タグ

動画共有サービスに関するmorutanのブックマーク (44)

  • Yahoo!ビデオキャスト

    インドネシア メナドの海です。 日では見られない 固有の魚や 綺麗な サンゴを たくさん見ることが できます。 投稿者:warpfinさん / アップロード日時:2008/09/24 00:19

  • ITmedia News:「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)

    2ちゃんねるの管理人・西村博之(ひろゆき)氏が監修した動画サービス「ニコニコ動画」β版が人気を集めている。YouTubeなどの動画に、ユーザがー字幕でコメントを付けられるというもの。1月15日にオープンしたばかりだが、1日あたりのページビュー(PV)は400万を突破し、1月30日までに投稿されたコメント数は380万件以上、投稿された動画URLの数は2万4000件を超えた。 音楽プロモーションビデオやつまらない芸人のネタ、ミュージカル映像――ごく普通の笑えない映像が、ユーザーの突込みを得て爆笑コンテンツに変わる。「面白くないものを面白いものに変えられるのがサービスの価値かな」。ひろゆき氏はそう語る。動画の上で、新しいコミュニケーションが生まれている。 YouTubeのおかげです 「名前を投稿できる欄も用意したけれど、名前書く人はやっぱりいなかった(笑)。2chの時も名前欄はあったので、自己主

    ITmedia News:「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)
    morutan
    morutan 2007/01/30
    『面白いコンテンツの多くは、権利者に無断でYouTubeにアップされている。ニコニコ動画はそれにリンクしているだけ。「『ここにこれがあるよ』とリンクで伝えること自体に、違法性はないと考えている』
  • YouTube対抗動画サイトのDailymotionが日本語化

    Flashビデオを使った「YouTubeタイプ」の動画共有サイト、仏Dailymotionのメニューが日語化された。これまでも一部のメニューは日語化されていたが、今回はトップページも全面的に日語対応している。 動画のジャンルにはCM、ニュース、面白、創作ビデオ、短編映画といった日語名称が設定されている。FAQは質問の一部が日語化されているが、回答は英語のままだ。また、各国対応のメニューには日のアイコンはない。英語メニューのアイコンをいったん指定してしまうと、日語メニューには戻れないなど、対応は完全ではないもよう。 Dailymotionの登録ユーザー数は100万人を超えており、9月時点のユニークユーザー数は750万となっている。動画の容量は150Mバイトまでで、広告の掲載がないのことが特徴。

    YouTube対抗動画サイトのDailymotionが日本語化
  • http://www.tv-links.co.uk/

    morutan
    morutan 2006/12/29
    『The tv links site is mirrored a hundred different places』
  • New Democracy player, faster and more stable - Boing Boing

    morutan
    morutan 2006/11/29
    動画閲覧・アップが簡単にできるDemocracyについて。けっこう前からチラチラみるけど良いのかなぁ・・。
  • KandaNewsNetwork KNN

  • Digg - TiVo to add peer-to-peer video sharing

    morutan
    morutan 2006/11/15
    Tivoでネットの動画も取り込めるようになるらしい。・・いいなぁ。。
  • ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす

    サンフランシスコ発--Googleの幹部Marissa Mayer氏は米国時間11月9日、当地で開催中のWeb 2.0 Summitで、Google Videoが成功を収められなかった分野でYouTubeが成功した理由について、ユーザーが自分の投稿したビデオをすぐに見ることができたからだ、と語った。 検索プロダクト&ユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントであるMayer氏は短い講演のなかで「YouTubeでは自分のビデオをすぐに見られる。成功の理由はそこだった」と語った。 これとは対照的に、Google Videoに投稿したビデオは、審査を行って一般公開されるまでに2〜4日かかっていたと、Mayer氏は語っている。 Googleは、YouTubeを16億5000万ドルの株式交換で買収することを10月に発表している。 Mayer氏は、Googleが検索に関するユーザーアンケート調査を

    ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす
    morutan
    morutan 2006/11/12
    『Google Videoに投稿したビデオは、審査を行って一般公開されるまでに2~4日かかっていたと』
  • 動画投稿サイトに各社が参入する理由は? | スラド Slashdotに聞け

