タグ

iOSに関するmo12inoのブックマーク (34)

  • Modern Architecture for iOS apps

  • iOSのフォントのお話

    最近フォント周りについて深く掘り下げる機会がありましたので、その際のメモを残しておこうと思います。かなり読む人置いてけぼりな中身になってますが、フォントを詳しく触り始めるとなるほどーとためになる(と思う)のでどうかご了承ください(´・_・`) UIFontのプロパティについて UIFontにはフォントに関する数値を表すプロパティが存在します。いろいろありますが、もっとも重要なのは以下に列挙するプロパティです。 pointSize lineHeight ascender descender leading capHeight 以下の画像を見ると非常にわかりやすいかと思います。 参照元: https://developer.apple.com/library/ios/documentation/StringsTextFonts/Conceptual/TextAndWebiPhoneOS/Cus

    iOSのフォントのお話
  • ゆめみのiOSエンジニア研修を公開します! - Qiita

    私たち株式会社ゆめみでは、2020年から新卒者向けiOS研修カリキュラムを作成し運用してきました。 この研修をOSSで公開いたします! 研修の内容 この研修には1〜14の課題が用意されており、 順番にクリアしながら天気予報アプリを開発していきます。 研修期間は個人のレベルによって異なりますが目安としては1ヶ月ほどと定めています。 研修に必要なもの インターネット環境 課題を参照するためにインターネット環境が必要です 開発環境 (Mac, Xcode) 実際にiOSアプリを開発していくので、Xcodeなどの環境は一通り必要になります 1名以上のメンター 課題を進行していくうえで、レビュー・フィードバックやフォローを行うメンターが不可欠です 複数名でローテーションし負荷分散するのも良いと思います Gitのホスティングサービス 実務に近い形でプルリクエストベースで進行することを想定しています G

    ゆめみのiOSエンジニア研修を公開します! - Qiita
  • Intelligent Tracking Prevention 2.3

    Note: Read about past updates to this technology in other blog posts about Intelligent Tracking Prevention, the Storage Access API, and ITP Debug Mode. Intelligent Tracking Prevention (ITP) version 2.3 is included in Safari on iOS 13, the iPadOS beta, and Safari 13 on macOS for Catalina, Mojave, and High Sierra. Enhanced Prevention of Tracking Via Link Decoration Our previous release, ITP 2.2, foc

    Intelligent Tracking Prevention 2.3
  • iOS/Androidで端末を識別するIDまとめ | 株式会社アイリッジ

    アイリッジでは様々なスマホ向けのサービスを開発していますが、その際にあると便利なのが端末を識別するIDです。 日は端末を識別するIDについて、最新の動向をご紹介したいと思います。 iOS UDID 端末を識別するIDと聞いて多くの方が真っ先に思い浮かべるのは、UDIDではないでしょうか。 UDIDは端末を一意に識別する強力なIDです。 しかし、複数のアプリ間で特定のユーザーを追跡可能で、ユーザーが自由にIDを変更することができないため現在は利用できません。 iOS5の時代にUDIDの取得が非推奨になり、iOS6の時代にUDIDを取得するアプリはAppStoreでの公開を拒否されるようになりました。 iOS7では、UDIDを取得すると “FFFFFFFF”+identifierForVendor(後述)が返されるようになっています。 MACアドレス iOS5の時代にUDIDの取得が非推奨に

    iOS/Androidで端末を識別するIDまとめ | 株式会社アイリッジ
  • Apple Developer Enterprise Program と In-House の用途について

    はじめに iOSアプリを作成し配布するためには、AppleのDeveloperプログラムに登録しなければなりません。 この Developerプログラムには 種類があり用途によって登録先が変わります。 今回はその中でもIn-Houseアプリを作成することができる Apple Developer Enterprise Program について説明します。 これから Apple Developer Enterprise Program に登録しようとしている方はぜひ参考にしてください。 1. Apple Developer Enterprise Program とは Apple Developer Enterprise Program とは AppleMac や iOSアプリを作成するための開発者プログラムの一種です。 Apple Developer Enterprise Program

    Apple Developer Enterprise Program と In-House の用途について
  • 【Swift】DDDを取り入れたiOS開発 その1 ~UseCaseとdelegate~ | Recruit Tech Blog

