momie09のブックマーク (47)

  • Web 制作会社ワークフローあれこれ12選 - カタコト日記

    Web サイトをどうつくっていくのか。 ワークフローの最適化って難しいし、会社の個性が強く現れるところだと思うんだよね。 今日は深入りはしないで、見せ方の気に入ったワークフローを並べてみることにしました。 コンサルティング中心の会社も入ってますが。 キノトロープ 初期コンタクト 成功予測 戦略策定 戦術策定 制作・公開 更新・運用 効果測定 全体的に若い会社の多いこの業界の中では老舗(1993年創立)。 かっちりしていてある意味でお手的。ワークフローのも出してるしね、確か。 イージェーワークス 戦略 構築 運用 ISP系の会社だそうです。図がみやすい!プロモーションの設計〜実行を "明示的に"(他社も当然やってはいるけど)フローに入れてるところが特徴かな。 ビービット サイト戦略策定 サイト設計 デザイン / 制作 効果検証 ユーザビリティに強いことで有名な会社。ちなみに上の図は1.戦

    Web 制作会社ワークフローあれこれ12選 - カタコト日記
  • http://designaholic.cc/2011/03/webweb21.html

    http://designaholic.cc/2011/03/webweb21.html
  • Loading...

  • JavaScript入門

    This domain may be for sale!

  • イヌでもわかるJavaScript講座

    このJavaScript講座はプログラミング知識がない人もサンプルをただ埋め込めば使えるように作られています。ステップの段階で少しずつJavaScriptを説明していきますので、各ステップの内容がすべて把握できなくても、あとでわかってくると思います。えっ?と思う個所があっても、それはそのステップの趣旨ではないところですので、その個所はどこかのステップで説明します。深く考え込まずに、各ステップを適当にすすめていってください。 なお、講座のサンプルを使ってHTMLファイルがぶっ壊れたり、マシンから煙や火が出ても一切責任を負いません。バックアップはこまめにしましょう。(^^; また、サンプルを無断で使用することを禁じるわけがありません。勝手に許可無く使ってください。

  • 画像を使ったいろいろなjQueryプラグイン224個まとめ - かちびと.net

    画像にエフェクトをかけて拡大表示したり、スライドを作ったり、ツールチップで表示したり、というような画像を使用したjQueryプラグインが沢山あるのと、探してる方が直ぐに見つけられるように、という事でリンク集を作りました。 という訳で、集まっているjQueryのプラグインの共通点は画像を使っている、という事だけです。一貫性無いといえば無いですが、個人的にも必要とする事が多いので自分用のメモも兼ねてシェア。 日語 English 結構カテゴリ分けはいい加減かもしれませんのであしからずご了承下さい。画像じゃなくてもいいんじゃ・・みたいのもありますが、デモで画像を使ってる、画像と相性が良さそう、みたいなものは基的に掲載しています。 リンクにマウス乗せればキャプチャが出ます。 Lightbox Lightbox風に画像を表現できるjQueryいろいろ Lightbox2 / ベーシックなタイプ。

    画像を使ったいろいろなjQueryプラグイン224個まとめ - かちびと.net
  • http://e0166nt.com/blog-entry-862.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-862.html
    momie09
    momie09 2011/03/16
  • ジェネレータ (プログラミング) - Wikipedia

    ジェネレータは、プログラムにおいて、数列の各要素の値などを次々と生成(ジェネレート)し他の手続きに渡す、という機能を持っている手続きである。値を渡す方法としては、コールバックのようにして他の手続きを呼ぶものもあれば、呼び出される度に次々と異なる値を返す関数であることもある。 性質[編集] 「呼び出される度に次々と異なる値を返す関数」である場合は、参照透過ではない。イテレータは、コンテナに含まれる値ひとつひとつに対して走るジェネレータの一種である。ジェネレータの実装としてはコルーチンやcall/ccやマルチスレッドを使う方法が考えられる。また、言語によって詳細が異なるものを「ジェネレータ」と呼んでいる。擬似乱数発生器は、ジェネレータの一例である。 なおyieldというキーワードを使っていればジェネレータ、と取られることもあるが間違いである。 歴史[編集] CLU(1975年初出)の歴史を記し