    Anonymous Coward曰く、" ITproの記事によると、エキサイトは17日より動画投稿共有サイト「 エキサイトドガログ」を 開始するそうだ。 ファイル1つ当たりの容量が200MB、投稿できるファイル数は無制限という容量的な大きさ、またiTunes対応ということが特徴のようだ。 この記事を見てふと思ったが、既に動画投稿共有サイトとしては、 YouTube, Google Videoといった ところがシェアを大きく持っているにも関わらず、 ワッチミー!TVが出現したあたり から次々と似たようなサービスが立ち上がっているように感じる。 著作権の問題もあるのだろうが、Blogサービスがあちこちで立ち上げられた 時と違って、既に 1日1億を配信するようなサイトが存在するにも関わらず、この市場に 参入する理由は一体何なのだろうか?"

    morutan
    morutan 2006/10/17
    動画共有だけだと意味ないのでSNS、ブログあたりとのコンボが必要だと思うけど。あと、Skypeの動画共有が気になる
  • エキサイト、動画投稿共有サイトに参入

    エキサイトは2006年10月17日より動画投稿共有サイト「エキサイトドガログ」を開始する。誰でも閲覧可能。投稿も無料だが、エキサイトIDの取得が必要だ。 エキサイトドガログの特徴は投稿するファイル1つ当たりの容量が200MBと大きいこと。投稿できるファイル数は無制限だ。投稿できるファイル形式はWMV形式、MOV形式、MPG形式、RM形式など。投稿された動画ファイルはサーバー側で自動的にFlashに変換して表示する。動画には任意のキーワードで分類するタグを付加でき、タグクラウド(タグの一覧)から気になるキーワードごとに動画を見ることもできる。エキサイトドガログにアップされている動画は、ダウンロードしてiTunesに取り込み、携帯音楽プレイヤーのiPodに転送して閲覧することも可能だ。 エキサイトが提供するほかのコンテンツとの連携も強めていく。「エキサイトニュース」カテゴリーには、ユーザーがネ

    エキサイト、動画投稿共有サイトに参入
    morutan
    morutan 2006/10/17
    ID取得が必要。一回の動画容量200MBまで。iTunes対応。広告収入予定
  • http://neta.conona.com/archives/2006/09/post_269.html

    morutan
    morutan 2006/10/03
    国内だけで9つもあるのか
  • 日本テレビが動画共有サービス、「Ask ビデオ」のシステム採用

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 発熱地帯: 草の根映像の今後?

    FLASH制作ブームが沈静化したのではないか?という点について、ネット上で興味深い話題が盛り上がっています。 アルファルファモザイクより「なぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?」 渋谷では働くアヨハタブログ | Flashのブームが終わったとか、終わってないとか 「FLASHのブームは終わったのか?」のまとめとかーず氏の書籍紹介複数のブログが言及していて、いくつかの理由が挙げられています。 中でも大きいのは、見る側の目が肥えてきて、新しい人にとって敷居が上がってしまった事です。FLASHアニメがテレビで放映されるなど、世間的な認知や評価が上がる一方で、草の根っぽさ、良い意味での素人文化が少し失われてきたのかもしれません。 ぶっちゃけ、ボクも最近はFLASH映像を見る頻度は減っていて、特にクオリティが高い物だけ観ています。 見る側として素直に感じるのは、作品を表現するメディアとし

    morutan
    morutan 2006/09/24
    「ネットユーザーにとっては1週間程度満足できる作品であればよく、その意味では1次創作でも2次創作でも関係ない」、というクリエイターそんなにいらない論
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google VideoがAppleのiTVに接近中

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google VideoがAppleのiTVに接近中
    morutan
    morutan 2006/09/21
    『Appleが間もなく発売するセットトップボックス「Apple iTV」を使ってGoogle Videoの動画ファイルをテレビで視聴できるよう、GoogleがAppleと交渉中らしい』
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    morutan
    morutan 2006/09/21
    「Viacomあたりが落としどころか?」ってことだけど・・難しいかなぁ。んでも違法性をアーキテクチャで克服すればyoutubeよりも良いはずなんだけど
  • マイクロソフト、YouTube型の動画共有サービス「Soapbox」を開始。

    彗星の如く現れた動画共有サービス「YouTube」の世界的な成功によって、ネットでの「動画の扱われ方」が激変した昨今。まだ「YouTube」は収益モデルが完全には確立されておらず、ビジネスとしては不完全な状態ではあるなりが、その未来に可能性を見出した企業が続々と同種のサービスを立ち上げているなりよね。日で話題になった代表的なところでは、フジテレビが運営する「ワッチミー!TV」などが有名なりが、ユーザーから圧倒的な支持を得ている「YouTube」に迫るには、まだまだ時間がかかりそうな雰囲気なりよ。 そんな動画共有サービスに新顔「Soapbox on MSN Video」が登場したなり。運営するのはマイクロソフト。そう、マイクロソフトが保有する「Windows Live Messenger」や「Xbox」、「Zune」などのハードと連動させることを予め想定した、動画共有サービスのクローズド・

