タグ

2015年4月30日のブックマーク (13件)

  • 新入社員(入社一年目)で退職した話や年収(給料)、目標設定方法などまとめ | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    この時期は新入社員に向けた記事が量産されるので、過去にホットエントリになってた良記事をまとめます。 僕も書こうと思ったんですけど、これらの記事を見たら、書く気なくしました。 これら読めば事足りちゃうので。ということで、どうぞ。 ちなみに、新卒入社した会社を1年2ヶ月で退職した僕が選定しましたよ。 (一年目から転職したいと思っていたのが懐かしいなぁ) 【まず大事なこと】向いてる仕事をやろう会社員を1年でやめて独立し、仕事の満足度と年収が格段に上がっている身からすると、これはすごく大事と痛感しています。 強み(得意なこと)を見つけてそれを生かせる向いてる仕事をやると、かなり成果が出せます。 なので、社会人の方は強みが見つかる以下の診断を受けておくといいですよ。 おすすめ>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった 受けておくと、その後の社会人生活にいい影響が

    新入社員(入社一年目)で退職した話や年収(給料)、目標設定方法などまとめ | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
  • 「秀丸」の秀まるおさん、そろそろMac版はいかがでしょう? 気になることを全部聞いてみた。 | HRナビ by リクルート

    Windowsでテキストエディタといえば、ほとんどの人が同じものを思い浮かべるのではないだろうか。もちろん「秀丸」である。いまも多くの人がPCをセットアップするときにまずインストールするソフトウェアの1つだ。 1990年代半ばに生まれ、20年以上にわたって使われてきている。開発者の斉藤秀夫さんは秀丸があまりに売れたため、当時勤めていた大企業を退職して独立した。元祖ソフトウェアスタートアップともいうべき存在である。 そんな斉藤さんにいろいろ聞いてみた。Mac版は出ないのか? 秀丸御殿がたったのは当? いまはスタートアップが成功しやすい? 自然体で答えてくれた斉藤さんのお話をどうぞ。 秀丸が好調で、「フェラーリに乗ってる」という噂も –「秀丸」シリーズの売上はピーク時で1億円を超え、「秀丸御殿」が建ったとか。 斉藤:Windows 95が出てきて世の中みんながWindowsを使うようになった

    「秀丸」の秀まるおさん、そろそろMac版はいかがでしょう? 気になることを全部聞いてみた。 | HRナビ by リクルート
  • 先生も本も授業料もなし。フランスの驚異のエンジニア育成スクール「École 42」

    先生もも授業料もなし。フランスの驚異のエンジニア育成スクール「École 42」2015.04.28 20:006,030 未来の教育の一つの可能性。 先生も教科書も研究室もなし、加えて授業料もタダ。だけど徹底的に優秀なエンジニアを育て上げる。そんな今までにない理念のもと動いているフランス・パリの学校「École 42」が話題になっています。 この学校はフランスのテック業界の大富豪であるXavier Niel氏によって2013年に作られたプログラミングスクール。毎年800から1,000人の学生がひとつの建物に集まり、Macと大きなディスプレイを与えられます。そこで生徒は次々にプログラミングの難題を出され、少人数のグループで協力し合い(コードはすべてGitHubで共有)、インターネットを駆使して解決していくそうです。 課題はとてもレベルが高く困難を極めるようですが、ひたすら問題を解決して何

    先生も本も授業料もなし。フランスの驚異のエンジニア育成スクール「École 42」
  • GWに復習したいフロントエンドエンジニア開発系勉強記事まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、フロントエンドエンジニアの稲葉です。 世間はGWですが「どこかに行く気力もお金もないし、どこに行っても混んでるからもう引きこもるに限る」という方にぜひ読んでもらいたい、LIGブログの技術系記事をピックアップしてみました。 ゴロゴロするだけじゃもったいない! GWの時間を、知識・技術のレベルアップにあててみませんか? もちろん旅行や帰省の際の移動時間にもおススメです。携帯でも読めますので!(きっとPC開きたくなっちゃうだろうけど) 開発環境 ちょっと前まではクライアントサイドのビルドツールといえばgruntでしたが、最近はgulpに置き換わりつつあるのかなという印象です。 依存関係の管理もBrowserifyやwebpackと新しいものがどんどん出てきてめまぐるしいですが黒い画面と仲良くなると色々と幸せになれます。 gulpのおすすめ記事 「Gulp.js入門 – コーディングを

    GWに復習したいフロントエンドエンジニア開発系勉強記事まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • RubyでWebアプリ作ろうぜ!

