タグ

2014年3月11日のブックマーク (7件)

  • 田舎出身国公立大学在学中の女子大生が教育費について思う事諸々

    田舎出身の人間は、まず交通費から学費の事・学校選びの事考えます。それから受験費。受験会場への交通費。教材費。入学金。毎期の学費。学費払えていなければいくら教授から認められていても規定で単位は出せない。毎回のテストが無事に受けられるだけで安心する。そんな生活ですよ。国公立大学でもね。ちなみにわたしは生活保護受給者ではありませんが、友人がそのような状況なのでお話させていただきました。

    田舎出身国公立大学在学中の女子大生が教育費について思う事諸々
  • ICU、大胆な入試改革…学長に聞く : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新科目「総合教養」導入、センター利用廃止 グローバル人材の育成を目指す国際基督教大学(東京都、ICU◎)が、大胆な入試改革に乗り出している。 政府の教育再生実行会議が大学入試センター試験の見直しを提言するなか、入試のあり方を再検討する動きは各大学で強まりそうだ。同大の改革の狙いを、日比谷潤子学長(56)に聞いた。 大学の講義に近い問題 ――新たに導入される入試はどんな内容か。 「来春の2015年度入試から方式を大きく変える。目玉となるのは、新しい試験科目『総合教養』。受験生は、スピーカーから流れる講義を聞いた上で、人文科学、社会科学、自然科学の各分野にまたがるような問題を解く。教科横断的な出題はこれまでも行っていたが、限りなく大学の講義に近い環境で入試を行い、大学が求める学生の能力をみられるようにしたい」 「一部の定員枠については、海外の大学が留学生の選考に使うIELTS◎やTOEFL◎な

  • ネットで炎上を起こさない心がけ

    結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki 「炎上を起こさないためのネットコミュニケーション」について少し考えていました。世の中には炎上を起こすことでPVを集めることを好む方々もいますが、多くの人は自分が「炎上」に巻き込まれることを好まないと思います。私もそうです。炎上を起こさないためにどうしたらいいかを考えてみたい。 2014-03-10 20:11:39 結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki まず、炎上を起こすありがちなパターンは「売り言葉に買い言葉」です。誰かが言った言葉にカチンときて即座に感情的な(時に皮肉交じりの)返信をする。当然相手もそれ以上にカチンと来て…二人がわーわーネットで言い合っていれば、野次馬も集まってあれこれいいです。プチ炎上の始まりです。 2014-03-10 20:14:03 結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki 誰でも(人間

    ネットで炎上を起こさない心がけ
  • プレスリリース|企業・IR・採用|デジタルアーツ株式会社

    2014年03月10日 デジタルアーツ株式会社 未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査 ~携帯電話・スマートフォン所有者によるアプリやネットの利活用実態を調査~ 小学校高学年の37.9%がスマートフォンを所有し 4人に1人がネット上の友達と会いたいと回答 ~10歳から18歳の55.2%が携帯電話・スマートフォンのない生活は考えられず 26.7%が現在、気分の落ち込みがあると回答し、5人に1人がネットを止めたくても止められず苦しい経験あり~ 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、ネット依存アドバイザーの遠藤美季氏監修の下、携帯電話・スマートフォンを所持する全国の小・中・高校生男女618名、及び未就学児から18歳の子どもを持つ保護者層624名、合計1,242名を対象とした、第5弾

  • 未成年者のスマホ所有率、小学生は38%、中学生は55%、高校生は88%に

    デジタルアーツは3月10日、携帯電話やスマートフォンを所持する小・中・高校生の男女618名、および未就学児から18歳の子どもを持つ保護者層の624名、合計1242名を対象とした第5回目となる利用実態調査を実施し、その結果を発表した。 未成年者(10歳~18歳)のスマートフォン所有率は60.4%となり、半年で10%上昇した。小学生(10歳~12歳)は37.9%、中学生は55.3%、高校生は87.9%で、特に女子高校生は95.1%と最も高い所有率を示した。 全体のフィルタリング使用率は30.9%で、スマートフォン所有者は32.2%、スマートフォン非所有者は29.0%となった。1日の使用時間では、小中学生は1時間未満、高校生になると3~6時間未満が約3割と最も多い。また、スマートフォン所有者は、長時間にわたって使用する傾向が見られる。 未成年者全体の38.7%が、自分専用のインターネット接続可能

    未成年者のスマホ所有率、小学生は38%、中学生は55%、高校生は88%に
  • 小学高学年の37.9%がスマホを所有、4人に1人が「ネット上の友達と会いたい」と回答 - デジタルアーツ調査 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

  • 小学高学年の37.9%がスマホを所有、4人に1人が「ネット上の友達と会いたい」と回答 - デジタルアーツ調査

    デジタルアーツは3月10日、都内で記者説明会を開催し「第5回スマホの利用実態調査発表会」の結果を公表した。それによると、何らかの携帯電話を持つ小学校高学年の37.9%がスマートフォンを所有し、4人に1人が「ネット上の友達と会いたい」と回答しているという。このほか、未成年者におけるネット依存の実態についても紹介が行われた。 未成年のネット依存の問題 説明会では、はじめにデジタルアーツ代表取締役社長の道具登志夫氏が登壇し挨拶した。「私たちの子ども時代にも、テレビの見すぎ、ファミコンのしすぎといった依存の問題は存在した」と道具氏。ただ、時間の管理について問題視されることはあっても、依存から抜けられなくなったり、人に危険が及んだりすることはなかった。昨今、話題に上っている「ネット依存」は問題の影響力が違う、というのが道具氏の見解だ。 ネット上には「危ないコンテンツ」も多い、と道具氏。スマートフォ

    小学高学年の37.9%がスマホを所有、4人に1人が「ネット上の友達と会いたい」と回答 - デジタルアーツ調査