タグ

2008年2月4日のブックマーク (13件)

  • 2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。新年ということで、地味ですが伊勢神宮特集です(2年半前の夏に行ってきたときの写真なので季節外れ感があって申し訳ないです)。 地味さを補うため、若干センセーショナルなタイトルにしてみましたが、最後に参拝の際のお役立ち情報も書いておきますので、長文が苦手な方は斜め読みでもOKです。 伊勢神宮というと「20年に1回すべてを建て替え、創建以来の純粋な形を守っており、まさにこれこそが日文化の純粋な形である」というのが一般的に信じられているところだと思います。これが当だったらすごいことですが、実情はもっとカオスです。ちょっと話がややこしいので、章を立ててお話ししますね。 初めて体系的な図面ができたのが17世紀。遷宮のたび、名匠たちの創意工夫が盛り込まれてきた 伊勢神宮が創建された時期は謎に包まれていますが、だいたい7世紀。それより古いタイプの神社につ

    2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。
    mn_kr
    mn_kr 2008/02/04
    伊勢神宮の遷宮――同じ形を保つこと――は形而上学的と言えるのでは。プラトンのイデア論。だとすれば「日本的である、ということは西洋的である」
  • 404 Blog Not Found:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法

    2008年02月04日12:15 カテゴリArt 我々全員の知的生産性を10桁上げる方法 池田先生、50点。 あなたの知的生産性を10倍上げる法 - 池田信夫 blog 知的生産性を上げるためにもっとも重要なのは、こういうお手軽なハウツーやマスコミの通念を信じないで、自分の頭で徹底的に考えることである。 それも筆記試験だとした場合。マークシートのように、答えだけしか書かないものであれば0点。 なぜか。 知的生産力は知力とは異なるからだ。 知力というのは、「人に思いつかない事を思いつける」能力。それに対し、知的生産力は、「人が思わないことを、人に届ける」能力。 だから、徹底的に考え抜くというのは、知的生産においては査定0なのだ。むしろ「とりあえずここまで考えた」というのをさくっと抜いてしまった方が知的生産力は高いといってよい。 ダシにして申し訳ないが、典型的なLisperからみたかつてのi

    404 Blog Not Found:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法
    mn_kr
    mn_kr 2008/02/04
    知力と知的生産力の違い。小出しにしてゆくこと、多くの人々の目に届け助言をもらうこと、集合知によって生産力を飛躍的に伸ばすこと。
  • 【溶けゆく日本人】快適の代償(5)姿勢が悪い (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    パソコンを操る小学生。パソコンの使用と、背の増加の関連を指摘する声もある(写真と文は関係ありません) ■30分間まっすぐ座れず 兵庫県内の会社員(40)は最近、小学校5年生の長女が背中を丸め、机に顔を近づけて勉強しているのが気になっている。ときにはノートを押さえる左手の上に頬(ほお)をぺたんとのせて、ほとんど真横からノートを見ながら問題を解いている。 「『姿勢よくしなさい』というとそのときは、背筋を伸ばす。でもしばらくすると元のようにダラーッとする。どうも背筋を伸ばした姿勢が苦手のようです」 一戸建ての2階、6畳ほどの子供部屋は、エアコンが効いて快適だ。 神戸市内に住む会社員(37)は、今春入学した長男(6)の小学校の様子をこう説明する。 「歩き回るような子はいないし、わりと静かに授業を受けていたので、少しほっとしています。でも、ちゃんと背筋を伸ばして先生の目を見て話を聞いている子供は

    mn_kr
    mn_kr 2008/02/04
    運動不足、前傾姿勢をとりやすいメディア環境との接触増加(テレビやパソコン)、30分もまっすぐ座っていられない
  • 【溶けゆく日本人】蔓延するミーイズム(1)キレる大人たち 増え続ける“暴走” (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「どういう応対をしているんだ!」。閉店時間間際の神奈川県内の大型スーパー。品売り場のレジ前で、40歳前後の男性客が大声を張り上げた。 きっかけは傍目にはささいなことだった。会計待ちの列に並んでいる途中、客をさばいた別のレジの店員が、すぐに「こちらへどうぞ」と案内しなかったのだ。急ぐがゆえの叱責だったはずが、男性の怒りはいっこうに収まらない。店の責任者を呼び出すように告げ、店員10人ほどを横一列に並ばせて、怒りをはき出した。店のスタッフは1時間以上にわたってひたすら頭を下げ続けた。 トラブル処理にあたった社員は「応対に落ち度があったのは事実。だが、突然、あまりのけんまくで長時間怒鳴られたため、店員はかなりショックを受けていた」と打ち明ける。 東京都内の飲店。中高年の男性客が、勘違いから予約の1時間以上前に訪れた。店はまだ準備を始める前。フロント近くの待合席でしばらく待ってもらうよう告げる

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 三分の一って0.3333333333・・・・なんだよね

    0.3に0.03足してそれに更に0.003足してって無限に足し算していくのに何で三分の1は1より小さいの?