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2015 の投稿記事です。 こんにちは。英語サプリのiOS担当の大島です。英語サプリは10月末にリリースしたばかりのサービスで、アニメーションやBGM・効果音を取り入れたゲーム感覚の英語学習アプリです。iOS版とWeb版がリリース済みでまだサービスは始まったばかりですが、開発期間も短い中でクオリティにこだわってローンチすることが出来ました。当エントリでは、iOSアプリケーションの設計手法について紹介していきたいと思います。 DDD(ドメイン駆動設計)で複雑さと戦う 複雑なiOSアプリケーション開発をしていると以下のような問題点で悩まれているエンジニアの方も多いのではないでしょうか。 すぐにFatになってしまうUIViewController 複数のフラグで状態を管理するUIViewContro

    【Swift】DDDを取り入れたiOS開発 その1 ~UseCaseとdelegate~ | Recruit Tech Blog
  • iOSアプリを作るときのおすすめ構成

    高性能なMacマシンを確保まず、技術的なこと抜きに一定以上の性能のMacマシンを用意するのが良いです。取っ掛かりの勉強目的などならともかく、中規模以上のアプリを作る場合低スペックマシンでは著しく非効率です。 大体以下のようなイメージで、これ未満だと早めにマシン変えた方が幸せになれると思っています。 2–3年以内に買った20万円以上程度のMacBook Pro: 許容範囲iMac 5K: 良い感じiMac Pro: 一般的なiOSアプリ開発ではオーバースペック気味でコスパは微妙かも🤔会社で、交渉しても低スペック環境を強いられるのならば転職した方が良い気がしています🤔ちなみに転職ドラフトでSWHGという招待コードで登録するとお互いプロテインゲットできるので、気が向いたらお願いします( ´・‿・`) Continuous Integration(CI)環境次に、CI環境について触れます。CI

    iOSアプリを作るときのおすすめ構成
  • Rx時代の先にあるもの

    こんにちは、アプリケーション共同開発部のみなみです。 iOSアプリ開発を始めてから様々なライブラリを使ってきました。その中で特に強力でおもしろいと感じたのが、Rx (Reactive Extensions)に影響を受けたReactiveCocoaや、RxのSwift実装であるRxSwiftです。Rxライブラリとそれが実現するリアクティブプログラミングは、アプリ開発を大きく変えました。この記事では普段の開発で感じたRxライブラリの威力や課題、そして未来について書きたいと思います。 Rxライブラリは何を変えたのか イベント通知の統一 フラグ変数、深いネストを一掃して見通しが良くなった 複雑な非同期処理を分かりやすく表現 Rxライブラリの課題 依存度の強さ イベントを実行することの影響が予測できない 高い学習コストが割りに合わない部分がある 課題への解決策 async/await Redux

    Rx時代の先にあるもの
  • iOSDC 2017 前夜祭で「節子、それViewControllerやない…、FatViewControllerや…。」というタイトルで登壇しました! #iosdc | DevelopersIO

    はじめに おばんです、今年のiOSDCは去年とは打って変わって緊張がハンパない田中です。お腹が痛い...、ウッ...! 2017/09/15 - 17で開催される iOSDC 2017 というカンファレンスで登壇させていただきました!このエントリは当日喋った内容を、登壇者ノートを添えて、抜粋して紹介します! 登壇後すぐアップしていますので、質問がある方などが参照しやすいようになれば幸いです。 トゥギャっていただきました。 まとめ・感想 解説が長いのでまとめを先に記述します。 だいぶ抽象的に喋りました。きっと無限のマサカリが飛んでくるかとは思いますが、スライドや発表を補填する議論は大歓迎なので、なにかありましたらTwitter(@ktanaka117)にメンション飛ばしてください! 貴重な発表の機会をいただき、ありがとうございました! 発表内容 以下解説。 例えばこれ。ライフサイクルの中にベ

    iOSDC 2017 前夜祭で「節子、それViewControllerやない…、FatViewControllerや…。」というタイトルで登壇しました! #iosdc | DevelopersIO
  • AbemaTV コードの品質への取り組み

