*経済に関するmori-tahyoueのブックマーク (608)

  • 東京観光記 一万円のワンピース - B6の断片

    煮詰まって東京へ遊びに行ってきた。 修学旅行でお台場に行ったのを覗けば今回が初めての東京旅行になる。好きな人、憧れの場所、会ってみたかった人、行ってみたかったところ、日帰りで近県に行ったのを除けば初めて自分のひとりの足でいろんなものを見た。見たものを思い返しては心の中で転がしてベッドの上で転がってるから、私はまだ夢の続きから醒めてないのかもしれない。あの日のレシートはまだ机の端に積まれている。タンスに見慣れない服がある。あのアイコンの中身と私は言葉を交わした。そういうものが今後も私を繋ぎとめてくれるんだろう。それ以上は言葉にする必要もないか。まぁとにかく、良い旅だった。 地元へ帰る日、特に予定もなかったので原宿へ服を買いに行くことにした。原宿自体は日程の中で一度歩いたのだけど、想像以上にリーズナブルで可愛いものに溢れていたのでもう一度行きたかったのだ。 東京は良いところだった。田舎者が降り

    東京観光記 一万円のワンピース - B6の断片
  • 2014/7/17 | おれカネゴン | note

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463546664 このベストアンサーは、ここ1000年のうちに書かれた文章のうちおそらくベストの文章であるとカネゴン断定いたす【千年単位のおれカネゴン】。 冷静な科学的知見と、練り上げられた価値観が見事に一体化している。これはめったなことでは発生するものではない。アインシュタインとマザーテレサが死闘を繰り広げてもここまでの文章にはならないであろう。 この文章ができあがるためには科学だけでも足りず、信仰だけでも足りず、優しさだけでも足りず、知恵だけでも足りず、強い肉体だけでも足りず、洞察だけでも足りない。何より、強運が必要であろう。 そして、文章の品質を測定するうえでのメートル原器としても有用となるであろう。この文章を1とし、0から1の間の値で表現することになる【無限の小とお

    2014/7/17 | おれカネゴン | note
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/07/04
    弱者の存在は正しい
  • NHK NEWS WEB 追跡!“消えた日系ブラジル人”

    追跡!“消えた日系ブラジル人” 6月26日 16時03分 東海地方や北関東など、日各地にある日系ブラジル人街。実は今、そうしたところからブラジル人の姿が消えているといいます。ブラジル人は、平成2年の出入国管理法改正で日系4世までが定住できるようになったのをきっかけに来日が相次ぎ、自動車など製造現場の担い手となってきました。いったい何が起きているのでしょうか。静岡放送局の松尾恵輔記者が取材しました。 ブラジル人街に異変が 異変は、浜松市内の団地で起きていました。浜松市南区の中田島団地。かつて、130世帯もの日系ブラジル人が暮らしていました。自治会もブラジル人をメンバーに迎え入れ、地域の祭りにサンバを取り入れるなどしていますが、訪ねたときは空き家が目立つ状況でした。団地に住む住民は「最近では日系ブラジル人をほとんど見かけない」と話していました。 影響はブラジル人学校にも及んでいました。浜松市

    NHK NEWS WEB 追跡!“消えた日系ブラジル人”
  • エンゲルス「イギリスの労働階級」終わった! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ちょっと気が向いて、若き日のエンゲルスのルポを訳しはじめたのが1年ほど前だったけど、ぼちぼちやってるうちに終わりました。 エンゲルス自身が若書きだと言っているので、若々しくしてみた。産業革命の成果にものすごく興奮しつつ、一方で労働者のひどい状況を実地に見て当に怒っているのがよくわかる、たいへんにおもしろい文章。エンゲルスは理論家としてはアレながらイデオローグとして優秀だったらしいけれど、ルポライターとしてもお見事、というのは訳し終わってもやはり思うね。 イギリスにおける労働階級の状態 (pdf 682kb) e-pub版はこちらできちんとしたものを作ってくれました〜 densabi.hatenablog.com 産業革命の成果に対する興奮は伝わってくるし、また当時のスラムの惨状は匂ってくるような迫真の描写。すごい。これを読んで「いまの日も同じだ、労働者は虐げられている!」といった感想を

    エンゲルス「イギリスの労働階級」終わった! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • バター不足騒動「本当の理由」 消費者には見えないカラクリはこうだった