    三分の一って0.3333333333・・・・なんだよね
  • 社会人学生になろうとしている人へ

    俺は昼働いて夜勉強してる社会人大学生。 俺はまだ24歳だし若い。普通に昼間部で1年から入学しても自立しているかどうかはさほど気にしなくていい、そんな立場だ。 だけど俺は机に向かう勉強は嫌いだったし、大学を卒業したからどうかなるとは当時思えなくて、高卒で就職して2年働いた。 そこで色んな人と話をして、前提として身に付いている基礎教養や、利益追求が目標となる会社にいては身に付ける事が難しい自然科学の専門知識を身に付けたくなり、仕事をやめて上京して勉強と仕事の両立に理解してくれる会社に転職し、夜間の工学部に社会人入学として社会人学生になった。 メーカーの営業をしていた文系人間が、情報系の職場に見習いとして入って最初は何もかもリセットした気持ちで上京生活が始まった。 大学が3年目になって、毎日毎日普通に仕事してる人であれば受けないであろうストレスと戦ってる。 パンフレットには絶対載っていない夜間部

    社会人学生になろうとしている人へ
    mn_kr
    mn_kr 2008/02/04
  • So-net blog:港区赤坂四畳半社長:勉強せずにSo-net bを身につける方法

  • 音極道茶室: 手塚治虫の「全作品」が合法的に二次利用可能という画期的試みもスルーされまくりという日本の悲劇

    手塚治虫のあらゆる創作物を、期間限定で合法的に二次利用可能とし、広く一般から作品を募るという超画期的な試みが「人知れず」行われている。 経済産業省の委託により、日動画協会と映像産業振興機構が共同で立ち上げた「オープンポスト(OpenPost)」というコンテンツ投稿サイトプロジェクトだ。 この試みが来社会に与えるべきインパクトのデカさが、世間に全くと言っていいほど伝わってない。 ダウンロード違法化やダビング10といった問題も確かに重要だが、それよりもこの素晴らしい試みがいまだに殆ど認知されていないという状況の方が個人的に危機感を感じる。コンテンツは「生み出して」ナンボだ。コンテンツ立国を目指すならそこが肝にならなければおかしい。 なぜこれほど認知されていないかという原因は明白。 基的な告知宣伝不足に加え、その内容が余りに「判りづらい」のだ。もうワザとやってるのかと思う位。 まずは、肝心

  • 「テレフォンショッキング」に見る日本人気質 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    「笑っていいとも」の看板コーナー「テレフォンショッキング」は、コーナー単体でも20年以上の歴史がある。 このコーナーの進行は何度かマイナーチェンジしているが、何しろ20年以上という年月を経てのものだから、現在のスタイルになってからも既に数年が経つだろう。 現在では、寄贈された花や電報の紹介、ゲストとタモリのトークの後、100人に一人を目指す100分の1アンケート、最後にお友達紹介、と続く流れになっている。 そして、長い年月の中で観覧客のリアクションがパターン化していき、そのうちの幾つかは暗黙の「お約束」として不文律が形成されていく。 その1つに、 「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」 がある。 コーナーの終盤、タモリが「それではお友達を…」と切り出したタイミングで、観覧客が一斉に 「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」 と、ゲストへ惜別の意を表す。 これが観覧客の儀式として定着している。儀式であ

  • 「まぢわかんない」「悪い大人を取り締まって」――携帯フィルタリングに未成年者の反応は

    NTTドコモとKDDI(au)は2月1日から、ソフトバンクは1月中旬から、未成年者が新規契約した端末の携帯サイト閲覧機能に、フィルタリング(アクセス制限)を適用し始めた。大人が一方的に決めたこのルール。子どもたちは「まぢわかんない」「一部の悪い大人のせいで迷惑」などと、携帯サイト上でまざまな声を挙げている。 3キャリアで始まったのは、未成年者が新規契約申し込みする際のフィルタリング。親が「不要」と申し出ない限り、多くのサイトがアクセス不能になる。既存ユーザーも6月から順次、フィルタリングが適用される予定だ。 フィルタリングの対象はキャリアによって異なり、今後も流動的だが現状では、アダルトサイトや出会い系サイトに加え、SNS、ブログ、掲示板などユーザーが情報発信できるサイトが軒並みアクセス不能に。10代に人気のディー・エヌ・エー(DeNA)のゲームSNSサイト「モバゲータウン」もフィルタリ

    「まぢわかんない」「悪い大人を取り締まって」――携帯フィルタリングに未成年者の反応は
  • 現代哲学の最前線 - 死に舞

    友人から借りた以下のをとっくに読了していたが、何も書いていなかったのでメモ程度書いとく。 哲学者は何を考えているのか (現代哲学への招待Basics) ジュリアン バジーニ ジェレミー スタンルーム Julian Baggini えーと、何にしろ非常に啓発的で刺激的なであった。この春秋社の現代哲学への招待シリーズは現代の英米哲学に関するを多数出版していて非常にありがたいのだが(それも結構装丁がかっこよい。フランス系現代思想のに負けず劣らずw)、中でもこのは異色である。というのも、これは単独な哲学者のではなく『ザ・フィロソワーズ・マガジン』という雑誌に掲載された大物哲学者のインタビュー集なのである。 インタビューの内容はとにかく、このような雑誌が存在すること自体が、我々日人には驚くべきことなのだが、これは英米系の知識人の素養をうかがわせる。『ザ・フィロソワーズ・マガジン』という

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け

    むかつくけど、それを指摘すると「何言ってんの?それくらい我慢しろよ」 って言われそうで指摘できないことを書け! そして他人の書き込みを読んで自分の行いを反省するんだ! まず一つ 口あけて咳払いするやつ。うるさいからやめろ。 月に1,2回集まって飲みにいく友達がいるんだが その中の一人が暗算がはやいことを得意としていて 会計時にいつもすぐに頭数で割ってくれる それはいい事なんだが1円単位まで割られるので 多めに徴収することができない (「3735円」とか言われたら「じゃ3700円で」となる) 幹事としては多めに集めて2次会にまわすとか 釣りは遅れてきた人に返すとかしたいんだが 逆に毎回足りない分を払うはめになっていて微妙にむかつく 皆に連絡とったり店探したりしたうえでなぜ自分が、という 気持ちもある上に皆からはそいつの暗算力が重宝されてるのも微妙 さらに多くて