    momie09
    momie09 2011/03/16
  • マウスオーバーをデザインする | DesignWalker

    マウスオーバーをデザインする | DesignWalker
  • フリー写真素材 :: Free.Stocker【無料・商用可・著作権表示不要】

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

  • CSSでアイコンをデザイン

    ものすごく大雑把に言うと今まで画像編集ソフトでやっていた、角を丸くするとか背景をグラデーションにするなどという作業をCSSでやってしまおうというお話。もちろんCSSでできないことは多くあるので万能というわけではないが、できることに限って言えば数行のCSSコードでスクリーンショットのような効果を柔軟に適用することができる。 Demo: Design icon with CSS ul li a { display: block; width: 32px; height: 32px; background-image: url("icons-w.png"); background-repeat: no-repeat; text-indent: -10000px; } 各アイコンになるa要素へのスタイルは以上のような単純なものがベースになる。icons-w.pngがアイコンの前景をつなげたスプライ

    CSSでアイコンをデザイン
    momie09
    momie09 2011/03/09
  • 50 Incredible Fonts for Professional Web & Print Design | The Jotform Blog

    The web is rich with creative and amazing fonts, and the choice is enormous. So today we would like to present 50 incredible FONT which you can use for web or print design. This collection will sure help you improve your typography skills! Let’s take a close look at some of the most beautiful fonts we’ve found on the web. Some amazing fonts are missing? Let us know! Clean Fonts 1. Kawoszeh Font by

    50 Incredible Fonts for Professional Web & Print Design | The Jotform Blog
  • PNGの画質を劣化せず極限までファイルサイズを落とす、たった1つの方法 | フリーソフトラボ.com

    ウェブ上で使用される画像ファイルのフォーマットには、主にJPEG、GIF、PNGという3種類の圧縮形式があり、この中で可逆圧縮かつフルカラー、つまり元画像の画質を見た目上一切劣化させることなくファイルサイズを縮小できるのがPNGですが、欠点は高画質な分ファイルサイズが大きくなってしまいがちなこと。 このため、フルカラーのPNGをウェブ上で使用する場合は専用ツール(有名なものではAzConvPNGなど)を使用してファイルサイズの最適化を行い、画質を劣化せずにできる限りサイズを落とした上でサーバーにアップロードされることがよくありますが、それでも削減できるファイルサイズは良くて1割といったところでしょう。 実は、一般にはほとんど知られていませんが、この他にもフルカラーPNGを画質劣化なしに、さらに大幅にファイルサイズを削減できる裏技的な方法が存在します。やり方は少し面倒ですが、うまく使えば非常

    PNGの画質を劣化せず極限までファイルサイズを落とす、たった1つの方法 | フリーソフトラボ.com
  • イケサイ WEBデザイナーのポータルサイト

    ウェブデザインに役立つ、いけてるサイト、かっこいいサイト、おしゃれなサイト、クールなサイトなどを集めたWEBデザイナーのためのWEBデザインのリンク集。WEBデザインの参考にどうぞ

    イケサイ WEBデザイナーのポータルサイト
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • Webサイトの骨組み: ワイヤーフレームを素早く・手軽に・美しく制作する

