タグ

2018年4月15日のブックマーク (14件)

  • 次期自民総裁にふさわしいのは石破元幹事長 | 共同通信

    共同通信の世論調査によると、9月の自民党総裁選に関し、誰が次期総裁にふさわしいかを聞くと、石破茂元幹事長26.6%でトップだった。小泉進次郎筆頭副幹事長25.2%、安倍晋三首相18.3%と続いた。

    次期自民総裁にふさわしいのは石破元幹事長 | 共同通信
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    結局、安部政権を揺るがすのは、党内の他候補の人気しかないんだろうな。政党の支持率は高いままだし、野党の支持が増えないとここら辺はしかたない。
  • 内閣支持率 再下落ほぼ確実 / 倒閣危険水域まで平均5.3ポイント|みらい選挙プロジェクト情勢分析ノート|note

    「首相案件」が報じられた一週間で内閣支持率が下落に反転したことはほぼ確実とみられます。各社を平均した内閣支持率は35.3%程度となっています。 共同通信世論調査共同通信世論調査(4月14~15日実施) 内閣支持率 37.0%(5.4ポイント減) 不支持率  52.6%(5.1ポイント増) 共同通信世論調査の結果を太線で示しました。共同通信はわずかに高めの内閣支持率を出す傾向があります。不支持率は標準的な値です。今回の内閣支持率は、自民党の政権交代以降の最低値に1.2ポイントまで迫りました。 日テレビ世論調査日テレビ世論調査(4月13~15日実施) 内閣支持率 26.7%(3.6ポイント減) 不支持率  53.4%(0.4ポイント増) 日テレビの世論調査の結果を太線で示しました。日テレビはややばらつきが大きく、非常に低い内閣支持率と、高めの不支持率を出す傾向があります。今回は自民党

    内閣支持率 再下落ほぼ確実 / 倒閣危険水域まで平均5.3ポイント|みらい選挙プロジェクト情勢分析ノート|note
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    じわじわ下がっているけど底堅いな。一連の不祥事を経ても支持しているし、追加材料では離れないんだろうな。他に持ち上げる神輿が出るまでは大幅な下落はなさそうだし総裁選までは安泰じゃないかね。
  • ボタンを押すだけで死ねる「自殺機器」オランダの見本市で話題に

    オランダのアムステルダムで開催された葬儀関連の見市で、VR(仮想現実)ゴーグルを装着して自殺機器「サルコ」を体験する女性に機能を説明する、デザイナーのアレクサンダー・バニンク氏(2018年4月14日撮影)。(c)AFP/Jan HENNOP 【4月15日 AFP】オランダの首都アムステルダムで14日、葬儀関連の見市が開催され、ボタンを押すだけで自殺できるとされる、カプセル型の機器が注目を集めた。 サルコファガス(石棺)を略した「サルコ(Sarco)」と名付けられたこの機器は、3Dプリンターで製作されたもので、発明したのはオーストリアの安楽死推進活動家のフィリップ・ニチキ(Philip Nitschke)氏とオランダのデザイナー、アレクサンダー・バニンク(Alexander Bannink)氏。窒素ボンベを内蔵したスタンドに、取り外し可能なひつぎを取り付けたかたちになている。 安楽死の合

    ボタンを押すだけで死ねる「自殺機器」オランダの見本市で話題に
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    なんだVRを組み合わせた安楽死かと思ったらVRはデモ用なのか
  • 試したいから、作る。ghq、goreの作者motemenの開発は「自分本位」で駆動する - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    試したいから、作る。ghq、goreの作者motemenの開発は「自分位」で駆動する 次々とOSSを送り出す株式会社はてなのCTO、大坪弘尚さん。連続開発を支える、発想の源、そしてモチベーションをご人に伺いました。 エンジニアにとっての強みとは何でしょうか。その答えはさまざまですが、「プロダクトを完成させるスピード」という要素は、“強み”の一つの指標と考えていいでしょう。 「エンジニアの会社」として見られることの多い株式会社はてなの中でも特に「作るスピードが早い」と一目置かれる人物がいます。CTOの大坪弘尚(おおつぼ・ひろなお/ @motemen )さんです。 大坪さんはghqというツールを20代で公開し、コミュニティから高い評価を受けました。それにとどまらず、GoにおけるREPLを実現するツール、goreも続けてリリースし、GitHubで2000以上のスターを獲得しています。常にオー

    試したいから、作る。ghq、goreの作者motemenの開発は「自分本位」で駆動する - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 公文書管理、法改正論が加速 罰則規定も浮上:朝日新聞デジタル

