タグ

デバッグに関するmizdraのブックマーク (3)

  • テディベア効果 - Coding and Marketing

    作業に行き詰まったとき、質問するべきか、自分で解決するかは、当事者にとっても上長にとっても判断が難しいところです。質問をすると答えを得られ、作業は進みますが、自分の力で解決する場合と比べると、得られる知見が減ります。反対に、自分だけで解決を試みようとすると、作業に想定以上の時間がかかってしまう、という欠点があります。 昨日ちょうどこうしたことがあり、その時点では、時間を決めて、それを超えたら質問する、という方針でしばらく進めることにしました。 今朝、ぬいぐるみ(人形)を机においているプログラマの記事を思い出しました。すこし調べてみると、Brian Kernighan と Rob Pike の著書、『プログラミング作法』 第 5 章 P.173 にある記述が出典のようです。next49 さんの記事 から引用します。 自分のコードを他人に説明してみよう。自分のコードを誰かほかの人に説明して聞か

    テディベア効果 - Coding and Marketing
  • 自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編) ふだん何気なく使っている鉄道。改札を降りるときにICカードを自動改札にかざすと、「ピッ」という音と共に一瞬のうちに運賃を計算してくれます。けれど、複数の路線を乗り継いだり、途中で定期券区間が挟まっていたりと、想像しただけでもそこには膨大な組み合わせがあります。それでも運賃計算プログラムはわずか一瞬で正しい運賃計算が求められ、バグがあったら社会的な一大事にもつながりかねません。 爆発的な計算結果の組み合わせがあるはずの運賃計算プログラムは、どうやってデバッグされ、品質を維持しているのでしょうか? 9月12日から14日のあいだ、東洋大学 白山キャンパスで開催された日科学技術連盟主催の「ソフトウェア品質シンポジウム 2012」。オムロンソーシアルソリューションズ 幡

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)
  • JavascriptのChromeでのデバッグ方法個人的まとめ2016 - Qiita

    はじめに Javascript開発でよく使ってるデバッグ方法についての個人的なまとめです。 当たり前の事ばかりですが、これからJavascript開発をやる方や興味がある方に少しでもお役に立てればと思います。 デバッグの鉄板 console.log Javascriptの開発でconsole.logを使わない人を探すほうが難しいくらいだと思います。

    JavascriptのChromeでのデバッグ方法個人的まとめ2016 - Qiita
  • 1