので注意してください。どちらがいいかは常にユースケース次第です。 “Ang

    【翻訳】AngularJSからReactへ: Isomorphicな方法 | POSTD
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
  • 最近のJavaScriptフレームワークの評価とか - albatrosary's blog

    最近JavaScriptフレームワークについて色々指標のようなものを提示するブログが流行っているようだ。適材適所のもと、これは大規模向きとか小規模向きとか早いだの遅いだの。加え「gitなんか覚えなくたって死なない」とか、UXうえい!みたいな話だと思いきや内容がUIに限ったこととか。 一体最近のフロントエンドはどうなってるんだ?という雰囲気になってきましたので、少しメモ的に書きました。 JavaScriptフレームワークについて JavaScriptフレームワークの状況を見ると(フレームワークかライブラリかの議論は置いておき) DOM Web Components Virtual DOM に分かれます。JavaScriptフレームワーク初期の頃はDOMを直接操作するものが多く出現してきましたが、レスポンスなど扱いに難しい面もあり、他のアプローチが考案されました。それがWeb Compoent

    最近のJavaScriptフレームワークの評価とか - albatrosary's blog
    mizchi
    mizchi 2015/03/18
    分類おかしいと思う