タグ

音楽配信に関するmmiyauchiのブックマーク (7)

  • パンドラが難関を突破!そして「アメリカ版電凸」の感想 - michikaifu’s diary

    ちょっと嬉しいニュースがあったので、書きとめておく。 最近ではiPhoneアプリでも随一の人気を誇るネットラジオ、Pandoraが、音楽ライセンス料をめぐる議会やRIAA(レコード会社の業界団体)やNAB(既存放送局の業界団体)との泥仕合を戦い抜き、「ライセンス料倒産」という存亡の危機をなんとか免れた。 http://news.cnet.com/8301-1023_3-10052966-93.html?part=rss&subj=news&tag=2547-1_3-0-20 Pandoraは、もとはウェブベースの「音楽発見サービス」。創業は2000年というから、この世界では老舗である。YouTubeなどのWeb2.0系画期的サービスがまとまって出現した「特異期」2006年前半頃に話題になり始め、私はその頃から仕事中に聴くBGMとして愛用している。 アメリカでは、音楽のデジタル配信ライセンス

    パンドラが難関を突破!そして「アメリカ版電凸」の感想 - michikaifu’s diary
  • 音楽が「1曲フル&無料」で聴ける! Last.fmが放つ新サービスのインパクト (1/4)

    豊富なカタログの中から好きなアーティストを選んで、1曲丸ごと無料で聴ける──。英ラストエフエムは1月23日、同社が運営するインターネットラジオを応用したSNS「Last.fm」にて、そんなオンデマンドストリーミングサービスを開始した。 サービス提供地域は、米国/英国/ドイツの3カ国。4大メジャー(ユニバーサル、ソニーBMG、ワーナー、EMI)や、15万のインディーズ/独立したアーティストを含む、Last.fm上の全トラックが無料配信の対象だ。再生は、各曲3回まで可能だ。 1曲丸ごとの無料配信というと、日でもSNSの「MySpace」が実施しているが、両サービスは何が違うのか。また、この種のサービスが、日発で出てこないのはなぜだろう。ジャーナリストの津田大介氏に事情を聞いた。 アーティストや曲を検索し、ウェブブラウザー上のFlashプレーヤーなどで音楽を試聴できるSNS。ローカルのパソコ

    音楽が「1曲フル&無料」で聴ける! Last.fmが放つ新サービスのインパクト (1/4)
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    mmiyauchi
    mmiyauchi 2008/07/31
    20080731
  • 2005年の国内音楽配信市場は約343億円、うち9割以上はモバイル向けサービス

    レコード協会(RIAJ)は2月24日、同協会加盟全社の集計による2005年度年間および第4四半期(2005年10月1日〜12月31日)の有料音楽配信売上実績をまとめ、発表した。 RIAJでは、日国内におけるインターネットや携帯電話などによる有料音楽配信市場の拡大と、IFPI(国際レコード産業連盟)による世界レベルでの音楽配信統計の開始を踏まえて、2005年度から音楽配信統計の公表を開始している。 統計によれば、2005年第4四半期は、前期に引き続き、インターネットダウンロード、モバイルともに好調だった。インターネットダウンロードが数量で前期比211%の496万回、金額で前期比199%の8億7045万円と大幅に伸長し、モバイルは数量で前期比107%の7740万回、金額で前期比105%の95億6924万円となっている。 この結果、2005年度1-12月の累計では、インターネットダウンロー

    2005年の国内音楽配信市場は約343億円、うち9割以上はモバイル向けサービス
  • Is MySpace.com Really That Popular?

  • 野口五郎、音楽配信に本格参入

    野口五郎さんがプロデュースする音楽配信サイト「音コレ」がこのほど格オープンした。野口さんがアレンジを加えたインディーズミュージシャンの楽曲や、「さだまさしのものまねでコロッケが歌うガッチャマン」といったものまね曲などを試聴・購入できる。1曲120円からで、MP3とWMA形式で配信している。野口さんは「音楽のアミューズメントパークを作りたい」と狙いを語った。 サイトは野口さん自らが構想したという。「PCや携帯電話の普及で、音楽や映像の配信が身近になっている。時代の流れに付いて行きながら、音楽文化を豊かにしたい」と野口さんは思いを語る。 昨年末に音コレのiモードサイトをオープンした際は、NTTドコモに自ら出向いて公式サイト化の契約を行うなど実務もこなした。「1アーティストの目線で作っていることにご理解いただければ」 楽曲の音源はほぼすべて、野口さんと兄の2人で作ったという。2人はそれぞれ自宅

    野口五郎、音楽配信に本格参入
  • 音楽プレイリストは、サブスクリプションサービスの救世主となるか

    レコードレーベル各社は膨大な金額を宣伝活動に費やしているが、音楽業界におけるマーケティングの未来を決めるのはRobert Burkeのような人々かもしれない。 Burkeはサウスカロライナ州在住のソフトウェアテスターで、人気の高い「Scopecreep.com」というウェブサイトを運営している。ここでは、「1989年のベストアルバム」から「回文構造の曲集」まで、数千種類のデジタル音楽プレイリストが公開されている。Yahooや、RealNetworksの「Rhapsody」などの音楽サービス加入者なら、だれでもこれらのプレイリストを利用できる。 ある意味で、これは昔いろいろな曲をカセットテープにダビングして、友人に渡していたのとほとんど変わらない。だが、オンライン楽曲販売業者らが数百万曲を網羅したカタログをつかってリスナーを集めようとするなかで、その現代版であるプレイリストに再び注目が集まっ

    音楽プレイリストは、サブスクリプションサービスの救世主となるか
  • 1