タグ

ブックマーク / limo.media (5)

  • 1本で混ぜる・返す・すくい取る。無印良品の「スパチュラ」が高コスパ!調理時短化に | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    自粛が続いている今、ご自宅で事を作る回数が増えているご家庭が多いのではないでしょうか。栄養バランスの良い料理を作りたいと思いつつも、調理工程や器洗いはできるだけ時間を短縮したいものです。そこで、1つで何役もこなしてくれて時短にも繋がる、無印良品の「スパチュラ」を紹介していきたいと思います。「もっと前から買っておけばよかった」という、口コミから火がついた商品です。 「ヴァズ株式会社」が運営する、料理写真共有アプリ「SnapDish (スナップディッシュ) 」が利用者から「料理に関する家事の時短」について、2019年12月27日~2020年1月6日の期間に285名に調査した結果から、時短調理するおすすめの方法についても一緒にみていきましょう。 時短したい事は「平日の夕」が8割で最多 9割が「料理に関する家事を時短したい」と回答。同調査によると「料理に関する家事を、時短したいと思いますか

    1本で混ぜる・返す・すくい取る。無印良品の「スパチュラ」が高コスパ!調理時短化に | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 「トイレットペーパーを買い急ぐのは愚かな人」だと言い切れない理由 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    トイレットペーパーが突然品不足となりました。それは、人々が合理的に行動した結果なので、再発防止は容易ではない、と久留米大学商学部の塚崎公義教授は考えています。 ***** 経済を理解するためには、暖かい心と冷たい頭脳が必要です。稿では、主に冷たい頭脳を使いますので、読者の暖かい心が立腹するかもしれませんが、これを機に読者も冷たい頭脳を訓練していただければ幸いです。 以下、「稿掲載時までに事態が沈静化していると誰も読んでくれない」と懸念しつつも、そうなることを祈りながら記します。 トイレットペーパーが突然品不足に 新型肺炎が流行し、人々がマスクを付けるようになりました。したがって、マスクが不足することは容易に理解できます。そして、マスクが不足しているという情報が広まると、「少し多めに購入しておこう」という消費者が増え、ますます不足する、ということが起きているようです。 それと比べると、ト

    「トイレットペーパーを買い急ぐのは愚かな人」だと言い切れない理由 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2020/03/08
    トイレットペーパーはかさばる割に単価が安いので供給が滞りやすい面はあるとしても一部のデマ情報だけで日常生活が破壊されるのはある意味衝撃的だと思う
  • ベネフィットジャパン、4期連続増益を達成 本格稼働した「ロボホン」の売上が寄与 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    2018年5月14日に日証券アナリスト協会主催で行われた、株式会社ベネフィットジャパン2018年3月期決算説明会の内容を書き起こしでお届けします。IR資料 スピーカー:株式会社ベネフィットジャパン 代表取締役社長 佐久間寛 氏 目次 佐久間寛氏(以下、佐久間):代表の佐久間です。よろしくお願いします。今日はお忙しい中、お時間を頂戴しまして、誠にありがとうございます。 さっそくでございますけれども、2018年3月期の決算説明をさせていただきたいと思います。 お手元の資料にもございますとおり、目次のところで(記載しているように)決算説明の前に、当社の概要と事業領域における市場の動向、そして当社の強みを簡単に説明させてもらいます。そのあとに、決算説明の詳細をご説明したいと思います。 そのあと、2019年3月期の業績見通しをご説明いたしまして、私どもの中長期的な成長戦略、そして株主還元に対する方

    ベネフィットジャパン、4期連続増益を達成 本格稼働した「ロボホン」の売上が寄与 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • なぜ、赤字でも操業を続ける企業があるのか 完全競争型企業とブランド型企業について考える | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    今回は、赤字でも操業を続ける企業がある理由について、久留米大学の塚崎教授が解説します。 ***** 赤字なのに操業を続けている企業があります。「赤字ならば操業をやめれば良いのに」と思う読者もいるかも知れませんが、実は操業した方が得だから操業しているのです。今回は、赤字会社の操業について考えてみましょう。 作れるだけ作って売れる値段で売る企業と、売れただけ作る企業がある 少し強引ですが、企業を二つに分けて考えましょう。一つは経済学の教科書に出てくる「完全競争」の企業です。生産能力だけ目一杯生産し、「市場価格」で全量を販売します。製品は差別化されていないので、ライバルより1円でも安ければ全量売れますが、ライバルより1円でも高ければ1個も売れない、という企業です。 今一つは、ブランド品のメーカーで、値引きはせず、決められた値段で売れるだけ売る企業です。ブランド品メーカーに限った話ではなく、レスト

    なぜ、赤字でも操業を続ける企業があるのか 完全競争型企業とブランド型企業について考える | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 持ち家か賃貸か? どっちがお得論争に決着をつける! 家を買うのも不動産投資、「帰属家賃」を理解していますか? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    家は買うのが得か? 借りるのが得か? あなたは持ち家派ですか? 賃貸派ですか? 「家は買うのが得か、借りるのが得か」という永遠の議論がありますが、いずれを選んでも必ず一定のお金を負担しなければ「家」に住むことはできません。 この議論によくあるのが「最後に家が残るから買うのが得」、「最終的にはその人の価値観で決めるべき」という答えです。でも、当にそうでしょうか? 実際に、持ち家の損得を解説するがいくつかありますが、ほとんどこの種の答えに終始しています。私にいわせれば、「最後に家が残るから買うのが得」というのは、当の家の損得を経済合理的に説明していません。「価値観で決めるべき」という意見も、一生で一番大きな買い物をするのに「価値観」で決められていいはずありませんから、根的には間違った見解です。 このように、今まで、全ての人が必ず必要とする「家」なのに、その正しい知識については全く触れら

    持ち家か賃貸か? どっちがお得論争に決着をつける! 家を買うのも不動産投資、「帰属家賃」を理解していますか? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2017/05/21
    投資と言うけどローンを払っている間は賃貸に出したらダメじゃなかったっけ。肝心なところはスルーしないで欲しいと思う
  • 1