タグ

2022年2月27日のブックマーク (5件)

  • Spectre の影響を受けないウェブを作るための概念実証について

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Spectre の影響を受けないウェブを作るための概念実証について
  • Securing your extensions against compromised renderer processes

    Chrome has introduced Site Isolation to make it harder for malicious web pages to steal data from the user's other web accounts, even if an attacker uses a Chrome security bug to compromise a renderer process. This greatly improves security for Chrome users, but it is possible for security issues in extensions to erode some of this protection.

  • 開発プロセスの変遷モデル - shimobayashiパブリック

    #チェンジマネジメント 通称: #下林モデル 学術的な研究などに基づかない個人の感想ですが、 おそらく日企業の一般的なウェブサービス開発プロセスは以下のような変遷をしてきたと思う。 進んだフェーズが偉いわけではない点に注意。 適用できる領域によって使い分ければ良いだけで、どのフェーズも成果にフォーカスはしている。 すでに成果が出ているなら、リスクやコストを背負ってまで次のフェーズに進む必要性は無い。 ただし、不確実性が高まり続けている時流を鑑みると、進んでいく必要は遅かれ早かれ出てくるはず。 そしておそらく、フェーズN→フェーズN+1への変遷と比較して、フェーズN→フェーズN+2への変遷は非常に難易度が高い。 なぜなら、進むべき理由を組織が共有できないため。 また、現実のフェーズはフェーズ1.6だったり、フェーズ2.3だったり、グラデーションの中にある。ここに書いたことは目安にすぎない。

    開発プロセスの変遷モデル - shimobayashiパブリック
  • なんとかなるの精神とモチベーション - stefafafan の fa は3つです

    id:Songmu さんの以下のエントリを読みました。自分も読んでいて共感できるところあったので、はてなブックマークのコメントに一瞬書きかけたけど、せっかくならブログに書こうと思い書いてみます。 songmu.jp 自分の性格 自分は元々上昇志向がある方だと思う。難しい議題に挑戦してコツコツとがんばった結果良い成果を出せるような人間だと思っている。というかそうであると自分自身勝手に期待している。 あと、自分は常に勉強とか仕事とかで中の上以上にいる、もしくはいるべきだと思ってしまっている。常にというのは、学生時代から社会人になったいまもという意味。 一方で何かが上手くいかなかったらわりと自分自身が責任を感じるし、周りのメンバーが滅入ってると自分も滅入る。 苦しかった事例 高校生時代*1は、元々中学オール5でやってたので勉強に自信があった自分が、段々勉強が難しくなって文系科目で成績を落とし始め

    なんとかなるの精神とモチベーション - stefafafan の fa は3つです
    mizdra
    mizdra 2022/02/27
  • 雌伏の時 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    カッコつけたタイトルを付けてしまった。中二っぽい。 強がりと言うか、自分に言い聞かせている部分もあるのだと思う。 有り体に言うと、新しい環境にまだ苦しんでいて、上手く動けていない。こんなことを書くと同僚に心配されてしまいそうだが、同僚には現状を伝えていて、その上で信頼してくれているとも感じている。会社に不満があるわけではなくて満足している。 少し精神的に参っていたので、今週前半は少し休ませてもらった。これは休んだほうが良いな、と思ってyoshioriさんに相談したところ、こちらから休みについては何も言わずとも「休んだほうが良いよ」と言ってくれた。話が早くてありがたかった。 現状意識していることや感じていることについて書き留めておく。 成果を完璧に出せてはいないが淡々とやる 現状、社内では成果目標を定めて、達成度を振り返るというのを毎月やっているが、1月に関しては100%をつけることができた

    雌伏の時 | おそらくはそれさえも平凡な日々
    mizdra
    mizdra 2022/02/27