タグ

2018年3月10日のブックマーク (15件)

  • 衝撃の事実…ヘリコプターの区切りは「ヘリ」+「コプター」ではなかった、じゃあ正解は? : らばQ

    衝撃の事実…ヘリコプターの区切りは「ヘリ」+「コプター」ではなかった、じゃあ正解は? ヘリコプターという名称。 ほとんどの人は「ヘリ」+「コプター」だと思っているでしょうが、正しくは「ヘリコ」+「プター」です。 ラテン語由来の言葉で、「ヘリコ」は螺旋、「プター」は翼を意味します。 この衝撃の事実(?)に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 The two parts to the word “helicopter” are not “heli” and “copter” ●掲示板から何かを学ぶ日。 ●おもしろトリビア:ヘリコプターの「プター」は「フェザー」(羽)と語源が同じ。 これは「パター」が「ファーザー」(父)になったのと同じである。 ↑おおお、じゃあヘリコフェザーと呼んでもいいのか。 ↑あるいはヘリコフター。 ●じゃあ「p」は発音しないの? 真面目に聞いてる。 (※ラテン語や

    衝撃の事実…ヘリコプターの区切りは「ヘリ」+「コプター」ではなかった、じゃあ正解は? : らばQ
  • 高さ1メートル!? 低すぎるガード下 JR姉ケ崎駅近く 【珍現場しらべ隊】 | ちばとぴ!ニュース

    千葉県市原市のJR姉ケ崎駅から南西約500メートルの地点に、高さが約1メートルしかないガード下があります。 なぜ、こんなに低いのでしょうか。ちばとぴ!編集部員が、“低すぎるガード下”の謎に迫りました!

    高さ1メートル!? 低すぎるガード下 JR姉ケ崎駅近く 【珍現場しらべ隊】 | ちばとぴ!ニュース
  • <富山県>トヨタ2000GT大破訴訟 「半額」で和解へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    富山県南砺市の国道156号で2014年、走行中の希少なスポーツカー「トヨタ2000GT」が倒木の直撃を受けて大破し、けがをしたのは、県が管理を怠ったためとして、いずれも奈良県の所有者と運転手の男性2人が県を相手取り、車代や治療費など約3900万円の損害賠償を求めた訴訟は和解する見通しになった。県が約1787万円を支払う和解案が23日の2月議会で可決されれば、富山地裁で28日、成立する見込み。 【トヨタ2000GTの運転席】 県によると、富山地裁が今年1月、和解案を示していた。 原告側の代理人弁護士は「請求額の半分が認められ、県の道路管理態勢に問題があったことを、地裁が認めたと受け止める」としている。 県道路課は「適切に道路を管理しており、責任を認めたわけではない。不幸にして起きた事故であり、地裁の和解案に従った」としている。【鶴見泰寿】

    <富山県>トヨタ2000GT大破訴訟 「半額」で和解へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 同じ灯台を二人のカメラマンが知らずにミリ秒まで同じタイミングで撮影した2つの「奇跡のショット」

    「灯台に巨大な波が打ち寄せて大きな波しぶきが上がる」という自然の力を見せつける風景を撮影したあるカメラマンが、撮影した中のベストショットをSNSに投稿したところ「盗作ではないか?」という指摘を受けました。自らの潔白を証明しようと指摘された写真と自分の写真を見比べたカメラマンは、2枚の写真はミリ秒単位まで同じ瞬間に撮影されたまったく別の写真であることを知りました。 How Two Photographers Unknowingly Shot the Same Millisecond in Time https://petapixel.com/2018/03/07/two-photographers-unknowingly-shot-millisecond-time/ 写真家のロン・リスマンさんは、2018年3月3日にアメリカ・ニュージャージー州にある「Great Island Common」

    同じ灯台を二人のカメラマンが知らずにミリ秒まで同じタイミングで撮影した2つの「奇跡のショット」
  • 【路上感撮】東京で一番低い高架下? 東急池上線

    「都内で一番低い」と噂の鉄道高架橋が東京都大田区にある。 東急池上線の洗足池駅を降りてすぐ、駐車場脇の砂利道を線路に向かって進むと、視線の高さに枕木が迫る。行き止まりかと思えば、その下を潜って向こう側から人が現れた。 幅は約2メートル、高さは1・5メートルもなさそうだ。当然、大人は屈まなければ通るのが難しい。そのすぐ数十センチ頭上を電車が轟音(ごうおん)を立てて通過する。

    【路上感撮】東京で一番低い高架下? 東急池上線
    mk16
    mk16 2018/03/10
    >幅は約2メートル、高さは1・5メートルもなさそうだ(略)そのすぐ数十センチ頭上を電車が轟音(ごうおん)を立てて通過する。
  • メコン川上流を支配する中国、下流域諸国の生命線を握る