    財務省の決裁文書改ざんや防衛省が「ない」としてきた自衛隊のイラク派遣の際の活動報告(日報)が次々に見つかるなど、公文書をめぐる問題が相次ぐなか、公文書管理法の改正も視野に入れた議論が加速してきた。安倍晋三首相は国会答弁で法改正に言及し、与野党はそれぞれ具体的な再発防止策の検討を進めている。 首相は9日、参院決算委員会で「再発防止のため組織・制度の見直しの必要があれば、法改正も含め、公文書のあり方について政府を挙げて見直しを行ってまいりたい」と語った。公文書管理についての集中審議となった13日の衆院内閣委員会では、梶山弘志・規制改革担当相が「法改正も視野に入れた上でしっかりと取り組む」と答弁した。 財務省の改ざん問題が発覚した3月の段階では、政府は新年度から適用される各省庁ごとの新たな文書管理規則を徹底することで当面は対応する考えだった。だが、4月になってイラク日報問題が噴き出し、加計学園を

    公文書管理、法改正論が加速 罰則規定も浮上:朝日新聞デジタル
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    年末に野党が出した案ベースで良いんじゃない?
  • セガ、「戦場のヴァルキュリア for Nintendo Switch」を2018年秋に配信

    セガゲームスは4月15日、Nintendo Switch用ソフト「戦場のヴァルキュリア for Nintendo Switch」を発表した。発売時期は2018年秋を予定。ニンテンドーeショップを通じてのダウンロード販売で、価格は1990円(税別)。 作は、シミュレーションRPG「戦場のヴァルキュリア」シリーズ初代作のNintendo Switch版となるもの。架空のヨーロッパを舞台に繰り広げられる戦争を通した人間ドラマを描いた内容。独特な描画システム「CANVAS」(キャンバス)や、戦略とアクションを融合したバトルシステム「BLiTZ」(ブリッツ)も特徴となっている。作ではオリジナル版のエクストラコンテンツも完全収録しているという。 なお、開発が進められているNintendo Switch版「戦場のヴァルキュリア4」の発売時期について、予告していた2018年夏から2018年秋に変更し、

    セガ、「戦場のヴァルキュリア for Nintendo Switch」を2018年秋に配信
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    戦場のヴァルキュリア4よりも先に配信しておくべきだろ・・・。名作だから遊んで欲しいな。
  • 化学兵器を使用したのは「アサド政権」 その理由(前編)(黒井文太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    化学兵器は問題のほんの一部 人道的観点からいえば、シリアでの最大の問題は、戦闘員でない民間人(もちろん女性や子供までが含まれる)が日々大量に殺害され続けていることです。誰が殺害しているのかというと、人数的には圧倒的にアサド政権軍になります。 ただし、アサド政権軍は軍事的に、もはや完全に駐留ロシア軍、およびイラン陣営(イラン革命防衛隊、ヒズボラ、アフガニスタン人傭兵、イラク人シーア派民兵など)と一体化しています。つまり、アサド=ロシア=イラン同盟軍が、シリアの民間人を圧倒的に殺害し続けているわけです。 その殺害手法は、反体制派地域の住宅地に対する樽爆弾やミサイルなどによる空爆、あるいは無差別な砲撃などが多い。したがって、戦争犯罪である民間人居住地域への無差別攻撃をやめさせることが重要です。化学兵器使用は、その攻撃の中では被害も大きいものですが、アサド政権の戦争犯罪の中では、一部にすぎません。

    化学兵器を使用したのは「アサド政権」 その理由(前編)(黒井文太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    こういうのはテレビでもやってほしいな
  • 「watchOS」は将来的にサードパーティ製の文字盤をサポートか

    9To5Macによると、「watchOS 4.3.1」のシステムファイル内に、将来的にサードパーティ製の文字盤をサポートすることを示唆するコードが見つかったことが分かりました。 コードが見つかったのは文字盤に関係するNanoTimeKitフレームワークの中で、現在の「watchOS」ではAppleが提供している文字盤のみ利用可能で、それをカスタマイズするくらいしか自由度はありませんが、将来的にはサードパーティが提供する様々な文字盤が利用可能になるのかもしれません。 Appleが正式にサードパーティ製の文字盤をサポートするかどうかはまだ分からないものの、もしサポートする場合、早ければ次期「watchOS」である「watchOS 5」の新機能として追加されるかもしれません。

    「watchOS」は将来的にサードパーティ製の文字盤をサポートか
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    これは嬉しいニュースだ
  • ハリルの乱!来週にも来日、解任反論会見へ…発言内容によっては泥仕合に発展も

    W杯ロシア大会開幕までちょうど2カ月となる中、日本代表監督を解任されたバヒド・ハリルホジッチ氏(65)が、来週中にも来日し、東京都内で会見を開くことが13日、関係者の話で分かった。「選手とのコミュニケーション不足」を理由に解任した日協会に対し、真っ向から反論する見通し。ハリルの乱に注目が集まりそうだ。

