タグ

電子カルテに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 電子カルテのUI/UXを考える その10|Ken Miyoshi

    ウェブサイトでもアプリでも、ボタンやアイコンのデザインは統一するのが当たり前である。これが守られていなければ、見た目の印象も悪くなり、操作性にも影響する。しかしながら、電子カルテの業界では、この常識は通用しないようである。 これはF社の電子カルテで使用されているボタンの一部であるが、見事なほどにデザインがばらばらで、まるで時代遅れのボタンの見のようである。一つのソフトウェアにこれだけテイストの異なるボタンを使っていることに、感動すら覚える。 下請けに任せた結果、このような事態を招いたのではないかと想像するが、事前にUIに関する明確なルールを決めてなかったのだろうか。フラットデザインとか贅沢は言わないので、せめてボタンのデザインだけでも統一してもらいたい。

    電子カルテのUI/UXを考える その10|Ken Miyoshi
    mohno
    mohno 2018/02/03
    いろんなアプリを持ってきたなと思ったら「これはF社の電子カルテで使用されているボタン」ww 「下請けに任せた結果、このような事態を招いたのではないかと思いますが」
  • 富士通の電子カルテシステム、東大病院の中からクソ仕様との風評が流れる : 市況かぶ全力2階建

    にじさんじのANYCOLOR、怪文書で絶好調と持ち上げられたそばから成長を諦めたかのように配当を出し始める

    富士通の電子カルテシステム、東大病院の中からクソ仕様との風評が流れる : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2018/01/10
    まともな電子カルテを作ったらビジネスチャンスってこと?:-p
  • 全国共通電子カルテはいらない 井上晃宏(医師) : アゴラ

    カテゴリ 全国共通電子カルテはいらない 井上晃宏(医師) 孫正義氏の「光の道」プレゼンファイルでは、「全国共通電子カルテ構想」が、70ページのうち9ページも占めている。FTTHをメタル線に替えて全国に配置すれば、共通電子カルテで診療は効率化され、医療費が3割も節約できるというのである。 残念ながら、見当違いの妄想だ。医療施設間でカルテ共有化ができない理由は、通信速度ではない。患者情報保護だ。 閲覧資格を細かく管理して、主治医が許可したスタッフのみが電子カルテを閲覧できるとしても、ハッキングされたらおしまいだ。電子カルテが施設間で共有化されていた場合、一施設がハッキングされただけで、他の施設の情報もすべて漏れてしまう。他の施設のセキュリティはよくわからないから、各病院の診療情報管理部門は互いに疑心暗鬼になっていて、ネットワークをつなげることはない。 確かにカルテを施設間で共有化すれば便利

    mohno
    mohno 2010/05/24
    とりあえず電子化されていない状態でうまくいかないものが、電子化すればうまくいくようになる、というのは妄想に近いと思う。
  • 1