タグ

2010年6月24日のブックマーク (7件)

  • グーグル対ViacomのYouTube著作権侵害訴訟でグーグルが大きな勝利

    UPDATE YouTubeをめぐりViacomとGoogleが長年にわたり争ってきた著作権侵害訴訟について、件を担当している米連邦地方裁判所のLouis Stanton判事は米国時間6月23日、Googleに略式判決を出した。これを受け両社は声明を発表した。 Googleは同社サイトで「裁判所は、著作権侵害との主張に対し、YouTubeはデジタルミレニアム著作権法(DMCA)のセーフハーバー条項によって保護されているとの判断を示した」と述べている。 さらに「この判断を受け、YouTubeのようなオンラインサービスはオンライン上の著作権管理に著作権保有者と共同で取り組んでいる場合は法の保護を受けるという統一見解が、司法界で確立される」とGoogleは続けている。 一方、Paramount PicturesとMTVの親会社であるViacomは、引き続き争う姿勢を明らかにした。 Viacom

    グーグル対ViacomのYouTube著作権侵害訴訟でグーグルが大きな勝利
    mohno
    mohno 2010/06/24
    一方、ニコニコ動画は今日も安泰だった。
  • アーティストに「100%売上還元」の音楽流通システム?それBandCampでできるよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ■ アーティストに「100%売上還元」衝撃の音楽流通システムがβスタート - DIY STARS | DDN JAPAN (DIGITAL DJ Network) この「DIY STARS」、なかなかおもしろい試みだね。決済代行に特化した形になるのかな。「mp3、WAV、MOV、JPG、PDFなどZIP圧縮できるファイルであればあらゆるデジタルコンテンツに対応」とあるので、まぁ、ここに乗っていないファイルフォーマットでもユーザが思いつくものなら、何でもござれといったところだろうか。 とはいえ、「アーティスト自身のサイトのサーバーにシステムをアップロード」する必要があるらしいから、決済以外の部分は自前で用意することになるのか。まぁ、ガッツがあるなら、CCミュージシャンでもあるBrad Sucksが提供しているオープンソースパッケージの『Brad Sucks Digital Download

    アーティストに「100%売上還元」の音楽流通システム?それBandCampでできるよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2010/06/24
    「中間にいるだけで搾取扱いされたりするのは違うんじゃないかな」←ですね。そこらで路上ライブやってギターケースにお金を放り込んでもらうだけなら「料率は100%」ですからね。
  • 岡崎市立中央図書館事件 #librahack について愛知県警に電話して聞いてみた | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 連日Twitterでは #librahack ハッシュが大盛況だが、個人的には事実関係でよく分からないことも多く明白にしたいことではあったので、直接愛知県警に電話して事情を聞いてみました。岡崎署ではなく愛知県警なのは、そちらが事件捜査の主体的な役割を担っただろうと判断したからです。 対応して頂いたのは生活経済課の方。お名前は出しません。愛知県警ではこの課がサイバー犯罪を担当しているそうです。 担当して頂いた方は割と若めで理路整然と話したいクールなタイプ。多少警戒されて話されていたのが印象によく

    mohno
    mohno 2010/06/24
    状況から予想された範囲の回答だが、愛知県警はひどいとしか言えない。小規模サイトを Yahoo! ニュースで紹介したら、故意による偽計業務妨害罪で捕まえていいよ、というレベル。
  • 人生経験が浅すぎて一般常識がない ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/12(金) 10:00:31.33 ID:d64Bowvo0

    mohno
    mohno 2010/06/24
    たいていのことは聞けば教えてもらえる。
  • 的はずれの貸金業者擁護で池田信夫氏は何度儲ける?: ナベテル(非)業務日誌

    ネット論壇では有名な池田信夫氏(経済学者らしい)が貸金業法改正の成果である総量規制に絡めて貸金業者を擁護し、弁護士批判を展開している。 貸金業法の「総量規制」で悪徳弁護士は2度もうける - 池田信夫 まあ、僕なんかと違ってかなりエライ人なので、批評するのも気が引けるのだが、ちょっとあまりにあまりなので発言しておきたい。 まず、全体の講評としては、このエントリは総量規制の問題と「悪徳弁護士」の問題をごちゃごちゃにして論じている。全体として「弁護士が嫌いなんだな」という感情だけはよく理解できるが、内容はとても分かりにくく、学者のエッセイとしては失格だろう。この二つの問題は絡めて論じる必然性もないし、別個に論じた方が遙かに説得力が高かったのではないだろうか。 貸金業法の総量規制の問題 池田氏は今度施行される貸金の総量規制について次のように述べている。 消費者金融大手の3月期決算によれば、図のよう

    mohno
    mohno 2010/06/24
    「過払い訴訟はその前から存在したし、業者が②の要件を立証できないために多くの例で原告が勝訴していた」<そうなんだ。「統計データを示しながら議論をすべき」<無理だろうね。
  • Perlのはなし — by 北畠徹也

    Perlのはなし — by 北畠徹也 23 6月 2010 Perlのはなし — by 北畠徹也 はコメントを受け付けていません 投稿者: KitaSan (Business, Computer, Intenet, Miscs フォーラム) タグ:Perl Opensource Perlの商標登録申請したのは11月1日くらいですし、Perl Foundation に何回も Donation (寄付行為) もしておりますから「関係ない第三者が」「勝手に」と<勝手に>言われるのは正直言えば心外ではございます。(Python等ほぼあらゆるメジャー系OSSに寄付しております、一応。Wikipediaすら。) – 【あなたはオープンソースコミュニティに寄付したことありますか?無いのなら、あなたのほうが第三者でしょう】 – 商標とはそもそも自由に登録申請しうるものです(商標法による禁止事項等は勿論あり

    Perlのはなし — by 北畠徹也
    mohno
    mohno 2010/06/24
    「Perlは、株式会社テラ・インターナショナルの登録商標です」←書くなら「Perl言語は、株式会社テラ・インターナショナルの登録商標とは一切関係ありません」かな。
  • 「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴

    2010年6月23日の日経済新聞夕刊を読んでいて、何じゃこりゃと思った。 「高根の花」って何だ? 「高嶺の花」だろが! ……と怒りにまかせて Twitter に吐き出した。 すると多くの方々から反応があった。校閲者のミスでは? というのはワタシも思ったことだし、松永英明さんの「ATOK使えば間違えないのにMS IMEを使っていた」からではないかという冗談交じりの指摘には笑ってしまったが、MS-IME 使用者としてマイクロソフトの名誉のために書いておくと MS-IME で変換したって「高根の花」なんて候補は表示されない。日経新聞の記者の国語力は MS-IME 以下なのかと思ったが、一概にそうとも言えないらしい。 「高嶺の花」の「高根の花」への書き換えは、新聞業界の取り決めを踏まえて行われているようだ。 それは理解した。しかし、それでも書かせてもらうが、その方針は糞である。 完全に定着してい

    「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴
    mohno
    mohno 2010/06/24
    (まったく知らないが)古くから新聞社に勤めてて頭の固い人たちの方が同じことを思っている気もするんだよな。常用漢字にないものを使って「小難しい漢字を使うな」というクレームがあるかもしれないしね。