    ハリルの乱!来週にも来日、解任反論会見へ…発言内容によっては泥仕合に発展も
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    サッカー協会の乱とか一部選手の乱の方が近いんじゃ無いか?
  • 【ハリル解任】論点は解任ブーストの是非でも分析ができなくなることでもない。

    あろうことか、ハリルホジッチがこのタイミングで解任されてしまった。大変驚いた。 個人的には、ハリルホジッチのサッカーには否定的だったが、しかしさすがにこのタイミングで解任をするほどでもないだろうと思っている。 しかし、ネットでの反応やコラムを読んでいるとどうも違和感がある。端的に言うと論点がズレているように見える。 ネット上での反応を見ていると概ねこのようなものだろうか。 予選を1位通過した監督を切るのはおかしい なぜいま解任するんだ(タイミングが違う) 番での結果が無いので分析ができなくなる 長期的なプランを持ち、ブレずに継続させなければならない 飲み屋でかわす愚痴ならばわかるが、議論の論点としてはぜんぶズレてるとしか思えない。 どこがズレているのか。 一つ一つ検証してみればわかる。 「予選を1位通過した監督を切るのはおかしい」 →予選を一位通過した監督は大会でも必ず勝てるのか? 予

    【ハリル解任】論点は解任ブーストの是非でも分析ができなくなることでもない。
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    文中のチャートで言うと「このままハリルで挑んだ方が〜」は「西野監督に交代すると勝率が上がるか」で選択肢は「1.上がる」「2.不明orほぼ変わらない」「3.下がる」だろ。そして不明〜下がると考える人が多いのでは。
  • TechCrunch • Startup and Technology News

    Twitter users in Australia and New Zealand have been facing issues accessing the service for over 12 hours, they say, as the Elon Musk-owned social network continues to grapple with reliability challe

    TechCrunch • Startup and Technology News
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    面白いな、実家から ネコの動画が返信されるとかなったら良さそう
  • ハリルホジッチ前監督来日会見で爆弾発言か 協会が恐れる負のイメージ定着 | 東スポWEB

    電撃解任されたサッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ前監督(65)の“暴走予告”にピリピリムードが高まっている。 日本代表の西野朗新監督(63)に代わり日サッカー協会の技術委員長に就任した関塚隆氏(57)が13日、都内のJFAハウスで取材に応じた。緊急事態で大役を引き継ぐことになり「今、W杯直前なので日サッカー界が一丸となって戦うことが重要。西野監督、選手が一つになって戦える環境を」と語り、崩壊寸前に陥ったチームの再建を誓った。 西野ジャパンが2か月後のロシアW杯へ向け船出しようとする中、その足を引っ張ろうとしているのが前指揮官だ。この日、ハリルホジッチ氏が4月中に再来日することが決定。数日間滞在し、その間に会見を開く見込みとなった。 日協会の田嶋幸三会長(60)が解任を告げた際には「なんでこの時期なんだ!」などと激高。セルビアの一部メディアでは不当解雇として訴訟の準備に入っている

    ハリルホジッチ前監督来日会見で爆弾発言か 協会が恐れる負のイメージ定着 | 東スポWEB
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    「なんでこの時期なんだ」と、言いたいのは解任のタイミングについてだろ
  • 731部隊の構成全容明らかに 国立公文書館が名簿開示 : 京都新聞

    約3000人の隊員実名が記載された関東軍防疫給水部(731部隊)の留守名簿。国立公文書館が公開した ペストを投与した人体実験の疑いがある論文の検証を要請している「満州第731部隊軍医将校の学位授与の検証を京大に求める会」(京都市中京区)が14日、京都大で記者会見し、国立公文書館から関東軍防疫給水部・731部隊「留守名簿」の開示を受けたと発表した。 軍医や技師、看護婦など役種と階級、留守宅を記載したもので、3607人が実名で記されていた。研究者は「731部隊構成の全容が分かる第1級の資料。政府が詳細な公文書を保管していたことが戦後70年以上たって初めて明らかにできた」と話している。 今年1月に公開されたのは、敗戦約半年前に作成された名簿。2016年に開示請求した際は「親族や戦犯とその親族を特定する情報」だとしてほぼ黒塗りの部分開示だったが、引き続き開示を求めていた。同会事務局長の西山勝夫滋賀

    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    もしかしたら個人所有の文章とか実家を探したら出てくるのかもな
  • 「化学兵器使った国や人間はきちんと処罰」河野外相 | NHKニュース

    河野外務大臣は奈良市で開かれた会合で講演し「ABC兵器とよばれる核兵器、生物兵器、化学兵器は使ってはいけないたぐいの兵器だ。ところが最近、化学兵器がいろいろなところで使われている」と述べました。

    「化学兵器使った国や人間はきちんと処罰」河野外相 | NHKニュース
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/04/15
    スパイ暗殺のために毒物を使った国のことかな?