    品薄が問題となっているバターをめぐり、農林水産省は2015年10月末までに1万トンを追加輸入すると発表した。1回の輸入としては過去最大規模となる。 バター不足の背景として、マスコミは酪農家の減少など構造的な要因を挙げるが、日国内でバターは政府が輸入を管理する「国家貿易」であることを指摘する報道は少ない。 高関税をかけ、国内の酪農家を保護 バターは脱脂粉乳と合わせ、水を加えるとほぼ牛乳と同じ成分に戻り、加工乳として利用できる。このため政府はバターと脱脂粉乳に高関税をかけ、国内の酪農家を保護している。この現実を知らなければ、バター不足の質は理解できないだろう。 スーパーマーケットやデパ地下などで、輸入チーズはたくさん見かけるが、輸入バターは目にしたことがないだろう。それは同じ乳製品でもチーズは牛乳に戻せないため、バターや脱脂粉乳に比べると関税が低くなっているからだ。もちろんチーズにも高関税

    バター不足騒動「本当の理由」 消費者には見えないカラクリはこうだった
  • 天文学的インフレ、17.5京ジンバブエ・ドルの預金が5米ドル - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    天文学的インフレ、17.5京ジンバブエ・ドルの預金が5米ドル - Bloomberg
  • 路線バスを活用した宅急便輸送「貨客混載」の開始について | ヤマトホールディングス

    岩手県北自動車株式会社(社:盛岡市厨川 代表取締役社長 松 順、以下岩手県北バス)とヤマト運輸株式会社(社:東京都中央区 代表取締役社長 長尾 裕、以下ヤマト運輸)は、バス路線の生産性向上による路線網の維持と物流の効率化による物流網の維持を主な目的として、日より、路線バスで宅急便を輸送する「貨客混載」を開始いたします。「貨客混載」を開始する路線バスは、岩手県盛岡市と宮古市を結ぶ「都市間路線バス」および、宮古市内から同市重茂半島を結ぶ一般路線バス(以下、「重茂路線バス」)での導入となり、後部座席を荷台スペースにした開発車両で運行いたします。 近年、全国各地の中山間地域等で高齢化や過疎化が進む中、岩手県においても人口約130万人のうち、約100万人が、盛岡市や北上市など内陸部に居住しており、中山間地域等では高齢化や過疎化が進んでいます。そうした中山間地域等の住民にとって、通院や買い物な

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/06/06
    「路線バスの空きスペースで荷物を輸送することにより、バス路線の生産性が向上し、バス路線網の維持につながります。地域住民にとっては、路線バスが安定的に利用できることで、病院やスーパーなど多様な施設へア」
  • 「学歴フィルター」と言う単語と、平等の幻想について

    最近、説明会の予約枠が大学で異なるという点で、ネット民が暖を取っているようだ。 そろそろ梅雨だというのに、ボヤに集まるというのは、牧歌的な村の風景である。 良い機会なので(関係各位に迷惑がかからん程度に)内情を説明したいと思う。 学歴フィルターってあるの?逆に聞くけど、職歴フィルターって無いの? 無職とその道10年のキャリアの人間で、評価違うの当然だよね?違う? 同じように、 学閥フィルター(民間企業だと慶応の三田会が有名)顔面フィルター(美醜で判定が行われる)研究室フィルター(院生からかな)氏育ちフィルター(銀行系で顕著)とか、当然のようにあるよ。 もちろん、そういうやり方をしないと宣言しているトコロもある。 ソニーとか業界でも有名。アソコ昔からちょっと変で、徹底してる。詳細はググれ。 法律で禁止されている男女フィルター無職と弁護士、法務に採用するならどっち?みたいな話しといてなんだが、

    「学歴フィルター」と言う単語と、平等の幻想について
  • バター値上げの背景に、農水省の「白モノ利権」 - オルタナ

    大手乳業各社は8月1日の出荷分から、家庭用のチーズやバターの希望小売価格を引き上げた。加工用の牛乳の生産量が減って、仕入れ価格が上昇しているという理由だ。 特にバターについては今年5月、農水省が7千㌧の緊急輸入をするなど品不足は深刻で、スーパーで数量制限はいまも続いている。 だが、農業ジャーナリストの浅川芳裕氏は「よく考えればおかしくないか。同じ乳製品の牛乳やチーズなどが品不足になることはない。なぜバターだけが、頻繁にお店の棚から消えるのか」と疑問を投げかける。浅川氏によると、その裏には「農水省のバター利権があるという。オルタナ37号(2014年6月発売)第一特集「農水省がおかしい」から抜粋して紹介する。(オルタナ編集部) バターについては、2008年にも品薄騒動があった。だが、翌年春には過剰在庫を抱えたかにみえた矢先の同年夏にはまた品薄になった。同省は2010年にも緊急輸入をしている。