    マイクロソフト、YouTube型の動画共有サービス「Soapbox」を開始。
    morutan
    morutan 2006/09/20
    zuneとの連動はありか?
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

    morutan
    morutan 2006/09/14
    『生放送中に、発信者と視聴者が(チャット的に)コメントを書き合うことが可能』、とかほかいろいろ
  • 戦争プロパガンダ--動画共有サイトが負わされる新しい役割

    ダンスを踊る10代の若者やスポーツイベントなどを撮影したホームビデオに混ざって、Bush大統領の追放を米国人に直接訴える、巧妙に作られた9分間の映像がYouTubeに掲載されている。 「米国人民に告ぐ。われわれは自分たちが経験した出来事についてのわれわれの考えをお前たちに伝えたいと思っている」と「Iraq--the truth?」と題する映像のナレーターは語る。このナレーターは自らを、イラクでの米国の活動に反対するグループの代表であると名乗っている。「われわれが耐えてきた狂気に比べれば、お前たちが選んだ新しい皇帝の犯罪的行為を見せることぐらい、別段何ともないだろう」 この映像を誰が制作したか、はっきりしたことは言えない。しかし、驚くべきことに動画共有サイトでこうした政治的映像が増える傾向にあり、この映像もその1つであることは間違いない。YouTube、Metacafe、Ogrish.com

    戦争プロパガンダ--動画共有サイトが負わされる新しい役割
    morutan
    morutan 2006/09/07
    アマチュアを装ってプロパガンダが混ざってるのがヤバそう。画像、映像系は見分けがつきにくい。。
  • 変わるYouTube映像、ポストプロダクションを意識し始めたクリエーターたち

    Matt Hardingさん(29歳)は、ゴールデンゲートブリッジ、ソーサスフレイの赤い砂丘、ナミビア、そしてイースター島の巨大人面岩など、世界有数の名所で踊る自分の映像を録画したばかりだった。 「Where the Hell is Matt?」と呼ばれるこの映像は、Hardingさん自身が39カ国でジグを踊るという感動的作品だが、編集作業のために未編集のビデオ素材に目を通した同氏は落胆した。 Hardingさんは、「コントラストが低すぎた。でも、友人にソニーの編集ソフト『VEGAS』の話を聞いた。素晴らしいツールだった。明るさは良かったので、コントラストを上げたところ、明るいオレンジだった砂丘が、実際の色である燃えるような赤に変化した」と語った。 家庭で撮影したビデオの仕上げにハリウッドのタッチを加えるツールが欲しい、というYouTube世代のメッセージが、家電製品や視覚効果のベンダー各

    変わるYouTube映像、ポストプロダクションを意識し始めたクリエーターたち
    morutan
    morutan 2006/09/07
    blogの普及が「編集の簡易性」を基点として拡がったように、vlogも簡易性がポイントなんだろう。あと、動画のほうが文字書くよりも楽だし。
  • 動画共有サイトGUBA、「アフィリエイト的」な会員紹介プログラム

    動画共有サイトの米GUBAは8月29日、新しい会員紹介制度「Tell a Friend Program」を発表した。ブログやメールに添付したGUBAのビデオを観た人がGUBAに会員登録をすると、1人当たり25セントの紹介料が支払われる。 紹介者は、ブログやWebサイト、電子メールにGUBAのビデオを添付する。このビデオをクリックするとGUBAの会員登録画面が現れるようになっており、クリックした人が30日以内に会員登録を行った場合に、紹介者に対し、1件当たり25セントが支払われる仕組み。GUBAへの会員登録は無料。紹介人数に制限はないという。 関連記事 動画共有サイトGUBA、映画販売の値下げを発表 新作映画が従来の約半額、19.99ドルでダウンロードできるようになる。サービスは米国内が対象。 Sony Pictures、動画共有サイトで映画販売 Warner Bros.に続き、Sony

    動画共有サイトGUBA、「アフィリエイト的」な会員紹介プログラム
    morutan
    morutan 2006/08/31
    アクセスではなく、見た人が登録しないとダメらしい。