タグ

ネットに関するmomdoのブックマーク (333)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    momdo
    momdo 2012/06/28
    あっという間にネタ化してしまったあたり、長くは続かないんじゃないかとかなんとか。
  • 警察当局から2ちゃんねるへの削除要請はメールで行われていた | スラド YRO

    最近「警察からの2ちゃんねるの削除要請が9割以上無視されている」という報道があったが、TBS News iによると、この削除要請はメールで行われていたそうだ。 『警察当局は、2006年以降、削除要請を「2ちゃんねる」の元管理人のメールアドレスに送り続けてきました』とのこと。

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで

    ■ 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで 現行個人情報保護法の「個人情報」の定義に不備があることを、これまでずっと書き続けてきた。「どの個人かが(住所氏名等により)特定されてさえいなければ個人情報ではない」(のだから何をやってもよい)とする考え方がまかり通ってしまいかねないという危機についてだ。 2003年からはRFIDタグ、2008年からはケータイIDによる名寄せの問題を中心に訴えてきたが、当時、新聞記者から説明を求められるたび、最後には「被害は出ているのでしょうか」と、問われたものだった。当時は悪用事例(不適切な事例)が見つかっておらず(表沙汰になるものがなく)、これが問題であるという認識は記者の胸中にまでしか届かなかった。 それが、昨年夏から急展開。スマホアプリの端末IDを用いた不適切事案が続々と出現し、それぞれそれがなぜ一線を越えているか説明に追われる日々になった。ス

  • 自分用:ひろみちゅ先生×武雄市長

    Shuji Sado (佐渡 秀治) @shujisado 高木無双が起きるのは、IT専門媒体に力がないからだよね。どこも記者と外注をどんどん減らして、ニュースよりも金が取れるリードジェネレーション型へ向かっている。単価が安く、PVも稼げる翻訳記事で媒体が埋まるのはそういうことだが、広告ニーズがその流れだから業界としては止めようがない。 ゆんゆん探偵 @yunyundetective 「公の施設は民間で出来ない事をやるからこそ存在意義があるのだ」っていうね。 RT @tsuneduka: 同感 抄RT @ken500d: TSUTAYAは今、皆が借りたい物を置くのが使命だけど、図書館は未来に誰かが探しに来る物を置くのが使命なんだよ。

    自分用:ひろみちゅ先生×武雄市長
    momdo
    momdo 2012/05/09
    違う意味で自衛が必要。
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 東日本大震災から1年。IT産業はどんな貢献ができたのか

  • FBI、1991年作成の故スティーブ・ジョブズ氏身元調査報告書を公開

    米連邦捜査局(FBI)は2月9日(現地時間)、情報公開法の下に故スティーブ・ジョブズ氏に関する1991年に作成された身元調査報告書を公式サイトで公開した。 191ページに上るこの書類によると、調査は当時の大統領であるジョージ・ブッシュ氏がジョブズ氏を政府顧問機関のメンバーに指名するに当たって、ホワイトハウス(連邦政府)の要請で行われた。 調査ではジョブズ氏人のほか、同氏にかかわる30人前後の従業員や友人へのインタビューが行われた。1991年当時、同氏は米NeXT Computerの社長だった。具体的な人名は隠されているが、AppleやIBMの幹部もインタビューに答えている。 この書類には、ジョブズ氏がなかなかFBIのインタビューに応じなかったこと、ドラッグの経験があること、複数の関係者が同氏の「現実歪曲空間」に言及していることなどが記されている。 ジョブズ氏はインタビューで、1970~1

    FBI、1991年作成の故スティーブ・ジョブズ氏身元調査報告書を公開
  • 元日の“あけおめメール”、午前2時ごろまで控えて 携帯キャリア各社がお願い - はてなニュース

    電気通信事業者協会および携帯電話キャリア各社は、元日の「あけましておめでとうコール・メール」について、午前0時前後から約2時間はなるべく控えるようそれぞれの公式サイトで発表しました。メールについては、元日の午前2時ごろまで配信の遅延が予測されるとのことです。 ▽ http://www.tca.or.jp/press_release/2011/1221_489.html ▽ 年末年始のケータイのご利用についてのお願い|トピックス|一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA) 文書を発表したのは、電気通信事業者協会、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・アクセス(イー・モバイル)です。発表によれば、元日の午前0時前後から約30分間は「おめでとうコール」や「おめでとうメール」が集中するため、携帯電話がつながりにくくなることが予測されるそうです。 メールの配信は、元日の午前

    元日の“あけおめメール”、午前2時ごろまで控えて 携帯キャリア各社がお願い - はてなニュース
    momdo
    momdo 2011/12/29
    インフラ整備を怠ってるから、先の震災でも電話が繋がりにくくなるんですよ。/情け容赦なくあけおめメールを送りましょう。
  • 「vatican.xxx」は誰も申請できない永久除外ドメインだった | スラド IT

