タグ

2018年9月19日のブックマーク (5件)

  • フランスパン、麻婆豆腐とか広めた起源のはっきりしてる食べ物ほかにある?

    にフランスパンを普及させたフィリップ・ビゴさん亡くなって思ったんだが、今となっては当たり前にあるべ物や料理で広めた人や店とか起源がはっきりしてるもの他にある? できれば戦後以降。 例)麻婆豆腐 → 陳建民 【追記】 大喜利含めありがと。おもしろい。言葉足らずだったが発明した人より普及させた人や店を知りたかった。そして十分に定着して広めた起源の匿名性が薄れてるくらいのものが知りたかった。 「美味礼讃」気になった。これは日に「フランス料理」なるジャンルを普及させた物語ですよね。 ウーロン茶も気になります。たぶん伊藤園とかサントリーとかのメーカーが居酒屋とかに営業して定着させたのかな? 肉まんが冬の風物詩くらいに普及したのはたぶん井村屋のおかげですよね。 ユーハイムがバウムクーヘンを広めたの有名過ぎて、そして今もその日初を強く主張してる感あって意外性がないかな。。。

    フランスパン、麻婆豆腐とか広めた起源のはっきりしてる食べ物ほかにある?
    moons
    moons 2018/09/19
    インドカレーはチャンドラじゃないほうのボース
  • 「きのこたけのこ戦争」や「vi vs emacs」のような論争って

    他のジャンルにもある? ちなみにシリコンバレー(ドラマ)の「タブ vs スペース」のシーンはクッソワロタ。

    「きのこたけのこ戦争」や「vi vs emacs」のような論争って
    moons
    moons 2018/09/19
    ゴールドマンとシルバーマンは戦ったらどっちがつよいの?
  • 国内市場の8割近いシェアを持っていたNECのPCが駄目になった理由 - まぐまぐニュース!

    はてな匿名ダイアリーに投稿された「NECで何が起きているのか」なるエントリーが話題となっています。匿名サイトという特性上、どこまで真実が綴られているかについては諸々差し引いて考えなければならないという面はあるものの、「それなりに勉強になる」とするのは、世界的エンジニアの中島聡さん。中島さんはメルマガ『週刊 Life is beautiful』の中で、かつて自身が目の当たりにし呆れたというNECのビジネスの進め方を記すとともに、同社のパソコン事業をダメにした一因とも言われる「MicrosoftのOS採用」と中島さんとの意外な関わりを明かしています。 ※ 記事は有料メルマガ『週刊 Life is beautiful』2018年9月18日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業

    国内市場の8割近いシェアを持っていたNECのPCが駄目になった理由 - まぐまぐニュース!
    moons
    moons 2018/09/19
    増田の方がまだマシな気がした記事。増田ならブクマが三人集まらない気がする
  • 「プレイステーション」手のひらサイズで復刻 12月発売

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントは「プレイステーション」を手のひらサイズで復刻した「プレイステーション クラシック」を12月に発売する。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は9月18日、「プレイステーション」を手のひらサイズで復刻した「プレイステーション クラシック」を発表した。20タイトルを収録。日、北米、欧州で12月3日に数量限定で発売する。9980円(税別)。 1994年発売のプレイステーションを、外見やボタン配置などのデザインはそのまま小型化した(縦横で約45%、体積で約80%)。体サイズは149(幅)×33(高さ)×105(奥行き)ミリ、重さは約170グラム。 ゲームソフトは「鉄拳3」「ファイナルファンタジーVII インターナショナル」「R4 RIDGE RACER TYPE 4」「JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻」「ワイ

    「プレイステーション」手のひらサイズで復刻 12月発売
    moons
    moons 2018/09/19
    家にあるCD‐ROMが遊べるとかないもんすかね
  • 「新卒で入社したホンダを3年で退職しました」記事の件を検証する - 車業界の違和感

    記事:新卒で入社したホンダを3年で退職しました https://honda.hatenadiary.jp/entry/2018/09/17/175609 (抜粋) 私は技術研究所栃木(通称HGT)と呼ばれる ホンダの四輪R&Dセンターに所属してしました。 業務分野は自動車業界で今、最も注目されている先進安全、自動運転に関係する場所でした。 研究所と名前が組織がついているなら 技術開発は当然の仕事なんじゃないか? そう思われる方も多いかもしれません。 私の所属していた場所ではホンダの社員は 全く技術開発をおこなっていませんでした。 ではどうやって先進安全や自動運転の機能開発をおこなっていたか? 実態はサプライヤーと呼ばれる部品メーカーに技術開発を丸投げしておりました。 ホンダのプロパー社員の仕事はサプライヤーの日程管理と部品の不具合が出た時にサプライヤーを叱責するということが主たる業務で

    「新卒で入社したホンダを3年で退職しました」記事の件を検証する - 車業界の違和感
    moons
    moons 2018/09/19
    第三者が検証できないものは「そう思います」以上のもんではないんやで