    現在AbemaTVでiOSアプリ開発を担当してます、shoheiyokoyamaです。 記事では、AbemaTVでの「コードの品質について」チームでの考え方や取り組みについて紹介していきたいと思います。 AbemaTV AbemaTVは、オリジナルの生放送コンテンツや、ニュース、音楽、スポーツなど多彩なジャンルのコンテンツを見れるインターネットテレビでiOS、AndroidPCなどで利用できます。 チームにジョインした当初は私を含め5人体制でiOSの開発を進めていましたが、現在は倍の10人体制で開発を進めています。チーム増員に伴い、開発スピードは上がりますがその分コードの品質を維持し続けることが難しくなります。 早い開発スピードを長期的に継続していくためには、高品質なコードを維持することが重要です。そのため、早い開発サイクルの中でも高品質なコードを維持する取り組みが必要となってきます。

    AbemaTV コードの品質への取り組み
  • Migrating Code Signing Configurations to Xcode 8

    This is a guide to code signing software for iOS development and deployment. The information contained here may be useful to better understand how the process of code signing works and is implemented, but is specifically for people that build applications and software that must be signed by multiple teams (e.g.: Development and Enterprise) and how to migrate your existing signing configurations to

  • これだけは覚えておきたい、「3D Touch」の便利技5選 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone 6sから搭載された3D Touch。みなさん使っていますか。iPhone 7ではホームボタンにも3D Touchが搭載されています。さらにiOS10からその利用範囲が広がり、3D Touchで様々なアクションをとることができるようになりました。 以下に3D Touchで使える便利な機能を紹介します。 1. 詳細情報をちらっと見る 地図上のマーカーや連絡先の一覧、Safariのリンクなどを強く押すと、そのアイテムの詳細情報を見ることができます。Safariだと、次のページに遷移することなく、次のページの情報の一部を瞬時に確認できますよ。詳細情報とともに、様々なアクションを起動することも可能。アプリ内でタップできる場所を強く押してみるとさまざまな情報が得られるのでお試しください。 2. カーソルを移動 iOSでは、カーソルを移動させるために、その場所を長押しして指でスライドする必

    これだけは覚えておきたい、「3D Touch」の便利技5選 | ライフハッカー・ジャパン
  • iOS大規模リファクタリング

    こんにちは。Airシリーズ開発チームでiOSの開発リードを担当している永井です。 この度、Airレジから予約台帳機能を切り出して、Airレジとレストランボードの2つのアプリとして新たに5/10にリリースしました。 iPad版・iPhone版合わせて181,175行あったAirレジですが、今回内部的にもObjective-CからSwiftに全面的に書き換えています。 まだまだリファクタリングしていきたい課題はありますが、コード行数は70%も減り(つまり元々の行数から30%になりました)、SonarQubeで示される技術的負債も500dから21dに減り、かなり成功したと言って良いのではないかと思っています。 今回の取り組みの中で、良かったこと・再検討したいことがいろいろ発見できました。それらについてまとめてみるので、これからSwift採用を検討している方々の参考になれば幸いです。 取り組みのポ

    iOS大規模リファクタリング
  • 「Advanced Swift」のSwiftコーディング規約 - Qiita

    以下は書籍「Advanced Swift」のSwiftコーディング規約の部分を翻訳したものです。原文はオンラインプレビューで公開されています。 Advanced Swift - Swift Style Guide このを書くとき、そして私たちのプロジェクトSwiftのコードを書くとき、以下のルールに従うようにしています。 可読性が最も重要です。これには簡潔性が助けになります。 関数には常にドキュメントとしてのコメントをつけましょう。ジェネリクスを使うものは特に。 型は大文字で始め(UpperCaseLetters)、関数と変数は小文字で始めます(lowerCaseLetters)。 型推論を使いましょう。型が明らかなのに明示的に書くことは可読性を損ないます。 曖昧さがある場合や規約を定義する場合は型推論を使わないようにしましょう。(例えばfuncが明示的な戻り値の型を持つのはこれが理由

    「Advanced Swift」のSwiftコーディング規約 - Qiita
  • アプリ開発で参考にしておきたい UI デザインパターンまとめサイトのまとめ - Qiita

    業務や個人でのアプリ開発で、UI デザインを考えるときに参考にできそうなサイトを紹介します。なかなか個性的・奇抜だったり、少し古い UI が混ざってたりしますが、インスピレーションを働かせる良い刺激になります。 tumblr 多めです。 Behance https://www.behance.net/ Adobe のポートフォリオサイトです。 モバイルデザインのみならずファッションやグラフィックデザインなど、様々なコンテンツが登録されています。 このサイトでは Creative Field という名前でカテゴリ分けされており、アプリ開発においては Interaction Design や Web Design あたりが参考になります。 Pinterest https://jp.pinterest.com/explore/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%A