    バター値上げの背景に、農水省の「白モノ利権」 - オルタナ
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/05/23
    「同じ乳製品の牛乳やチーズなどが品不足になることはない。なぜバターだけが、頻繁にお店の棚から消えるのか。実は奇妙でも何でもない。その答えは、天下り団体「農畜産業振興機構」によるバター輸入独占業務にあ」
  • 安田監修『図解ピケティ入門』:日本の格差についての詳しい記述は、各種解説書の中ではダントツ。グラフの解説も親切。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    図解 ピケティ入門 いちばんやさしい『21世紀の資』の読み方 作者: 安田洋?出版社/メーカー: 彩図社発売日: 2015/04/24メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る 各種の解説の中で、まず他よりも大きな判型なのが特長。これで何がよいかというと、グラフとかを『21世紀の資』から持ってくるだけでなく、そこに注目点をいろいろ書き込むことで、そのグラフの何を見ればよいかまで親切に説明していること。多くの人は、実はあまりグラフをまともに読めないので、これは嬉しい配慮。 全体の構成は、以前の標準解説と同じく、見開きでポイントを解説、というもの。ただし、ぼくのアンチョコスライドの質問をちょっと改訂しただけでなく、フローとストックの説明といった基的なポイントの説明もあちこち入れて、当に入門書的な配慮がされている。ピケティについても、使われているデータの範囲(地理的、

    安田監修『図解ピケティ入門』:日本の格差についての詳しい記述は、各種解説書の中ではダントツ。グラフの解説も親切。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 総務部長の闇は深い?意外に知られていない私の裏ミッション7つ - ひかる人財プロジェクト

    私は以前も書いたが中小企業の総務部長を生業としている。唐突だが皆さんは総務部長や総務部という部署の任務(ミッション)にどのようなイメージをおもちだろうか? 私は自分の中で総務部のあるべき姿を下記の通り定義づけている。あくまで私の定義なので世間一般で通用するかどうかはわからないがとにかく表向きはこれが総務部のあるべき姿だと位置付けているし、スタッフにもそう指導している。 私が考える総務部の役割 総務部門の業務は、企業内の事務業務を全てつかさどる部門 (1) 経営トップのサポート業務 (2) 全社的コミュニケーター(経営計画や経営戦略の策定など全社的な情報の連絡・調整、業務事項などの全社通達を行う) (3) 他部門のサポート業務(各部門が円滑に効果的に業務を遂行できるよう支援) (4) 全社的活動の推進(全社的活動の準備・PR活動・運営とその支援) もう少し補足すると、総務部は会社のヒト・モノ

    総務部長の闇は深い?意外に知られていない私の裏ミッション7つ - ひかる人財プロジェクト
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/05/22
    「あまり会社に貢献していない社員を円満に退職に誘導していくのも私の仕事」
  • バター不足の真相は?え?根拠ないの~!?

    石神井 龍 @shakujii_ron 一昨年去年のバター不足は酪農家戸数と乳牛頭数の減少で牛乳が足りなくなったから、と農業を知らない経済評論家あたりが言ってるけど、余ってます、牛乳は。ホクレンがバター加工用の生乳を間違えてチーズ用に配分してしまったというのが真相。爆笑。 pic.twitter.com/5F1gbEXT1p

    バター不足の真相は?え?根拠ないの~!?
  • 知らないところで、ジップロックは日々進化している

  • 人形雑記 その33 香山リカの謎

    ジェニーの商標についておもしろい発見をしました。ジェニーという名前で正式に発売されたのは1986年です。その前の1982年から1985年まではバービーの名前で販売されていました。しかしジェニーという名前自体は1979年に既にタカラによって商標申請されています。1979年ではタカラバービーの販売もはじまっていません。ジェニーという商標の指定商品は人形の他に浮き輪、トランプなど当時のタカラが扱っていた製品がズラズラと羅列されていました。ジェニーという名前は将来出る製品のためにあらかじめ用意されていたものの一つだったようです。 ジェニーの発売を翌年に控えた1985年にタカラは追加の申請をして商標の指定商品を大幅に増やしています。これは他業種に気軽にジェニーという名前を使われないようにするための事前の防衛策です。この指定は多岐に渡っておりハミガキ粉からタイヤ、自動車、航空機、船舶にまで及びます。テ

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/05/12
    「フルネームの香山リカは商標登録していなかったのです。この隙を突かれてしまったようです。精神科医の女性がみんなに好かれるような人ならまだいいのですが」
  • 【格差】アメリカの公立学校予算は地元の固定資産税で賄われる - きりんの自由研究

    年末に発売されたトマ・ピケティの「21世紀の資」では、格差の拡大が続く事を指摘され、日でも格差についての議論が盛んになってきました。 今回は格差先進国アメリカ教育費についての記事です。 Top Image via Ed Yourdon アメリカの公立学校予算は地元の固定資産税で賄われている タイトルままなのですが、アメリカの固定資産税は地元の教育費に割り当てられています。ご存知だったでしょうか? アメリカの固定資産税は州によってことなりますが、不動産時価の2〜3%がProperty Tax=固定資産税として毎年徴収します。 そのうち、半分近くがその地区の公立の小中学校教育費として割り当てられているのです。 Source via Pennsylvania Budget and Policy Center これはペンシルベニア州が公開している、公立学校の予算内訳です。 Localが地元の

