タグ

ブックマーク / blog.halpas.com (6)

  • 【Firefox】YouTubeの自動再生機能を無効化する「YouTube Stop AutoPlay Next」 | ハルパス

    YouTubeで動画の視聴が終わると、自動的に次の動画を再生する機能の無効化ができるFirefoxアドオン「YouTube Stop AutoPlay Next」の紹介です。 YouTubeでは動画の再生が終わると、自動的に次の動画が再生される仕様となっています。 再生される動画は、ユーザの閲覧履歴に基づいて決定されるため、興味のある動画を手軽に発見できる利点があります。 しかし、その動画だけを見たい場合など自動的に次の動画を再生してほしくない場合があります。 そのような場合、Firefoxアドオン「YouTube Stop AutoPlay Next」を使用すると、動画の自動再生を無効化できます。 なお、ページを開くと自動的に動画が再生される機能を無効化したい場合は、「YouTube No Buffer」を使用してください。 YouTube Stop AutoPlay Nextとは? Y

    【Firefox】YouTubeの自動再生機能を無効化する「YouTube Stop AutoPlay Next」 | ハルパス
  • 【Firefox】ワンクリックでページを魚拓サービスに保存する方法 | ハルパス

    ワンクリックでウェブページを「Wayback Machine」や「Archive.is」に保存できるFirefoxアドオン「Save URL to Wayback Machine」のご紹介です。 Save URL to Wayback Machineとは? Save URL to Wayback Machineは、ウェブページを魚拓サービスに保存するFirefoxアドオンです。 ページを丸ごと保存しておきたい際などに、ウェブ魚拓などの「魚拓サービス」を利用することがあると思いますが、その保存処理をワンクリックで行うことができるアドオンで、「Wayback Machine」と「Archive.is」に対応しています。 初期状態では、アイコンクリック→サービス選択→保存と、2回クリックが必要ですが、設定することでアイコンクリック→保存というワンクリックで保存処理を行えるようにできます。 インス

    【Firefox】ワンクリックでページを魚拓サービスに保存する方法 | ハルパス
  • 【Firefox】Googleの検索結果で本来のURLを取得する方法 | ハルパス

    Googleの検索結果に表示されるリンクのURLを来のURLに変更するFirefoxアドオン「Google search link fix」の紹介です。 検索結果のリンク 検索結果のリンクをコピーすると、以下のような来のリンクとは異なるURLがコピーされます。 来のURL:https://blog.halpas.com/ コピーされるURL:https://www.google.co.jp/url?sa=~blog.halpas.com~ これはクリック数の集計などのために導入されている仕組みで、コピーされたURLにアクセスすると来のURLに転送されるようになっています。 日頃利用する際は特に気になりませんが、リンク先のURLをコピーしたい際は面倒です。 また、URLには検索者の情報が含まれているためプライバシーという観点からも好ましくありません。 Google search li

    【Firefox】Googleの検索結果で本来のURLを取得する方法 | ハルパス
    morobitokozou
    morobitokozou 2018/01/10
    NoScriptが入ってると普通に本来のURLをコピーできるんだがその設定がどこにあるのかわからない。
  • 「Facebookにログインして、xxxのコンテンツをさらにチェック」を消す方法 | ハルパス

    Facebookページの「Facebookにログインして、○○○のコンテンツをさらにチェック」という表示を消す方法です。 Facebookページで公式広告 Facebookにログインしていない状態でFacebookページを表示すると、次のような広告?が表示されます。 Facebookにログインして、Halpasのコンテンツをさらにチェック このページにメッセージを送信して、近日開催予定のイベント情報などをチェックしよう。Facebookアカウントをまだ持っていない場合は、アカウントを今すぐ作成。 [アカウント登録]    [ログイン] これは「インタースティシャル広告」と呼ばれる広告の一種で、主にスマートフォンの無料アプリで使用されています。 ページの一部、もしくは全画面を専有する形で表示されることが多く、Facebookでは最初はページの下部に表示され、スクロールをすると全画面に表示され

    「Facebookにログインして、xxxのコンテンツをさらにチェック」を消す方法 | ハルパス
  • 【追記あり】FirefoxでGoogleの検索結果から特定サイトを除外する方法 | ハルパス

    検索エンジンの検索結果から特定サイトを除外することができるFirefoxアドオン「Hide Unwanted Results of Google Search」の紹介です。 検索結果のフィルタリング GoogleYahoo! などの検索エンジンで検索する際、まとめサイトや引用サイトなど望んでいない検索結果が上位を占め、目的のサイトになかなか辿りつけないことがあります。 少し前のGoogle検索には、検索結果から指定するサイトを除外できる 「不要な結果を除外」 という機能がありましたが、現在は機能廃止となっています。 よって今回はアドオンを使用し、検索結果のフィルタリングを行なう方法をご紹介します。 Firefox Quantum公開に伴い削除されました。 記事で紹介する「Hide Unwanted Results of Google Search」の配布は終了しましたが、代替として

    【追記あり】FirefoxでGoogleの検索結果から特定サイトを除外する方法 | ハルパス
  • 【Firefox】右クリックで指定した画像のGoogle画像検索を行う方法 | ハルパス

    ウェブページ上の画像を右クリックでGoogle画像検索にかけれるFirefoxアドオン「Search By Image (by Google)」のご紹介です。 Search By Image (by Google) Search By Image (by Google)は、右クリックから選択した画像をGoogle画像検索にかけれるFirefoxアドオンです。 Googleの画像検索では検索ワードの代わりに画像を指定することができますが、画像を指定するには画像のURLを貼り付けるか、画像をアップロードする必要があります。 しかし、このアドオンをインストールすることで右クリックメニューから直接画像を指定し、検索することが出来るようになります。 Search By Image (by Google)のインストール方法 アドオン配布ページ(Firefox公式)にアクセスし、Firefoxへ追加をク

    【Firefox】右クリックで指定した画像のGoogle画像検索を行う方法 | ハルパス
  • 1