    カンボジアのカンダル州を流れるメコン川で魚の頭を落とす女性(2018年1月5日撮影)。(c)AFP PHOTO / TANG CHHIN SOTHY 【2月11日 AFP】カンボジアの漁師、スレス・ヒエト(Sles Hiet)さん(32)はメコン川(Mekong River)の恵みで生活している。大勢の人の暮らしを支えているメコン川だが、中国が東南アジア諸国への物理的・外交的支配力強化のために利用するダムの脅威にさらされている。 ヒエトさんはイスラム教を信仰するチャム族(Cham)の一員で、カンダル(Kandal)州を流れる川に浮かぶぼろぼろのボートハウスに住んでいる。ヒエトさんの1日の漁獲量は年々減少しているという。 水揚げ量の減少によって大勢が貧困の泥沼に陥っている。ヒエトさんはAFPに対し「なぜ魚が減っているのか分からない」と語った。 こうした嘆きがチベット高原からミャンマー、ラオス

    メコン川上流を支配する中国、下流域諸国の生命線を握る
    mk16
    mk16 2018/03/10
    ロシアの天然ガス支配よりエグい。
  • ローマン・コンクリート - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ローマン・コンクリート" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2015年10月) パンテオンはローマン・コンクリートを使用した一例である ローマン・コンクリート(ラテン語: Opus caementicium オプス・カエメンティキウム, 英: Roman concrete)または古代コンクリート(こだいコンクリート)とは、ローマ帝国の時代に使用された建築材料。セメントおよびポッツオーリ(イタリア・ナポリの北にある町)の塵と呼ばれる火山灰を主成分とした。現代のコンクリートは、カルシウム系バインダーを用いたポルトランドセメント

    ローマン・コンクリート - Wikipedia
    mk16
    mk16 2018/03/10
    極超長寿命コンクリート/>鹿児島大学の武若耕司がシラスの有効活用のために研究をしている←既に建築もあるhttp://www.asei.jp/blog/?p=316。今夜のブラタモリで取り上げて欲しい。 #ブラタモリ #NHK
  • 新燃岳ライブストリーミング配信 - YouTube

    新燃岳のライブカメラ配信です。 映像提供:気象庁 ※配信は予告なく終了する場合があります。

    新燃岳ライブストリーミング配信 - YouTube
    mk16
    mk16 2018/03/10
    チャット無効で再開
  • 【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! : 東京別視点ガイド

    9 6月 【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! 伝説のスラム街「九龍城」(クーロン城)をモチーフに作られた川崎のゲームセンター。それが『電脳九龍城』だ。 んもうね、とにかく再現度がスゴイ!細部にまで徹底したこだわりを感じる!なんなんだ、このヤバいぐらいの思い入れの強さは!とにかく見てください。 ■巨大スラム街「九龍城」をご存知だろうか? 香港・九龍にあった巨大スラム街、それが九龍城(クーロン城)だ。40年以上に渡って、違法な建て増しを続け、まるで1つの巨大な城のようになっていた。世界中でもっとも人口密度が高い地区とされ、東京ドーム半分ほどの土地に5万人も住んでいたとされる。 カルト的な人気を集めつつも、90年代に取り壊されてしまった。 そんなクーロン城が、なんと川崎にもあるというのだ。しかもゲーセンらしい。 「ちょろ

    【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! : 東京別視点ガイド
  • 【横浜とはおもえぬ無人駅】鶴見線「国道駅」は薄暗くって、機銃掃射痕があって、レトロにもほどがある! : 東京別視点ガイド

    21 8月 【横浜とはおもえぬ無人駅】鶴見線「国道駅」は薄暗くって、機銃掃射痕があって、レトロにもほどがある! JR鶴見線「国道駅」は横浜のほど近くにある駅にも関わらず、信じられないぐらい昭和の空気が漂っている。 外壁に残る機銃掃射痕、カウンターだけの焼き鳥屋、と見所が多い。 ▲JR鶴見線「国道駅」 JR鶴見線の国道駅は、その名のとおり、国道15号線沿いにある。 昭和のムードをびんびんに残したガード下は、黒澤明「野良犬」など映画のロケ地としてもしばしば使われているのだ。 外壁には、機関銃が打ち込まれた痕もボツボツと残っている。第二次大戦中、横浜大空襲のさいにつけられたものだとか。現在は崩落防止のため、ネットが張られている。 横浜からほど近い駅とは、到底思えぬ薄暗くって、うら寂しいガード下。 長さ100mほどの空間に、十数件の建物が並んでいる。 しかし、そのほとんどが無人の住居。表面にベニア