    ローマ法王庁の広報を担当するフェデリコ・ロンバルディ神父は12月21日、何者かが「vatican.xxx」ドメインを取得したとバチカンラジオで発言した(Reutersの記事、CBS Newsの記事)。しかし、これはどうも勘違いだったとのこと。 アダルトサイトによる利用を避けるためローマ法王庁が「vatican.xxx」ドメインを購入したという噂が数日前から流れており、神父の発言はこれを受けてのものだった(CNN Belief Blogの記事、CNN.co.jpの記事)。 以前のストーリーでも紹介したように、「.xxx」ドメインの登録は10月28日まで先行申請期間が設けられており、登録商標と一致するドメイン名がアダルトサイトで使われないように保護するための申請も受け付けていた。ただし、「.xxx」ドメインを管理するICM Registryによれば、「vatican.xxx」は永久除外リストに

  • アサヒ飲料、Wi-Fi搭載の自販機を展開へ、半径50mに無料の公衆無線LAN 

    momdo
    momdo 2011/12/29
    セブンスポットの二の舞になりませんように。
  • DNSによるサイトのブロッキングを迂回するFirefox拡張 | スラド YRO

    最近米国ではオンライン著作権侵害防止法案(Stop Online Piracy Act、SOPA)が話題になっている。これは著作権を侵害するようなコンテンツを持つサイトに対し、DNSブロッキングなどによるそのサイトへのアクセス遮断を含めたさまざまな対処を行えるようにするというものだ(CNETの記事、Geekなページでの解説)。SOPAについては強い批判が挙がっており、議会でも議論が過熱しているが、これを迂回するというFirefox拡張が開発されて話題になっている(家/.、The Atlantic Wire、Torrent Freak記事)。 T Rizkの呼び名で知られる開発者が開発したこのFirefoxアドオン「DeSOPA」は極めてシンプルなもので、著作権侵害を侵しているとされる問題サイトのドメイン(例えばwww.thepiratebay.com)を、そのサイトをブロックしていないD

  • NICTの公開NTPサービス、ほぼ連日障害発生 | スラド IT

    NICTが公開しているNTPサービスで、12月に入ってから連日のようにネットワーク障害が発生しているようだ(NICT公開NTP: 過去の運用情報) NICTは公開NTPサービスをネットワーク系統の異なる2系統(A系、B系)に分けて運用しており、主にB系でネットワーク障害が発生している。A系でのネットワーク障害も数回発生しているが、両系統が同時にダウンした時間帯はない模様。現在のところ、障害に関する詳細情報は発表されていない。

    momdo
    momdo 2011/12/23
    時計合わせでお世話になってます。
  • 電子メール暗号化ソフト、使ってる? | スラド セキュリティ

    通信の安全性を考慮して電子メール暗号化ソフトを利用している人はどれ程いるのだろうか? 家/.にて、電子メールの暗号化についての議論が挙がっている。 初めてPGPのことを聞いた何年も前のことになるが、比較的簡単に電子メールを暗号化することのできる拡張機能を見つけた。今日、電子メールは安全性が極めて低い通信手段である一方で、また電子メールの暗号化ソフトは簡単に利用できるにも関わらず、私の知り合いで電子メールを暗号化しているのは一握りしかいない。私が初めて暗号化の設定を行った時には、まさかこのようなことになるとは予測できなかった。 そこで私は/.erの皆さんに問いたい。電子メールを暗号化していますか?もし暗号化していないのであれば何故ですか?そして、PGPの暗号処理、またはそれに準じた方法が当たり前の常識とならなかったのは何故だと思いますか? 暗号を使用することが熱い話題となった時もあったのに

  • “炎上”するTwitter

    「普通に見たつもりです。どういうつもりですか?客に対して実名を出して悪口を言うとは」。お笑いタレントのビビる大木さんが12月17日夜、Twitterにこんなツイートを投稿した。 「閉店2分前にビビる大木が来やがってちんたら見た挙句、なんも買わず帰り無駄な残業だった。芸能人振りやがってマジ腹立たしい」──あるアパレルブランドの店員によるツイートにビビる大木さんが憤慨したのだった。店員はすぐにTwitterアカウントを停止。「商品に罪や恨みはありません。ただただ悲しいです」とツイートした。 このブランドは19日になって「弊社アルバイトスタッフが、ご来店された一部のお客様をインターネット上で誹謗する内容を発言していたことが判明しました」と謝罪した。 Twitterが広く普及する一方、ツイートが発端になった“炎上”も多発した1年だった。 1月にはウェスティンホテル東京(恵比寿)内の飲店に芸能人が

