タグ

教育と読むものに関するmorutanのブックマーク (11)

  • ジョブ型正社員(評価基準)と学校教育の職業的意義、辺りの話: muse-A-muse 2nd

    tumblrで印象づけ的にquoteしてはてブでいちおストックしといたんだけどあとで見にくいのでこっちに移しとく程度のメモ。 これ関連で 濱口桂一郎、2009、「新しい労働社会」: muse-A-muse 2nd http://muse-a-muse.seesaa.net/article/160935453.html 結論から言えば全体の議論の前提としての「新しい労働社会」の内容とか、そこからの議論の流れに短くまとまってる。雇用流動性高めて新卒だけではなく中途採用も非正規も差別なく、ってのがそのまた前提。 要約すれば、「ジョブ型正社員のギロンは専門職以外では正社員全体で検討しにくい。なのでターゲットとされているのは現在結果的にジョブ型とされている非正規雇用社員の正社員化 + その社会(企業)保障 + 雇用の間口の拡大のためのジョブ型正社員枠の検討」、など 非専門職、ジェネラル型の正社員(中

    morutan
    morutan 2010/09/07
    ジョブ型雇用と教育話の展開。「現在結果的にジョブ型とされている非正規雇用社員の正社員化 + その社会(企業)保障 + 雇用の間口の拡大のためのジョブ型正社員枠の検討」あたりが対象、と
  • 大卒の就職が厳しいのは景気と労働市場の需給で説明できるんじゃないか :社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳

    社会政策・労働問題研究について歴史的なアプローチで研究しています。ここではそのアイディアやご迷惑にならない範囲で身近な方をご紹介したいと考えています。 濱口先生から前のエントリを紹介していただいたのですが、後半の論旨がやや誤解が入っているというか、意図的にそうされているのかな、という感じがして、真意がどうも掴めない。 私はあえて言えば、偏差値が低い大学でも優秀な子はそれなりに就職を見つけていると思うので、その点はあまり心配していません。そりゃ名の通った一流大企業には行けないかもしれませんが(行く子もいますよ)、別にいいじゃないですか、それでも立派に働いて生活が成り立てば。偏差値が低くても、ちゃんと就職活動をやっている子の内定率がいい大学ってありますよ。宣伝していいかどうか聞いてないので、あえて名前も数値も出しませんが。そういう意味ではちゃんと人を見てくれなんて言いません。ちゃんと会社によ

    morutan
    morutan 2010/09/04
    職業的意義論にひもづけられる「職務給」とかジョブ評価だけってのは専門職だからできることでしょ?ほかはジョブとジェネラルが対立するってこともないし、と。 教育と雇用について『日本の教育と企業社会』嫁とか
  • 『教育の職業的意義-若者、学校、社会をつなぐ』本田由紀(ちくま新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    morutan
    morutan 2010/07/11
    カツマー的?「キャリア教育」に対して、若者が自分自身と世の中の現実とをしっかり摺り合わせ、その摩擦やぶつかり合いの中で、自分の落ち着きどころや目指す方向を確かめながら進路選択していけるような教育
  • 『明治前期の教育・教化・仏教』谷川穣(思文閣出版) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 書評は、早瀬晋三著『歴史空間としての海域を歩く』または『未来と対話する歴史』(ともに法政大学出版局、2008年)に所収されています。 近代教育と宗教の問題は、どこの国でも近代化論のなかで議論されてきたものと思っていた。ところが、書を読むと、日では格的に取り組まれてこなかったことがわかる。著者、谷川穣は、そのこと自体がさまざまなことを示唆していると考え、「教育史、宗教史、仏教史、あるいは日近代史といったジャンルのいずれにも分類されうる」が、「どの領域でも実は格的に取り組まれてこなかったテーマ」を、この一連の論考によって「それらの領域に架橋」し、なにか質的なものを見出そうとしている。 書は2部6章からなり、第一部「教導職と教育-明治初年-」と第二部「仏教と教育-明治一〇~二〇年代-」はそれぞれ3章からなる。各章で論じられている内容は、それほどやさしいわけで

    『明治前期の教育・教化・仏教』谷川穣(思文閣出版) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    morutan
    morutan 2010/06/24
    『近代教育と宗教の問題は、どこの国でも近代化論のなかで議論されてきたものと思っていた。ところが、本書を読むと、日本では本格的に取り組まれてこなかったことがわかる』
  • Amazon.co.jp: 誰が学校を変えるのか: 公教育の未来 (ちくま文庫 ふ 29-10): 藤原和博: 本

  • FC2Blog - 404 Error

    morutan
    morutan 2007/06/27
    70年代日教組の影響。共産主義にして全体主義
  • 中学受験社会の副読本(!) - shinichiroinaba's blog

    このコンセプトでいろいろ見繕っているのだが(『まんが日歴史』等は必携)、とりあえず2冊; ニコラウス・ピーパー『親子でまなぶ 経済ってなに?』(主婦の友社) http://www.bk1.co.jp/product/2456983?partnerid=p-inaba3302385 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072426199/interactivedn-22 ヨーロッパ史に準拠しているのはまあ仕方ないか。経済の歴史と現在について大事なことがひと通り書いてあります。大学まで役に立つ。ふり仮名がついてるのがよい。 小熊英二『日という国』(理論社) http://www.bk1.co.jp/product/2663146?partnerid=p-inaba3302385 http://www.amazon.co.jp/exec/ob

