タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Googleとfacilityに関するmobiletelecomのブックマーク (7)

  • 「データ開放が基本原則」グーグル藤井氏

    月刊ビジネス誌『日経情報ストラテジー』と東京コンサルティングが共同で事務局を務める「オールジャパン競争力強化実行委員会」は、情報システムユーザー企業のCIO(最高情報責任者)が、情報システム提供企業に対して抱く疑問を「CIO公開質問状」として質問した。クラウドサービスを提供するIT(情報技術)ベンダー主要8社が公開質問状に回答した。記事では、グーグル(米Googleの日法人、東京都渋谷区)の藤井彰人エンタープライズ プロダクト マーケティング マネージャーが、「クラウド」に関する疑問に回答する。 (前回に戻る) 質問3:情報保護・保証の考え方 Q:顧客企業のデータの保護・セキュリティーをどのように確保しているか。万が一の事故の場合の保証についてどう考えているか。 A:SAS70認証を取得し、24時間365日守る体制がある。 企業向けにはSLA(サービス・レベル・アグリーメント)を提示し

    「データ開放が基本原則」グーグル藤井氏
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/06/20
    Q:顧客企業のデータの保護・セキュリティーをどのように確保しているか。万が一の事故の場合の保証についてどう考えているか。A:SAS70認証を取得し、24時間365日守る体制がある。
  • http://twitter.com/sugizuru/statuses/16265449753

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/06/20
    Googleのデータセンターは4年持てばいいという考え方を前提にしています。cpuはムーアの法則ですから4年経てば、全部取り替えた方が効率がいいんですよ。
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/03/27
    ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンターと比べて7分の1程度の価格でそれを提供可能かもしれない、ということ.Data Center follow the moon
  • グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント

    グーグルは世界有数のハードウエアメーカーであり、ソフトウエアメーカーである。1990年代末に他に先駆けて「情報爆発」に直面し、いち早くそれに対応したグーグルのコンピュータは、従来のコンピューティングと比較すると常識外れにすら見える進化を遂げた。グーグルコンピューティングの特異さを10個紹介しよう。 (1)自前主義 グーグルは売上高を見ると「広告会社」だが、その実態は7000人を超えるエンジニアを抱える世界有数のメーカーである。しかもそのコンピューティングのあり方は、従来型のそれと大きく異なる(図1)。グーグルが“異形”のメーカーなのは、同社がハードもソフトも自前主義を貫いているからだ。 使用するサーバーはすべて自社開発だ。一部報道では、グーグルは台数ベースで米デルや米ヒューレット・パッカード(HP)に次ぐ「世界第3位」のサーバーメーカーだという。 サーバーだけではない。2007年、大手ネッ

    グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/10/19
    サーバーを増やすほど処理が高速化するスケールアウトを実現する、「巨大なデータ処理を、信頼性を確保した上で、コモディティ(日用品)ハードウエアを使って実現する」自社開発の目的
  • データセンターが「落ちる」ことを想定したグーグルのアーキテクチャ

    サーバを安全に運用する施設として構築されるデータセンターですが、グーグルではそのデータセンターですら"落ちる"ことがあると想定してアーキテクチャを構築しています。 米グーグルが今年の5月に行ったイベント「Google I/O」で、同社のGoogle App Engine datastore leadであるRyan Barett氏が行った講演「Transactions Across Datacenters (and Other Weekend Projects)」のビデオがYouTubeで公開されました。 Barett氏は、担当しているGoogle App Engineのデータベースに関してグーグルが「multihoming」(マルチホーミング)と呼ぶ複数のデータセンターを用いた処理を実現している理由として、データセンターが自然災害や停電に見舞われたり、メンテナンスなどによるデータセンターの

    データセンターが「落ちる」ことを想定したグーグルのアーキテクチャ
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/09/08
    1つのデータセンターがまるで少々遅い回線に接続された1台のサーバのように扱われているような気がします。グーグルとはそうしたスケールでもアーキテクチャを考える企業なのだ、ということなのでしょう。
  • http://twitter.com/RKoike/status/1670210363

    http://twitter.com/RKoike/status/1670210363
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/05/08
    グーグルの水上データセンター特許が認められる。水上なら、立地の選択肢がひろがるだけでなく、不動産税がかからない。弱点・盲点を突くビジネスが好きな同社らしい。
  • グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性

    サンフランシスコ発--先日、Googleの秘密が少しだけ明らかになった。 Googleがデータセンター業務を公開することは滅多にないが、米国時間5月28日、GoogleフェローであるJeff Dean氏が業務の一部を話題に取り上げた。28日に当地で開催された「Google I/O」カンファレンスの超満員の聴衆に対して講演を行ったDean氏は、Googleのインフラがいかに独特かを説明しながら、Googleの秘密を少しだけ明らかにした。 Googleはごく普通のサーバを使用している。プロセッサ、ハードドライブ、メモリも同様だ。 一方、Dean氏は、1800台のサーバで構成されるクラスタは、たいしたものではないというわけではないが、ごくありふれていると考えているようだ。しかし、Googleがそのようなハードウェアを使って、700〜1000台のサーバが使われる一般的な検索クエリに0.5秒以下で応

    グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2008/06/13
    各ラックには40台のサーバが収納されている。そして、ある推計によれば、Googleは世界中で36のデータセンターを所有している。各データセンターに150のラックが設置されているとすれば、20万台以上のサーバがあるのでは…
  • 1