    アプリ開発で参考にしておきたい UI デザインパターンまとめサイトのまとめ - Qiita
  • XcodeでProjectのTargets増やすのやめようよ。。。 - nerd0geek1's iOS Blog

    今まで色々なプロジェクトに携わってきましたが、 Targetsによる管理が適切でないケースでTargetsを追加されると、保守が辛いなーと思ったのでシェア。 Targetsを増やすべきケース そもそも、どういったケースでTargetsを増やすべきなのでしょうか。 Xcode Conceptsには、A target defines a single productとの記載があります。 つまり、以下のようなケースではTargetsによる管理が適切と考えられます。 同じアプリの有料版と無料版を管理する場合 基的なロジックは同じだが、画像などの素材だけ差し替えて別アプリとしてリリースする場合 Targetsを増やすべきでないケース では、逆にTargetsを増やすべきでないケースはどのようなものでしょうか。 開発版・ステージング版・リリース版をTargetsで管理しているケースをよく見ますが、こ

    XcodeでProjectのTargets増やすのやめようよ。。。 - nerd0geek1's iOS Blog
  • iOS用の業務アプリ開発を勧めない理由(ワケ)【opinions】

    Photo by David Update day [261/365] CC BY-SA 相変わらずアプリ開発の相談が減ることはなく増える一方です。弊社はiOSアプリ開発を専門にするベンダーとして7年近く皆さまからの相談を受けていますが、2014年あたりからの問い合わせ数の増え方には目を見張るものがあります。業務アプリの相談も同様です。弊社では外注を一切使わず、100%内製をポリシーにしているため、開発リソースの関係でお断りさせていただくこともあります。 1、2年ほど前、新しい取り組みに前衛的また積極的である企業や部門、キャリアが、特にiPhoneiPadの業務用導入を競い合っていました。今はそんなアーリーな時期は過ぎて一段落し、マーケティングの世界でいうところのいわゆるキャズム越えをしたタイミングなのかもしれません。いよいよ後追い型のマジョリティなグループにも導入せんとする「第二波」が

    iOS用の業務アプリ開発を勧めない理由(ワケ)【opinions】
  • 既存のObjective-CアプリケーションをSwiftで書き換えた話 - クックパッド開発者ブログ

    海外事業向けのiOSアプリケーション開発を担当している西山(@yuseinishiyama)です。クックパッドは現在、海外複数カ国に向けてサービスを展開しています。 主にObjective-Cで記述されたアプリケーションを全面的にSwiftに書き換える機会があったので、その際に得た知見や書き換えるに至った動機を共有します。 書き換えに至るまでの経緯 この項では、書き換えに至るまでの経緯について説明します。 Objective-C期 アプリケーションの開発は2014年7月頃にスタートしました。Swiftの発表直後でしたが、時期尚早ということもあり、Objective-Cで実装することになりました。 Objective-C、Swift混在期 2014年10月頃から、Swiftへの段階的な移行のために、新規のコードをSwiftで書くようになりました。Swiftの記述力や、ヘッダと実装を行き来しな

    既存のObjective-CアプリケーションをSwiftで書き換えた話 - クックパッド開発者ブログ
  • iOSアプリの設計でBaseViewControllerのようなのは作りたくない - Qiita

    結論 小手先で楽をするためのボトムアップな設計は後々苦労する 継承を使った差分プログラミングは長年運用していくと大変だ 人は楽な方に流れるので、Baseクラスで解決すべきでない問題をBaseクラスで解決して後で困る はじめに この文章は2015年1月のpotatotips13で発表するネタ用のメモに書いてました。 実際に発表した内容を含む様子は下記のページにまとめています。 http://curiosity.co.jp/potatotips13/ 会場で質問されたりツイートの様子を見てて気づいたのですが、BaseViewControllerを使いたくないという"この文章"と同意の意見は、比較的経験のあるおじさんたちの意見であって、若い人からするとなぜBaseViewControllerを使ってはいけないように言われるのかについて具体例を聞きたがる傾向が強いです。 また、不必要に自分が気に入

    iOSアプリの設計でBaseViewControllerのようなのは作りたくない - Qiita