タグ

node.jsに関するmizdraのブックマーク (210)

  • commander.jsの使い方訳してみる - とんちゃん の ぐだぐだえびでい

    どうも。 かみさんに招待されて、ドラゴンスラッシュというゲームを始めました。 ステージ選択すれば勝手に先頭が進んでいくので、楽です。 やってる方いたら一緒にレイド行きませんかね。 あ、いませんね。 今日は node.jsのコマンドライン引数をよしなにパーシングしたりしてくれるライブラリの commander.jsの使い方ページを日語に訳してみます。 自分で頑張って読んでても、間違ってたら悲しいので、突っ込みお待ちしております。 元サイト www.npmjs.com 日語訳 rubyのcommanderAPIにインスパイアされた、 node.js コマンドライン インターフェースの完全解です。 APIドキュメントはこちら ⇒ Commander.js - nodejs cli framework インストール方法 $ npm install commander ちなみに $ npm in

    commander.jsの使い方訳してみる - とんちゃん の ぐだぐだえびでい
  • fs.exists()がdeprecatedになった理由 / 学ぶ、考える、書き出す。

    wearefractal/vinyl-fs の dest(folder, [opt]) が出力先のディレクトリが無い場合でも、そのディレクトリを作ってくれないということで、自分で「ディレクトリの有無を確認して、無い場合はディレクトリを作る」という処理を作る必要がでてきました。 そこで File System Node.js v4.1.0 Manual & Documentation を見て、ディレクトリの有無を確認するのに使えそうな fs.exists() という API を見つけたのですが、「Deprecated: Use fs.stat or fs.access instead.」ということで、他の API を使うように書かれていました。 「ファイルの有無を確認する API が deprecated になるのはなぜ?」と思い、これは何かあると思って少し調べてみたのでまとめておこうと思い

    fs.exists()がdeprecatedになった理由 / 学ぶ、考える、書き出す。
  • テスト用ライブラリ power-assert

    13. assert(typeof item.id === 'strong') | | | | | | | false | | "hoge" | Item{id:"hoge"} "string" --- [string] 'strong' +++ [string] typeof item.id @@ -1,6 +1,6 @@ str -o +i ng テスト失敗がこのように出力されます

    テスト用ライブラリ power-assert
  • ES Modules と Node.js について - from scratch

    書こう書こうと思いながらこのタイミングまでのがしてしまいました。 今一番 Node.js の中で hot な discussion の一つと言えるでしょう、『ES Modules が Node.js の中でどうなるか』です。 ES Modules 現況 ES2015 が発刊されてそろそろ一年です。 ES2015 にある機能は Node.js v6でも 93% 程度カバーされています。モダンブラウザでも大体が90%を超えています。しかし、 ES Modules だけはまだどのブラウザも実装しきれていません(kangax compat table は ES Modules は省かれてます)。 そもそも ECMAScript 2015 自身で定義されたのは構文だけなので、構文はともかく、どうやってモジュールを取ってくるかという Loader の部分がまだ決まりきっていません。 https://w

    ES Modules と Node.js について - from scratch
  • ちゃんと使い分けてる? dependenciesいろいろ。 - Qiita

    npmJavaScriptのパッケージマネージャです(今更感)。依存するライブラリはpackage.jsonに登録されていき、npm installだけで必要なライブラリが読み込まれます。と書くとシンプルな話ですが、実は結構奥が深いのです。そんなnpmのdependencies5種類、ちゃんと使い分けしてますか? 稿では、順番に見ていきたいと思います。(npmのドキュメントも見てね) dependencies devDependencies peerDependencies optionalDependencies bundledDependencies

