タグ

図書館に関するmorutanのブックマーク (47)

  • 【春の企画展】「世界の美しい書物たち-西洋中世の写本からウィリアム・モリスまで-」|専修大学

    専修大学図書館公式SNS 図書館発信「専大生のためのお役立ち情報」を公開中! チャンネル登録&フォローお願いします! 専修大学図書館チャンネル   Instagram @senshu_lib

    morutan
    morutan 2011/08/31
    県立図書館カードが要る、ということで川崎図書館に行く必要が。。
  • meiji university library

    2020年3月 サイトは https://www.meiji.ac.jp/library へ引っ越しました。 お手数をお掛けしますが,ブックマークへの登録,リンク先の変更などをお願いいたします。 3秒後に自動でリダイレクトします。 画面が遷移しない場合は,こちらをクリックしてください。 中央図書館 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(TEL 03-3296-4250) 和泉図書館 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1(TEL 03-5300-1185) 生田図書館 〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(TEL 044-934-7946) 中野図書館 〒164-8525 東京都中野区中野4-21-1(TEL 03-5343-8096) ローライブラリー 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(TEL 03-3296-4434)

    morutan
    morutan 2011/08/31
    発行に必要な書類:写真(3cm×3cm)、免許証、市立図書館カード
  • 利用案内:学芸大図書館

    morutan
    morutan 2011/08/31
    一般利用は2週間六冊
  • 駒澤大学 平成31(2019)年度入学試験の変更点について

    404Page not found. 駒澤大学のWebサイトをご利用いただきありがとうございます。 お探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 ご不便をおかけいたしますが、以下の方法でページをお探しください。 01駒澤大学サイトホームへ移動する 駒澤大学サイトホームはこちら 02ページ名、キーワードで検索する 03サイトマップから探す サイトマップページはこちら

    駒澤大学 平成31(2019)年度入学試験の変更点について
    morutan
    morutan 2011/08/31
    学外利用は5冊で二週間
  • 過去のはなし | Curiosity inspires ME.

    ふと、最初にイギリスという国を知った時のことを思い出していました。 家庭環境等の影響もありずっと躾が厳しく、小さい頃大人は怖い人たちでした。 小学校2年くらいで教師からいじめられるようになると、怖い人たちは理解のない人たちになり 更に学年が上がり自我が芽生え始める頃には敵となりました。 をよく読んでいたのでその年齢の子にしては漢字力や語彙力があったけれど ある男性の国語教師には親と臨んだ面接で '習ってもいない漢字を使うな' と叱責された。 パソコンに明るくなかった保健医のかわりに 保健室のラップトップをセットアップしたことがあったけれど プラグが抜けたか何かでデータが消えた時、私の仕業だと疑われた。 些細な問題のために職員室に呼び出され、担任教師から面と向かって 'あんたは同級生をバカにしてる。ほんとに嫌な奴だ' と言われたこともある。 幼少の砌に密接な関わりがある大人などせいぜい親か

    morutan
    morutan 2010/09/22
    トリコさんのおはなし
  • 大学図書館対応『カーリル・アカデミア』スタート! – カーリルのブログ

    ▼大学図書館を活用しよう 日には、大学生はもちろん、地域の方も利用できる大学図書館がたくさん。 いつもの読書から一歩踏み出して、専門的なを探してみるのもいいかもしれません。 公共図書館と組み合わせて活用することで、もっと読書ライフが豊かになります。 (※利用条件などは図書館により異なりますので公式HP等でご確認ください) ▼大学図書館が選びやすく 図書館選択ダイアログで、大学図書館の一覧から選べるようになりました。 地図上で地名をクリック→下にスクロールしてみてください。 都道府県内の大学図書館が見つかります。 図書館マップからも、全国の大学図書館の一覧がご覧いただけます。 意外なところで、意外な出会いがあるかもしれません。 図書館マップ→大学図書館リストでどうぞ。 ▼お気に入り図書館に設定できる数が5つに みなさまの要望にお応えし、お気に入りの図書館の設定で 同時に選べる図書館が3つ

    morutan
    morutan 2010/09/10
    大学図書館設定しないと
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Health Insurance Contact Lens Best Penny Stocks High Speed Internet Migraine Pain Relief Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    morutan
    morutan 2010/08/25
    つまり、システム委託してた業者がとんでもなく質の悪いシステムを売りつけていたことを隠すために逆ギレみたいになってる、ってことなのかな
  • 岡崎市中央図書館事件の顛末?