    2013年3月23日 Webサイト制作, 便利ツール Webサイトのデザインを始める前に、レイアウトやページ内で使われる機能を「設計図」として作っておきます。ワイヤーフレームと呼ばれるWebサイトの骨組みをしっかり作っておくと、デザインする段階でスムーズに仕事がすすみます。またクライアントとの打ち合わせでも大活躍。ここではワイヤーフレームを作る為の便利なオンラインツールと「ワイヤーフレームは手描き派!」という人のためのPDFテンプレートを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! オンラインで使えるワイヤーフレーム作成ツール iPlotz iPlotzのWebサイト とにかく多機能でおすすめ。ワイヤーフレームを作る他にプロジェクトマネージメントもできます。オンラインでシェアしたり、JPG, PNG, PDFでの書き出し可能。 トライアルをするにはまずトップページから「Get S

    Webサイトの骨組み: ワイヤーフレームを素早く・手軽に・美しく制作する
    momie09
    momie09 2011/02/25
    [Web製作]
  • http://www.designwalker.com/2009/04/wireframe-2.html

    http://www.designwalker.com/2009/04/wireframe-2.html
    momie09
    momie09 2011/02/25
    [Web製作]
  • FirefoxのアドオンHtml Validatorについての覚え書き - Webtech Walker

    Html Validatorって何? マークアップをする人は必ずHTMLのバリデーションを行うと思うんですが、そんなときにすごく便利なFirefoxアドオンがHtml Validatorです。いちいちlintやW3Cバリデーターを開いてバリデーションするのって結構面倒でじゃないですか?このアドオンを入れておくと、ブラウザの表示チェックと同時にバリデーションできます。 Html Validator :: Add-ons for Firefox アドオンをインストールすると、HTMLをチェックした結果がブラウザの右下に以下のようなアイコンで表示されます。 緑のチェックはValidってことです。エラーがあると赤い×が、警告があると三角のびっくりマークのアイコンが表示されます。また、以下のようにソースを見るだけでエラーの内容や該当箇所もわかります。 アルゴリズムの違い 「オプション」>「アルゴリズ

    FirefoxのアドオンHtml Validatorについての覚え書き - Webtech Walker
    momie09
    momie09 2011/02/25
    [Web製作]
  • MacにWindowsをインストールする方法(Leopard) [Mac OSの使い方] All About

    MacWindowsをインストールする方法(Leopard)「Boot Camp」はIntelベースのMacWindowsXPをインストールするお手伝いをします。作業はとっても簡単だけど、注意すべき点があります。 【重要】 OS X Lionをお使いの方は「MacWindowsをインストールする方法と注意点(Lion)」を参照してください。 MacWindowsをインストールしてみよう 「Boot Camp」は、IntelベースのMacWindowsを動かすためのユーティリティです。 IntelベースのMacを使えば、Mac OS Xをインストールするのと同じようにWindowsをインストールすることができ、それぞれに切り替えて利用することで、Mac用ソフトウェアもWindows用ソフトウェアも快適な速度で動作します。もちろん、Windows向け最新ゲームソフトで遊んだりGyaO

    MacにWindowsをインストールする方法(Leopard) [Mac OSの使い方] All About
    momie09
    momie09 2011/02/25
    [情報]
  • MacとWinをFireWire(IEEE1394)で繋いでネット接続もする

    という一直線なネット構成です。 「ハブからMacまで距離があるのでMacの近くでWinを使いたい」というケースを想定して欲しいので、「ハブからWinに繋ぐ」とか「無線LANを敷く」とか云わないで下さい。 ちなみにIEEE1394ケーブルは接続済みです。 先ずはWindowsの設定ですが、スタート>設定>ネットワーク接続で「1394接続」を開いてみると、こんな風に自動プライベートアドレスが振られてしまってますけれども、これは無視して次へ進みます。 同じく「ネットワーク接続」には「新しい接続ウィザード」があります。 ダブルクリックして設定していきます。 途中、上の様な設定画面がありますが、上から3番目のラジオボタンをオンにします。 このウィザードで行うのはこれくらいなもので、次に自動的に「ネットワーク セットアップ ウィザード」に移ります。 今このマシンにはLANすら繋いでおらず、IEEE1

    momie09
    momie09 2011/02/25
    [情報]