タグ

2023年12月16日のブックマーク (10件)

  • 漢は黙ってjQuery

    TSX First な Zero-Runtime SSG potato4d/dodai とその仕組み / owned static site generator #kyotojs

    漢は黙ってjQuery
    mohri
    mohri 2023/12/16
    「最近のJSのエコシステムに悩んでるやつがいたんですよ」「なぁ~に~?やっちまったな!」
  • 「なんでや。やめんか」うめく母を絞殺 介護続けた息子、陥った孤独:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「なんでや。やめんか」うめく母を絞殺 介護続けた息子、陥った孤独:朝日新聞デジタル
    mohri
    mohri 2023/12/16
    “厚労省が21年度に実施した調査では、家族や親族による高齢者虐待は全国で1万6426件あり、被害側の75%が女性だった。加害側は息子が38%で最多。夫22%、娘19%と続く”
  • (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長:朝日新聞デジタル

    「自分の雑誌」とはどうしても思えない。それが、編集長としての出発点だった。寄稿者は男性研究者ばかり。生活感のある論考も少ない。なによりその重厚な「面構え」が、気軽に手に取ることをためらわせる。「多様な人に小脇に抱えてもらいたい」。四半世紀ぶりのリニューアルに踏み切った。 新デザイナーに迎えた須田…

    (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長:朝日新聞デジタル
    mohri
    mohri 2023/12/16
    きになる
  • 二度と開催できない? 印象派の画家たちが「紙」に描いた作品がロンドンに集結

    二度と開催できない? 印象派の画家たちが「紙」に描いた作品がロンドンに集結印象派の画家たちが紙の上に描いた作品だけを集めた「インプレッショニスツ・オン・ペーパー」が、ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツで開幕した。日頃の展覧会では目玉として扱われることが多いキャンバス上の油彩画は一点もなく、パステル画や水彩画などおよそ80点を集めたエキシビションだ。ルノワール、ドガ、セザンヌ、ゴーガン、ゴッホなど印象派、後期印象派として歴史に名を残す錚々たる画家たちが手がけた紙上の作品が一堂に介するまたとない機会となっている。会期は2024年3月10日まで。 文=坂みゆき 展示作品より、エドガー・ドガ《Dancers on a Bench》(1898) CSG CIC Glasgow Museums Collection

    二度と開催できない? 印象派の画家たちが「紙」に描いた作品がロンドンに集結
    mohri
    mohri 2023/12/16
    「紙の上に描かれた作品は光による劣化が激しいので、これほどの数が一堂に介するチャンスは今後たぶんないと言っても過言ではないはずだ」
  • ワタリウム美術館の建築空間と向き合う体験を。梅田哲也によるツアー型展覧会の試み

    ワタリウム美術館の建築空間と向き合う体験を。梅田哲也によるツアー型展覧会の試み様々な場所でツアー形式の作品を発表してきた現代アーティスト、梅田哲也。東京・神宮前のワタリウム美術館の建築にフォーカスし、ひとつのパフォーマンス公演のように構成した展覧会「wait this is my favorite part / 待ってここ好きなとこなんだ」が始まった。会期は2024年1月28日まで。 文・撮影=王崇橋(ウェブ版「美術手帖」編集部) 展示風景より 「ワタリウム美術館は非常に特殊な空間だと思う。昔、和多利一家の生活空間でもあったので、家族みんなで乗っている船が移動しているように僕は見えた」と、現代美術家・梅田哲也は展覧会「wait this is my favorite part / 待ってここ好きなとこなんだ」のオープニングでそう話した。 東京・神宮前にある小さな三角形の土地に建ち、1990

    ワタリウム美術館の建築空間と向き合う体験を。梅田哲也によるツアー型展覧会の試み
    mohri
    mohri 2023/12/16
    「次のツアーに参加した鑑賞者たちが船に乗って窓際に運ばれている」これおもしろい
  • ゆるさが育む「下北線路街」、個性的店舗や地域住民の手助けが生み出したものとは

    「下北線路街」を歩くと、シモキタを目指して来た来街者も多いのだが、もとからこの地域に住む人々がリラックスして「新しい街」を楽しんでいる様子がうかがえる。買い物袋をぶら下げたり、バギーに子どもを乗せたり、犬の散歩をしたりする、よそ行きではない普段着の人たちが行き交うのを多く見かける。新しい開発とはいえ、出来上がって早々にこんなに地域になじんでいるのはどうしてだろうか。そこには、世田谷で取り組まれてきた計画段階から住民との対話を重視するまちづくりのあり方も影響していそうだ。 1:小田急線世田谷代田駅 2:代田富士見橋 3:世田谷代田キャンパス 4:リージア代田テラス 5:代田富士356(みごろ)広場 6:温泉旅館 由縁別邸 代田 7:世田谷代田 仁慈保幼園(じんじほようえん) 8:BONUS TRACK 9:シモキタ雨庭広場 10:シモキタのはら広場 11:(tefu)lounge 12:シモ