    今年春に起きた岡崎市立中央図書館のシステムへのアクセスに関わる事件について、朝日新聞による追跡調査・取材に基づいた続報が出されたのに関連したツイートをまとめています。 朝日の記者の方のやりとりについては『岡崎市中央図書館 #librahack 事件を取材した朝日新聞記者さんへの質問と回答まとめ (8月21日分)』 http://togetter.com/li/43777 の方が分かりやすいと思いますので、そちらも御覧ください。 その後『岡崎市中央図書館 librahack 事件を取材した朝日新聞記者さんへの質問と回答まとめ (8月22・23日分)』 http://togetter.com/li/44259 もまとめられています。 私のTLに現れたツイートから自分のメモとしてまとめはじめました。 続きを読む

    岡崎市中央図書館事件の顛末?
    morutan
    morutan 2010/08/22
    朝日の記事書いた人もまじえたまとめ。とりあえず後ひきそうなのでぶくまっとこう
  • 「知のアクセスポイントに」 書籍や論文を横断検索、「国会図書館サーチ」

    国立国会図書館は8月17日、全国の図書館の蔵書や論文などを横断検索できる「国立国会図書館サーチ」の「開発版」を試験公開した。ユーザーからの声を聞いて機能を改善し、2012年1月の正式公開を目指す。 キーワードやフレーズを入力すると、国会図書館や、全国の公立図書館の蔵書、論文検索「CiNii」、各大学図書館が所蔵する電子資料など、34のデータベースから収集した約5500万件の書誌情報を検索。全文電子化されたデータなら、全文検索も可能だ。 検索結果をグルーピングしたり、英語中国語から日語に翻訳して検索したり、関連キーワードや所蔵館、資料の種別から絞り込み検索することが可能。検索結果をTwitterに投稿したり、検索結果一覧をRSS配信するといった機能も備えた。 市町村立図書館の所蔵検索は、「カーリル」のシステムを利用。検索結果に表示された書籍が近くの図書館にないか調べられる。Amazon

    「知のアクセスポイントに」 書籍や論文を横断検索、「国会図書館サーチ」
    morutan
    morutan 2010/08/18
    これは目下の横断検索で一番使えるものになるんかな? 大学がデータ登録してないとアレか?
  • 大好きな本をオススメしよう 図書館検索サイト・カーリルに「レシピ」機能登場 - はてなニュース

    7月6(火)、日最大の図書館検索サイト「カーリル」で、新しい機能「レシピ」がスタートしました。オススメのをカーリルのサイト上で紹介、リンク機能を使って自分のホームページやブログ、Twitterやソーシャルブックマークを通じて、公開することも可能です。 ▽レシピ | カーリル 「人生のスパイスに」というテーマのもと、運用が開始された今回のサービス。「レシピ」を使えば、誰でも気軽にお気に入りのをオンライン上で紹介することができます。 使い方は簡単で、まずは薦めたいターゲットを決め、オススメのを3冊以上選択。500~1000文字でその思い入れを書いて完成です。 「レシピ」で紹介されたは、近隣の図書館に蔵書があるか瞬時に表示、そのまま予約することができます。また、Twitterやソーシャルブックマークなどでレシピを公開することも可能。インターネットを通じて、カーリルユーザーだけでなく

    大好きな本をオススメしよう 図書館検索サイト・カーリルに「レシピ」機能登場 - はてなニュース
  • http://www.mediaseven.jp/open/web/toppage.jsf

  • 第1回ARGフォーラム 「この先にある本のかたち:我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    すでに多くの方がレポートをアップされてもいますし、Twitterはじめリアルタイムで情報配信されてもいましたが、第1回ARGフォーラムに行ってきました! ARGフォーラム公式サイト http://sites.google.com/site/argforumsite/ 主催者である岡真さん(id:arg)のブログ ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 TwitterでのARGフォーラム関連ポスト ARGフォーラム (@arg_forum) | Twitter 参加レポート等 椰子の実通信: Twitter、フォーラム、ニコニコ生放送 ARGフォーラムを聴いてきました | 記憶の記録 第1回ARGフォーラムに行って来ましたよ(短報) | 稼ぐ図書館をつくる!と思いましたができませんでした ARGフォーラム「この先にあるのかたち」 : 丸山高弘の日々是電網