    「10日でおぼえるLinuxサーバー入門教室」。別件で手間取っているため10日で読み終わる気配はなく、現在3日目の内容を読んでいます。 10日でおぼえるLinuxサーバー入門教室 CentOS対応 (10日でおぼえるシリーズ) 作者: 一戸英男出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2012/11/16メディア: 大型購入: 3人 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る CHAPTER 03 > LESSON 13「MySQLクライアントの基操作」では、MySQLをインストールしMySQLの基操作を確認しますが、今後構築を予定している番環境では、使い慣れたPostgreSQLを使うつもりなので、そちらをインストールしました。 パッケージがインストール済みかどうかを確認 # rpm -q postgresql パッケージ postgresql はインストールされていません

    RubyでWebアプリ作ろうぜ!
  • オレオレRails Application Templateをつくって公開しました。 | CreativeStyle

    久しぶりにRailsでWebアプリケーションを開発するプロジェクトがあって、開発開始までに少し時間があったので、自分用のRails Application Templateを整備してみました。 ソースコードはGitHubに公開しています。 kadoppe/rails-template 作成するにあたって、以下の記事を参考にさせていただきました。すごくわかりやすかったです。ありがとうございます! Rails 4.2 + Bootstrap の Application template 1コマンドでモダンRailsが! – 酒と泪とRubyRailsRails Application Templateとは rails newコマンドで新規にWebアプリケーションを作成する際に利用できる「ひな形」のこと。 ひな形はRubyのコードで記述でき、Gemパッケージをインストールしたり、ファイルを

    オレオレRails Application Templateをつくって公開しました。 | CreativeStyle
  • Gitでやらかさないための事前予防策や奥義のTIPS - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    Gitでやらかさないための事前予防策や奥義のTIPS - プログラマの思索
  • Amazon.co.jp: Amazonのクラウドエンジニアが選ぶ技術書: 本

    の優れたセレクションからオンラインショッピング。

  • 既存のRailsアプリケーションにVue.jsを採用した話 - スパイスな人生

    こんにちは、id:ukstudioです。今回は弊社サービスの1つであるSPOTLIGHTSにVue.jsを採用した話をしようと思います。 SPOTLIGHTS自体は一般的なRailsアプリケーションといって問題ない作りになっているので、既存のRailsアプリケーションにどういった形でVue.jsを投入していったかを中心に書いていきます。 Vue.js採用前の状況 SPOTLIGHTS初期のJavaScriptHTML/CSSと共に外注し納品してもらったものです。 フレームワークといった類はほぼ使っておらずjQueryに頼りきったコードでした。 当時は様々な事情によりこれはこれで妥当な判断だったと思うですが、今後社内でメンテナンスしていくうえで足かせになるであろうというのはなんとなく予想ができていました。jQueryのイベントハンドラやDOM操作がひとつのファイルにひたすら連なっているとい

    既存のRailsアプリケーションにVue.jsを採用した話 - スパイスな人生
  • 【神回】片桐えりりかが、ハニトラでオレ的ゲーム速報@刃を潰す枠。

    あちょー @acho_2525 【片桐えりりか】花束を持ったJINさん、えりりかさんの家に到着!どんな展開に!?[ニコ生]オレ的ゲーム速報@刃ドッキリ潰し枠 nico.ms/lv219363378 pic.twitter.com/3Yum2dWwsg 2015-04-29 21:07:32

    【神回】片桐えりりかが、ハニトラでオレ的ゲーム速報@刃を潰す枠。
  • デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive

    デザインをする際に、IllustratorやPhotoshop、Sketchが使えるといった、小手先の技術はもちろん大切ですが、そもそも「良いデザインとは何か」という概念的なことを知っておくのは大切です。 そこで、今回は、ノンデザイナーでも押さえておくべき、デザインの原理原則がわかる8つの記事を簡単な説明とともにご紹介します。 企画書の作成、簡単なモックアップをつくる際にも役立つものばかりです。 配色技法 デザインをしていて「良い配色」が思い浮かばない… なんて時に読むと考えがまとまる記事です。 「良い配色」という、なんとなく持っている概念を、論理的に説明したい時には重宝します。ドミナントカラー、トーンイントーン、カマイユなど7つの配色技法を、具体的な例を用いて説明しつつ、配色によってもたらされる効果を知ることができます。 → 配色に悩んだときに、きっと役立つ7つの配色技法【基】 配色パ

    デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive
  • 【学生限定】第5回 Ruby on Rails もくもく会(mokumoku.rb) (2015/05/07 19:30〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。 5月 7 【学生限定】第5回 Ruby on Rails もくもく会(mokumoku.rb) Railsを学びたい学生を対象にもくもくします。【主催】@なおき,@もっちゃん

    【学生限定】第5回 Ruby on Rails もくもく会(mokumoku.rb) (2015/05/07 19:30〜)
  • Naming -名前付け- - Qiita

    プログラミングで最も重要な技術の一つが、名前付けです。 且つ、センスが問われるものなので、上達は難しいものでもあります。 この記事では、様々な文献から抽出した名前付けに関する情報を雑多にまとめました。 -名前重要- ソフトウェアの設計のアプローチとして、『まず名前から入る』というのは、あまり語られていない秘訣としてもっと広く知られても良いように思います。 - まつもとゆきひろ 『プログラマが知るべき97のこと』 コミュニケーションの基礎 名前は、コミュニケーションの基礎となるものです。 私にもあなたにも名前が無ければ、疎通することは困難になります。 名前をコミュニケーションの基礎と見た場合に重要なルールは以下の通りです。 発音可能であること 検索可能であること ※現実世界のみであれば検索可能じゃなくても良いかも知れません。 プログラミングは、チームや複数人で行うことのほうが多いと思います。

    Naming -名前付け- - Qiita