    【格差】アメリカの公立学校予算は地元の固定資産税で賄われる - きりんの自由研究
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/05/10
    「米国では政府に教育庁はあるものの、公立学校を運営するための予算・人事・教育方針やカリキュラムが各学区の教育委員会に一任されています。これにより、税収の多い学校は、良い教師、良い施設と設備、先進的な」
  • ある高齢のイラストレーターとその家族の話 : 市況かぶ全力2階建

    QPS研究所、小型SAR衛星5号機の故障でまともに稼働している商業衛星が残り1機となり株価が大気圏突入始める

    ある高齢のイラストレーターとその家族の話 : 市況かぶ全力2階建
  • 2015年の人口構成の国際比較

    昨日(5/5)は子どもの日でしたが,この日は毎年,子ども人口の統計について報じられます。昨日の新聞をみると,子ども数は過去最少で,東京都を除くすべての県で減少しているそうです。 国連の人口推計統計にて,今年(2015年)の日の年齢構成を出すと,15歳未満の年少人口は12.9%,65歳以上の高齢人口は26.4%となります。子どもよりも老人が多い社会です。この値を,国際的な布置図の中に位置づけるとどうなるか。主要国だけでなく,発展途上国を含めた200の社会の比較図をつくってみました。 http://esa.un.org/unpd/wpp/unpp/panel_indicators.htm 左上にあるのは,子どもが少なく老人が多い,つまり少子高齢化が進んだ社会ですが,日はその極地に位置しています。双六の比喩でいうと,もう「アガリ」の社会って感じです。対極の右下には,アフリカ諸国などの発展途上

    2015年の人口構成の国際比較
  • 「鳥獣戯画」を使用した商品は不正利用になるのか?

    リンク Wikipedia 鳥獣人物戯画 鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は京都市右京区の高山寺に伝わる紙墨画の絵巻物。国宝。鳥獣戯画とも呼ばれる。現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなる。内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、嗚呼絵(おこえ)に始まる戯画の集大成といえる。特にウサギ・カエル・サルなどが擬人化されて描かれた甲巻が非常に有名である。一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日最古の漫画」とも称される。 成立については、各巻の間に明確なつながりがな

    「鳥獣戯画」を使用した商品は不正利用になるのか?
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/05/10
    なるほどわからん
  • きものを「貴族の文化」にしたのは何か - ohnosakiko’s blog

    英国人の日文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に - with news(ウィズニュース) タイトルがちょっと煽り過ぎというか大袈裟に感じるが、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長という日文化に詳しいイギリス人が、きものの価格の高さについて苦言を呈している内容。以下は最後のところ。 そもそも伝統が伝統になる前は、ちゃんとビジネスになっていたはずなんです。消費者の意向を探り、自ら変わり続けた。だから伝統になれた。着物が存続するためには、真っ当なビジネスにするしかありません。もっと価格を下げて、手に取りやすい着物を増やす取り組みが、最低限必要だと思います。 最近またちょっとしたきもの流行りで、若い人向けの雑誌も出て、気軽にきものを楽しめるよう様々な提案がされていたり、手にしやすい価格帯のきものが売られていたりするが、街を歩いていて頻繁にきもの姿を見るところまでは行ってい

    きものを「貴族の文化」にしたのは何か - ohnosakiko’s blog
  • ■ - jun-jun1965の日記

    あれはいつのことだったか、状況から推定すると高校二年の時か、今の家に越す前の、まだ小さい家に住んでいたころだ。昼間から父親がいて、郵便が配達されたのだから土曜日か。その当時、アメリカンエキスプレスあたりから、「××に当選しました」などという触れ込みで、何のことはない入会の勧誘の封筒が届くことがあった。それが私あてに来たのだが、どういうわけか両親が、何か当たったのかと気で思って、私を呼びに来て、父親など、にこにこしながら「何か出した?」と言っている。 分厚くて豪華そうに見えるから勘違いしたのだろうが、開けてみて、正体が分かった。私は高二として、最初からうすうすそんなことだろうと思っていたので、両親のはしゃぎようが恥ずかしかった。父は46歳、母は40歳、今の私より若く、それにしても世間知らずで学がなかった。だが、それこそ「何かいいことないか」と思いつつ生きていたのだろう。 (小谷野敦) -

    ■ - jun-jun1965の日記
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/05/09
    「若く、それにしても世間知らずで学がなかった。だが、それこそ「何かいいことないか」と思いつつ生きていたのだろう。(小谷野敦)」