    第1回ARGフォーラム 「この先にある本のかたち:我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    morutan
    morutan 2009/08/25
    図書館の話というよりはライターの収益構造の模索な話がメインになったの
  • 「構造化すべきものを選ぶことが図書館の役割」、「Googleのケツをなめるべき」、「電子図書館しかない」etc...印象的な言葉の飛び交うトークセッション『もう、「本」や「図書館」はいらない!?』(長尾真×山形浩生) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先日、告知エントリもアップしていましたが、国立国会図書館NDL)・長尾館長の対談シリーズ第2段、『もう、「」や「図書館」はいらない!?』(長尾真×山形浩生)に参加してきました。 http://www.d-labo-midtown.com/d-log-detail.php?id=120 シリーズ第2回: 長尾真 × 山形浩生(評論家/翻訳家) 「もう、『』や『図書館』はいらない!?」 情報テクノロジー/情報環境の変化は人々の情報との関わり方を劇的に変え続けているようにみえます。 例えば「読む」とか「書く」という行為も情報環境の変化によってさまざまな意味を持つようになっています。 そのような環境の中、「」は「図書館」はどうなっていくのでしょうか? もしかすると「」や「図書館」はその重量を失い視えなくなっていくのでしょうか? 早くから電子図書館の実現に取り組んできた国立国会図書館長で情

    「構造化すべきものを選ぶことが図書館の役割」、「Googleのケツをなめるべき」、「電子図書館しかない」etc...印象的な言葉の飛び交うトークセッション『もう、「本」や「図書館」はいらない!?』(長尾真×山形浩生) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    morutan
    morutan 2009/05/12
    「電子図書館の目的はすべてのひとに均等な機会を与えること」、「GoogleがGBSでやりたいことは本のデータを取り込むことで検索の精度(信頼性)を上げることではないか」
  • 広島の「まんが図書館」 外国人利用客が増加

    広島市にある、「広島市まんが図書館」が外国人に人気だ。国内唯一の公立マンガ専門図書館で、1997年にオープンし、約10万冊の蔵書を誇る。図書館の職員は 「オープン当初は外国人の利用客はほとんど見受けられなかったのですが、5年ほど前から日に1~2人訪れるようになりまして、最近では年間300人以上が訪れているのではないかと見ています。外国人の方は『ロンリープラネット』というガイドブックを持っていることが多いのですが、そちらに掲載された影響があるのかも知れません」 と話す。欧米系の外国人が多いようで、比較的若い世代が目立つ。外国で既に紹介されているアニメやまんがを手に取って読んでいくという。 現在は通常の市立図書館と同じで、外国人に対して特別なサービスを行ってはいない。だが、外国人利用客の増加を受けて、将来的には、英語、仏語、中国語など、主要な言語のパンフレットを用意する予定という。

    広島の「まんが図書館」 外国人利用客が増加
    morutan
    morutan 2009/02/06
    なんで外国人増えてんだろ?あそこほかには現代美術館ぐらいしかないよ(もちろん原爆関連の墓はあるが
  • ふつうの空間 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    月一回の読書会で、いつも利用させていただいている市民センターが、あります。  そこの会議室を借りて、いつも読書会を行っているのですが、いつ頃からか、その会議室が禁煙になりました。でも、市民センター全体が、禁煙というわけではなく、ロビーの一角に喫煙室が設けられていて、タバコを吸いたい人は、そこで吸ってもいいようになっていました。 読書会のメンバーは、ほとんどタバコを吸わないのですが、一人、数学者のKさんだけは、吸わない私から見ると、ヘビースモーカーかな、と思えるくらい、タバコをよく吸われる方で、会議室が禁煙になっていない頃は、読書会中にも、缶コーヒーの空き缶を灰皿代わりにして、何かタバコを吸われていました。会議室が、禁煙になると、Kさんは、時々席を外して、ロビーの喫煙室にタバコを吸いに行かれるようになりました。 ある時、読書会に行くと、ロビーの喫煙室が、突然なくなっていて、市民センター内で

    morutan
    morutan 2008/09/05
    四角四面の規則や正しさではなく、と
  • 山口真也 - 山谷労働者と公共図書館

    文と写真●山口真也 やまぐち・しんや● 稿を作成するに当たって、台東区と荒川区の図書館関係者をはじめ、さまざまな方々にご協力を頂きました。 この場を借りて、改めてお礼申し上げます。どうも有り難うございました。 石浜図書館、根岸図書館、南千住図書館には、一時期、山谷労働者たちが多く集まった。 そこでは、閲覧室で酒を飲む、酔っぱらって糞尿を垂れ流すなどの迷惑行為が多発し、近隣住民からの苦情が寄せられた。図書館側は閲覧室を廃止するなど様々な対策を行い、その結果、山谷労働者の利用は徐々に減っていった。今では三館とも、近隣住民が快適に利用できる「正常な図書館」になっている。 しかし、山谷地区図書館の課題は、「正常な図書館」になること以外にもあるのではないだろうか。 三館の活動経緯と、大阪釜ヶ崎地区の図書館活動を比較しながら、山谷労働者と公共図書館のあり方を考えてみたい。 はじめに 「山谷」という名

    morutan
    morutan 2008/09/04
    図書館のアレげな利用実態の記録
  • 図書館はあなたの家ではありません - The best is yet to be.