    ゆるさが育む「下北線路街」、個性的店舗や地域住民の手助けが生み出したものとは
    mohri
    mohri 2023/12/16
    下北線路街って線路跡地だから小田急の土地だろうし、いまでも地下を線路が通っててちゃんと機能してるから、地上の建物ではあまり利益とか考えないで実験できるってのはあるのでは?
  • 電通「もっと使わせろ」の初出を探す|bxjp

    もしネット歴がそれなりにあるなら、ネットのどこかで見たことがあるんじゃないかと思います。電通PRセンターの「戦略十訓」を。曰く、こういうもの。 1. もっと使わせろ 2. 捨てさせろ 3. 無駄使いさせろ 4. 季節を忘れさせろ 5. 贈り物をさせろ 6. 組み合わせで買わせろ 7. きっかけを投じろ 8. 流行遅れにさせろ 9. 気安く買わせろ 10. 混乱をつくり出せ なるほど、電通はこうやってモノを買わせるのか……と感心したりして。ただこれ、ネットのコピペでしか知らないので、初出はなんなんだろ?と気になりはじめました。 鬼十訓まず電通には、上記より前から「鬼十訓」というのが存在していました。作ったのは電通を現在の規模に成長させた四代目社長・吉田秀雄。公式サイトによれば1951年制定のよう。電通創業51年を前に作ったようです。 1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。 2.

    電通「もっと使わせろ」の初出を探す|bxjp
    mohri
    mohri 2023/12/16
    わかりやすい!
  • 意外だった「説明できない賃金格差」7% メルカリが突き止めた要因:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    意外だった「説明できない賃金格差」7% メルカリが突き止めた要因:朝日新聞デジタル
    mohri
    mohri 2023/12/16
    おもしろい。エンジニアはスキルで賃金が決まるため「説明できない格差」がほぼなかったという話もおもしろい
  • 旧統一教会と共闘も…「生長の家」総裁語る 政治活動から離れた理由 | 毎日新聞

    インタビューに答える生長の家の谷口雅宣総裁=山梨県北杜市の生長の家部で2023年11月6日、吉井理記撮影 かつて世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治面で共闘した宗教法人「生長の家」の谷口雅宣総裁(71)が毎日新聞のインタビューに応じた。戦後の保守派に大きな影響を与え、日最大の右派団体「日会議」を生み出すもとにもなった教団だが、現在は政治運動と関係を断って今に至る。政治と宗教をどう考えるか。教団の軌跡や旧統一教会、右派運動との関係を交えつつ谷口氏に尋ねた。【聞き手・吉井理記】 宗教団体を切り捨てる動きを注視 ――まずは旧統一教会に対する政府の解散命令請求への受け止めを。 ◆政府と自民党のやり方はおかしいな、というのが一番の印象ですね。自民党は統一教会から絶大な支援を受けてきました。両者の関係は昨日今日のものではありません。数十年にわたっています。それが安倍晋三元首相の銃撃事件で世間

    旧統一教会と共闘も…「生長の家」総裁語る 政治活動から離れた理由 | 毎日新聞
    mohri
    mohri 2023/12/16
    なかなかすごいインタビューだなこれ
  • 第8回横浜トリエンナーレのアーティスト第1弾が発表。ヨアル・ナンゴ、ピッパ・ガーナー、SIDE CORE、ルンギスワ・グンタ、オープングループらが参加

    第8回横浜トリエンナーレのアーティスト第1弾が発表。ヨアル・ナンゴ、ピッパ・ガーナー、SIDE CORE、ルンギスワ・グンタ、オープングループらが参加テーマを「野草:いま、ここで生きてる」として開催される「第8回横浜トリエンナーレ」(2024年3月15日~6月9日)。その参加アーティストの第1弾が発表された。 アーティスティック・ディレクター(以下、AD)に北京を拠点に活躍するリウ・ディン(劉鼎)とキャロル・インホワ・ルー (盧迎華)を迎え、テーマを「野草:いま、ここで生きてる」として開催される「第8回横浜トリエンナーレ」(2024年3月15日~6月9日)。その参加アーティストの第1弾が発表された。 展には67組の多様な国籍のアーティストが参加し(2023年11月28日現在)、うち日で初めて紹介されるのは30組。会場となっている横浜美術館、旧第一銀行横浜支店、BankART KAIKO

    第8回横浜トリエンナーレのアーティスト第1弾が発表。ヨアル・ナンゴ、ピッパ・ガーナー、SIDE CORE、ルンギスワ・グンタ、オープングループらが参加
    mohri
    mohri 2023/12/16
    SIDE COREが出るの楽しみ