    中学受験社会の副読本(!) - shinichiroinaba's blog
  • 学級制度の解体を考えるのならぜひ『〈学級〉の歴史学―自明視された空間を疑う』を - ARTIFACT@はてブロ

    <学級>の歴史学 (講談社選書メチエ) 作者: 柳治男出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/03/11メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 33回この商品を含むブログ (48件) を見るアンカテ(Uncategorizable Blog) - 「いじめの社会理論」書評 もう何度も推薦しているんだけど意外と言及されないのでまた紹介。 ARTIFACT@ハテナ系 - 『〈学級〉の歴史学―自明視された空間を疑う』を再度プッシュ すごく簡単に説明すると、イギリスで生まれた学級システムとは来特定の機能しか持たされなかった限定的なものだったのが、日だと近代化する以前に導入されたために、日の共同体(ムラ社会)を強固にし、生活すべてを支配するシステムになっているというのを、歴史から辿って丁寧に解説する書籍。 ARTIFACT@ハテナ系 - 『〈学級〉の歴史学―自明視され

    学級制度の解体を考えるのならぜひ『〈学級〉の歴史学―自明視された空間を疑う』を - ARTIFACT@はてブロ
  • フィンランドメソッドについて

    フィンランドは、ここ数年OECDが実施した『学習到達度調査』で好成績を収めており(読解力の分野で1位)『教育先進国』として、『どういう授業を行っているのか?』注目を集め、世界的な調査対象となっています。 その実態が書かれた『フィンランド・メソッド入門』に、『小・中学校でどういう授業を行って成功しているのか?』『なぜ、学力があがっているのか?』について、書かれていましたので、要点をまとめました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●フィンランドでは、発想力・論理力・表現力・批判的思考力・コミュニケーション力を鍛えるための練習を、子供のときから(授業によっては8歳~)沢山やっている。 練習量が多いから、力がついている。 (逆に日人は論理力を身につける練習が足りないから、OECDテストの成績が落ちている) ①【発想力を鍛える】【論理力を鍛える(頭の中に論理回

    morutan
    morutan 2007/01/01
    『フィンランド・メソッド入門』について。マインドマップで発想力を。表現力を鍛えるために作文を、批判的思考力を養うために討論を重視するみたい。
  • シマウマとオカピはどこが違うか - finalventの日記

    千住博さんお母さんのは、読んでいて元気が出てくる。以前にも欄で紹介したことがあるが、次の三冊をまだ手にしたことのない人は是非、読むといいと思う。 千住家の教育白書: 千住 文子 千住家にストラディヴァリウスが来た日: 千住 文子 母と娘の協奏曲: 千住 文子,千住 真理子 きっと母が好きになる。そして元気が出る。 さて、今日は千住博さんの新刊「ルノワールは無邪気に微笑む」(朝日新書)を読んでいてふと思い出した話をご紹介しよう。 弁当さん、シマウマとオカピはどこが違うと思いますか。(略) どこが違うんでしょうか、尊敬されるシマウマとなんだよそれとか言われるオカピ。だれもシマウマの子を「小型のオカピ」とは呼びませんよね。(略) じつに難しい問いである。 実際、長い間、オカピはシマウマの仲間だと考えられていたが、Webの進化によって、キリンの仲間であることが分かった。現在ではウシ目(偶蹄目)

    シマウマとオカピはどこが違うか - finalventの日記
    morutan
    morutan 2006/11/26
    千住家の子育て話は良いらしい / 千住 文子、「千住家の教育白書」(新潮文庫)  「千住家にストラディヴァリウスが来た日」(新潮社)、「母と娘の協奏曲」(時事通信出版局)
  • 赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道

    同僚も気になっているという、Saiさんの「即惚れ4ツボ口説き術」。 警戒心バリバリのお堅いお嬢様でも、彼氏持ちの女友達でも、いつも素っ気ない会社のあの子でも、その日のうちにラブラブベッドインさせてしまった口説き術って言ってますね。 そんな簡単に効果って出るんですかね。 興味はありますが、まだよくわからない。 ⇒ 詳しい方法と体験談を見てみる お目当てのあの子や出会い系で見かける激カワ女子のココロもカラダも支配して強制的に欲情させ、我を忘れて卑猥にヨガるオンナにメス堕ちさせることができるみたいですね。 それなら悪くない? 使ってみてもいいかも。 即惚れ4ツボ口説き術 Sai レビュー 特典 こんにちは。 あなたは、可愛くてドストライクな好みの女子たちと、楽しいSEXライフを送っていますか?もし、全然エッチに持ち込めてないなら、5分だけ私の話を聞いてください。 私が伝えたいのは、女性を誘って1

    赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道
    morutan
    morutan 2006/07/19
    例のMyNewsJapanの記事について。赤尾さんは日経系だったっけな?
  • 1