    ちゃんと使い分けてる? dependenciesいろいろ。 - Qiita
  • npm-scriptsについて - Qiita

    npmは"scripts"というフィールドにshell scriptとエイリアスコマンドを指定できる。 { "name": "myapp" "scripts": { "start": "node app.js", "production": "NODE_ENV=production node app.js" } } キーはnpm startのようにエイリアスとして利用できる名前となり、値にはshell scriptをワンラインで指定する。 キーは自由に指定できるが、中には既に予約されている名前があり、それらを含めて以下の4種類に分類できる。 意味付けだけがされたnpm-scripts start appを起動するようなshell scriptのエイリアスとして用いる。 restart appを再起動させるためのshell scriptのエイリアスとして用いる。 stop appを停止させる

    npm-scriptsについて - Qiita
  • nvmからnodebrewに乗り換えました - rochefort's blog

    nodebrew 良いです。 久しぶりにnode触ろうとしたら、version 4 とか 5 とかになっていて なんだっけと思って調べたら、io.jsと統合されてたんですね。 知らんかった。 Node.jsとio.jsの最初の統合リリース「Node.js 4.0」が9月に登場予定 - Publickey ついでに、nodebrewどうなんだろうと思って調べていると node.js の環境管理ツール nodebrew - Block Rockin’ Codes にたどり着きました。 nvm bash向けに書かれてて、zshなどと相性が悪い場合がある。 そういえば、なんかnvmのために.bash_profileを用意していたような気がしていたのと 調べてみたら便利オプションがあったので、nvmからnodebrewに乗り換えてみました。 便利で良いです。 uninstall nvm and in

    nvmからnodebrewに乗り換えました - rochefort's blog
  • JavaScriptのモジュールシステムの歴史と現状 - Qiita

    社内向け資料。自分が書いたコードを説明するために資料作る羽目になった。 昔のことはうろ覚えで雰囲気で書いてる部分もあるので、そこらへん勘弁。 古の時代(~2010) 前提としてJavaScriptは名前空間がwindowの一つしかない。 昔Prototype.jsがあった。もうみんな忘れたけどあの時期はプリミティブなオブジェクトのprototypeを生やしまくって、それが衝突しまくってprototype良くない的な雰囲気が生まれたり生まれなかったりした。 その反省があってか(歴史的に若干微妙な気がするが) jQueryは名前空間を一つに集約した。いわゆる jQueryPlugin は、jQueryのプロトタイプにヘルパを生やしまくっていた。グローバルを汚すのは駄目だけどjQueryの名前空間を汚すのはいいよね、ぐらいの考え。 jQuery非依存なライブラリは、「GoodParts」として、

    JavaScriptのモジュールシステムの歴史と現状 - Qiita
  • npm-scripts で使える便利モジュールたち - Qiita

    npm はパッケージ依存管理ツールであると同時に、便利なタスク・ランナーです。 体はごく基礎的な機能だけを持ち、npm が管理するパッケージと Shell の力を組み合わせてタスクを定義します。「npm-scripts で利用する CLI コマンドは npm で管理できる」という分かりやすさが気に入っています。 npm-scripts には以下の特徴があります。 多くのツールが CLI を持っているためにラッパープラグインが不要です。Gulp ラッパー プラグインは非公式であることも多く、メンテナンスが継続するか不安な場合があります。 簡潔です。Gulp で書くと数十行だった処理が数行になるなんてこともよくあります。 複雑なことをするには向いていないです。 環境変数の扱いに難があります。 この記事では、私が npm-scripts を書くときによく利用している便利ツールたちを紹介します。

    npm-scripts で使える便利モジュールたち - Qiita
  • Go弱の会でgo vs node.jsのパフォーマンスベンチを取った話をしてきた。 #gojaku - from scratch

    Go弱の会に行ってきました。今回はnitrous.ioの話、revelの話、Dartの話がありました。 僕も少しだけしゃべったので、その話を含めてやったことをまとめます。 僕が話した内容 Go弱っぽく、Webアプリを作成し、そのベンチマークを取ってみました。 作ったアプリ angularjs と goweb(RestFul server) と mgo (mongo driver) でツイッターっぽいアプリを作ってみました。 Goweb製(heroku) : http://goweb-angular.herokuapp.com/app/#/ githubはここでアップしてます。 GitHub : https://github.com/yosuke-furukawa/goweb-sample ちなみに比較対象のkoa製の方もherokuにアップされてます。 Koa製 (heroku): htt

    Go弱の会でgo vs node.jsのパフォーマンスベンチを取った話をしてきた。 #gojaku - from scratch