タグ

2008年11月11日のブックマーク (4件)

  • 『日本語が亡びるとき』を読まずに騒動だけ見た感想 - ARTIFACT@はてブロ

    普段から、読まずに感想を書くエアレビューはよくないよ!と思っているんだけど、トンデモ系だと、今までよくある主張の繰り返しだからエアレビューってしたくなるよね! という訳で、この記事は「うーん、読んでも自分のためにならなさそうなだなあ…」と思っている自分の中での認識整理であって、第三者に納得してもらおうという文章ではないよ!と前置きをしておくよ!(保険保険) 梅田氏は“このにこめられた、日語を愛する水村美苗の「心の叫び」が、できるだけ多くの日人に届くことを切に願う”と記事を締めていたが、これは「日語」の部分を「日の近代文学」に変えれば、妙な誤読は受けなかった。著者の水村氏は今の日文学は幼稚になっている!と言うのだから、すべての日語で書かれたものを愛している訳ではないんだから。しかし、最近の日文学を読んでない著者が、日文学が幼稚になっていると断言するのも、かなりのエスパー

    『日本語が亡びるとき』を読まずに騒動だけ見た感想 - ARTIFACT@はてブロ
    mmddkk
    mmddkk 2008/11/11
    本は読んでないけど、「日本語の将来」的な話と「今の日本文学はカス」的な話は分けて評価したほうがいいんだろうね。水村美苗氏自身がその2つを関連付けている(ように見える)のが悪いのか。
  • ピンク・フロイドやツェッペリンのジャケを手がけたヒプノシスがタワレコに | BARKS

    ピンク・フロイド『原子心母』をはじめとして、レッド・ツェッペリン『聖なる館』、イエス『究極』など、ロックの黄金時代にから現代に至るまで、そうそうたる作品のアルバムジャケットのデザインを手がけ、ロック発展の歴史と共に、ジャケットそのものをアートにまで昇華させたデザイン・グループ、ヒプノシス。 そんな彼らの、1968年結成から活動を停止する80年頃までに手がけた作品をまとめた、いわば “黄金のロック史をアートワークで振り返る” ロック・アート・ブック『For the Love of Vinyl: The Album Art of Hipgnosis』が発売されている。 そして、この作品集のリリースを記念して、ヒプノシスのメンバー、オーブリー・パウエルのトーク&サイン会が急遽決定した。 ロックアートの生きる伝説ともいえるヒプノシスの、古き良きブリティッシュロックが流れてきそうなジャケット作品集。

  • nikaidou.com: 友里の正体はこれですよ

    最近のエントリー 友里の正体はこれですよ 11/11 金目当てのジジイどもは死んでしまえ 11/11 景気対策は税金払っている奴にこそ返せ! 11/11 一年先も見えない奴は国会議員やる資格無し 11/11 野田聖子について 11/11 出たのでいいますが 11/11 中山泰秀の政策秘書は悪い奴。過去に何やったか私は知っている。 11/11 未公開株をお前のような奴に売って儲けさせるわけないだろ。バカ。 11/10 最高裁のおかしな判決でこの国は壊れる 11/10 スクラップ・アンド・ビルド 11/10 ロビー活動 11/10 特別会計は最後の戦費だ 11/10 小沢一郎が嫌われている理由は簡単。「悪い」からです。 11/10 友里って味わかんないんじゃないか? 11/10 imb岩田様 注文願います 11/09 ダメな連中のメモ 11/08 シビリアンがイ

    mmddkk
    mmddkk 2008/11/11
    つづき。
  • 国内盤CDの帯を保管していますか? 捨てていますか? - エキサイトニュース

    国内盤のCDについている帯。 大事に保管しているだろうか? はたまた捨ててしまうだろうか? 私はきちんと保管している。 ご存知のように、国内盤CDは輸入盤CDと比べて値段が高い。私にとって帯は「その高いほうを買ったぜ!」という大事な“証”なのである。 しかし、「CDの帯は捨てている」という人は結構多く、先日も、“捨てている派”の友人と口論になった。「捨てるなんてとんでもない! あれはれっきとした国内盤の特典だ!」と説得しても、「ゴミとしか思えない」などと言う。 あの帯があるのとないのでは、きっと価値も変わってくるに違いない。「毎回捨てている」という友人に後悔させてやるという気持ちで、大手中古チェーン店BOOKOFFの広報担当に聞いてみた。「帯ついてたほうが価値ありますよね?」と。 すると 「当社としましては、帯の有無で買い取り価格を変えるようなことはしておりません。基的に傷の有無などは価

    国内盤CDの帯を保管していますか? 捨てていますか? - エキサイトニュース
    mmddkk
    mmddkk 2008/11/11
    昔は紙ではなく、塩ビっぽい素材だった。