    現場を脇においたような意見が多くてゲンナリする。今に始まったことでもないが。 生存がかかっているホームレスの対応ってライブラリアンにできるの? できません。ライブラリアンは医療や福祉の専門家ではありません。行政の担当セクションに連絡通報した段階で、するべきことは尽きています。もちろん個人的に勉強して何がしかの知識を持っているスタッフがいる可能性はありますが、組織として期待するのは無理です。ましてや、カウンターパートは派遣などのいわゆる非正規雇用のスタッフが多く、手が回らないでしょう。 ありうる対応策としては、専門家が図書館に常駐もしくは高い頻度で巡回することでホームレスの保護に当たる、というあたりが限度でしょうか。図書館は、情報の案内は出来ても、人生の案内は出来ません。シェルターにもなれません。 図書館の目的外利用って追い出されるの? 館内が非常に混雑していたとき、携帯ゲーム機で遊んでいた

    図書館はあなたの家ではありません - The best is yet to be.
    morutan
    morutan 2008/09/02
    「図書館は本読んだり調べ物するのを第一義とする場所なので貧困者支援についてはやぶさかではないにしても一義的目的とはしない。それを行えというなら金よこせ」、と。まぁ、そうだわなぁ
  • インターネット時代の学術情報と研究者そして図書館 | 5号館を出て

    北海道大学の図書館報 「楡蔭」に書いた雑文が印刷されてきました。まだ、オンラインでは読めないようなので、こちらに転載しておきます。 -------------------- インターネット時代の学術情報と研究者そして図書館 はじめに 北海道大学図書館が運用しているHUSCAPという名の「機関リポジトリ」が全国の大学・研究機関の先頭を走っていることをご存じだろうか。ほとんどすべての学術情報がインターネットを通じて流通する時代になり、図書館のあり方も大きく変わろうとしている。学術雑誌へのアクセスも投稿も、すべてが机の上に置かれたコンピューターからできてしまう日常を過ごしていると、時として図書館の存在を忘れてしまいがちになる。しかし、一歩大学を出て学外のネットワークから同じ学術雑誌にアクセスしようとしても、北大図書館のライセンスなしには論文も読めないことがわかる。インターネット時代の今、大学図書

    インターネット時代の学術情報と研究者そして図書館 | 5号館を出て
    morutan
    morutan 2008/07/24
    「本来なら一般に公開されたり、安価・簡易に流通するべきである研究成果が一部の高額な雑誌に集中していることでボトルネックが生じている」問題。 かたつむりにも関連するか http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20080719/1216498791
  • 国内出版がエルゼビア化する世界とかを妄想する - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    図書館情報学橘会と日図書館協会の共催で行われた、国会図書館の長尾館長の講演会に行ってきました。 図書館情報学 橘会 – Tachibana Alumni Association of Library and Information Science □演 題: 「コンテンツの時代」 □講 師: 国立国会図書館館長  長尾 真 氏 □日 時: 平成20年7月19日(土) 15時から16時 講演に先立って、日図書館協会理事の常世田理事からご挨拶があったのですが、まずその中で言われていた 今ほど図書館が必要とされている時代は日史上ない 自己判断・自己責任が求められる社会には図書館のような施設が不可欠 新技術を取り入れること、ロビイングやマスコミへのアピールが重要である という点に強く頷いたり。 長尾館長のご講演も面白かったのですが、特に自分が興味をひかれた点を挙げると NDL-OPACは精密

    国内出版がエルゼビア化する世界とかを妄想する - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    morutan
    morutan 2008/07/20
    「電子ジャーナル高すぎなので年間1万でも安いよね」なところからないろいろな夢想
  • 攻める大学図書館 - 大学プロデューサーズ・ノート 【早稲田塾】

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    morutan
    morutan 2008/07/02
    学外の利用者が使いやすくなってほしいとは思うけど「私語もOK」はちょっとびみょー。静かに勉強できる空間もあればいいと思うけど