    “炎上”するTwitter
  • つながらない、邪魔する、つながせない、あぶない…スマホ普及とオフロード需要爆発で露見する「Wi-Fiの罠」

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    つながらない、邪魔する、つながせない、あぶない…スマホ普及とオフロード需要爆発で露見する「Wi-Fiの罠」
    momdo
    momdo 2011/12/16
    セブンスポットにも言及
  • ブロガーはジャーナリストではない? | スラド YRO

    ブロガーはジャーナリストではないため、ジャーナリスト保護法に保護されないとした裁判判決が話題となっている (InfoWorld の記事、家 /. 記事より) 。 ブロガーの Crystal Cox 氏は Obsidian 金融グループが投資詐欺を行っているとし、その手口をブログ上にアップしたのだが、その際に同グループ及びその創設者 Kevin Padrick 氏を「暴漢、盗人、嘘つき」と誹謗中傷していた。これに対して Obsidian グループは Cox 氏を文書誹毀で訴え裁判を起こした。Cox 氏はジャーナリストを保護するオレゴン州法のシールド法 (取材源秘匿法) 及び Anti-SLAPP 法で保護されていると主張した。だが裁判官は「被告はジャーナリストとしての地位を証明するための材料を何一つ提示できなかった」とし、Cox 氏はジャーナリストではないとの結論により氏の主張を退けたとの

  • クラウドに保存した個人情報は安全か | スラド セキュリティ

    現在は大量の個人情報がクラウドに保存されている。自分が保存したものだけではなく公共機関がクラウドを利用する例もあるが (The Telegraph の記事)、情報が何者かに盗まれる危険について考慮しているだろうか。クラウドの利点はセキュリティリスクを上回るのか、/.er のご意見をお聞かせ願いたい。 家 /. では「誰かのデータを人以上に気にする人はいない」「自分のサーバーに保存するよりは安全」などの意見がみられる。/.Jer のご意見はいかがだろうか。

  • コミックマーケット81でauがもっとつながる!! | もっとつながるauへ | au by KDDI

    auでは、コミックマーケット81開催期間中(12/29〜31)、会場へ車載型基地局を設置します! 大勢の人が一時的に携帯電話を使用するイベント会場でも、より快適にご利用いただくため車載型基地局を設置し、臨時電話回線の増設対策をいたします。 ⇒イベント対策の様子はこちら コミックマーケット開催期間中、東京ビッグサイト周辺のau Wi-Fi SPOTを増設します! au Wi-Fi SPOTでサイトの閲覧・動画のダウンロード・アップロードもサクサク快適。 まずはau Wi-Fi SPOTを使ってみよう!

  • 私が加害者とされているキャンパスハラスメントについて — Y.Amo(apj) Lab

    私が加害者とされているキャンパスハラスメントについて ネットで、私が学生にキャンパスハラスメントを行ったというデマが書き込まれています。ハラスメントの加害者として学内手続きに載りましたが、その実態は、世間一般が学校でのハラスメントとして想像するようなものとはかけ離れていました。私もこの仕事を続けていく以上、嫌がらせなど行っていないということをここではっきり説明しておく必要があると考え、事件の詳細を説明することにしました。 ハラスメント事件は何だったのか 現在、ネット上で、私がキャンパスハラスメントの加害者で、職場にも迷惑をかけたといった書き込みが出回っています。しかし、事実は全く逆で、ほとんど何もしていないのに職場の同僚教員によって加害者に仕立てられそうになった、というものです。以下、順を追って、何が起きたか書いておきます。 関連の講義は学部の実験で、教員3人とTA数人で担当していた。2連

  • 【技術/規格】IPv6だけで4日間生活してみた――苦戦したOSはWindows XPとAndroid 

  • インターネット経由でプリンタの遠隔操作、新たな攻撃スタイルとなる可能性 | スラド ハードウェア

    クラッカーによるインターネット経由での攻撃に頭を悩ます企業にとっては更に嫌な話となるだろう。コロンビア大学の研究チームは、クラッカーがインターネット経由でプリンターを遠隔操作し、個人情報を盗み出したり、ネットワークを攻撃したり、また物理的損害を与えることも可能であると警鐘を鳴らしているとのとのこと (Red Tape の記事、家 /. 記事より) 。 研究チームを率いる Salvatore Stolfo 教授は、プリンターを遠隔操作してサーマルスイッチを切り、プリンタのフューザーを持続して加熱させ、最終的にプリント用紙を焦がして煙を起こせることをデモンストレーションしてみせ、クラッカーが火事を起こすのにプリンタを悪用する可能性も指摘したとのこと。既に先週、同研究チームは hp 社に対してファームウェアの一部に脆弱性を発見したことを明かしている。hp 社のプリンタはジョブを受け付ける度にソ