タグ

2021年9月27日のブックマーク (6件)

  • 漫画家かねこ統先生のお叱りと熱い思い - ゲーム積み立て名人

    一連の流れを見てない人はなんのこっちゃ?と思うかもしれませんが そしてなんであの記事消えたんだ?と思う方もいるので一応 昨日書いた記事なんですが SFC版ドラクエ3のパッケージ絵は当に鳥山明先生が描いたものなのか? - (現在閲覧できません) SFC版のDQ3パッケージは 鳥山先生が描いたものなのか? という記事書いて その内容はSFC版のパッケージは集英社のドラクエ3ガイドブック 当時挿絵のイラストを描いてたかねこ統先生では? ずっと二十数年間思い込んでいたのです。そのずっと思い込んでいた疑問が Twitterでかねこ先生に聞くチャンスがあり 実際ダメ元でかねこ先生にツイートしてみたのです それに対し、かねこ先生は はじめて言われました。 私はドラクエ関連の パッケージは 一度も書いたことないんですよ。 スライムもりもりも含めて 一回もないんですよ。 返答してくださりました そうなんだ

    漫画家かねこ統先生のお叱りと熱い思い - ゲーム積み立て名人
    mochige
    mochige 2021/09/27
    真面目な人なんだなあ(嫌味ではない)
  • 途方なきクリムゾン | オモコロ

    火の神・ホノカグツチは、日という国がまだ誕生する前、母イザナミ・父イザナギの間から産まれた。と同時に、イザナミの陰部に大やけどを負わせ、イザナミは命を落とした。怒り狂ったイザナギは、剣でホノカグツチを斬り殺した。親殺し・子殺しが絡むこの物語は、「炎」の取り扱いが、昔の人びとにとっていかに難しく、畏怖の対象となされていたかを示しているようである。ホノカグツチの遺体からも幾多の神々が誕生した。炎が世界を発展させ、そして破壊してきたのだ。現代に生きる我々も、炎の取り扱いにはくれぐれも用心しなければならない。云々。 — そんな場合ではないのだが、俺は今、ワム!のウキウキ・ウェイク・ミー・アップを聴いている。日常的にワム!のウキウキ・ウェイク・ミー・アップを聴いている人というのは、80’s好きか、織田裕二か、異常者かのどれかに分類されそうだが、俺はそのどれでもなくて、いや異常者かと言われればそうで

    途方なきクリムゾン | オモコロ
    mochige
    mochige 2021/09/27
    モラトリアム文学としてめちゃいい(なんか田中ロミオみたいだ)けど、ジャンプラ漫画よろしく明治以降は特に大戦中なんかは人権無視のフリーエネルギー扱いではないかとちょっと思った(不採算と脳内補間可能ではある)
  • グーグルマップで発見した謎の道路にワクワクが止まらない→現地に行ってみた結果「なんだこの道は」

    よごれん @yogoren TEAM酷道/鹿取茂雄/『Fielder』『文春オンライン』連載/CBCテレビ「道との遭遇」出演/「まいまい東海」ツアーガイド/『酷道大百科』『レトロピア岐阜』『日の秘境』など著書/業は研究職のサラリーマン/ここで書けないことはFacebookでfacebook.com/teamkokudo teamkokudo.org よごれん @yogoren グーグルマップで見ていると、山の中に突如として現れる舗装路。2車線の立派な舗装路なのに、前後に道があるように見えない。その中間も途切れているように見える。気になり過ぎたので、現地に行ってみた。 pic.twitter.com/3rHJTuBmv6

    グーグルマップで発見した謎の道路にワクワクが止まらない→現地に行ってみた結果「なんだこの道は」
  • 1870年フランスの馬車の運転手が着ていたオーバーコートは驚くべき生地と製法で仕立てられていた、というお話

    リンク Wikipedia 御者 御者(ぎょしゃ、馭者)とは、馬などの使役動物を動力とする馬車やキャリッジなどを乗り物の専用座席から操作する作業者(運転手)である。英語では、Coachman、coachee、coachy、whip などの呼び名がある。アイルランドでは、 jarvey もしくは jarvie と呼ばれる。荷車(カート)の場合は、カーター、複数の馬やラバなどを扱う御者はチームスターと呼ばれる。 ハンガリーのコチ(Kocs)という町の名が、後にヨーロッパ中に広まった馬車の名前に付けられ、英語だけでなくドイツ語スペイン語でもコ リンク Wikipedia フットマン フットマン(英: footman)とは、イギリスの男性家事使用人(召使)をいう。従僕とも。 フットマンという名称は、貴族の馬車の横、または後を随走する役割を持っていたことに由来し、多くはその身体的能力によって選ばれ

    1870年フランスの馬車の運転手が着ていたオーバーコートは驚くべき生地と製法で仕立てられていた、というお話
  • フェミは一つだけ答えてくれ

    オタクのコラボが炎上するたびにフェミニストたちは、 「オタクは世間とずれている」 「自分の部屋の中だけでやってろ」 「なんで自分の趣味が世間に受け入れられないと駄々をこねるんだ」と、 いかにオタクが世間とずれているかを語る。 それらの表現がどれほど性的な消費でよくないものかを語る。 だが、そんなに「世間の常識から外れてる表現」なら、 「気持ちの悪い女性差別の異常な性的欲望表現」なら、 なぜオタクは毎回それを押し付けることが出来てるんだ? 「警察」や「地方の自治体」や「赤十字」や「NHK」相手に、常識はずれの性的欲望を押し付けることが出来てるんだ? どうしてそんなことが可能なんだ? それらの組織には常識を持った人間や女性は一切存在しないのか? 俺にはさっぱりわからない。 「世間の誰もがおかしいと思う表現」を公共コラボの度に毎回押し通せる理由が、当に1ミリも思いつかない。 フェミニストは毎回

    フェミは一つだけ答えてくれ
    mochige
    mochige 2021/09/27
    三角眼鏡のPTAおばさんを再生産したところで10年後の未来に進歩をもたらす気が全くしないんだがこのまま行くところまで行くつもりなんかな。非実在青少年から10年経てこれかいという
  • SFC版ドラクエ3のパッケージ絵は本当に鳥山明先生が描いたものなのか? - ゲーム積み立て名人

    SFC版のドラゴンクエストⅢパッケージの絵 鳥山明先生が描いたものなの? これ96年の頃発売当時から ずーーと疑問に思ってた事なんですけど 私的に3リメイクのパッケージ絵は 鳥山明先生じゃない!とずっと思ってたんです。 ファミコン版のパッケージは完全鳥山先生なんだってのはわかるんです ただスーパファミコン版のパッケ絵は キャラが正面じゃないのもあるんですけど なにか目元が違うんだよなあ~と感じちゃうんですよね 鳥山先生の絵柄って年代によって変わるんですけど SFC版のドラクエ3の頃って 90年代中期の頃の時代で 鳥山先生の絵柄は ドラゴンボールが連載されてた セル編~ブウ編あたり。 男性キャラとか結構筋肉質に描く傾向があったんです 3リメイクと同じ時期にでた6の主人公は 特にこんな感じなんですよね それとは対照的に3リメイクの パッケ絵ははすらりとした感じなんですよ んじゃ3のリメイクのパ

    SFC版ドラクエ3のパッケージ絵は本当に鳥山明先生が描いたものなのか? - ゲーム積み立て名人