    【横浜とはおもえぬ無人駅】鶴見線「国道駅」は薄暗くって、機銃掃射痕があって、レトロにもほどがある! : 東京別視点ガイド
  • 日産スタ駐車場に水流入、逃げられない3人救助 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    9日午前4時30分頃、横浜市港北区の横浜国際総合競技場(日産スタジアム)の駐車場に、増水した鶴見川の水が流入し始め、止まっていた車2台が自力走行できなくなった。 計3人が乗っており、消防に救出された。けがはなかった。 国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所によると、競技場のある新横浜公園などは、大雨などで鶴見川の水位が上昇した時、水を流し込んで遊水地として活用している。大雨の影響で9日午前4時30分から約3時間にわたって水が流れ込み、駐車場の水位は最大で約90センチに達した。流入量は長さ25メートルのプールで約240杯分だった。 横浜市消防局などによると、1台は競技場の改修工事で訪れていた男性作業員2人が乗った乗用車で、8日夜からの作業後、車内で仮眠を取っていた。9日午前6時25分頃、うち1人が「車内に水が入って逃げられない」と119番し、消防が午前7時過ぎに救助した。2人は車の上に避難し

    日産スタ駐車場に水流入、逃げられない3人救助 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 大雨で日産スタジアムや新横浜公園が浸水、Twitterに写真続々と 実は洪水を防ぐための“裏の顔”

    日産スタジアム(神奈川県横浜市港北区)は3月9日、前夜からの大雨の影響で鶴見川の水が1階通路や隣接する新横浜公園に浸水し、一部エリアや公園施設を閉鎖したことを発表しました。Twitterにはスタジアムの周囲の通路や公園の遊具が水没して見えなくなっている様子が、写真で次々と投稿されています。 浸水した新横浜公園の様子(日産スタジアム公式サイトのトピックスより) 関東では8日夜から9日朝にかけ局地的な大雨に見舞われ、神奈川県海老名では1時間に72.5ミリと関東で3月最大の雨量を記録。気象庁は4時50分、鶴見川に氾濫警戒情報を発布し、市町村からの避難情報に十分注意するとともに適切な防災行動をとるよう呼び掛けていました(7時50分に解除済み)。 日産スタジアムが一時的に閉鎖している区域および施設は、新横浜公園中央広場と、日産スタジアム1階リング通路を含んだ公園1階エリア。写真では1階をぐるりと囲む

    大雨で日産スタジアムや新横浜公園が浸水、Twitterに写真続々と 実は洪水を防ぐための“裏の顔”
  • 言問橋・東京大空襲の痕跡(1945年3月10日) - 東京DEEP案内

    浅草と向島を両岸にひかえる隅田川河畔ホームレスの聖地「隅田公園」、その途中に言問橋という橋が架かっている。関東大震災後の復興事業として昭和初期に建てられ、今でもモダンな外観を保っている。 この言問橋は1945年3月10日に起きた「東京大空襲」の悲惨な出来事を生々しく残す生き証人である。木造家屋が密集する所地域を中心に焼夷弾による絨毯爆撃が行われ一夜にして8万5千人(10万人とも言われる)が命を落としたという激しい空襲だ。 空襲の際、逃げ惑う人々が浅草と向島両岸から「川の向こう岸に逃げれば助かる」と言問橋の上に殺到し、そこに猛火の熱風が襲い、人々は次から次へと隅田川に飛び込み死んでいったと言われる。言問橋の欄干の親柱にはその時の犠牲者の身体の脂が黒ずんたものがそのまま残っていると聞いた。 橋の欄干から水面まで続く親柱を覗き込んでみると、確かに不自然に黒ずんだ部分がずっと続いているのが確認出

    言問橋・東京大空襲の痕跡(1945年3月10日) - 東京DEEP案内
  • 空襲日記 » Blog Archive 空襲日記 | 言問橋

    両国にある江戸東京博物館の裏側、つまり横網町公園側の屋外通路に、古びた手すりのようなものが立っている。注意して見なければ気づかないような存在だが、これは博物館の展示物のひとつで、言問橋にあった欄干とその縁石である。 江戸東京博物館にある言問橋の欄干 次のような説明書きがある。 言問橋の欄干と縁石 言問橋は、1928年(昭和3)に完成した、いわゆる震災復興橋梁のひとつである。1945年(昭和20)3月10日未明の東京大空襲の際、浅草方面から向島方面へ避難しようとする人びとと、その反対側に渡ろうとする人びとが橋上で交叉し、身動きがとれない状態となった。人だけでなく、荷車やリヤカーも通行を妨げた。そこへ火が燃え移り、橋上はたちまち大火炎に包まれた。 橋上では逃げるすべもなく、多くの市民が焼死した。 1992年(平成4)の言問橋の改修工事にあたって、当時の欄干と縁石が撤去されることとなったため、東

  • 新燃岳ライブストリーミング配信 - YouTube

    新燃岳のライブカメラ配信です。 映像提供:気象庁 ※配信は予告なく終了する場合があります。

    新燃岳ライブストリーミング配信 - YouTube
    mk16
    mk16 2018/03/10